リスト株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リストレジデンス藤が丘フィオーレ((仮称)藤が丘プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. リストレジデンス藤が丘フィオーレ((仮称)藤が丘プロジェクト)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-12-19 09:52:29
 

藤が丘の閑静な第一種低層住居専用地域に全92邸で誕生する、
(仮称)藤が丘プロジェクト。

本物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市青葉区藤が丘1丁目21番18他(地番)
交通:東急田園都市線 「藤が丘」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.30平米~100.78平米
売主:リスト

物件URL:http://www.list-r.com/fujigaoka/
施工会社:株式会社 熊谷組 首都圏支店
管理会社:リストマネジメント株式会社

【タイトルを正式物件名に変更しました。2011.06.20副管理人】

[スレ作成日時]2010-11-05 11:28:30

現在の物件
リストレジデンス藤が丘フィオーレ
リストレジデンス藤が丘フィオーレ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区藤が丘1丁目21番2他(地番)
交通:東急田園都市線 藤が丘駅 徒歩7分
総戸数: 92戸

リストレジデンス藤が丘フィオーレ((仮称)藤が丘プロジェクト)

81: 匿名さん 
[2011-02-22 12:24:49]
あと付けできるものについては いくらでもオプションでも
かまわないと思いますが ディスポーザなど 後付できないものがないと
それが 希望のものだと 検討から外すしかないですよね。
できたらディスポーザほしかったので 残念。
価格や立地 駐車場の有など かなり条件にあっていたのですが。

鶏肉の骨や貝殻など はいれないので生ゴミゼロにはなりませんが
まず 排水溝の掃除が楽です。
排水溝のカゴにはごみがたまりますよね それをとってあらって、、っていうのがないです。
たまに 氷と洗剤でディスポーザかけると きれいになります。
82: 匿名 
[2011-02-22 21:07:59]
だけどディスポーザがないだけで選考からもれるとは…

恐るべしディスポーザ
あなどれませんね。
私なんぞは価値がわかりませんが
83: 匿名さん 
[2011-02-23 08:14:26]
料理しない人なら問題ないかも。

いちど使うとないのは衛生的にもたえがたいですよ。

84: 匿名 
[2011-02-23 11:59:58]
衛生面ではどうなんですか?パイプの中なんかはえげつない臭いしませんかね。生ゴミをパイプに流さない方が逆に衛生面では良さそう。
単に生ゴミの処分が楽って位に考えればいいか
85: 購入検討中さん 
[2011-02-23 12:24:11]
私はディスポーザーなくていいので、余分な管理費がかからず嬉しいです。
料理する毎に生ゴミはビニール袋にいれてゴミ箱、洗い物ついでにトレイと排水溝掃除をやっていれば、ぬめりも匂いもカスも全く溜まらないんですが。
毎回やると基本は綺麗な状態なんで、手間はお皿一枚洗うのと変わりませんよ。
不衛生というかたは、根本的にそれをやってこなかった人なんでしょうか。
86: 匿名さん 
[2011-02-23 12:41:35]
そうですね 毎回たいした手間ではないですが いちど使うと楽というか 
なんというか。
はじめは たしかにつまるんじゃないかとか コストの面とか
考えて あってもなくてもよかったのですが
たまたますんだマンションにあって つかったら 手放せなくなったというかんじです。
魚のさばいたあとやさんまのゴミなんてもう家に数日おいておけません!!


セイカツスタイルによって 必要なものひとそれぞれですよね。
87: 匿名さん 
[2011-02-23 16:15:57]
デイスポーザー云々より、この物件の本質を見抜かないとw

まずリストですが、ロイヤルハウジングという会社に辿り着きます。
あとはご想像通りでよろしいかと。

私はあざたまエリアにかれこれ20年以上住んでおります。
この度、周辺他物件で契約をしましたが、比較の対象としてここのMRに行きました。
私が得てした感想をそのまま記します。
まず営業の未熟さには驚きです。
私のツッコミに耐え切れなかった(苦笑)
田都徒歩圏の強調だけ?
修繕のミニマム積み立て方式にも不安を感じました。
100戸近い世帯で管理組合を構成してもし資金が足りず話がこじれた場合、ヤバイのでは?という不安感が有ります。
また駐車場がチェーン式の出入りと言う事で、オートロックにも関わらず、ある意味駐車場だけは「無法地帯?」

田都徒歩圏でお買い得感はありますし、目先で釣られる要素たっぷりです。
ここで5000万をドブに捨てる勇気はありません。

既に契約された方には失礼かと思いますが、入居後の管理運営は気が抜けないとご自覚された方が良いと感じています。
ご参考まで。
88: 購入検討中さん 
[2011-02-23 23:06:59]
初めてのマンション探しです。

ロイヤルハウジングに行き着くとなぜだめなのか?
(そもそもどう行き着くのか?)

>修繕のミニマム積み立て方式にも不安を感じました。

の意味がいまいち分かりません。
解説頂けると助かります。
89: 匿名さん 
[2011-02-24 00:28:12]
88さん
私は87さんではありませんが、

>修繕のミニマム積み立て方式にも不安を感じました。

は、本当にマンション探しているならば、こんな掲示板覗いて書き込みする前に自分で仕入れておく知識ですよ。
じゃないと、どっかのデベに一杯喰わされますよ。
それとも、判ってて書いてます?w
90: 匿名さん 
[2011-02-24 01:20:03]
みなが同じ知識とは限らんでしょう。
初めて探していると書いてるんだし、
知ってるなら解説してあげればいいじゃない。
91: 物件比較中さん 
[2011-02-24 01:30:59]
>87
一時金徴収方式ということですか?
積み立て方式は管理組合で決めるのかと思ってましたか、予め決まっているのでしょうか?
92: 匿名 
[2011-02-24 02:17:38]
91さん
修繕計画表(案)
という書面を貰いにいきましょう。物件比較中なら、よく考えた方が良い。

要は、
少ない金額で一時金他、月々も計画案より更に徴収ありき。
か、
余裕を持って積立てて、極力追加徴収はせず。
この2パターンが物件によって違いがある。

100戸となると比較的管理費は安めかも。でも、ここは地下にかなり掘ってて、普通に足場を組んで塗装するだけでも、人件費かかるでしょ。物件規模の割りに、修繕計画が危うい感じはしますよ。
本来は田都の徒歩圏なんて購入できない人種が入居したら、追徴の修繕支払えず、大規模修繕に踏み切れず…なんて事にも成り得る。
それに最初は下階3000万台物件を隠してたんだよ。これは、いくら価格未定と広告打ててもさ、沿線価値を下げちゃいけないってメンツでシークレットだったんじゃないの?
抽選が公開されないのと同様、危なくねぇ?
93: 匿名 
[2011-02-24 07:40:58]
結局支払う金額は同じではないでしょうか?
不安を感じた とか
危うい感じ とか
漠然としていて問題点が見えない
94: 匿名さん 
[2011-02-24 08:11:43]
問題点をかんじない人は 買えばよいということではないでしょうか。

92さんのような話は 聞いててためになります。
95: 匿名さん 
[2011-02-24 09:19:03]
追徴だとその時になって ウチはそんな大金出せん! とモンスターになっちゃう住人がいるかも、ってことですよね?で、大規模修繕自体がすすまなくって、資産価値は崩れていく、と。
96: 匿名 
[2011-02-24 09:32:15]
抽選が公開されないのは逆に安心かもしれないね
購入リスクの低い人が選別されていると思うよ。
修繕費が足りなくなるのは、その時揉めそうですね。だけど凄く修繕費が安いって感じもしないが
97: 匿名さん 
[2011-02-24 09:49:27]
うん、積立金が少なめなら毎月貯金すればいいだけじゃんね。
地下にかなり掘ってるなら土台しっかりしてそう。
なんてね。
98: 購入検討中さん 
[2011-02-24 09:54:49]
他にも何件かみましたが、修繕費は平均的な気がしました。そんなに安いですか?
あと、抽選が非公開の方が私も安心です。あらかじめ選別してくれた方が。
99: 購入検討中さん 
[2011-02-24 12:51:44]
修繕積立金の追加云々で悩んでる奴は、他のマンションも含めて買わん方がいいと思うよ。
一戸建て買えばそんな心配はない。
モンスター住人とか言ってる奴は、自分がすでにモンスターだってことを自覚して欲しい。
汝自身を知れ。
100: 匿名 
[2011-02-24 13:25:54]
ここは閑静で良い場所ですよ。
駅前開発の可能性もあるし今がお買い得かも

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる