注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか?その10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか?その10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-10 09:50:41
 

スレが500間近なので、続きはこちらでどうぞ。

[スレ作成日時]2006-04-16 16:55:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか?その10

342: 匿名さん 
[2006-05-17 09:02:00]
≫340
我が家は36万チョイ超えでした。(36坪弱)
建てる前はお金も無いし「オプションなし」と思ってましたが、結局は間取りの
問題で窓や扉の追加や変更・コンセント追加(たこ足配線は嫌ですし)などあり
結構な金額になってます。30万で収まった人って居るのでしょうか??
ちなみにオプション金額を省いて計算してみたところ、34.8万円です。
本体工事と並んで、付帯工事で100万超えてますし、諸経費なども100万近い
金額になってます。これらはどうにもならない金額でしょうし。
ローンの事など家購入にあたってどんな経費があるのかを、勉強せずに
購入したので、なんだこりゃ〜って金額がたくさんあり、200万ほど予算
オーバーしております…ローンの保障料(土地ローンと建物ローンが
別だったので保障料も×2)や登記費用に水道分担金に火災保険などなど・・・・
何十万単位での支出に頭悩まされました。
343: 悩んでます 
[2006-05-17 16:03:00]
みなさんご意見ありがとうございます。
やはり、廊下のダウンライトは3箇所にします。
人感センサーはいくらほどするのでしょうか?

344: ばんばん 
[2006-05-17 18:05:00]
>343さん
メーカーにもよりますが、小さいのだと7000円くらいからあります。
量販店にいけばカタログがあると思うので、是非ゲットして下さい。
最近はコンセントに差し込むタイプもあり、それですとLED人感センサー付きが1000円以下で買えますよ。
345: 匿名さん 
[2006-05-17 18:13:00]
>340
コミコミ1050万で建てようと思ったらタマでも20坪くらいしか
建てられませんよ。最低でも1300万は見た方が良いのでは。
346: 匿名さん 
[2006-05-17 19:06:00]
343
大変でしょうが苦労の先にはあなたのお城が!
前向きにとらえて、ガンバレー♪
347: 匿名さん 
[2006-05-17 19:59:00]
センチュリーかアエラにしたら?
348: 匿名さん 
[2006-05-18 01:00:00]
床下に入れないセンチュリーは・・・
しつこいアエラもちょっと・・・
349: 匿名さん 
[2006-05-18 01:14:00]
アエラってしつこいの?
一度モデルハウス行ったけど、さっぱりしてたよ。
その後ダイレクトメールの一つも来ないし。
350: 匿名さん 
[2006-05-18 03:07:00]
タマホームがセット商品売り出すって本当?
351: 匿名さん 
[2006-05-18 16:31:00]
>335
坪単価がわかっても結局のところ価格スタートの位置づけだけです。(経験上)
そこからオプションは?付帯工事は?ローンにかかる諸費用は?と洗い出しが
必要になります。これができていないと後から「これもつけると高いなあ」、
「これは必要か?」と混乱がでてきます。同じ買うもの1つでも電化製品
 などの既製品と違い、いろいろ打ち合わせも必要ですし、価格に対する
 費目も多いですね。

 タマと他メーカーが違いは標準仕様などを比較してみると違いが出てく
 るものもありますから、いろいろ調べるべきかと思います。
 建ててみて「こういうことは決めていなかった」というのはありますので
 できるだけ、事前に調べたり(参考本もでてますね。家の建てるまでになどの)、
 営業さんに聞くなどして、いろいろ知る必要があると思います。

352: tama 
[2006-05-18 19:30:00]
契約しました。でも、付帯工事の屋内外給排水工事 690,000円 など、一式での金額提示で困ってます。いまどき、内訳がないのはおかしくないですか?
353: 匿名さん 
[2006-05-18 20:10:00]
どうして、その場で営業なり工務担当なりに聞かなかったのですか?
忘れていたのなら後からでも良いので聞きましょう!

354: 匿名さん 
[2006-05-19 00:15:00]
>>352
意地悪のようですが、自動車だってエンジン幾ら、タイヤ幾らで売っているわけではないでしょう。
むしろ「一式」と表示されていながら、
「根切りの残土処分で追加〜万円」
と後で請求されるのが矛盾している。
355: 匿名さん 
[2006-05-19 01:11:00]
>352
内訳がないのはおかしい⇒提示されたとき、質問しないあなたがおかしい。
契約するときに内容を読まず、疑問をもたず結ぶの?
だとしたら、あなた、いろいろな営業からみればいいお客さんですよ。
 (きつい言い方でしょうが)
どんな契約もチェックは必須、後で営業に聞くのも必須。  
356: 匿名さん 
[2006-05-19 01:56:00]
>352
今からでも遅くない、明細を出させましょう。でも、明細をどう活用するか、わかってますよね。

とはいえ、ある程度は「一式」で済まさないと仕方がない部分もあることは確かです。
例えば「ベタ基礎 ○平米 一式 ○万円」など、鉄筋やセメントの明細出されても仕方がないですからね。
357: 悩んでます 
[2006-05-19 08:31:00]
>352
私の所もこれから着工ですが、事前に諸費用をタマに色々と出して
もらったんですが、やはり、結構分からなかった費用がかかりそうです。
 例えば、ケーブルテレビの引込とか、GLの調整費とか色々かさみそうです。
ただ、私の場合はタマと平衡して3社に見積依頼をしていたので、各社に記載
の有無を調べれば事前にわかったものもたくさんあります。
まぁこれも、営業さん次第だとは思いますが、私の場合は契約時にある程度
のオプションを経常してあったので、気持ち的には 電気等を決める時には
楽でしたよ!かえって減額するような所もありましたし・・・


358: 匿名さん 
[2006-05-19 08:45:00]
↑明細をどう活用するんですか?
359: 匿名さん 
[2006-05-19 10:06:00]
>352
ことの始まりは貴方の発言ですよ。「一式で困っています」というのなら
明細を提示させることで解消されるのですか?それが目的?
一式の何に対して困っているかわからない。説明してください。

部品がいくらで工事がいくら。これがわかっても適正の価格かどうかなんて
厳密に買う側がわかるのでしょうか?(工事関係者でない限り)

明細がただ単にわかればいいのなら、今からでも説明してもらえれば?
次回からは必ず明細を出してもらえるようにしてもらい、内容について
吟味して話し合えばと思いますが・・・いかがでしょうか?
360: 匿名さん 
[2006-05-19 11:03:00]
すいません。皆さん教えてください。
現在、タマで建築中ですが、契約範囲に含まれていないTVのアンテナ工事を、電気屋さんにお願いしようと見積依頼をしたら、以下の金額が提示されました。(この電気屋さんは、建築中の家の電気工事をして下さる電気屋さんです。)
①:UHFアンテナ工事(地デジ対応)   \14,000-
②:UHFブースター工事 \17,000-
③:屋根馬取り付け工事 \15,000-
これに、消費税が加算され、\48,300- です。
これって、妥当価格ですか?それとも高いですか?
よろしくお願いします。
361: ゴン 
[2006-05-19 11:24:00]
>>360さん
安いと思いますよ。
実際に屋根上にアンテナ取り付けて
ブースター・分配器を通じて各居室に配線するわけですよね?
何部屋にTVコンセントをつけるのか分かりませんが、
最低2〜3ヶ所には取り付けますよね?
・・・でもこれって機器類は施主支給ですか?
そうだとして、工事費だけでも中々の安値だと思いますが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる