一戸建て何でも質問掲示板「なぜハウスメーカーを選ばれたのですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. なぜハウスメーカーを選ばれたのですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-11-13 15:38:12
 削除依頼 投稿する

金額の半分が粗利で、自社施工するわけでもなく地元の工務店に丸投げするハウスメーカーをなぜ選ばれたのですか?

[スレ作成日時]2007-02-22 19:18:00

 
注文住宅のオンライン相談

なぜハウスメーカーを選ばれたのですか?

102: 購入検討中さん 
[2010-11-23 22:58:08]
お金持ちなら、何度でも建てることができるから、工務店がつぶれたら、今度はこっちで…なんてできるけど、一生に一度だし、わざわざ、コストをおさえて、安物買いの銭失いはしたくない。
工務店なんて10年たったら結構つぶれてるらしいよ。
そのうちのひとつにあたったら困るじゃん。
103: 購入検討中さん 
[2010-11-23 23:22:29]
自分も最初は工務店がつぶれるんじゃないかって心配があり
大手HMばかり見て回りました。

が、建築費用の数十%を広告や従業員の給料に回されあげくには
下請け工務店に安値で丸投げし、現場監督が常時いないような
大手HM(もある)という現状にがっかりしていまは工務店希望です。

かなり実力があり、住宅の性能的には大手が追いつけないような
施工を多数行っている工務店を見つけました。
104: 匿名さん 
[2010-11-24 04:49:21]
施主が家の事を丸投げして作って欲しいならHMに限る

施主が一緒に作って行こうってなら、工務店の方が融通利いていい。
105: 匿名 
[2010-11-24 05:00:42]
俺はハウスメーカーより工務店の方が、ある意味高いと感じます。
106: 匿名 
[2010-11-24 09:21:01]
私もそう思う
競合させたがHMのが安かった
107: 匿名さん 
[2010-11-24 12:14:33]
丸投げは法律で禁止されています。
地元の工務店でも自分の所で大工を抱えているところは少ないので基本的にHMとおなじです。
言い換えれば、経営に長けてシェアを広げた工務店がHMです。

工務店は年間完成棟数が少ないのでHMに比べ材料仕入代が高くなります。
同じ理由で経験不足ということにもなり、最新の工法に対応できませんし役所対応も苦手です。

工務店でなく大工に工事を全部頼むと材料仕入代はさらに高くなります。
大工は木工事のことはわかるが設備や仕上げのことはわからない。大工に免振工法なんて出来ません。

省令準耐火・陶器瓦・高気密・高断熱・無垢床・無垢建具という仕様の場合
HMの方が粗利率は大きいと思いますが、工事請負金額は工務店の方が高くなります。
HMだと専門のコーディネイターが壁紙や照明の計画をしてくれますが、工務店のおっさんに任せたいですか?

なのでHMと同じレベルの工事技術を持ち、ある程度年間完成棟数をもった
センスある責任感の強い工務店を探しだせたら当りじゃないでしょうか。
108: 匿名さん 
[2010-11-24 13:08:00]
例えば住宅建材ってのは。
http://www.ick.co.jp/customer/02.html
こういった一次商社から
http://www.nice.co.jp/
の地域拠点を持った商社を経由して、小さな工務店にまで届けられる。

上記は判りやすく
伊藤忠→積水ハウス
伊藤忠→ナイス→工務店
見える部分でお伝えしたが、工務店が主に仕入先とするのは業界二次商社で
ナイス、ジューテック、ジャパン建材が主流。
HMも実は大半が同様のルートなのは内緒。でも仕切りはまさか安いのでしょう。

大手のHMはその規模から一次商社からの仕入もしており、みなさんご存知住友林業
伊藤忠建材や丸紅建材、三井住商建材が大手かな。
一時話題にもなった、住友林業イノスで建てる工務店の家は、住林より素材がいいらしい・・・
そんな事もありましたね。
色とか名前は違うけど、実は同じもの。惑わされない様にご注意を・・・
109: 匿名さん 
[2010-11-24 13:16:35]
ナイスといえども零細工務店とは直接取引きしません。

年間引渡し棟数30棟以下の零細工務店の場合
ナイス→地場建材店→工務店 となります。

サッシも一緒
メーカー特販部と直接取引きができるかどうかは大きい。
110: 匿名さん 
[2010-11-24 17:03:05]
まあそう言うなって、試しに最寄の営業所に行って、金をテーブルに置きながら
「この図面で一棟分下さいな」って聞いてみ、大喜びでプレカットしてくれっからさ。
ただしこの手の建材屋は国産材には弱い。大半が集成材の扱いしかないよ。

勘違いしちゃいけないのは、手形決済が使えるかどうかですよ
〆後の振込みもしかり。
これはそこそこ信用取引が継続してないとやってくれない、現金決済が基本。
でもこれは世の中大半の業界で一緒でしょう。
だから零細でも大手でも、汎用建材で使うモノは大差無いんだな。
確かに仕切りは違うけど、でも2割は違わないよ。「高いね、ジューテック逝って来るわ」
これで終わっちゃうからね。エンドに直で売ってる会社はキツイのよ
積水ハウスよりセキスイハイムの方がキツそうに見えない? 
まあこれはメーカー直か販売会社かの違いなんだけどさ・・・

そんで零細に直で売ってくれないのは、メーカーと一次商社
あとはザイエンスなんかも売ってくれないだろうなぁ・・・
111: 匿名さん 
[2010-11-24 17:35:31]
仕切りが2割違うってでかいよ。零細工務店もつらいけど地場の建材屋もつらいのはよくわかる。

最初は現金決済だろうけど、最近は着工金とか中間金の割合が減ったから零細にはつらいよね。
がんばって預託金かき集めて取引口座を開いてもらうのが重要。

って、何の話してたんだっけ?
112: 匿名さん 
[2010-11-24 17:36:14]
大きな勘違いをしてるがハウスメーカーは家を建てるわけではなく家を作ってるんだよ、
意味分かるかな、アファ零細君どもは。
簡単に言うと家のキットを作ってるわけ。サルでも分かる位まで分かりやすくキット化したものを施工業者に作らせるだけのこと。
メーカーの高品質なキットを組み立てるだげだから工事請け負い先の低品質な家とはまるで別物ができるわけだ。

しかしオモチャのプラモデルすら上手く作れない人がいるように施工業者にも不器用な業者はあり、それらに当たると欠陥住宅になる。
ちなみにハイムのような元々不具合を抱えてるようなキットも中にはあるので工場施工率をあげても不具合が一向に減らないメーカーも現実には存在しています。
113: 購入経験者さん 
[2016-10-05 22:09:57]
>>102 購入検討中さん
工務店ってもののイメージが人それぞれ違うんだろうね。
僕のイメージは10人〜30人くらいの建設会社って感じかな。
ほんとに3〜6人ってレベルの工務店を想像してると不安だわな。それこそハウスメーカーの餌食。

114: 匿名さん 
[2016-10-06 12:11:06]
今検討したいのが宮大工さん。
一戸建ての小さな家を担当してくれるか分からないけど、話を聞いてみたいと思う。
115: 匿名 
[2016-10-08 15:13:29]
私は家を建てる事に関して無知だったので最初はHMに丸投げで建てました。結果は言うまでもなく失敗。スプルースの柱が10年で腐りました。
今年地元では有名な工務店で新築。今回は桧無垢や杉材を使いました。断熱材は24Kグラスウールで屋根もコロニアルではなく瓦になり軒が深いせいか夏は涼しかったです。
工務店は仕入が高いとは言いますが、10年前のHMと変わらない金額でした。使用建材はグレードアップしてるはずなんですがね。
116: 匿名さん 
[2016-10-08 15:31:26]
木造在来工法なら工務店でもいいんじゃない。?
短い期間で2回建てたとは平均的な庶民収入じゃないね。
117: 匿名さん 
[2016-10-08 15:36:36]
評判の良い工務店(当たり前だが名前ではなく、ほぼ自社施工している工務店)は
契合させておく方が良い。たとえハウスメーカーで建てようとも絶対にいくつか
直で工務店とか設計事務所へ頼むべし。

営業マンは営業する事がメインの仕事です。ほんとに何も知らないので罪はありません。
彼らの給料や広告費や販管費も膨大ですが、良い仕事をする大工はハウスメーカーの
下請けや建売の下請けをやることはないので、自ら一級品や一流を排除している事になる。

結果的にはハウスメーカーでもよく、工務店の提案や話を断っても全然問題ないので
ガシガシ工務店を回ったり、どこかの現場の業者や職人に聞いたりするべし
118: e戸建てファンさん 
[2016-10-08 22:10:53]
私の家を建てた大手ハウスメーカーの
大工さん、電気屋さん、基礎屋さん、上棟専門業者さん、水道屋さん、クロス屋さんなどは
もちろん下請けだけど
皆さんそのメーカーの専属だそうです。

小さな工務店だって
専任でもない下請けに仕事を割り振ってるだけで
自社でなんてやってないよ。

零細なハウスメーカーみたいなもんだし、
工務店なんて手配師みたいなものでしょ。




119: 匿名さん 
[2016-10-08 22:29:39]
工務店の専属の職人さんは長年お付き合いがあるのが普通みたいですが、
大手HMの場合ですと、何と言っても安いので数年毎に変わるらしいです。
120: e戸建てファンさん 
[2016-10-08 22:39:20]
>>119 匿名さん
妄想?
元の値段が安いのに、
職人には高いギャラを払ってるって言うの?

121: 匿名さん 
[2016-10-08 23:51:08]
違いますよ、大手HMの原価の仕組みを話すと長くなるけど、
要するにHMの工務店と職人さんへの支払いはかなり抑えられているってことです。

大手HMの下請けの職人さんのお給料はびっくりするほど安いみたいです。
(実際に聞いたこともありますが、実際あまりよくなかったです)

だから長く続かないらしいです。
HMによりでしょうけど、数年毎にコロコロ変わる所もあるようです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる