リフォーム相談板「リフォームのナカヤマでリフォームされた方いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リフォーム相談板
  3. リフォームのナカヤマでリフォームされた方いますか?
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2016-06-03 08:01:34
 

私はナカヤマでリフォームしました。
見積もりが安かったのが一番の理由です
新潟の営業所です

【スレッド本文を一部削除しました。2011.08.29 管理担当】
※投稿マナー「アンチスレッドを立てない」をご確認下さい。
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

[スレ作成日時]2010-12-08 08:50:24

 
注文住宅のオンライン相談

リフォームのナカヤマでリフォームされた方いますか?

51: 匿名さん 
[2011-09-14 06:37:06]
うわさは聞いてたけどめちゃくちゃやん
52: ナカヤマを考える 
[2011-09-23 07:53:04]
現在、保証要求中の者です その3

9月22日現在 なしのつぶて です

53: 匿名さん 
[2011-09-24 01:32:16]
外壁塗装、屋根、一部雨戸の戸走り部分をリフォームをし、9年程経過しました。

外壁塗装:劣化が少なく良いと思います。

屋根:ガルバリニウム(スーパールーフN2型)カバー工法にてリフォームしました。
   重要な欠点があります。棟の平カバーと瓦の隙間に充填しているスポンジがぼろぼろに劣化し、強風で吹   き飛んで近所の周辺に迷惑をかけています。台風時などこの隙間からの浸水が心配です。
   スーパールーフN2型は棟平カバーと瓦の隙間が大きいのでこの点でオススメできません。
   せっかく瓦本体の耐久性があるのに・・・。どのくらいの補修費用か心配です。現在問い合わせ中。

その他:雨戸の戸走りの木部が腐っていたので交換をお願いしましたが、材質が安価で水に腐りやすいラワン     材を使われていたので耐水性のある材質に再施工してもらいました。 

以上、まかせっきりにしないで、素人なりにも施工途中のチェックは絶対に必要です。 

他社の見積もりはしませんでしたので費用の比較はできませんでしたが、今思えば少し高めだったかもしれません。もっと値引き交渉できたかもしれません。
やはり他社との競合は必要ですねちょっと後悔してます。 
54: 購入経験者さん 
[2011-09-26 15:50:44]
上尾本店で雨漏りの工事を頼みましたが、不完全な工事をされました。
訴えると、逆切れされ適当なことをいかにも正当な感じに言われ、終わりには担当を変えるといい
その担当者から逃げられました。
それ以降、連絡はないし対応もありません。

その後、専門的な人に見てもらったらナカヤマでやった防水工事が完全にされてないことが
わかりました。

建築に対しても、社会人としても知識がない人ばかりです。

相手にするだけ無駄に思えました。

会社に言っても無駄だと思うので、訴訟を起こすしかないですね。

国民消費者センターレベルの対応じゃ効かないのかもしれません。。。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
55: ナカヤマを考える 
[2011-10-02 12:41:05]
現在、保証要求中の者です その4

20日間経っても、柏支店長からの連絡がないので
こちらから電話しました。

「現在、本店取り扱いになっていますので明日本店に確認します」
とのこと(他人事)

明後日に連絡を貰うことにしましたが・・・・

クレームを申し立てて、2ヶ月になりますが目に見える形で
進んでいる事項は何もありません。

また経過をUPします
56: ナカヤマを考える 
[2011-10-04 21:21:16]
現在、保証要求中の者です その5

約束の支店長からの電話はありませんでした。
購入経験者さんの言うとおり
消費者センターレベルでは、進捗は無いかもしれませんね





57: 購入経験者さん 
[2011-10-05 11:03:59]
ナカヤマを考えるさん

都合が悪くなると、なんだかんだといって最終的には逃げます。
日本語が通じますか?ってくらい話が通じない人なので何言っても無駄だと思います。
知識無くでたらめなことを強気で言います。

まずは国民消費者センターへ報告し、それでも前進しなければやはり訴訟するしかないですね。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
58: ナカヤマを考える 
[2011-10-12 18:31:49]
現在、保証要求中の者です その6

本日ナカヤマ社員1名と塗装業者2名が来宅
私は仕事で、家内が対応しましたが
ろくに挨拶もなく3人で壁を眺めていたそうです。

近々対応要領を連絡するとの事でしたが
いつになるやら

60: 現在進行中 
[2011-10-24 14:30:05]
今年の6月に契約、7月中に2重サッシ、8月末より、キッチン、トイレ、洗面所の工事がはじました。10日間から14日間の工事期間を予定していたにもかかわらず、まだ完了していないし、
連絡もありません。営業側は工事のスケジュールは工事部だけがしっている等のいいわけばっかりです。契約上は内部(キッチン、トイレ、洗面所)+ハレルヤ(外壁)完了時期は10月14日でしたが、現在、内部は完了していないし、外部も着手していない状況です。店長も確認して電話をしますなどを行ったいますが、もう10日間以上経ちました。

未着手な部分(外壁:ハレルヤ)についてを解約したいと思います。
何かいい方法はありますか。

内部の工事が終わっていなしし、工事も満足できるような内容ではありません。

本当についていません。
62: 匿名さん 
[2011-10-28 22:34:14]
要するに、ここの会社では絶対に頼んではいけない訳ですね。勉強になりました。
63: 匿名さん 
[2011-10-29 01:31:42]
埼玉県なんですが、契約してしまいました。
もう少し早く知っていれば…
実際埼玉で頼んでる方はいらっしゃいますか?

不安です。
64: ナカヤマを考える 
[2011-10-29 21:34:04]
現在、保証要求中の者です その7

クレームから、やがて3ヶ月
話だけは少しずつ進みましたが
具体的行動は、まったく進展無し
前回の来宅から3週間経ちましたが
なしのつぶて

明日あたり、電話で怒鳴りつけようかと思っています

埼玉で契約された方>
クーリングオフ可能ならそうされた方が良いのでは?
65: 匿名さん 
[2011-10-30 22:22:20]
ナカヤマを考えるさん

もうクーリングオフは過ぎてしまいました。
先方からの連絡を今は待っている状態です。

皆さんの内容を読むと連絡が来るのか不安です。
67: ナカヤマを考える 
[2011-11-03 18:42:47]
現在、保証要求中の者です その8

本日、柏支店長へ
「クレーム申し立てから3ヶ月
具体的な動きは何もない どうなっているのか?」

との電話をしましたが

「本社でどのように再塗装するか検討中ですが
まだ連絡が来ていません」

との返事でした。

土曜か日曜に確認して、電話するように言いましたが
多分来ないでしょうね
72: ナカヤマを考える 
[2011-11-05 06:32:44]
現在、保証要求中の者です その9

ハレルヤはそんなに悪い商品ではないと思います

誰が施工するかですね。

我が家は、1階部分のハレルヤ、2階部分の塗装
両方とも、とんでもない施工でした。

建築関係者が馬鹿なのは
いい仕事をすれば、口コミで集客できるのに
無責任な仕事ばかりです
(家の購入先のアイダ設計、今回のナカヤマ)

我が家周辺は同時期に25軒ほどを開発した地域のため
壁塗りの時期も同じ時期に来ます
我が家が工事をしたあと近所の数軒の方から
「ナカヤマはどうでした?」
との質問を受けましたが、悪口しか出てきませんでした。
職場でも逆PRをしています。

ナカヤマ関係者もここを見ているんでしょうけど
どうにもなりませんね
78: ナカヤマを考える 
[2011-11-12 10:17:27]
現在、保証要求中の者です その10

とうとう、その10になりましたが
さっぱり話進んでいません。

先週、本店との調整結果に電話をもらう事になっていましたが
もちろん電話はありませんでした。

今日は怒鳴りつけようと思い電話したところ
事務員らしき女性が
「奥さんが病気で本日は休んでいます」とのこと
嘘では無いように思えたので
明日の10時に電話するように伝えました。

もし来なかったら、支店に乗り込むつもりです。
79: 匿名 
[2011-11-12 10:38:58]
保証要求中の方全部読まさせて頂きました。

本当にナカヤマの対応悪すぎですね。

うちも只今外壁&屋根の塗装の契約を9月にしてしまい、内金払ってしまいました。

10月から工事が始まる予定が雨模様との事で延期……[全く雨模様でなく、予報で降るなんて言ってない]
しかも電話すらよこさず、名刺の裏にチョロっと書いてただけ…

結局11月から始まる予定が前日になって屋根の棟梁さんの身内が亡くなったから一週間延期と電話がきました。
そんなのありえるのか?
嘘だと思っています……

きっと下請け業者が見つからないんだと思います。

皆ナカヤマと仕事するの嫌がってるんだと思います。

延期といいつつ予定の日に勝手に材料が届く。しかも2日続けて。運送会社も困惑していました。ナカヤマに電話して引き取りにきてもらいましたが。

本社に電話してクレームいれて、一度来るといって来ない。

とにかく営業と特に工事部担当が対応が悪すぎ&連携がとれていない!

謝りの電話もしてこないし、誠意がまっったく感じられません!

こんな口コミがあるというのを最近知ったので、見てあまりの悪評に驚きと納得です。
今日支店に行き、解約できたらしたいのですが、言い訳を言って内金返さなそうな気がします。

84: 匿名 
[2011-11-14 14:02:50]
続きです。

結局支店に行き工事の解約を求めたら、営業が土下座して「もう一度チャンスを下さい」と言ってきました。

もうナカヤマは信頼できないので解約すると言ったら、支店では対応できないので、社長宛にハガキを送ってとの事。

普通ハガキでしかもお客様から送らせるのか……?

疑問………

ハガキでなく確実に届くように宅配便で送りました。
今の所、本社からは何も連絡ないです。

2、3日待って何もなかったら完全スルーされたという事ですね。

一応消費者センターには今日相談しました。

86: 匿名 
[2011-11-14 20:52:30]
続きです。

夜に本社から電話がありました。

やはり「材料も買ってしまっているので、もう一度チャンスを下さい」と言ってきました。

解約すると申し出ると、応じてくれるみたいだったので水曜日にまた電話で話し合う事になりました。

工事は何もしてないので、解約してお金が全部返金されるまでは心配ですが……
87: 匿名 
[2011-11-14 20:55:16]
ちなみに85さんは何があったのでしょうか?(>_<)


差し支えなければ教えて下さい。
88: 匿名さん 
[2011-11-15 00:43:31]
たまたまこのレス見つけたのですが、ここに書いてあるのは実話ですか?
ふつう どんなことがあっても材料まで買ったかのなら 工事監督が行程表等をもってしっかリせつめいにいくのではないのかな?  さらに そこそこ大きな会社であれば そういう案件が本社や社長にいった時点で、 監督はもちろん その管理者もお客様に謝りにいったうえで 会社に処分されるから こんな 悠長な対応をしていることが理解できません。 さらに どんないい加減な営業がとった仕事でも契約していただいたのなら 普通 それを引き継いだ監督がしっかりフォローして現場を管理してお客様に納得してもらうんじゃないのかな~

1.基本は営業マンは仕事を受注する。  2.監督は現場を管理しお客様に現場を無事引き渡しする。
これが 会社の役割になってるところが多いはずですが。
89: 匿名 
[2011-11-15 01:49:35]
↑の解約を申し立て中の者です。

今現在の状況が書いてある通りの実話です。

他の方々の書き込みに関しては事実かどうかは分かりませんが。

あまりにも対応が悪すぎるのでイロイロ調べていったらここに辿りついた次第です。

信頼して契約したのに本当に残念です。

工期が遅れる度にご近所に挨拶に行かなくてはならず、結局解約したのでご近所さんから「今日からよね?どうしたの?」
と聞かれきまづかったです。

事前にご近所さんの挨拶に普通の業者はタオルなど配ったりしますよね?

ここは紙にいつから工事が始まるという内容プラスちゃっかり営業のチラシまで入れていたのにビックリしました。
むしろ恥ずかかったです。
もちろんタオルなんてなしです。

他の方が書いてある通り契約するまでは凄く早いです。外壁の色のイメージ写真みたいなのを持ってきたり。
いざ契約すると顔も見せなくなります。

工事予定日に来ない。
雨模様で延期とポストに名刺をいれていき裏に小さくその事が書いてあり、電話すらないのできづかなかったのです。
全く雨の予報すらでてないのに。

こちらから電話して留守電いれたのにかけ直してこない。
なのでまたこちらから電話する。すいませんと一応言うが全く誠意が感じられないのです。

次に予定してた日も、前日に電話があり一週間延期と言われたが、なぜか宅配で材料が届き留守だったので大きな荷物を玄関先に置かれ本当に困りました。

運送会社の方がナカヤマに電話して引き取ってもらったのですが、謝りの連絡が一切ない上に次の日も材料だけが届き、あきれました。
もちろん謝りの連絡はありません。

普通発送手配してしまって、直前でストップかけれないとしても、一言こちらに連絡するのが常識です。

届いてしまっても連絡ないのはありえなすぎです。

二回も向こうの都合で工期が遅れ結局一ヶ月遅れました。

さすがに信用できないので、支店に行って解約を求めた時
「下請け業者が見つからなかったんでしょ?」

と問い詰めると。

「はい」

と認めたのです。やはり工期がここまで遅れたのは業者がなかなか見つからなかったからって事ですよね。
あと営業と工事部の連携が本当にとれていなくて、「聞いてません。」

とか言われたりするので、両方にこちらから意見しなくてはいけなくて、面倒でした。

ありえない事だらけで精神的に疲れています。

お金が返ってくるか心配です。

ちゃんとした支店もあるかもしれませんが、他の方々が書かれているのが本当だとしたら会社自体がずさんなのかもしれません。



90: 匿名 
[2011-11-15 08:04:05]
>85です。

契約までは頻繁に連絡が来たが、工期や内容については、こちらから問い合わせないとナカヤマからの連絡は殆ど無し。
工期中は、養生不足で機械を引きづった跡で、フローリングは傷だらけ。
工事後の後片付けがいい加減で、一部壊されたり、使用中の小物をゴミ扱いで捨てられた。
取付小物の仕様変更は「既に購入してしまったから」と、一言で片づけられ、話し合う余地なし。
急いでるとお願いしても、契約に入っている小さい工事は職人の都合とかで、後回し。結局一番最後。
現場監督は、こちらには何も連絡なしで途中で長時間不在になる。いつ戻るのかも連絡しないとわからず。


外装は他の業者に依頼したのですが、こちらは対応も工事も丁寧で、ナカヤマの対応の悪さを改めて感じています。

【テキストを一部削除しました。管理担当】

91: ナカヤマを考える 
[2011-11-15 21:26:31]
現在、保証要求中の者です その11

本日、支店から電話があり
施工業者の都合がつかないため
補修は来年、1月まで待って欲しいとのことでした

12月末に具体的期日等について再度電話するとの事でした

補償要求から4ヶ月
いったいどうなっているのやら?
92: 某ハウスメーカー 
[2011-11-15 21:34:08]
このレスをみて思うことだけ書きます。 悪く思わないでください。
新築工事になると、大量生産・メーカーとの大量注文等により一般に大手といわれるところでも、お客様によりいいもの・安心を地元の工務店などより安くご提供できていると思っています。下請け業者も決まったパターンをある程度作ることによりこちらの決めた単価で問題なく施工させることができます。
リフォーム工事となりますと、なかなかそうはいかず裏では大工さんや業者にお任せせざろうえないのが現実です。決まったパターンがあるわけでもなく、腐食の具合なども家によってバラバラですから建築家はプランを作り施工は腕のいい職人さんのアドバイスが頼りになっています。
当社も数年前までは、リフォーム工事は新築程 比重を置かず職人は安くやってくれる職人であればだれでもいいぐらいの考えで一次受けの工務店を使いその会社が安い職人(年配の方が多い)がぞろぞろ入工していましたが、現在では信頼を仕事の腕での評価にかえ、それぞれに一次受けとして施工してもらっています。するとその効果はすぐにあらわれ今ではリフォーム工事を、会社もとても比重を置くようになりました。そして私が昔 上司に言われた『監督職で出世したければ、いい職人をさがせ』の意味がわかった様な気がします。
ただ いい職人にかぎってすぐ自分の仕事が入ってくるみたいでこまるんですけど。
 最後に 私たちの仕事は毎月 数件・数十件のお客様の現場を監督しますので毎日すべてのお客のところにはいけませんし、図面チェックや資材等の発注業務に時間を割くためある程度は職人を信頼してお任せしています。もちろんトラブルがあったときにはかけつけます。ここに出ている会社は、なんだか根本的におかしいと思うところがあるようにおもいます。
94: 匿名 
[2011-11-16 16:47:21]
傷をつけられたり、壊されたり勝手に捨てられたり本当に酷いですね。

自分勝手すぎます(−_−メ)

うちも解約できたら他の業者に頼む予定ですが、慎重に調べてから決めようと思います(>_<)
97: ナカヤマを考える 
[2011-12-01 20:19:07]
現在、保証要求中の者です その12

壁の塗料のひび割れが、顕著な南側だけから
東西の面にもあるのに気がつき、支店長へ電話しました

私:「◎◎ですが」
支店長:「◎◎さん・・・ 壁の方でしたかね?」

私のことなど眼中に無いのか?
クレームが多すぎて、覚えていられないのか?

どちらかでしょうね

以前、ナカヤマが「他でも問題があり・・・」と言っていたので
会社として壁塗料に問題を認識していると思いますが、
販売を中止するとかしているのでしょうか?

多分していないでしょうね

98: 匿名 
[2011-12-03 21:47:10]
結局解約ができ、きちんと全額お金返してもらえたので良かったです。


凄く心配で不安だったのでほっとしました。
100: ナカヤマを考える 
[2011-12-17 18:03:27]
現在、保証要求中の者です その13

今日は、爆発しました。

補修担当者に、12月26日に補修工事開始日の回答を貰う予定ですが
工事開始時期がどの程度具体化しているか確認しようと朝11時に柏支店に電話

女事務員「○○は外出していますので、電話をさせます」

2時間待てど電話無し  もう1回電話したら支店長が出て

支店長「○○に電話させます」

外出の予定をキャンセルして更に2時間待てど電話無し  もう1回電話したら

女事務員「・・申し訳ありません・・」
と、文句を言う前に言い訳がはじまったので、ここで爆発

私「XXXXX」→ ちょっと書けません

5分位して担当者から電話がきて更に爆発

結局、補修開始時期については職人との継続的な調整はしていない模様でした
(口では継続的に調整していると言ってましたが)

補修方法・工期も、補修開始時に職人が見て決めるそうです
過去に、3回くらい現状を確認に来ていたのは、なんのため???

「なんで、電話しなかった?」との質問に担当者は、「会社からのメールでは、『支店長に連絡しろ』との
事だったので、そちらには電話しなかった」そうです。
客を軽視している証拠ですね

謝罪
ナカヤマの皆様も、ここを見ていると思いますので
本日は、無礼な態度で申し訳ありません。
特に、電話取次の事務員さんごめんなさいね
でも次は、お店の方へお邪魔したいと思っています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

戸建てリフォームの相談サイト

リフォームの相談をする
外壁塗装・戸建リフォームに関する相談は「ヌリカエ」専門のプロが悩みに答えてくれます。

 
 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる