京阪電気鉄道株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランファースト千里桃山台【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 桃山台
  6. グランファースト千里桃山台【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-03-18 15:45:30
 

入居はまだ先ですが、それまでの間でもお互いに有意義な情報交換の場として
活用していきたいと思い、契約者専用板を作りました。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~5LDK
面積:55.72平米~134.61平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:住商建物 大阪支社
売主・販売代理:日本住宅流通
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社
施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:大和ライフネクスト

[スレ作成日時]2010-11-22 01:23:53

現在の物件
グランファースト千里桃山台
グランファースト千里桃山台
 
所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
総戸数: 798戸

グランファースト千里桃山台【契約者専用】

772: 内覧前さん 
[2011-12-15 08:45:15]
皆さんではないですよ。
執拗に騒いでるのは1名かと思います。
773: 契約済みさん 
[2011-12-15 08:47:07]
ここは、もともと契約者の掲示板と言っても、自由に書き込みができるので
あまり信頼性はありません。(それはお互い様ですが。)
今回の件でマンション側としては、多額の修理費が発生するのと
組織が大きすぎて意見がまとまらないのでしょうか。
潔くミスはミスと認めれば、契約者の方もあっさり納得されたでしょうけど
これだけの大規模マンションとなるとお互いの利害関係が複雑で
単純にはいかなかったみたいですね。
774: 内覧前さん 
[2011-12-15 11:23:43]
別にミスでも何でもない内容と思いますが。。。
まぁ、いろんな考えがあるのはわかります。
ただ、入居後に変なトラブルに巻き込まれたくないですね。
多分そういうのって理解できないだろうから。。。
775: 契約済みさん 
[2011-12-15 18:00:39]
5号棟の問題も気になるところですが、まずは現実問題として、規約違反が横行して未だ是正されていない1・2号棟の違反行為の是正が先ではないですか?
入居がどんどん進むと違反の積み重ねで収拾つかなくなりますよ。
778: 内覧前さん 
[2011-12-16 15:12:08]
1,2号棟の規約違反に関してはみんなで声を上げていくしか無いと思います。
文書なり口頭なりで、規約違反がなくなるまで。
誰かが言うだろうじゃダメです。自分が言うんです。
アナログだけど、そうするしかないかと。
私も入居したら言いますよ。
779: 匿名さん 
[2011-12-17 17:03:47]
フェンスの問題は、見映えですけど、地面との段差は、どうなんでしょう?
お年寄りの方にはお気の毒なのですが。。。
フェンスの問題は、見映えですけど、地面と...
780: 匿名さん 
[2011-12-17 17:05:29]
駐車場からは、毎日、運動と思って乗り越すんでしょうか?
非常口側は、非常というより非情ですね。
駐車場からは、毎日、運動と思って乗り越す...
781: 内覧前さん 
[2011-12-17 17:08:33]
フェンスの段差もこんな駐車場からの段差も設計通りってことは、
部屋の中もいろいろあるってことでしょうか?
なんか、少し不安になってきました。住みだすまで気がつかないと
もう、おしまいですか?
782: 匿名 
[2011-12-17 19:28:22]
>764さん
下部メッシュフェンス+上部目隠しフェンスの仕様で、施工途中ですのでドア部分と同じ高さになります。
そんなブサイクな施工のはずがありませんので、ご心配なく。。。
783: 内覧前さん 
[2011-12-17 20:05:02]
782さん
どこからの情報ですか?
営業の方の説明では、このままの可能性もあるようなことを言ってましたよ。
779,780の段差でさえ、このままいこうと考えているようです。
内覧会でも、ドアを開けて外に出ないと気がつかないのでは?
まずは、内装の確認をしますからね。。。
784: ちあき 
[2011-12-18 21:48:01]
明日やっと内覧会です。
ある程度の内覧会チェックリストに沿ってじっくり確認しようと思っていますが
実際仕上がりはどんな感じでしょうか?
しっかり見ておいた方が良いところがありましたらご教示下さい!o(^▽^)o
785: 契約済みさん 
[2011-12-18 21:54:33]
内覧会いってきました。よかったです!

まず、眺望が予想以上によかったです。
近くは桃山公園や緑地帯の緑が思ったより大きく目に入り、遠くには、西のほうは宝塚から西宮の山がくっきり見え、南のほうは梅田のビル群が見え、南西には午後だったので地平線が一部のビルの間がキラキラ光ってたのは海でしょうか。本当によかったです。伊丹への飛行機の離着陸が見えたのも予想外でした。
部屋の中も、内覧会チェックシートを見ながらチェックしましたが、大きな問題はなく、壁紙等を数点を指摘しました。
エントランス、中庭などもよさそうでした。中庭は冬至の今でも、暗いとは思わなかったです。
入居が楽しみです。

この掲示板で書き込まれていたことも見てみましたが、特に目立つものはなかったです。
5号棟の1Fは見ませんでしたが、同じような1F避難扉と地面の段差は7号棟1Fの一部にもありましたが、緊急時には器具(階段?)を使うようなことが書かれてましたので、外野が想像で心配するようなことではないように思いました。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
786: 入居前さん 
[2011-12-18 23:53:58]
本日1号棟でベランダ越にフトン干されている方いましたよ、管理人さん頼みますよ。
787: 入居前さん 
[2011-12-19 00:39:16]
非常口の段差は、1号棟と同じように小さめのサイズに直してくれるそうです。
勝手口については、基礎からやり直すことになりそうとのこと。
防犯フェンスについても、最初からしっかり設計しておけば、こんなことに
ならなかったのが残念です。
内覧会での建設会社の方々の対応は非常にわかりやすく細かい修正についても
快く応じてもらえ満足しています。
あとは、フェンスの出入口の問題だけですね。
7号棟の非常口は、人事ながら心配してしまいます。
見映えは直してもらえますが、慌ててドアを開けると3mほどの地上に
落下しちゃいますね。。。ハシゴは準備しているところはあるようですけど、
こんなマンションって他にあるのでしょうか?
788: 契約済みさん 
[2011-12-19 00:48:13]
785さん

今日もありましたよ。
フェンス越えのフックもそのままでした。
いずれの違反も管理会社には早く対処してもらいたいです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
789: ちあき 
[2011-12-19 08:01:04]
785さん

気になったところは全部直してもらえそうですね。
配管回りとか素人だと難しそうですが。。

伊丹空港や、海まで見えるのですね。
うちも高層なのでますます楽しみになってきました。
ありがとうございます。
790: 匿名さん 
[2011-12-19 09:34:58]
眺望がいいのはやっぱり嬉しいですね。
夏に見える花火はあるのでしょうか?
791: 入居前さん 
[2011-12-19 19:41:00]
中庭の坂道は思ったより急でしたが、ちょっと散歩気分でいい感じでした。
人口の川も流れていて、夏になると子供たちの格好の水遊び場になりそうですね!
桜の季節も楽しみですけど、場所の取り合い?ってのもおこるのかなぁぁ。
5号棟などの庭の非常口は、使用性だけじゃなくて、見栄えもあることですから、
マンション全体のイメージダウンにもつながるんで、早く解決しておいてほしいですね。
個人的には、5号棟の見っとも無い凸凹も気になりますけど、7号棟の崖の上の
非常口の方が違和感があります。
非常時たどはいえ、子供がイタズラでドアを開けた途端に落下しちゃいますもんね。
理解に苦しむ設計です。。。。
792: 入居前さん 
[2011-12-19 22:27:40]
787さん
デベロッパ側が、ちゃんと直すって書類で回答しましたか?
いくら見映えが悪くたって、住民が出入りしやすいかって全然
考えていませんよ。
とにかく、お金なんですから、少しでも。。。っていうか、こんなの
対応したら相当の金額が発生するんで、うまいこと言ってごまかそうと
しているのがみえみえでしょう。
正面からやらないなんて言ったら、訴訟に持ち込まれてややこしいんで、
とにかく、受け渡しまで、こんな感じで引き延ばす作戦だと思いますよ。
引渡しが完了したら、あとは管理組合との交渉になるんで、一部の住民の
意見なんて無視されるって目論んでるんですよ。
発生するお金は、今もあとも変わらないんで、うまくいけば泣き寝入り
させれるって魂胆でしょう。やり方が汚いですね。
793: 匿名さん 
[2011-12-19 23:17:06]
非常口なんだから。
はしごで下りるくらいで良いと思う。
階段なんか付けたら防犯上かえってまずいでしょ。
各階のバルコニーの非常梯子と同じ発想でしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる