注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その19
 

広告を掲載

タマホームファン [更新日時] 2008-09-08 18:02:00
 

その19です。良くも悪くも人気スレですね。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その18
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10763/
タマホームご存知ですか? その17
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10601/
タマホームご存知ですか? その16
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10755/
タマホームご存知ですか? その15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9675/

タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/
ダイワVSタマホーム
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/
積水ハウスタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/

[スレ作成日時]2008-08-02 10:17:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その19

168: 匿名さん 
[2008-08-08 00:27:00]
(木質)パネル工法とは、壁の場合、例えば、パネル化された壁を現場で構造用の釘で
緊結させる工法であり、ツーバイ工法(枠組壁工法)に近い工法です。
ですので、軸組み工法とは基本的には関係ないと思います。

「パネル」という言葉がでるのは、耐力壁を7.5mm以上の構造用合板を柱や梁・桁・土台・胴差し
など4方を決められた間隔(150mmです)で釘で固定することによって実現するという意味で使われているのではないかと思います。

筋交を使えば、断熱材の充填に手間を取るばかりか、断熱性能も少し落ちてしまいます。
今、多くの軸組み工法は急激に筋交を使わない方向に変化していてタマも例外ではないよう
です。

ただ、筋交を使用しても、同程度以上の耐震性能を確保できますし、実績もあるのも
事実です。また、正しく施工しないと(例えば、釘の間隔が250mmくらいしかないとか)
単に、欠陥住宅を量産してしまう危険性のあると思われます。
169: 賃貸住まいさん 
[2008-08-08 02:17:00]
>>162

タマ関係者?定期的に工務店攻撃の書き込みしてるけど、もっとタマの良い所アピールする方が良いよ。

>ここのスレッドって、いつも荒れ気味だね。

あなたのように他のHMの悪口書くから荒れるんだよ。良くも悪くもタマに関係のあることを書き込もうよ。それがこれから建てる人の判断材料になるんだから。

それとも特別タマの良い所が無いから他のHMの評判落として、いかにもタマが良いように見せる作戦ですか?

パターン化されてる。もうそういうのやめようよ。
170: 購入検討中さん 
[2008-08-08 03:09:00]
>それとも特別タマの良い所が無いから他のHMの評判落として、いかにもタマが良いように見せる作戦ですか?


何か気にさわることを書かれるとすぐにタマの関係者。それこそやめませんか?
こんなこと一番最初の「その1」から書かれてるけど特別良いところはこの家で坪45万〜ととても安く建てられるという事じゃないんでしょうか?
すぐアピールする所がないと書かれますが、これが一番のアピールです。
他のHMで建てたつもりで同じ金額をかけたとすれば、その部分がアピールになるんですよ。

タマで坪62万かけて全面ソーラーを載せて、床暖や全室自動シャッター、セコム入れて大屋根で勾配天井にして大壁仕様にして梁を見せる作りにして、玄関を14畳のバイクガレージ兼にして・・・これがアピールじゃないですか。
しかもその他の標準の設備も劣るどころか逆にいい方だと思います。

安いままそのまま終わりにするならたいしてアピールする部分はないと思います。もちろん安く建つというのはアピールですが。
ただ他と比べるなら同じ金額を使ったとして比べなければ比較にはならないでしょ?
171: 匿名 
[2008-08-08 09:25:00]
タマは必要最低限のスタンダードな家です
積水やダイワその他大手は色々装備ついてると思いますが そこまでの設備求めてる人が全てじゃない
車でもベースがあってそれにオプション付けていく
いらないのはつけない
最低グレードでも最高グレードを抜く事はできるんですよ しかも低価格でね
今の時代 高高気密とか色々自慢げに書いてる人いますが そこまで求めてない人のほうが多いと思います
172: 匿名さん 
[2008-08-08 10:09:00]
>>170さん
低価格がタマの魅力で良いんです
他と比べようにも構造や部材、採用モジュール等各社様々であり、全く同じ家での比較など出来ないのですから"他と比べる"行為がナンセンスだと思います

あと、貴殿のこだわった家の坪単価計算の分母は施工面積ですか?延べ床面積ですか?
173: 匿名さん 
[2008-08-08 10:20:00]
↑タマホームは、これから筋交いいれないのは本当でしょうか?
174: 匿名 
[2008-08-08 10:47:00]
筋交は基本ないよ
計算上で部分的に入れたりもするけど
オプションでできますけどね
175: 匿名さん 
[2008-08-08 10:57:00]
タマホームは、オプションなし、40坪で総額1600万って本当でしょうか?(地盤良好な場合)
176: 匿名さん 
[2008-08-08 11:54:00]
タマは、本当に普通の家なんですよ、可もなく不可もなく、幾らこだわったと言っても、やっぱり普通の家なんです。それが良いところ。
177: 入居済み住民さん 
[2008-08-08 12:21:00]
>>175さん

1600万…そんなもんでしょ!
少しくらいはオプション付けれるかもね♪

多分、家本体価格(40坪)は1100万くらいなんじゃない?
178: 匿名さん 
[2008-08-08 12:24:00]
工務店の倒産が多いから、工務店で建てるのはやめました。

大手HMの集まる展示場でも、工務店の経営の厳しさや、アフターの悪さなどは
担当者からよく聞いてましたし。

価格帯の面で大手HMと折り合いがつかないなら、タマホームやクレバリーホーム
アイフルホーム、レオハウスなどもいいかもしれませんね。
(クレバリーやアイフルはFCですが、胴元がしっかりしている。)
179: 匿名さん 
[2008-08-08 12:50:00]
大体、住宅展示場の講習会なんか行っても、展示場内のハウスメーカーの事悪く言うの?それにいくら大本がしっかりしてても、建てるのは自分の力じゃ生きていけなくてFCになった弱小工務店ですから、つぶれたらメンテは期待できませんよ。
180: 匿名さん 
[2008-08-08 13:38:00]
タマホームを経由してローンをする場合、三回に分けて支払いがありますが、ローンするお金は、銀行からそのつどおろしに行くのですか?購入された方、教えて下さい。
181: 匿名さん 
[2008-08-08 13:56:00]
工務店の悪評が多いスレのようですが、地元で頑張る工務店もあります。 タマ様の関係者殿、住宅完成保証制度代替履行業者登録証、住宅完成保証制度業者登録証の工務店もありますが、そのところは如何なんですか!
182: 施主 
[2008-08-08 14:22:00]
>>180

最終 中間 最後と3回ですね 繋ぎ融資というやつです
そのたびに銀行に繋ぎ融資の手続き行かないといけませんでした
それがめんどうかなって感じです
183: 施主 
[2008-08-08 14:23:00]
>>175

うちは43坪にオプション入れて1600ぐらいでしたよー
184: 施主 
[2008-08-08 15:40:00]
>>175
言い忘れてましたが 繋ぎ融資は銀行から直接振込みも 自分で振込みもOKだったと思いますよ
185: 匿名さん 
[2008-08-08 15:40:00]
購入された方に質問です!
皆さんは自己資金いくらで総額いくらの家を建てましたか?
今は百万位しかない為、タマホームでも無理かなぁーなんて思ってます・・・
やっぱり、最低三百はないとダメですかね・・・
186: 匿名さん 
[2008-08-08 15:42:00]
↑あっ 土地は60坪あります。
187: 匿名さん 
[2008-08-08 15:49:00]
私は、ローン総額4300万、20年で組みました。月〃25万返済です。
頭金は、300万です。
188: 匿名 
[2008-08-08 16:00:00]
過去スレにもあったと思いますが、家本体価格の他に諸経費、水道加入費用、保険料、外構費用等がかかります。それらの総額の最低でも20%、出来れば30%が必要ですから残念ながらもう少し自己資金を貯えてからの方が良いと思います。でも土地を所有されている点は羨ましいですね。私は現在、土地探しで難航中です。
189: 匿名さん 
[2008-08-08 16:38:00]
80坪の土地ありで、頭金1,000万円、借入1,500万円(25年、金利も固定で2%台前半)。初年度に100〜200万円の繰り上げ返済の予定ですし、現状でも今までの家賃よりも少ないので問題なしですよ。
190: 匿名さん 
[2008-08-08 16:50:00]
田舎はいいな〜。
191: たま 
[2008-08-08 16:56:00]
頭金より 月にいくら払えるか?ボーナスいくら払えるか じゃないですかね?
土地があるなら 家だけなので2000万あればいい家建つと思いますよ
192: 匿名さん 
[2008-08-08 17:00:00]
>>171ってタマ派のかたですか?
>最低グレードでも最高グレードを抜く事はできるんですよ
これって本気で言ってるわけではないですよね?
自動車販売業の自分としては看過できかねる話です。
>しかも低価格でね
どういった積算すればこんなことになるのか?
ありえないですよ。

タマ派のかたの認識って皆さんこんな感じですか?
194: 161 
[2008-08-08 17:32:00]
>>筋交を使えば、断熱材の充填に手間を取るばかりか、断熱性能も少し落ちてしまいます
162さんへ

自分もそう思ったんですが、タマホームで建ててるブログでは片筋交いの場合上手く断熱材が
入ってるのがあるんですよ
http://blogs.yahoo.co.jp/exponation1970/GALLERY/show_image_v2.html?id=...

手前はたすき掛けですが奥は片筋交いに見えるんですが、柱が120mmで断熱材が55mmor75mmなら
45mmの片筋交いが何とか入るのでしょうか?

タマの筋交い入れるオプションは結構するのでしょうか?
195: 匿名さん 
[2008-08-08 17:46:00]
>>193
>知らねえよ。
>車屋は黙ってろ!
タマ派のレベルはこの程度ですか?
196: 匿名さん 
[2008-08-08 17:56:00]
191さん》確かに二千万でタマホームならいい家建てられそうですが、頭金0でもローンって組めますかね?仮に二千万ローン組んでも、火災保険、ローン手数料、外構(二百万くらい)など掛かるとしたら、実際には何坪くらいの家になりますか?
197: 匿名さん 
[2008-08-08 18:14:00]
ここの方々はよくレベル低いとおっしゃいますが、何のレベルですか?

またご自分はどれくらいのレベルでしょうか?
教えて下さい。
198: 匿名 
[2008-08-08 19:15:00]
他のHMが高すぎる
タマで金かければ低予算でかなりの豪邸建てれますよ 
大手HMを越える事は可能ですよ
同じのを作るのも可能なのですからね
199: 匿名さん 
[2008-08-08 19:23:00]
>>198
無理、構造が違うから。
タマは自由設計といいながら制約が多く、そのためにあきらめた自分のような者も多いはず。
200: 匿名 
[2008-08-08 19:25:00]
ガッツフレーム等オプションで可能です
201: たま 
[2008-08-08 19:29:00]
>>196

2000万の中に保険(約100)とか外構(約200)入れても40以上いけると思いますよ
うちは43でオプション100万ぐらいつけて 1600ぐらいでしたから
保険はセコム付けたのでセコムの火災 地震 家財入りましたが安かったです
202: 匿名さん 
[2008-08-08 19:36:00]
豪邸は言いすぎでしょ、せめてプチ豪邸ぐらいで。
203: 匿名さん 
[2008-08-08 20:09:00]
たまさん》少し希望が見えてきました。
来年からローン控除が無くなるようで、これから家建てるとなると考えてしまいますが、前向きに検討して行きたいと思います。
204: 匿名さん 
[2008-08-08 20:23:00]
タマユーザーの言う豪邸と一般に言う豪邸では考え方に違いがあると思います
205: 物件比較中さん 
[2008-08-08 20:24:00]
あなたの言う豪邸とは?
206: たま 
[2008-08-08 20:29:00]
人それぞれ豪邸の意味違うかもしれないが
僕は庶民なのでタマの設備とか全然満足してますけどね
べつに大手とか高気密とかこだわりありません
予算内で家と土地が手に入ったのはタマのお陰です

余ったお金で 家電や家具に贅沢できました
207: 匿名さん 
[2008-08-08 20:30:00]
>>204
>タマユーザーの言う豪邸
設備はOPを付けて建坪広げたら → 豪邸
>一般に言う豪邸
質実剛健な構造に高品位な高級設備をそろえ
調度品も一流で家屋に調和する見事な庭園を有する大邸宅 → 豪邸
208: たけ 
[2008-08-08 20:42:00]
203さん
来年もローン控除は延長されるんじゃないでしょうか?ニュースでも話題になってますからね
210: 匿名さん 
[2008-08-08 22:29:00]
なぜ、そこで工務店の話がでる?関係ないですよね、タマは工務店としか比べられないのですか?意味がわかりません。
211: 匿名さん 
[2008-08-08 22:32:00]
どうしてもタマ=工務店にしたいみたいだけど・
工務店の話は別レスへ。
212: 匿名さん 
[2008-08-08 23:12:00]
そういえば、タマホームの白蟻クレームってあるのかな?
213: 匿名さん 
[2008-08-08 23:31:00]
スレ内容を見れば一部の関係者のストリーで これって一体何? どこが??????????
214: 142 
[2008-08-09 06:09:00]
以前、以下の質問をしたものです。
いくら待っても返事はなく、段々上がっていってしまうので再度質問します。
家造りでは、本当に重要なところだと思うので、経験談などお聞かせ下さい。


タマホームの施主ブログを見ていると、
かなりの高確率で、基礎の養生期間が短いような気がします。
これは工務に頼めば、養生期間を長くして貰えるののなのでしょうか?
215: 匿名さん 
[2008-08-09 06:44:00]
自分でタマホームに聞けば住む話だろ
スルーされてる事に気付けよな
KYな奴…
216: 匿名さん 
[2008-08-09 06:47:00]
>>200さん
ガッツフレームで大空間は可能だけど、柱10センチ内側にとかそういう要望が通らないんですよ。
大楽楽の家がポシャったから、中2階もダメなんじゃないかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる