分譲一戸建て・建売住宅掲示板「三井のファインコート総合スレ3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 三井のファインコート総合スレ3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-12 11:41:38
 

なぜか注文住宅板にあったので引っ越しました。

ファインコートに関する一般的な話題や
個別スレが立ってない物件に関する話題はこちらでどうぞ。

前スレ:三井のファインコート2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9846/

[スレ作成日時]2010-10-21 11:42:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判

921: 入居済み住民さん 
[2012-10-01 23:59:10]
上で小金井の物件を酷評している人がいますが、
全く別の観点で小金井には欠点が多いです。

1市の財政状況が悪くインフラ整備が今一歩
2企業流出などの影響から住民税が高い
3清掃工場の建て替えが進まずゴミ問題で将来的に問題を抱えている

小金井に住もうと考えて最も大きなネックはこれらでしょう。
都市計画図もしっかり把握すべきです。
最近中央線の高架化に合わせて道路拡幅を積極的にしており、
酷い?代執行が市内あちこちで起こっています。

一方で小金井公園や野川の流れなど緑が多く、
コミュニティバスの路線網も整備されていますので、
意外と暮らしやすかったりもします。
武蔵小金井6時台に始発列車が多いのも早朝通勤には願ったりですね。

検討中の方、参考にして下さい。
922: 匿名さん 
[2012-10-02 14:01:51]
>919さんありがとうございます。
お風呂の全排水の音ってやはり聞こえるんですね。
そのことまで頭にありませんでした。
923: 購入検討中さん 
[2012-10-05 01:11:44]
ファインコート梶ヶ谷の購入を検討中です。
近くにゴミ処理場の煙突があることが気になります。
中道路ではなく外周道路なので、まとまって売りに出されている印象がない割には少し高いような気がします。
情報などお持ちの方是非教えてください。
924: 匿名さん 
[2012-10-07 11:24:39]
東大農場横、田無保育園前に建設中のファインコートを確認しました。

まだ建物はほぼできてなくて、土台のみですが、土台は周辺の土地に比べ数十センチ
高く作られてます。

駅には近く、農場横で緑は多いところですが、周りがちょっと寂しく感じたかな。
925: 匿名 
[2012-10-07 20:53:29]
上祖師谷物件は何か情報ありますか?見学会ぜひ行きたいのですが、まだですかね。
926: 入居済み住民さん 
[2012-10-10 11:53:12]
半年ほど前ファインコートに引っ越しました。2階にお風呂があります。全排水の音は聞こえません。洗濯に使おうと思ってたのに流されてしまいました。今まで小狭い所に住んでたので、2階にお風呂があること以前に2階があること自体が慣れなくて、無駄に階段を上り下りして体力消耗していました。うちは小さい子がいるのでやはり水回りは全部1階がいいなーと思います。それでも家は気に入っています。
927: 匿名さん 
[2012-10-10 22:32:22]
子供が小さいとやはり水回りは1階のほうが便利ですよね。年をとってからもそう思います・・・
ファインコートは気に入ってますが、水回りが気になり悩みます・・。1階風呂の物件もありますが高いですね。。。
928: 購入経験者 
[2012-10-10 23:58:48]
2階に洗濯物を干しているので、風呂は2階が断然便利です。リビングが子供の着替えなどで散らからないのもよいです。窓を開けても気にならないので、入浴中は外気が気持ちよいですし、換気もよくカビで悩まないのもメリットです。同じ街区の敷地延長の家は1階の風呂のカビに悩んでいると聞きました。
2階風呂のメリットは済むとよくわかります。年寄りなるのはあと30年先と考えるとリフォームしたときに1階風呂を考えればいいと思います。
929: 匿名さん 
[2012-10-11 18:33:59]
上祖師谷、敷地目一杯建物並べました、という感じですね。駅からも近く、静かな住宅街というので注目していたのですが…23区内だから仕方ないんですかね。
930: 匿名さん 
[2012-10-12 01:42:25]
2階風呂は今まで考えたこともなく、1階風呂を第1条件に物件を探していましたが、
最終的には2階風呂に落ち着きました。
子供が小さいため、どうしても庭で遊べるスペースが欲しく、低層地域かつ都心から
離れない4LDK前提だと、限られた予算の中での空間の使い方としては、2階風呂
が合理的になってしまうので。(1階風呂は建蔽率の制限から基本角地限定となるが、
容積率は緩和されないため、建物総面積が非角地と同じ場合、1階の建物面積が広く
なる関係で庭が狭くなる)

2階風呂のメリットはこれといって感じませんが、逆に不便も感じません。
住んでみれば、なぜ1階風呂に拘っていたのかよく分からいない程、どっちでもいい
ことだと感思います。
932: 匿名 
[2012-10-19 07:43:29]
FC緑ヶ丘どうですか?
933: 匿名 
[2012-10-21 22:45:55]
中野区上鷺宮、見学会が始まったようですが、どんな感じでしたか?
随分細長い土地に並んでいるみたいですが、あれは私道ですかね。
934: 匿名 
[2012-10-21 23:39:59]
八千代のファインコートは工業地域。そもそも戸建を買う場所じゃない。
935: 匿名さん 
[2012-10-22 08:22:16]
上鷺宮は私道です。
936: 申込予定さん 
[2012-10-22 11:16:14]
既にファインコートに入られてる方に質問ですが、引っ越しの際の挨拶周りどうされました?

向かい3軒両隣でいいんでしょうか?
引っ越しの時期が結構かぶると思うんですが、挨拶のタイミングってどんな感じなんでしょう?
937: 匿名 
[2012-10-23 18:45:40]
>936

ご挨拶に伺う前にバッタリ会ってまずは初回挨拶を交わしたお隣さんを含めて隣接住まいのご家庭だけにしました。

お向かいの方は住んでいる中で初めてお会いした際に軽くという感じでした。

どのご家庭がどこまでの範囲に挨拶をするかがわからないものですから、行き過ぎると気を使わせると思い最小限にしたところ、結果正解でしたよ。

自分のところから先に挨拶という形でしたが、逆だとお返しを持っていくかどうかはそれぞれでしょうか(汗)
938: いつか買いたいさん 
[2012-10-24 12:31:21]
等々力渓谷出ましたね。価格帯はどんな感じでしょうか?
939: 匿名 
[2012-10-24 21:22:33]
国分寺物件、雰囲気とか価格とかどうですか?
940: 入居済み住民さん 
[2012-10-25 00:14:58]
>936

うちは道路を囲むような区画10件のところに入居したのですが、全部のお宅に行きました。
最後から2番目の入居で、引越翌日にこちらから挨拶回りしましたが、こちらから挨拶の品を差し出すと
みなさん奥から挨拶の品を持ってきてくれました。みなさんも全件分準備してたようでした。
最後に入居された人(お隣)とは外で偶然会って、ちょっと待ってくださいとお互い家から挨拶の品と家族を連れだしてその場で挨拶しました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる