分譲一戸建て・建売住宅掲示板「三井のファインコート総合スレ3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 三井のファインコート総合スレ3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-12 11:41:38
 

なぜか注文住宅板にあったので引っ越しました。

ファインコートに関する一般的な話題や
個別スレが立ってない物件に関する話題はこちらでどうぞ。

前スレ:三井のファインコート2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9846/

[スレ作成日時]2010-10-21 11:42:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判

961: 匿名さん 
[2012-11-08 09:54:15]
「ファインコート 国分寺アプローズヴィラ」

ロケーション情報では大体の各施設に徒歩一桁分で行けてしまう利便性の高さは認めました。
皆さん仰るように国分寺駅⇔物件の道が入り組みもあり狭めでもあり、この点で意見分かれるでしょうねえ。

所要時間が変わりますけど別のルートを自分で決めるのもいいように思います。

広いですし我が家はまず予算とにらめっこして考えます。
962: ご近所さん 
[2012-11-08 17:26:52]
国分寺の物件については、東元町1丁目の周辺環境についてよくお調べになることをお勧めします。
963: 購入検討中さん 
[2012-11-08 21:52:03]
>>962さん

何かあるようですが、知っているのなら教えてください
964: 匿名さん 
[2012-11-08 21:56:35]
>962さん
東元町辺りには何かヤバい物がある、という事ですか?気になります。
965: 購入検討中さん 
[2012-11-09 21:18:41]
三鷹の物件に行かれた方いましたら、どのような感じか教えていただけないでしょうか。
966: 匿名さん 
[2012-11-09 22:32:31]
ひばりが丘グレイスヴィラは手前の2戸はステキなのですがあとは外観も普通な気がしました。まだ完成していないからかもしれませんが。広さもハナノキよりは多少狭いみたいですが微々たる差だと思います。中の仕様は全く同じでしたよ。
967: 匿名さん 
[2012-11-10 18:44:11]
来年売り出しの石神井台って、結構まとまった戸数だけど、周辺環境的にどうですか?
968: 匿名さん 
[2012-11-10 19:00:17]
高円寺、よく手紙来るな。そもそも高円寺近くないし。川沿いだしね。
969: 匿名さん 
[2012-11-11 00:10:30]
落合南長崎の売れ行きはどうですか?
970: 匿名さん 
[2012-11-11 12:47:20]
ファインコートシリーズの価格帯ってどれ位なんですか?物件にもよると思いますが、相場を教えてください。
971: 匿名さん 
[2012-11-11 14:06:51]
物件次第ですよ。だいたい5000万前後が多いけど、目黒とかのように1億円前後ってのもあります。
972: 匿名さん 
[2012-11-11 15:20:20]
だいたいこんな印象です。
建物はだいたいどこも2000万円前後で、あとは土地の価格の違いでしょうか。

千葉・埼玉、4000万円台~5000万円台
東京市部・神奈川、5000万円台~6000万円台
23区、6000万円台~8000万円台
23区のごく一部の物件、9000万円台~1億超
973: 匿名さん 
[2012-11-12 17:01:50]
>>972

ふむ・・市部もけっこう高いんですねえ(汗)

てことは今気になってる三鷹、国分寺、そして一橋学園あたりもそれぐらいなのかな、
立地が駅近じゃないからもう少し安いかなあって思ってたんですけど、
間取りとか外観も素晴らしいだけにさすがの値段が付くのかも。
まあたしかに相場なりの価値を感じますよね。
974: 匿名さん 
[2012-11-12 19:06:32]
国立、という名の国分寺市内物件はどんな感じです?
975: 匿名さん 
[2012-11-13 21:27:49]
マンションではなく戸建にする理由って何ですか?
976: 匿名さん 
[2012-11-13 22:25:55]
>975さん 戸建にする理由=自分専用の土地がある。駐車場代不要(都会はこれは大きい)。
977: 匿名さん 
[2012-11-14 13:52:33]
>972
私も都下を狙っているんですが、結構高いですよね。環境が良い地域で、駅近で、良い区画だと余裕で6000超えてきますよね。平均的には5000前半くらいでしょうか。他の建売と比べると500~1000くらい高い印象です。私は街並みの魅力ってそんなに感じないのですが(オープン外構で安っぽい印象もある)、区画割り(お見合いがない)や間取り(収納が多い)などは一般の建売よりかなり良くできているので、ある程度高いのは仕方がないのかなとは思っています。
多摩エリアはうちの予算だとバス便になってしまいそうなので、思い切って埼玉や千葉に目を向けてみようかな。そうするとかなり手の届きやすい物件も多そうです。
978: 匿名さん 
[2012-11-15 15:15:34]
入居挨拶の品について

以前こちらの掲示板で、入居の際の挨拶の範囲について話題になってましたが、挨拶品はいくらくらいで、どんなものを用意したか、入居済みの諸先輩方に伺いたいです。

ネットで検索すると、500〜1000円くらいが相場と出てきますが、やはりファインコートだと皆さんもう少しお金かけるんでしょうか?
979: 匿名さん 
[2012-11-16 15:49:00]
>975

せめて帰って来たら家族だけの敷地がいいと望めば戸建のほうがいいいのではないでしょうか。

マンションだと敷地内に住んでいるのは自分の家族だけではありませんので、気持ちの違いもあると思いました。

分譲マンションも完済すれば完全に自分の家ではありますが如何せん同じ建物内に他の方も住んでいることに落ち着きを持てたないということもありますよね。

どちらにもメリットありだと思っていますのでこれは好き好きだと思います。
980: 匿名さん 
[2012-11-17 20:01:05]
入居挨拶の品について

ファインコート目黒のような1億円超の普通の感覚が通用しなさそうな世界は分かりませんが、
一般的なファインコートだと、500円~1000円で十分ではないかと思います。

ご近所さんから何をもらったか、というのはあんまり覚えてませんが、ご挨拶にきてくれた、
ということは覚えているものなので、渡す物よりは、挨拶に行く、ということが大事に思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる