注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか?その10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか?その10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-10 09:50:41
 

スレが500間近なので、続きはこちらでどうぞ。

[スレ作成日時]2006-04-16 16:55:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか?その10

362: 匿名さん 
[2006-05-19 11:41:00]
ゴンさん。360です。
早々のレスをありがとうございます。
機器の価格も含まれています。
工務さんに相談した際に、『多くても、\35,000 〜 \40,000くらいまででしょう、、、』と言われたので、そのつもりでいたら、思ったよりも高かったので、、、
ありがとうございました。
363: 匿名さん 
[2006-05-19 11:47:00]
>>360
私はホームセンターで気に入ったアンテナとかの機器を買って、引越しの時にエアコン工事を
して下さった業者さんに依頼しました。取り付け工賃12000円でした。
UHF2本、VHF1本、BS1個を取り付けてもらいました。
ブースターは室内用のを後から天井裏の分岐前ケーブルに取り付けました。
364: 匿名さん 
[2006-05-19 12:00:00]
>>363
レスありがとうございます。
そう言う手もありですね、、気づきませんでした。
どうするか、検討してみます。
ありがとうございました。
365: ヒトリゴト 
[2006-05-19 19:51:00]
366: ひとり 
[2006-05-19 19:51:00]
>>363
ブースターってコンセントいるんですよね?
367: ひとりごと 
[2006-05-19 19:53:00]
屋根裏にアンテナ設置した人いませんか?
368: 匿名さん 
[2006-05-19 22:47:00]
>>366
そうです。コンセントが必要なので壁の中をVVFの電線を天井裏まで通してコンセントを
自分で設置しました。材料費1000円以内でした。将来、VHFが必要なくなった時は三本目
のUHFアンテナの設置を考えています。
>>367
全く無理ではないでしょうが、利得損失が大きいのではないかと察します。
それならベランダに目立たないアンテナを設置されたらどうでしょう?
369: 匿名さん 
[2006-05-19 23:19:00]
明細を出し渋るHMと司法書士はアブナイから・・・気をつけろ!
370: 匿名さん 
[2006-05-20 10:14:00]
前出ですが、7月から一部企画住宅になるみたいですね。
一部というのは45坪以下(施工面積)ということらしいです。
企画住宅といっても変更できないわけではないとか言ってましたけど:
45坪以上は自由設計だそうです。
371: 匿名さん 
[2006-05-20 13:38:00]
タマで建てたものですが、一ヶ月点検などでポイントはどこらをチェックすれば
よいのでしょうか?見た目もいくらかありますが。。。
経験を元にあったら教えてください。
372: 372 
[2006-05-20 20:04:00]
370さんの追加です。私が聞いてきた内容です、45坪以下の場合は、坪単価1万円アップで自由設計ができるそうです。(つまり45坪以下で自由設計にするには1万円アップ)。45坪以上は、これまでと同じ値段で自由設計。
373: 匿名さん 
[2006-05-21 05:10:00]
要は、貧乏人ばっかり相手に商売してても儲からないんだね。
45坪以下で建ててる人が、大半なんじゃないの??
374: 匿名さん 
[2006-05-21 07:55:00]
>>373
広告費がかなり出ているから、どこかでそれを回収しなければならないが、薄利多売では追いつかなくなったんだろう。
しかしあれだけ安さを売りにしている手前、今さら方向転換は厳しいかもしれない。
375: こうぞう 
[2006-05-21 11:58:00]
契約も終わり、盆明け着工に向け細部を検討中です。
今、妻と意見がわかれているのがキッチンです。妻はオープンキッチン、私はカウンターキッチンを主張しています。
私はカウンターキッチンの方が収納が多くてよいと思うのですが、妻は垂壁をなくしてリビングとの一体感を求めたいようです。
カウンター式にされた方いらっしゃいましたら、ご意見いただけないでしょうか?よろしくお願いします。
376: 匿名さん 
[2006-05-21 13:21:00]
>>375
タマとは関係ないじゃん・・・。
377: 匿名さん 
[2006-05-21 15:19:00]
キッチンとかは、使う人(奥様)の意見を尊重されたらいかがでしょう。
自分ふぁったら、毎日お仕事する所ですから後で言われたくありません。
利点、欠点は調べれば色々ありますので、そこをじっくりお話した上でがいいと思いますが。
ttp://allabout.co.jp/house/mansionbeginner/closeup/CU20040929I/index.htm
378: 匿名さん 
[2006-05-21 16:56:00]
≫375
377さんと一緒で、使われるの奥様なのではないでしょうか??
私は間取り的にカウンターキッチンは無理だったのですが・・・
でも今のキッチンも逆にきれいにしておかないと、人が来たときに
丸見えなので、ずぼらな私としては常に緊張出来て良かったかと
思ってます。
379: 匿名さん 
[2006-05-21 20:54:00]
ウチは永大のカウンターキッチンです!
他にもカウンターはあったのですが
永大の方が奥行きが広かったのでハイスツール置いて
カウンターテーブルとして機能していますよ!

378さんの言うようにオープンなので
掃除には気を使いますが、かえっていつもキレイにしておくし
リビング部分に人が居てもお互いが顔を見ながら
話せるので正解だったみたいです。
(注 犬も食わぬ夫婦ナンタラの時は困るかもネ!)

ただ、ウチの場合は嫁の方が帰宅が遅いので
1週間のうち6日は晩飯を僕が作っている関係上
カウンターの高さがもう少し高ければ良かったと…
身長が高いので腰にくるのよねぇ〜

380: 3匹のこぶた 
[2006-05-22 08:30:00]
>376さん
家づくりに関係ないとは思いませんよ。こだわりが表れる部分です。
ウチも永大のカウンターキッチンにしました。包丁の収納場所とカップボードの使い勝手とカラーバリエーションが決めてでした。私も背が高いので10cmゲタはかせて、90cmの高さにしてもらいました。
オープンキッチンにも多少惹かれるところがありましたが、オープンにすると、手元が丸見えなので、物をごちゃごちゃ置けない。常にきれいに。というのがあります。それに、洗い物をするときに、水が飛び散るそうです。なにより、追加が30〜40万(聞いた途端にムリ!と思ったのでよく聞いてません)すると言われあっけなくやめました。でも、お友達や子供とみんなでワイワイガヤガヤと楽しくお料理をしたいキレイ好きな人にはいいかも知れませんね。
カウンターキッチンでも、吊り戸棚を後方や物入れ内部に移動することができるそうですよ。垂れ壁を取ることも可能だと言っていたような。言ってなかったような。工務さんに聞いて見てください。それができれば、手元を隠しつつ、視界はオープン!といういいとこ取り?
基本的には、いつも使う人(こうぞうさんの場合は奥様?)の意見を尊重してあげて下さいね。後々ずっと言われることになりますよ。
381: 間違った… 
[2006-05-22 13:33:00]
ウチは、永大のアイランドキッチンですた…by379

三匹のこぶたさんが言う水の飛び散りはカウンター上にはあっても
前方向には奥行きがあるので無いですよ!
他メーカーのアイランド型は永大のより奥行きが
かなり狭いので、分かりませんが…

でも、10cmゲタはかせたのはうらやましいですね!
当初は僕も考えたのですが、嫁が専業主婦をする時が来る事を
考えると上げられませんでした。。。

あと、カウンター側と後ろのカップボードとの距離を120cmとって
2〜3人キッチンに立っても作業しやすいようにしてます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる