一戸建て何でも質問掲示板「家の中で無駄だったと思うものを教えてください 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家の中で無駄だったと思うものを教えてください 2
 

広告を掲載

ちゅな [更新日時] 2019-09-18 10:00:30
 削除依頼 投稿する

『家の中で無駄なもの』ランキングができたらいいなと思っています。
これまでのスレッドでは「2階のトイレ」「勝手口」「全館空調」「吹き抜け」「薪ストーブ」等々ありました。
この5年間に建てた人に質問します。

ズバリ家の中で無駄だったものを教えてください。

前スレ >家の中で無駄だったと思うものを教えてください 1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82000/

[スレ作成日時]2010-11-05 16:03:43

 
注文住宅のオンライン相談

家の中で無駄だったと思うものを教えてください 2

201: 匿名さん 
[2010-11-25 12:32:51]
LDKも和室なんじゃねえの?
ちゃぶ台にコタツ・・・いいじゃない
202: 匿名さん 
[2010-11-25 12:34:08]
室内も土足のままっていう欧米スタイルなんだろ、きっと。
203: 匿名さん 
[2010-11-25 12:34:08]
土地が狭いからリビング続きでしか間取りできなかった
204: 匿名さん 
[2010-11-25 12:45:16]
和室は客間としてひと部屋作りましたが、今ではコタツを出して第二のリビング化しています。
本来のリビングは子供にテレビを占領されて子供部屋と化しております。
リビングアクセス階段の家にしましたが、家に来る子供の友人達といちいち挨拶するのも面倒であったり
昼寝中に急に入ってきて驚いたりと和室へ逃げ出した次第であります。

仏間を和室に設けましたが、今は仏壇が無い為、扉をつけて将来仏間として使うまで収納として使っています。
私の考えでは、仏壇は和室にこだわらなくても良いのではないかと思っています。
最近では洋室に似合う仏壇も数が多くなりましたので、わざわざ仏壇の為に和室を作るのは勿体無いと思います。
205: 匿名さん 
[2010-11-25 12:48:42]
>和室は絶対必要!

まるで2階にトイレは絶対に必要!
と叫んでいる約1名と同じセリフだね(笑)
206: 匿名さん 
[2010-11-25 12:55:32]
マンションに多い間取りだね。
友人の家は、アルフレックスのカッコいいソファの後ろに畳が見える。
引き戸を閉めると狭苦しいので開けていると言っていた。
閉めると狭いが開けると変だ。
207: 匿名 
[2010-11-25 13:11:21]
204さんいろんな意味で大失敗ですね。
208: 匿名 
[2010-11-25 13:17:54]
モダンな和室を造るにはコストがかかるよね
HMの標準の和室なんてインテリアデザイン放棄しているとしか思えない
209: 匿名さん 
[2010-11-25 13:24:16]
和室にお仏壇を置いたら客間としては使えないよね?
私はお仏壇のある部屋では恐くて寝られないです。
210: 匿名 
[2010-11-25 13:28:04]
仏壇は収納式にすればいいんじゃないかな
客間で使うときは閉じちゃうとか
仏壇ないから不謹慎なのかもわからない
211: 匿名 
[2010-11-25 14:11:43]
将来仏壇を置くためって意味じゃないの?
212: 匿名 
[2010-11-25 14:26:27]
意外と和室つくる人いるのね
和室は素材選びが洋室以上に大変そうだよね
213: 匿名さん 
[2010-11-25 16:16:52]
>>209
概ね210さんの言うとおりにすれば問題ないのでは?
今の家では、床の間の脇や押入れの横に仏間を設けてスライドで開け閉めできる扉を設けるのが一般的です。
特に押入れなどの収納との並びであれば、扉を閉めれば仏壇が有るとは分かりません。
仏壇は和室に置くのが一番しっくりくるし、お寺さんの月参りや法事なども和室の方が便利です。
でも仏壇をどこに置こうがその家の勝手ですから、リビングでもダイニングでも寝室でも、
お参りしやすくて総合的に気にならない好きな場所にお祀りすればいいのではないでしょうか。
好きな所と言っても、トイレ、浴室、物置などはNGね(笑)
当たり前のことでも揚げ足取る人が居るんで・・・
214: 匿名 
[2010-11-25 16:17:59]
うちは2階が寝室なので、やはり寝たきりになったり老後のことを考えてます。
215: 匿名さん 
[2010-11-25 16:20:25]
和室っても、書院と違棚を設けるような本格的なものから、単なるタタミスペース+押入れみたいなものまでありますよね。
うちの場合は後者で、壁紙を和モダンっぽいやつにしたり照明を洋風にしたりして遊んでます。
216: 匿名さん 
[2010-11-25 16:20:35]
建売住宅の標準に多い畳は硬くて嫌だね。
あれは畳風と呼ぶべきものだね。
217: 匿名 
[2010-11-25 16:22:01]
213さん、209さんは隠れてようがそうでなかろうが仏壇がある部屋では寝れないと言ってるんだと思いますよ。
218: 匿名さん 
[2010-11-25 16:26:37]
うちの和室も、畳スペース+押入れ+仏間の8畳程度の小さいものです。
そこに、和風の壁紙、和風のシーリング照明、窓には障子くらいの部屋です。
仏壇は今は置いていませんが、隣の実家にある仏壇の寸法に合わせて仏間を造りました。
219: 匿名さん 
[2010-11-25 16:28:25]
>>217さん
だから、和室がしっくりくるけど、人それぞれでどこに置いても自由だといったんですが・・・
220: 匿名 
[2010-11-25 16:50:05]
仏壇がある家は線香の匂いでわかるよね
あの匂い苦手

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる