分譲一戸建て・建売住宅掲示板「三井のファインコート総合スレ3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 三井のファインコート総合スレ3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-12 11:41:38
 

なぜか注文住宅板にあったので引っ越しました。

ファインコートに関する一般的な話題や
個別スレが立ってない物件に関する話題はこちらでどうぞ。

前スレ:三井のファインコート2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9846/

[スレ作成日時]2010-10-21 11:42:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判

841: 物件比較中さん 
[2012-08-09 11:34:07]
ファインコートに限らずのんびり物件探し中です。都内へのアクセス、住環境の良さを重視しています。
程よくのどかそうな練馬・杉並あたりで探してますが・・・平和台の6800万円って出す価値ありでしょうか?
まだ値段は公表されてませんが、上鷺ノ宮は西武線沿線だけど商店街に活気のありそうな中村橋が最寄なので、高額になりそうですかね?
842: 匿名さん 
[2012-08-10 08:06:16]
芦花公園の物件はどう思われますか?
前に近くで兼六がたくさん分譲していましたよね。
学校の近くでうるさいでしょうか?
843: 匿名さん 
[2012-08-11 07:30:06]
先日、学校脇にある、お友達の住宅を見せて頂きました。

最近の住宅は、気密性の高い構造や防音効果の高いサッシの利用により

校庭で遊ぶ子供たちの声やチャイム音など、気になりませんでしたよ!

もちろん、個人差もあることですけどね・・・

体感できると納得すると思いますよ。

お金があれば、予算が届けば、三井に住みたいですね・・・・きれいで、安心ですもんね・・・
844: 匿名さん 
[2012-08-11 16:23:38]
春や秋は窓を開けて通風すると気持ちが良いので閉めているとき
のことではないと思います。
窓を開けたいけど、うるさいからいつも閉め切っているとなると
意味がありません。
ファインコートは見た目に重点を置いているので外見はエレガント
ですが安心かどうかはわかりません。
三井といっても家では三井ホームと三井不動産レジデンシャル
があり、ファインコートは三井不動産レジデンシャルが売主です。
家を実際に作っているのは下請けの施工会社です。(敬称略)
名前だけで下請けに丸投げ、まかせっきりが多く安心の根拠がない
のが実態です。
マンションでしかも2007年の出来事で古いのですが丸投げ、まか
せっきりが招いた事件がありました。以下のアドレスのように安心
の根拠があればいいのですがファインコートでは第三者検査のよう
な対策はないようです。東京電力と原子力安全・保安院のように
機能しない例もあります。
●鉄筋不足マンション工事現場に第三者検査を導入へ、三井不動産
レジデンシャル
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20071114/513386/
845: 匿名さん 
[2012-08-11 22:09:36]
三井ホームが施工のファインコートもありますよ。ファインコート目黒とか気合いの入った物件。
846: ご近所さん 
[2012-08-13 02:44:21]
基本的に設定された規格で建築するだけだから
三井ホームとその他の施工下請けで大差はない。
以前は物件によって規格差があったが、
エコ住宅関連の補助制度のお陰か、
ほぼ統一されてる。

三菱地所ホームが作ったファインコートとプラウドシーズンは違うが、前者と三井ホームが作ったファインコートには大差ないよ。
847: 匿名さん 
[2012-08-13 13:28:49]
ファインコート江田、10年位前、売値一億円以上、材料費三百万円
848: 匿名さん 
[2012-08-13 15:33:38]
>847さん

でもそれで売れたんでしょ?

どんなに相場からかけ離れた値であっても、
それで買うという人が現れれば、
売買契約成立。
それが不動産取引というものではないのでしょうか?

あと、戸建ては結局、土地の方が大事ですし。
上物はどれほどお金をかけても、
年数が経ってしまうと、
「古家有り」の一言で片づけられてしまうし。
849: 申込予定さん 
[2012-08-14 10:32:54]
現在ファインコート下石神井を購入検討中です。
予算的には1000万オーバーなのでかなり悩んでますね。
しかも建売住宅の見学一軒目で気に入ってしまい、、、、、
これも運命の出会いとして考えるべきですかね?!?
850: 匿名さん 
[2012-08-14 11:10:46]
>>849さん
愛着がわきますので運命の出会いって大切ですね。
勢いも必要だと思います。
ただ、ご予算がオーバーしているとのことなので
住宅費にかけすぎで日々の暮らしが苦しくなって
しまうようでしたら踏みとどまる勇気も必要かも
しれません。
最初は誰しも感動しますが3回足を運んで感動が
あまり薄れないようでしたら運命の出会いかもし
れませんね。(何回か見学すると慣れて別にそこ
まででもないかなと思う物件も結構あります)

僕もいろいろな会社の建売物件を見学しましたが
建売だけでみると外見などが他の建売の物件では
色あせてしまうかもしれませんね。同等のものを
求めると注文住宅になってしまうかなという
印象です。
851: 匿名さん 
[2012-08-14 16:16:16]
工事中、建物の中を、見たほうがいいですよ。汚い
852: 申込予定さん 
[2012-08-15 00:15:27]

849です。

850様!!
貴重なご意見ありがとうございました。
初めてのファインコートの見学で気持とテンションが高くなって
しまった気がします。
おかげ様で少し現実に戻れました。

当初は注文住宅を考えていたのでファインコートの物件は格安のようにも
思えましたが、やはり重要なのは身の丈なんですね。
850様、ご意見本当にありがとうございました。
一生に一度の大きな買い物ですので人生設計と合わせて再度検討してみたいと思います!
853: 匿名さん 
[2012-08-15 16:48:03]
ファインコートは、なんで、にんきなんですか? 工事関係者です。
854: 購入検討中さん 
[2012-08-15 17:46:57]

工事関係者ではないです。
一度ご覧にになると一般的な戸建て住宅との違いが分かると思います。
855: 匿名さん 
[2012-08-15 18:11:41]
853です。ありがとうございます

856: 物件比較中さん 
[2012-08-15 20:09:23]
芦花公園は薪ストーブ付き?
こっちのほうが大型分譲だけど、プラウドも経堂に計画中だね。
経堂の方が家は大きそうだけど価格はどの位差がつくのかなぁ。
857: 物件比較中さん 
[2012-08-17 06:16:48]
プラウドシーズン富士見ヶ丘を逃したのを少々後悔していたところ、近隣にファインコート芦花公園が販売予定と聞いて、関心を持ってます。この近辺には他にもコスモスイニシアが販売予定の物件もあり、どう比較してよいか思いあぐねています。いくつか思いつきのの点を:
1 大型戸建3物件やブラウドのマンションができて武蔵丘小学校の雰囲気がどうなのか影響が気になりますが、実際のところどうでしょうか
2 ブラウドシーズンで書込みのあった粉塵の問題は、高速から多少遠そうなファインコートでは軽減されるでしょうか
3 同じく書込みのあった放射5号線の影響や三鷹方面からの抜け道の影響は、ファインコートやコスモスイニシアの場合はどうなのでしょうか
4 コスモスイニシアの予定地をみると高圧線が気になりましたが、影響がある距離なのでしょうか
5 駅は富士見ヶ丘と芦花公園とどちらが利便性が高いでしょうか。地元の方々はどちらを利用されてるでしょうか
6 杉並区との境近くということで、例えば近隣の富士見ヶ丘運動場などは杉並区施設ですが、世田谷区民でも不便なく利用可なのでしょうか
858: 武蔵小金井の前原町物件 
[2012-08-18 07:25:14]
武蔵小金井の前原町の物件

残り1棟とか、ちらしにあるんだけど、本当なのかな。

普通購入したらすみやかに入居するのが普通なんだけど
半分位しか入居していない。

実際はかなり売れ残っているような気がするね。
だいたい周辺の相場よりかなり割高なんだから、ポンポン
売れる方が不審だ。

不動産屋は平気でウソつくし、水面下では
「ローン審査とらなくてキャンセル続発」
とかで、大幅値引き出しているかもね。


859: 匿名さん 
[2012-08-18 20:43:50]
武蔵小金井の物件がいつ販売だったか分かりませんが、普通申込した後に、
契約、内覧・内覧後の補修確認、ローン契約などして引き渡しまで1カ月弱、
引き渡し後もオプションの検討やカーテンのオーダー、引っ越し準備やらで
忙しいだろうから、申込後すぐ入居するのはのは難しいけどね。

仮に第1期に半分強売りだしてるなら、半分入居って普通だと思うけど。

ここが割高ってのは同意。検討しようと思ったけど、駅徒歩20分以上で
6000万位するから。ここの価格を見て、大手の、中央線物件はあきらめた。
860: 匿名 
[2012-08-19 00:34:38]
なんでファインコートはどこも駅から遠いの?
もう少し良い場所を確保して下さい
これじゃ検討すら出来ない
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる