注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「福岡県の辰巳住研って知ってますか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 福岡県の辰巳住研って知ってますか
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-05-31 21:13:35
 削除依頼 投稿する

福岡県古賀市に(四季彩の杜 美明)っていう大きな団地があります。
その中には12社のHMが競っているのですが全部見て話を聞いた結果「辰巳住研」っていう会社が一番良いと思ったのですが最後の決断ができないでいます。
どうしてかっていうと辰巳住研以外のHMは超有名HMは当然ですがそうでもないHMでも名前だけは聞いたことがあります。
でも辰巳住研だけは私たちは美明の団地に行くまでぜんぜん知りませんでした。
だから不安なんです。
建売もモデルハウスも工事中の家も見ましたしHPもぜーんぶ見ました。
そして辰巳住研が一番良いなーって思ってはいるんです。
でも、どうして私たちだけでなく友達に聞いても誰も辰巳住研を知らないのでしょうか。
それが不安なのです。
辰巳住研について何か情報をお持ちの方はどんな些細なことでも結構ですからよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-09-30 17:50:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡県の辰巳住研って知ってますか

61: 入居済み住民さん 
[2015-11-23 23:55:28]
大後悔。嘘ばっかり言って売りつけられた。売りたいばっかりで適当。不安もありながら契約したが、やっぱり良くなかった。誠意がない。営業マンが土地を申し込んで審査中の他のお客さんの事を『多分、審査に通らない』など話してきた。失礼にもほどがある。他のお客の情報などペラペラ話していいものだろうか?
62: 検討中の奥さま [女性 40代] 
[2015-11-24 11:59:48]
辰巳住建で検討していた者です。
初めはすごくいい印象で、地域に密着していていいブランド名はないけれどいい家を安く提供しますという売り文句にも納得していました。
この地域では半数くらいは辰巳で家を建てていて、皆んなに信用されていますと言われました。
うちは他者と比較しながら契約を進めましたが、どのハウスメーカーも日照条件や水道管の話(他の地域に比べて13ミリと細い為、同時に使うと水が出にくくなる可能性がある)を教えてくれたのに辰巳だけはその話をしませんでした。他に投稿されている方の言う通り、キッチンやトイレ等色々な標準商品は他者と比べて最低ランクの為微妙に感じます。床の素材や外壁の塗装等は標準からランク上げたとしても微妙です。そして、いずれは起こる事かもしれませんが外観の塗装も剥げてきたり、壁の接続部のメンテナンス費用が他者よりかかる気がします。根本にある家の作り方も心配です。図面もありきたりで間取りの提案力はまるでありません。この土地を歩いて他の家の外観を見ると『あぁ、辰巳で建てたんだな』とわかります。私はせっかくの注文住宅なのに他と似たような面白みがない家は作りたくなかったので契約しませんでした。ちなみに、工事中他者さんは通りがかりに挨拶もしてくれて片付け方もキレイでしたが、辰巳はその辺が微妙に感じました。不安な方は実際営業マンと一緒じゃなく1人で見に行けばわかります。私の辰巳住建の評価は『安いんだから悪くて当然だし、文句言えないよね』です。これから契約される方、よく考えて決めてください。
63: 検討中の奥さま [女性 40代] 
[2015-11-24 12:10:27]
>>61
私も全く同じセリフを言われました。ありえないですよね。自分の情報も他にだだ漏れなんだと思いますよね。その他にも、申し込み中の土地が空いたらここがいいなみたいなことを言ったら『ここ自分が担当してるんですけど旦那さんの職業が○○で〜』と思いっきり個人情報をバラしていました。その場で注意しましたが、笑いながら『ついうっかり・・・』とか言ってましたが、頭の悪い人達しかこういうマイナー会社に勤められないのではないかと思います。
64: 物件比較中さん 
[2015-12-08 20:25:11]
ひどいHMですね。建て売りを以前見に行きましたが、日当たり悪くても日当たりがよいなど適当な事ばかり言われたのでやめました。他のお客のことも聞きました。情報駄々漏れだなと感じました。その後に見学に行った大手のHMは誠実でよかったですよ。やはり大手は違いますね。
65: いつか買いたいさん [男性] 
[2015-12-16 01:03:52]
大手が一番損なのに
66: 物件比較中さん 
[2015-12-25 01:52:38]
ここはとっても評判悪いよ。
67: 大手メーカーで家を購入したもの 
[2016-01-19 06:50:06]
>>65 いつか家を買いたいさん。

何を根拠に損なのですか?
損得観念は個人によって価値観が違うと思います。何を持って大手が損と考えるかはかりませんが、私は大手ハウスメーカーで購入しましたがよかったと考えています。
やはり、対応やサービスの良さがあると気持ちのいい取り聞きかできますし、問題があっても紳士に対応してくれるので任せられ安心感がありました。

辰巳住建と大手だと同じ規模で800〜1000万円の違いがありましたが、特に基礎となる部分の作り方は大手はしっかりしてるなと思いました。
外壁も、大手は30年メンテナンスがいらないところもありますが、辰巳の家は築年数は短くても雨の跡の汚れは目立つとなと感じました。
あと、辰巳の家はどれも似ていて外観すぐわかりますが、リビングて子供が騒いでる声が外にまる聞こえで機密性が低い家なんだなと感じました。
汚れとか騒音とかそういうの気にしないのならいいですが、修復で後からお金がかかるなら結局初めからいいものを買ったほうが私はお得だと感じます。

某Tホームのような家は大きいけど薄っぺらくて声が聞こえるような安くて耐震性能や機密性の低い家を買ってお得感を感じる方もいるし、高いお金は出したけれどきちんと確実に施工してくれて、アフターもしっかり対応してくれるのに得を感じる人もいるので、大手だから損とは限らないと思います。
68: 入居住み 
[2016-02-04 13:51:57]
>>67
同意。
安い家はメンテナンスばかり。
辰巳住研で建てたが、気密性が売りの割には恐ろしく寒い。屋根も外壁もそのうちメンテナンスしなければならないらしいが、うちの担当者はその事は一切言わなかった。他の入居者から聞いた始末。説明不足も多く信用ならない。
関係ないかもしれないが、入居済みの客にここの従業員は挨拶もきちんとできない者ばかり。こちらから挨拶している。ここに書かれているように程度はよくないと思われる。契約したら態度も変わるので気を付けろ。
69: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-02-22 20:50:25]
いつか家を買いたいさんの価値観がそういう事と思えばいいだけじゃね
70: 入居済み住民さん [女性 30代] 
[2016-03-21 02:42:51]
辰巳で建てて3年目の入居済み住人です。
私は、辰巳の家に大満足です。
住友林業、一条と比較して悩みましたが、住友林業は前年に建てた友達の家を見てやめました。一条は建物は魅力的だったけど、営業の適当さと大した説明もないのにとりあえず契約をという態度が嫌で却下。
今のところアフターフォローもしっかりしてるし暖かいしとても気に入ってます。
71: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2016-03-24 02:40:01]
ここはありえないですね。
72: 匿名さん 
[2016-04-26 23:58:11]
70さん、書き込みありがとうございます。
アフターフォロー、しっかりしていますか。
こればかりは住んでからではないとわからないものですから、
実体験成されている方からのお話は大変ありがたいです。
この体制が長く続くと良いですねぇ!本当に!!
74: 入居済み住民さん 
[2016-04-27 10:28:58]
アフターフォロー・・・よくないけどな。
全体がよくなかったと今は思う。
他を知らないが失敗したと感じる。
この会社と関わらなければよかった。
75: 通りがかりさん 
[2016-10-20 10:59:01]
私は、辰巳グループで建てたのですが、
自分の会社の間違えを客のせいされ、挙げ句の果てに暴言を吐かれました。
建てた後はめんどくさい事があれば、逃げますよ。あの会社は。
76: 匿名さん 
[2016-11-27 20:58:53]
色々な感想があるのだなぁ…とスレッドを遡ってみていても思いました。
やはり担当者次第、その支店次第、というところが大きくなってきてしまうのかもしれないですね。全体的なサービスの品質が均一化されていればいいのだけれど、むずかしいのか。
近場で工事しているところに出会えたら、どういう感じの現場なのかをみて、それで判断材料の一つになるってとこでしょうか。
77: 匿名さん 
[2016-12-03 14:48:52]
>>67 大手メーカーで家を購入したものさん
大手ハウスメーカーの一番良い部分は、家に使われている素材もちがいますよ。
例えば、セキスイハイムの最新は
屋根がステンレスで錆びなかったり、外壁がタイルなので塗装の必要がありません。
床にエアコンが内蔵されていますので、廊下に出ても同じ暖かさだったりします。
やっぱり大手の家はちがいますね!
78: 名無しさん 
[2016-12-03 21:10:12]
辰巳住研で建てました。大後悔です・・・。
今思えば、営業の担当の方は営業の為に今まで担当したお家の個人情報(旦那さんがどこの会社とかこのお家は最初はローンが通らなかったけどその営業の方が通る所を探したとか・・・)をペラペラとしゃべるし、設計?の担当者は仕事が多くいっぱいいっぱいなのか1つ質問して確認しておきますって答えるくせに次の打ち合わせの時も「確認しておきます」の繰り返し・・・。しかもこちらから聞き直さないとあちらから答えを貰えることは数える程・・・。
挙げ句の果て、引渡しの日には外構もできていないままの引渡し・・・。それも当日まで何の連絡もなし。その後も打ち合わせ通りにできていない箇所が沢山・・・。それを指摘する連絡をしてもまたまた確認しますでこちらから電話しないと答えはなし。
担当が悪かっただけかもしれませんが、本当に後悔しかありません。
結局全部が終わったのは入居後3ヶ月・・・。
アフターフォローも6ヶ月点検や1年点検など名前上はあるがそれも疑問だらけな点が多々。売ったらもうどうでもという感じです。
自分が建てたメーカーをこんなにひどくは言うと自宅の価値も下がりそうだが、それでも言いたくなるくらいの最低さです。
79: 検討者さん 
[2016-12-03 22:37:43]
土地に魅力を感じて検討していましたが、ここを読むとやめたほうが良さそうですね。ハイになる前に読んで良かった!
どんなハウスメーカーでもいいとこ悪いとこはあるだろうけど、住んでから個人情報漏らされるとかもってのほか。会社の品格なさすぎ。確かに先日会った営業さんも(しかも名刺に部長と書いてあった・・・)言ってたなー。
80: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-12 10:58:10]
昨日モデルハウスを見に行きました。
デザインやこういう間取、工夫は良いなと思うところはたくさんありました。
いろんなハウスメーカーを今回っていますが、営業さんの対応も可もなく不可もなくという感じ。
「辰巳住研」広告が入るまで知らなかった会社だったので調べてみようとここに来ましたが読んでいくとどうなんだろうと。
間取りやデザイン、工夫だけ取り入れてやっぱり大手メーカーのほうが無難なんでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる