リスト株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リストレジデンス藤が丘フィオーレ((仮称)藤が丘プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. リストレジデンス藤が丘フィオーレ((仮称)藤が丘プロジェクト)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-12-19 09:52:29
 

藤が丘の閑静な第一種低層住居専用地域に全92邸で誕生する、
(仮称)藤が丘プロジェクト。

本物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市青葉区藤が丘1丁目21番18他(地番)
交通:東急田園都市線 「藤が丘」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.30平米~100.78平米
売主:リスト

物件URL:http://www.list-r.com/fujigaoka/
施工会社:株式会社 熊谷組 首都圏支店
管理会社:リストマネジメント株式会社

【タイトルを正式物件名に変更しました。2011.06.20副管理人】

[スレ作成日時]2010-11-05 11:28:30

現在の物件
リストレジデンス藤が丘フィオーレ
リストレジデンス藤が丘フィオーレ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区藤が丘1丁目21番2他(地番)
交通:東急田園都市線 藤が丘駅 徒歩7分
総戸数: 92戸

リストレジデンス藤が丘フィオーレ((仮称)藤が丘プロジェクト)

61: 匿名 
[2011-02-17 22:39:03]
ゴミ置き場にいくと夏なんかは臭い相当ヤバいのかな?

生ゴミが腐ったり
62: 匿名さん 
[2011-02-17 22:55:04]
相当やばい物件でもないかぎり、24時間OKなら普通空調ってものがあると思いますけど。
63: 匿名さん 
[2011-02-17 23:38:06]
ここに限らず、北側コンクリの部屋は経験上おススメしません。
前に賃貸で知らずに借りたら、カビ地獄に陥りました。
上層階なら良いと思います。
64: 匿名 
[2011-02-17 23:44:30]
へぇ~そうなんだ。
でも南向きのマンションって必ず北向の部屋があることになるけど

コンクリがまずいの?
何がよいの?
65: 匿名さん 
[2011-02-18 00:54:15]
部屋の片面がコンクリに近い、所謂、半地下の部屋です。
南側が開けていても、空気、熱気が北側にこもって抜けていきません。南北の温度差で湿気も発生します。
ただでさえ、新築物件は建物のコンクリが乾いていないので十分な換気が必要なのに、それが上手く出来ません。
出来るかも知れないけど、相当気を使ってケアしないとダメだと思います。
それなら、ここの物件ならば風通りの良い部屋の方が良いのでは、という事です。




66: 匿名 
[2011-02-18 01:00:17]
風通しの話なのかコンクリの話なのか
半地下の話なのか…

なんだかさっぱりわかりません
67: 匿名 
[2011-02-18 01:25:31]
半地下の部屋もあったが西向きの部屋だったかな

この物件とはあまり関係ないと思うよ
68: 匿名さん 
[2011-02-18 09:23:36]
65さんがいいたいのは

この物件 前の棟は ほとんが 後ろの棟の土台にかぶるということですよね。
私もそれはすごくかんじました。
マンションがコンクリートでできてる云々は当たり前ですし(汗)

間取りの図面でみると窓もあって風がぬけるようにみえますけど
実際はすぐ 後ろの棟の土台があってコンクリートに近いんです。

それでも そのぶん値段は安いので それでもよいひとはいいとおもいます。
69: 物件比較中さん 
[2011-02-18 22:33:21]
64、66の人って、解っててわざと書いているでしょw
65さん、68さんのような情報って結構ありがたいです。
70: 匿名 
[2011-02-18 22:44:41]
68さん
よくわかりました
半地下っていうかフロントとスカイの段差が被ってる空間ね
一部ありますね
71: 物件比較中さん 
[2011-02-18 23:19:42]
スカイの上階は良い感じだよな~
でも値段が・・・
フロントの下階にするか・・・な・・・
72: 匿名 
[2011-02-18 23:33:41]
スカイのほうは眺め良さそうですね

まだ物件残ってるのかな?
一次で60戸位はうれたかな?
73: 匿名さん 
[2011-02-19 00:51:53]
>>70さん
つい懐かしくて藤が丘のスレを見ている通りすがりです。
社宅統廃合の関係で藤が丘に2か所(1丁目/2丁目)住みました。

微妙な地形の関係だと思いますが、246と田園都市線の間の3角形は
やや盆地上で風の流れが弱いので、風通しのよさそうなレイアウトか
少し上の階がいいと思います。最初に済んだ時カビにやられたので。

引っ越し後、雨上がりの翌朝に藤が丘幼稚園の近くから線路わきの道
(スポーツクラブ/東急ストアのそばの坂の上)に出ると川の湿気も
あるのかヤマダ電器のほうから霧が246そばの東急マンションより
先までつながって見えることがよくありました。きれいな風景ではある
のですが、246が壁になっているようです。ここの地番だと影響少ない
と思いますが、ご参考まで。

ヤマダ電機
-------------246---------
*
  *    → このあたり ←
    *
      *電車 駅
74: 匿名 
[2011-02-19 01:29:39]
オアシスのほうが、まだ一部屋残ってるみたいだね。
75: 匿名 
[2011-02-19 13:38:39]
キャンセル物件かな
フィオレーより1分駅に近いのですが、中々売れませんね
76: 匿名 
[2011-02-20 23:02:05]
しかしこの物件今一つ盛り上がりませんね。
立地もいいし値ごろ感もまずまずだが、
でべの人気かなぁ?
77: 匿名さん 
[2011-02-21 15:34:02]
ディスポーザないし。
78: 匿名 
[2011-02-21 22:38:18]
やっぱりディスポーザー無いし、食洗機等もオプションだし標準設備がいまいちなのかな?
79: 購入検討中さん 
[2011-02-22 01:38:06]
ディスポーザーが必須の方に質問なのですが、ディスポーザーは、調理中の生ゴミ以外にもワザワザ使うものなのでしょうか?
使った事のない私の感覚では、例えばバナナの皮や、ブドウ、ミカン…など、食べながらゴミの出るものは食べ終わったらゴミ箱にポイしたいような。
果物ばかりですが、パイナップルやスイカの皮も大変そう…。
100%生ゴミが出ないならかなり魅力ですが、臨機応変に使い分けるくらいなら、24時間ゴミ出しOKなんで、そこまでマストじゃない気がします。
生ゴミも小袋に入れたらそこまで臭わないですし…
80: 物件比較中さん 
[2011-02-22 11:38:15]
食洗機オプションなんですね。
私は逆に嬉しいかも。

五年前くらいにマンション購入した友達が、
備え付けの食洗機で高いティーセットが
全部欠けたと話してたんで
なんとなく、ナビ付き車のナビみたいに
標準装備のものは競争がない分機能性に
落ちそうな印象です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる