住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティタワー有明 【契約者・入居者限定】その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明 【契約者・入居者限定】その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-21 11:28:05
 

湾岸の開放感と都心の利便性を教授する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生

ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

その1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48206/
その2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66190/
その3: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74562/

管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産 住友商事
販売会社:売主/住友不動産
施工:前田建設
ペット同伴:業務用エレベータを利用する事
タバコ:バルコニーでの喫煙は規約で禁止

[スレ作成日時]2010-11-03 10:27:21

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明 【契約者・入居者限定】その4

701: 匿名さん 
[2011-03-12 00:05:28]
液状化も全く無し。家財も微動だにしておらず。
有明強し!
702: マンション住民さん 
[2011-03-12 00:23:36]
>699さん

693です。レインボーすいてましたね。
ありがとうございます。
レインボーでてから混んでましたが、なんとか到着しました。

自宅ついたら備え付けていない2m大の鏡も微動だにしていません。
免震の威力発揮しましたね。

まだ余震が続いてますが、ふつうのタワーマンションだったら恐怖心つのるんでしょうね。
703: マンション住民さん 
[2011-03-12 00:27:35]
先ほど帰宅しました。恐れていたのは液状化現象と、部屋の中の惨劇。
有楽町線が動いたので豊洲から歩いて帰りましたが、帰り道とマンションの周辺で、液状化らしき状況は一切目にしませんでした(千葉の方はひどいところがあったみたいですね)。

高層用エレベーターが止まっていたため、非常用エレベーターで上がり、恐る恐る部屋のドアを開けると・・・
固定していない液晶テレビ、ラック、積んであった段ボールetc.何一つ倒れているものはありませんでした。
やっぱり免震装置って効果あるんですね。
先ほども余震がありましたが、ゆっくり揺れる程度で、これまた効果を実感しました。
検討板ではいろいろ言われているシティタワー有明ですが、やっぱり良かったです。
704: 住民さんB 
[2011-03-12 00:30:10]
非常用エレベーター動いたんですか?ありがたや~
705: 匿名さん 
[2011-03-12 00:32:23]
関東のマンションはほとんど被害ありません。
706: 住民さんC 
[2011-03-12 00:44:09]
代官山からはさすがにキツかったわ

しかし免震は凄いですね
707: 住民さんD 
[2011-03-12 00:45:00]
代官山からここまで徒歩はさすがにキツかったわ

しかし免震は凄いですね
708: 契約済みさん 
[2011-03-12 00:45:37]
>>705さん

そのとおりですが、余震や本震がゆっくり揺れるメリットは大きいです。
ほかのマンションですと、いま揺れている余震で怖くて眠りにつけません。
予測装置もついていますし、免震ですし、CTA住民は安心して眠れますね。
709: マンション住民さん 
[2011-03-12 03:44:01]
片付けるのが面倒くさくキッチンカウンターの隅に置いてたワイングラス
絶対落ちて割れてると思ってましたが、
全く動いてませんでした。感動しました。免震選んでよかったです。
711: 匿名 
[2011-03-12 05:23:47]
東日本〜中越〜東北にかけて大惨事ですね。
地震の警報で眠れませんでした(>_<)
712: 入居済みさん 
[2011-03-12 05:57:56]
今仕事の外出先なのですが、渋滞が緩和されつつあり、そろそろタクシーで帰れそうな状況にあるらしいです。
今マンションのエレベーターは動いてますか?余震が続いてるためまだ止まったままですかね。妊婦なので上の階までエレベーターがないときついです。ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
713: 入居済みさん 
[2011-03-12 06:24:41]
もうエレベーターは動いておりますよ。ただ現在、晴海方面からのきやり橋付近は渋滞で全く動いてないで
すので気をつけた方がよいです。
714: 入居済みさん 
[2011-03-12 06:34:53]
新豊洲からガレリア前の交差点まで1時間以上かかります。右折レーンなら空いてるので、捨て右折して
オリゾン前でUターンです。
715: 入居済みさん 
[2011-03-12 07:45:32]
713、714さん、ご親切にありがとうございました。
おかげさまでなんとか無事帰れそうです。
まだまだ余震が続いていてこわいですね。。皆様もくれぐれもお気を付け下さい。
716: 住民さんA 
[2011-03-12 08:24:28]
緊急地震速報の音量変更or電源OFFってできますか?
717: 匿名 
[2011-03-12 08:29:18]
>716
気持ちは良くわかります。
でも、それができたらその機能は用をなさないのでは?
718: 入居済みさん 
[2011-03-12 10:48:03]
東雲のジャスコにものはあるのだろうか。
719: マンション住民さん 
[2011-03-12 10:50:58]
ゆれてますねー
721: マンション住民さん 
[2011-03-12 11:35:57]
ま、所詮、こんな2chみたいな掲示板、その程度なんですよ。
722: マンション住民さん 
[2011-03-12 12:46:42]
別に皆さん自慢してるわけではないと思います。
安心感を共有したかっただけではないでしょうか。

私は阪神大震災を経験し、色々考慮した上でこの免震を選びました。
こういった技術によって自然災害の際に一人でも多くの犠牲者を防げるのであれば素晴らしいものだと思います。
不快な気持ちを与えたとすれば申し訳ありませんでした。
723: 匿名さん 
[2011-03-12 13:03:41]
>722
ウソをつくのはどうかと。
阪神大震災を経験してる人は地震に対して極度な恐怖感を持ってますから、
進んで危険な埋立地に住むなんてありえない話ですよ。

逆に埋立地に住むのは大きな地震を体験したことがなく、
「地震来たときはそのときで何とかなるでしょう」
って考えてる人。

しかもたかが震度5程度で「やっぱり埋立地は安全!」って舞い上がってる人が多いのも
痛すぎる事実。
724: 匿名さん 
[2011-03-12 13:07:34]
前田建設が、被害0宣言されましたからね。
震度5程度で被害が出てるとこより、ここの埋立地はマシでしょう。
725: 匿名 
[2011-03-12 13:12:54]
免震を実感されているのは、別に良いと思うけど…

他人の幸せが嫌なのかな。掲示板見なければ良いのに。
727: 匿名はん 
[2011-03-12 13:20:29]
>ウソをつくのはどうかと。
阪神大震災を経験してる人は地震に対して極度な恐怖感を持ってますから、
進んで危険な埋立地に住むなんてありえない話ですよ。

それは思いこみ過ぎです。
埋立地でタワーマンションにも住みますよ。
実際神戸に来て見てください。震災後湾岸付近にタワーマンションをはじめ多数建築されていますから。
神戸でも倒壊した建物は、旧耐震基準(昭和58年ごろだったかと)の建物です。
新耐震基準の建物及び2×4工法の一戸建ての全壊は少なかったです。
特に今の建物はさらに検査等も厳しくなっておりますし、無意味に恐れるものではありません。
まだ地震が頻発してますし、電気が止まる恐れがあると発表されています。
まずは水と食料を確保し、停電にそなえ暖房器具の確保と冷蔵庫の食品の確認を強くお勧めします。

私も阪神大震災を経験し、現在神戸でニュースを見ています。
東京でもしばらく混乱が続きそうですが、どうか頑張ってください。
728: 匿名 
[2011-03-12 13:23:29]
>>722

私も阪神淡路大震災を経験して、ここに住んでいます。

神戸の埋め立て地は、液状化は多発しましたが、建物の損害はほぼ皆無でした。
729: 入居予定さん 
[2011-03-12 13:26:05]
自分と違う意見は全て嘘にしてしまいたい
狭量な方が多いですからね、マンコミには
私はそういう方は無視して為になるレスのみ取得選択するようにしています。
731: 契約済みさん 
[2011-03-12 14:25:01]
おはようございます。
昨夜は帰宅に疲れましたが、熟睡することができました。
途中何度か地震警報が鳴り、過敏になりましたが、船揺れ
のような感じで、そのまま熟睡してしまいました。
物ひとつ落ちていませんでした。

今後は直下型がくることを想定してマンション内で
地震対策を徹底したいところですね。
エレベータの復旧も早く、こちらの掲示板も役立ちました。
変なレスはスルーすればこちらも使えます。
お店はコンビニも売切れ、イオンも閉店だったので、水、食料は
買出ししにいってきます。
733: 匿名さん 
[2011-03-12 15:14:42]
本日の早朝に帰宅しましたが、携帯電話も通じなく、情報が錯綜している中でマンションの状況や帰宅時の状況など、みなさんの情報は非常に役に立ちました。
どうもありがとうございました。
734: マンション住民さん 
[2011-03-12 15:30:51]
変な理屈です。阪神淡路大震災の神戸のタワマンは免震ではありません。
大きいから横揺れに強く、被害が少なかったのです。
ここは、構造的に免震でないと建築基準または、構造上の問題で認可が取れなかったと思ってます。
だって、豊洲のツインは耐震だし、シンボルは制震です。
どちらにしても、あまり大きな被害がなくよかったです。ただ、内廊下の壁の中のコンク
リーと部分がどうなっているかが気になります。
735: 匿名さん 
[2011-03-12 15:47:43]
前田建設の被害宣言がでたったってなに。。。
宣言したの。
737: 匿名さん 
[2011-03-12 17:06:57]
写真を見る限り、
外壁に定期的にはさむクッションの部分では?

むしろ、外壁を守る役割を果たしたのかなと・・・。

738: 住民さんC 
[2011-03-12 18:32:18]
きょうになっても前の道路が少し連なって渋滞してますね。
まだ都内(品川、五反田)は渋滞しているのでしょうか?
明日夜22時以降、車で都心方面にいこうと思っているのですが。
739: 住民さんD 
[2011-03-13 01:34:13]
今コンビニに弁当が補充されていますよ
740: マンション住民さん 
[2011-03-13 08:31:59]
本当なんだけど。
入居後1か月で部屋の角に亀裂もできてたし、
他の部屋が大丈夫ならうちがちょうどそうなりやすい方角と位置
だったのだろう。
次の定期点検で相談してみるよ。
742: マンション住民さん 
[2011-03-13 10:36:31]
今の地震で壁がミシミシ言い出した。
今まで気づかなかったのに。
免震ゴムの機能低下なんてあるのかな?
743: 匿名さん 
[2011-03-13 10:36:42]
本当のところここのダメージはなかったの?
自分は、今地方にいるので占有部分、共有部分とも
どんな感じでしょうか知りたいです。
掲示板にはほとんど被害無しと書いてあるのが多いですが、
実際いかがでしょうか?
744: 匿名さん 
[2011-03-13 10:40:49]
742はスルーで。
745: マンション住民さん 
[2011-03-13 10:47:23]
見た目のダメージは無いですね。
専門知識は無いので壁の中とかはわかりませんが。
地震が来ると壁がミシミシいうのはあったりなかったりです。
マンション全体のダメージは落ち着いてからしっかり調査してもらいたいですね。
746: 匿名さん 
[2011-03-13 10:57:29]
ありがとうございます。
とりあえず、目に見える被害はないとのことで、
安心しました。
次回現地に行ったとき確認します。
747: マンション住民さん 
[2011-03-13 11:00:56]
745さん
ありがとうございます。
ちょっと安心しました。
地震が続いたのでちょっと不安になってしまいました。
748: 匿名さん 
[2011-03-13 12:39:07]
免震でもゆれ始めに建物に負荷はかかりますので多少の音はでますよ。
ただし、部屋の中のものが動くような急激な負荷はかかってない(急激な力、変形は免震部分で吸収している)のでダメージは断然少ないです。
見た目の被害もないようですし、詳細はもう少し落ち着いてからマンション管理として調査すればいいですね。
749: 匿名さん 
[2011-03-13 16:13:00]
こんなに何ともないとは。免震以前に、作りがしっかりしてますね。
液状化もないそうなので地盤もいいのでは。
(隣の整備工場はどうなんだろう。。)
750: 住民さんB 
[2011-03-13 16:43:57]
豊洲の文化堂(ビバホーム)まだ、若干の野菜等食料がありました。
即席めんは売り切れでした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる