注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-12 08:09:00
 

前スレが1000レスに近づきましたので、スレを建てました。

このスレは これからの家造りで三昭堂を検討している方・建設中の方・
既に建てられた方の為のフォーラムです。
誹謗中傷はご遠慮下さい。

それでは、どうぞ。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13086/

[スレ作成日時]2006-09-09 23:23:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?その2

162: 匿名さん 
[2006-10-04 16:05:00]
ハピネスさんの情報は重要だと思います。
163: 匿名さん 
[2006-10-04 17:14:00]
情報が重要かはどこの市で補助金出るのかそこまで教えて重要だ
それ以外は無 流れをよめ
164: もさく 
[2006-10-04 17:45:00]
>163
そういう事例があると分かったのだから貴重な情報でしょう。
後は、ご自分の市にそういう制度があるかは自分で確認する必要がありますし。
 その1のスレが建ってから1年近くになりますが、最初の頃はお施主さんの発言が
なくって、初めて投稿いただいた時は「お施主様ご降臨〜」
って感じでしたが・・・
 最近はピリピリして、投稿しづらくなりましたね。そういう意味では残念ながら
アラシ君の効果があったという事ですかね。 必死になって引き摺り下ろそうという
執念を感じますからね。結構分かりやすいですから、踊らされないようにしましょう。
 ハピネスさん、これに懲りずにまた宜しくお願いします。住んでみた感想など是非聞きたいです。
165: ブル 
[2006-10-04 18:20:00]
ローコスト検討中のものです。
ハピネスさんのような情報は歓迎すべきだと思います。
レスの流れは流れで戻せばいいと思う。
初心に戻って三昭堂の話題をしましょう。
「このスレは これからの家造りで三昭堂を検討している方・建設中の方・
既に建てられた方の為のフォーラムです。
誹謗中傷はご遠慮下さい。」
166: 匿名さん 
[2006-10-04 20:06:00]
>>164>>165では荒れる原因になります サクリと流れましょう


ハイ 次のかた どぞ(*゜▽゜*)ノ゛
167: よーそろ 
[2006-10-04 21:22:00]
>>149・ハジメテ君さん
ここは三昭堂スレですので三昭堂贔屓の意見が多くなりますよ。
ひとついえるのは、近場のローコスト住宅屋さんの経営状況は調べておいた方がよいということですね。

>>154さん
一部でM仕様といわれているやつですね(笑)
自分はあまり高高は興味ないですけど、需要は結構ありそうですね。

>>158・ハピネスさん
常々感じておりますが、やはり施主さんの報告は貴重です。
追加ありましたらどんどんお願いします。
168: 匿名さん 
[2006-10-05 00:08:00]
166さんに同意です。
シャ○ンの為の自己アピール掲示板ではないのですから。
154なんて宣伝いがいのなにものでもないですよね。見苦しい
169: 匿名さん 
[2006-10-05 01:10:00]
常滑の積水とミサワの分譲地見学に行ったら 掲示板でやたら目立つここの会社の看板があったので車からのぞくと鉄筋が組んであるとこで最近ベタ基礎や大手HM連続布基礎ばかり見てたせいか見慣れない現場でびっくりしました。
 ここの基礎の特徴はなんでしょうか?
170: よーそろ 
[2006-10-05 07:25:00]
>>168さん
まあそう言わないで。
次世代省エネ商品はまだHPにも詳しい仕様が載ってないですから、知りたい方もいるでしょうし。
実は先月の23日に西尾展示場行ってきたんですよ。
「次世代省エネやるんですね、断熱材どうなってます?」って話振ったら、「えっ???知りません」って言われました。
営業でなくてパート(たぶん)の女性だったんですけどね。
自分とこの従業員が知らんよーなもん売るなよと思ったんですが、もう今は勉強してるんだろうな〜。
それから次世代でもさすがにシャノンなんて使ってないと思うんですが?

>>169さん
見慣れない現場・・・基礎屋さんの方針でしょうか?
常滑のどのへんです?かじま台くらいでしょうか?
今度見てきたいので、大体で結構ですので場所教えてくださるとありがたいです。
基礎仕様についてはさんざん過去レスで語られてますので、そちらをご覧になるといいです。
個人的には問題なしと結論出してます。
171: 年金生活者 
[2006-10-05 13:56:00]
よーそろさんに質問ですが
経営状況把握とありますが、その理由は?
1 倒産の心配
2 倒産したらメンテができない
ということでしょうか。

169さんに質問ですが、その真意は? と言うより回答は
  蒸し返しが特徴な基礎となっております。

172: 剣之助 
[2006-10-05 17:21:00]
170さん
よーそろさんがおっしゃる通り現状の基礎でも法律的には問題ないでしょうが
巷で施工されている基礎と比較すると正直、どうしても見劣りを感じます。
勿論、社内的には承知の事実で、いずれそんなに遠くない時期に
他の仕様変更と同様に、変更される可能性が大きいと個人的には想像してます。
173: よーそろ 
[2006-10-05 21:30:00]
>>171・年金生活者さん
衣食足りて礼節を知る、斉の国の宰相閣下の言葉です。
生活の基盤がしっかりしていて初めてその他の事に気が回る、くらいの意味ですが、自分の会社が潰れそうだというのに、他人の建てる家のことを親身になって考える、それだけ人間のできた営業・設計・工務に出会えるでしょうか?
建材卸は堅実経営のA工務店と破綻の噂が引きも切らないB工務店、どちらを大事にするでしょう?
下請けはA工務店とB工務店、どちらの仕事を丁寧にやらなきゃと思います?
経営のいいビルダーで建てれば間違いないとか、優秀な社員が多いとかいう意味じゃないんです。
あくまでも確率の問題で、いい家が建てたいならそれなりの状況が整っているところで頼みたいと。
避けられるトラブルやアンラッキーは避けたいと、自分はそういう風に考えているんです。
174: 匿名さん 
[2006-10-05 22:08:00]
>>もう少し北ですよ ミ  サ  ワ  みたいな看板でてるとこです
積水の分譲は建物も立派ですが、外構も勉強になりますあと一条とかトヨタも建築中だった気がします
過去れすみましたがわからなかったので質問します、ここは基礎作る特にステコンとか防湿フィルムしますか?
 かじまだいは私も何度も行きましたがミサワ以外のエリアにいろんなメーカーが建てて参考になりました、三井ホームのデザイン力はさすがと思いました 坪55万〜ですが・・・・・・
175: 匿名さん 
[2006-10-05 22:14:00]
>174
過去のカキコ見て理解できない低脳の質問に答えてもムダ。
176: 匿名さん 
[2006-10-05 23:41:00]
175さん
今から掲示板に参加する人は過去のカキコを全部読破しないといけないということですか?
ここの住人はえらく挑発的ですね。
177: 匿名さん 
[2006-10-06 00:03:00]
>175さん
まあまあ。穏やかに行きましょう。
>176さん
皆、心無いアラシがいてピリピリしてるのです。勘弁してやってください。
>174さん
なぜ、捨てコンを打つか、防湿フィルムを敷くのかご存知ですか?
捨てコンは 基礎の型枠設置用の墨だし(線を引いたりしてあるものです)をする為ですが
手馴れた基礎屋なら、捨てコンなしで地面にきちっと墨出しできます。ですから業者により不要です。むしろ、捨てコンの弊害もあるんですよ。
砕石地業(砕石をひいて転圧する)等をきちっとしなくても捨てコン打ってしまうと
分からなくなりますしね。
 防湿シートも、土地の前歴次第ですが、不要です。その為のベタ基礎のベース厚でもあるのです。
布基礎の場合は防湿シート施工ですけど。 また、その1の過去レスで追加で2万円と書いてありましたので、気になるなら追加したら良いでしょう。 最近は地盤改良となるケースが多いそうです(どのHMでも、建築基準法改正より)。セメント系固化材を用いる場合がありますが、その場合は更に
地盤が乾燥します。
178: 匿名さん 
[2006-10-06 02:23:00]
179: 匿名さん 
[2006-10-06 08:18:00]
180: 匿名さん 
[2006-10-06 09:13:00]
質問〜!
キッチンの勝手口(ドア)って標準ではないの?
181: 匿名さん 
[2006-10-06 10:26:00]
標準です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる