注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「地震に一番強いハウスメーカーさんはどこなんでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 地震に一番強いハウスメーカーさんはどこなんでしょうか?
 

広告を掲載

キナイ [更新日時] 2020-12-14 17:00:55
 削除依頼 投稿する

今、お家を建てますのにいろいろとHMさん周りをしています。
地震に強いお家を・・・と思い免震などの体験もしました。「レスコハウス」さんは物凄く自身を持って
おられるようですし又「一条工務店」の免震にもです。
どこがいいのか本当にわからなくて頭が痛いです。
東南海・南海地震がきたら私の住んでいる所は物凄い被害になると思います。
どうか皆様のお知恵をお貸し下さい。よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2005-10-16 13:36:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に一番強いハウスメーカーさんはどこなんでしょうか?

351: 匿名 
[2011-03-11 23:11:32]
俺名前アスぺりティーにしようかな
352: 匿名 
[2011-03-11 23:24:27]
気仙沼、すごい火災だな
口があんぐりのままだった
353: 匿名さん 
[2011-03-11 23:38:35]
343さんの書かれた通りだと思いました。
今回の地震で、地盤や立地が大切だと気付きました。
防波堤では津波を防げない事が解ったし、沿岸部や埋建地の購入は控えようと思いました。
354: 匿名さん 
[2011-03-11 23:44:37]
ダイワハウスですが震度6強で壁紙に亀裂が2~3か所程度入りました。
姉の住むセキスイハウスもほぼ同じ被害でした。

355: 匿名さん 
[2011-03-11 23:50:23]
ダイワハウスさん、セキスイハウスさんの情報、有難うございました!
参考になります。
356: 匿名 
[2011-03-12 01:12:48]
神様って凄いね。
人間が頑張って対策たてても想定以上の災害を起こしてせせら笑ってるよ
357: 匿名 
[2011-03-12 04:27:25]
↑なんのこっちゃ?
358: 匿名 
[2011-03-12 05:06:24]
新潟で震度6だなんて
想定外だね
359: 匿名 
[2011-03-12 05:11:24]
こりゃあ、この次もあるかもね
覚悟しておこう
360: 申込予定さん 
[2011-03-12 05:18:12]
原爆でもあれでだけの揺れを日本全土にあたえない。人間の知恵に頼りすぎは駄目、運が悪ければ、運がよければ、怖いのは、老朽化、火事、津波ですね。俺の家は地震より風によわいのが・・?。
361: 匿名 
[2011-03-12 05:23:20]
今尖閣諸島占領されたら手も足も口もでないね
362: 匿名 
[2011-03-12 05:25:03]
列車の被害もあるんだね
363: 匿名 
[2011-03-12 05:27:08]
いずれにしても減災のために教訓として
うまく活かさないと
364: 匿名 
[2011-03-12 05:48:32]
これが最も大事なんだよ
365: 匿名 
[2011-03-12 07:17:35]
スーパーに水を買いに行ったら、2lで680円の何とか深層水しかおいてなかった。

一杯900円のカップラーメンを食べます。
366: 匿名 
[2011-03-12 07:22:43]
だから言ったでしょ
家には、2Lが530本
備えあっても嬉しいなし
367: 匿名 
[2011-03-12 07:25:36]
1本98円、儲かるかも
いや、マンガと物々交換しよう
368: 匿名さん 
[2011-03-12 08:26:05]
セキスイハイムがいちばん地震に強いんでないの?
369: 契約済みさん 
[2011-03-12 08:32:58]
レスコハウスだしょ。
370: 匿名 
[2011-03-12 08:45:05]
レスコと百年は、義兄弟だしょ
372: 匿名 
[2011-03-12 10:29:32]
百年も津波きたら無理っしょ。
373: 匿名 
[2011-03-12 11:54:08]
百年住宅、WPC住宅は、内閣府発表「津波避難ビル等に係るガイドライン」の
構造的要件を2点とも満たしています。

と公式ホームページに掲載されています

重いし、流れないし、燃えないし、頑丈だし、

木造よりいいでしょう
374: 匿名 
[2011-03-12 11:57:21]
でも、百年は窓ガラスが割れて、家の中水浸しになるよ

濡れると寒いかも
375: 匿名 
[2011-03-12 11:58:04]
ほー。もし本気でそんな事言ってるなら、お前の目は節穴だな。


キチンとニュースを朝から見ろ。

鉄筋だからと言って避難出来そうな建物は皆無ぜよ。
376: 契約済みさん 
[2011-03-12 12:00:07]
百年はやめたほうがいいだしょ。
使ってるものはレスコとほぼ同じみたいだけど、昔からあまり評判が良くないね。
377: 匿名 
[2011-03-12 12:10:26]
無理に、百年やレスコをおすすめしないよ

どうぞ、お好きなメーカーにしてください
378: 匿名 
[2011-03-12 12:12:06]
ほー。その鉄筋の建物は、いつ建てたんだい

何十年も前の、現場打ちのコンクリートじゃあないんだよ
379: 匿名 
[2011-03-12 12:13:21]
ほー。お好きなメーカーにしてください。ほー
380: 匿名 
[2011-03-12 12:15:52]
百年の建物は、昔からないよ
もうじき、3歳なんです
381: 匿名 
[2011-03-12 16:50:34]
高台の平地が賢明、賛成だ
382: 匿名 
[2011-03-12 20:57:32]
耐震基準に代わる新基準

高台基準に風下基準

きっと、これから見直され
383: 匿名 
[2011-03-12 23:04:50]
3連動で、津波きたらどうしよう
384: 匿名 
[2011-03-12 23:07:15]
幸い、周辺より1m以上は高くして建ったが、3m以上は欲しかったな

やっぱ、高台だな
385: 入居済み住民さん 
[2011-03-12 23:08:16]
ミサワのハイブリットでセラミックが最強!
386: 匿名 
[2011-03-12 23:08:46]
これでも、かつての安政の大地震時の津波被害を調査して建ったんだぜ
387: 匿名 
[2011-03-12 23:11:24]
ミサワの・・・って何だよ

そんな、空威張りなんていらないよ
388: 匿名さん 
[2011-03-13 00:06:11]
巨大地震のあと自宅のどこをチェックしたほうがいいですか?
次でかいのきたらやばいかどうかの判断ってできますか?
389: 匿名 
[2011-03-13 00:11:00]
私はわかりません
390: 匿名 
[2011-03-13 00:14:44]
巨大地震で建っていたというのは実績です。
次回も同程度の地震なら問題ないですよ。

点検は特に必要無いですね。
391: 匿名 
[2011-03-13 01:38:25]
耐震より免震だ。
身をもって体験した。
392: 匿名さん 
[2011-03-13 08:14:37]
>>耐震より免震だ

高台の平地が最強、地震でもっても津波には無力だ。
393: 匿名 
[2011-03-13 08:48:48]
土地の話なのかよw
394: 匿名 
[2011-03-13 10:00:37]
家よりも
その建つ場所が
気になって
395: 匿名 
[2011-03-13 12:18:14]
被災した俺が言う。
瓦はやめろ。
396: 匿名 
[2011-03-13 12:21:44]
そうだよ

まだ、瓦葺の家がどうのこうのと言っている奴がいるが
全く何考えてるんだと内心思っていたよ
397: 匿名 
[2011-03-13 13:10:01]
耐震より免震だ、っていう言葉はないよな

イージーミスかな、気をつけよう
398: 匿名 
[2011-03-13 15:07:07]
近所の家の塀が倒れたり瓦が落ちたりしてます。

崩れた家はありませんが住友林業の家の瓦も落ちてます。

最近工務店で建てた友人は家が壊れるかと思ったそうです。

クレバリーホームで建てた我が家は室内に何ヵ所か亀裂があります。

ものが倒れたりはなかったですか食器棚の中で食器が割れたりしました。

今も停電と断水です。
399: 匿名 
[2011-03-13 15:21:47]
それは、大変ですね
心ないことを言ったかもしれません
400: ビギナーさん 
[2011-03-13 15:25:34]
津波が一番怖いね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる