注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスXEVOについてパートⅣ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスXEVOについてパートⅣ
 

広告を掲載

示威棒 [更新日時] 2008-11-01 14:25:00
 

ダイワハウスの性能、価格はもちろん、

トラブルなども含め本音で語りませんか。

よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2008-06-03 20:03:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスXEVOについてパートⅣ

551: もしも 
[2008-07-27 19:04:00]
549さん
誤解をよぶような投稿をしてしまってすみませんでした。
万が一外壁に問題が発生しても、気にしないことにします。
ありがとうございました。
552: UE 
[2008-07-27 22:03:00]
どうも例の外壁ブログの方と比較されているような感じですけど...
...実際にそうなったら答えます。
553: 匿名さん 
[2008-07-27 22:23:00]
外壁にカケが100か所でたからかな?

だから、比較されるのかもね。

UEさんの好感度は比較にならないから、大丈夫です。

穏便派でよかった。過激派は苦手だから。

これからも素敵な写真をお願いしますね。
554: 入居済み住民さん 
[2008-07-27 22:58:00]
>>538さん
確かに自分の家ですから引渡し前までに図面の間違いを見つけておきたいところですが、ダイワハウスの図面で細かな間違いを見つけるのは難しいと思いますよ。
あの図面は、図面と言うよりは各種取り付け部品の星取表と言った方が良いかもしれないと思える代物です。
設計者?が立体構造を考えずにCADで貼り付けているだけの様ですから、立体、動線の視点から考えてみると????な点が山ほど出てきます。
私自身も何箇所修正させたか覚えていないほどです。

UEさんが言っているように、仕様書の型番のチェックは必須です。(特に色、向き、基本製品かオプション品か。型番のLRや一番違いで別物になりますし、よく間違えます。)
あと不安なところは率面にして貰う。
冷蔵庫、エアコン、洗濯機のコンセント、水栓の高さは取り付ける製品をちゃんと考慮しないと、大きな冷蔵庫や流行のドラム洗濯機が入らないなどのくだらないトラブルに陥る可能性があります。
賃貸マンションの建設などの家主は細かなところを気にしないので、ダイワハウスは施主に対する配慮が乏しくなってしまっているのかもしれませんね。
戸建のHMに建設を依頼していると思うより、賃貸マンションのHMに戸建の建設を依頼していると思ったほうが良いのかもしれないと最近思うようになりました。

547さんは例のブログ主の件を気にされている方なのでしょうね。
笑い者にするつもりはないのでしょうが、問いが直接的すぎて良くないように思えます。
100箇所の欠けを黙認する事が施主の立場として良い事なのか、何に対して好感度が高いのか良く分かりませんが、例のブログ主の状況と比較するのはどうかと思います。

後々のトラブル発生に対して真摯に対応して貰えるか否かの信頼関係の殆どは、担当してくれたダイワハウスの社員にかかっていると思いますので、このあたりでも当たり外れがあるのでしょうかね。
555: 554 
[2008-07-27 23:00:00]
間違えました。
スミマセン。

率面×
立面○
556: 入居予定さん 
[2008-07-28 06:28:00]
554さんへ

うちの設計士さんと営業さんは、もって行く家具の事まで気にしてくれて細やかな人でしたよ。中のカウンターの位置、高さからから洗面台のボウル位置まで考えてくれました。冷蔵庫、洗濯機はもちろんですが,コンセントの位置などは最終の打ち合わせ前に、一部屋づつ確認をしましたよ。LAN配線含めて。スイッチの位置も導線に合わせて打ち合わせをしました。
さすがダイワだねって、主人と話してました。
エアコンの室外機の位置も、お隣の事まで考えていただいて。トラブルが少ないように。
とてもよい、さすがHMと言える設計士さん・営業さんでしたよ。

あたりはずれですかね。今のところダイワにして良かったって心から思っております。
557: 入居済み住民さん 
[2008-07-28 10:03:00]
556さん
ウチも同じようなことしましたけど、当たり前って感じで受け止めてました。
さすがダイワだね、って思わなくちゃいけませんね(^^;)
あたりはずれってことで言えば、ウチは監督さんが大当たりだったかな。
558: 匿名さん 
[2008-07-28 10:33:00]
あとは、ダイワハウス本社の商品開発部があたりかはずれかですね。
559: 554 
[2008-07-28 12:48:00]
>556さん、557さん
556さんや557さんは当りですね。(我が家が外れとしてですが)

我が家の場合は、設計士は全く考えていませんでした。
スイッチ、コンセントの配置については、『ダイワの規格です』の一言で終わり、位置を変えたいと言っても細かな理由を話すまで『何故規格どおりの配置が悪いのか』を疑問にも思わない担当でしたよ。
我が家はさほど大きな冷蔵庫を入れようと思っていなかったので事無きを得ましたが、標準のレイアウトでは近年の観音開きの大きめの冷蔵庫は入らないですし、ドラム式の大きめの洗濯機は給水位置が低すぎて取り回しが大変な設計になっていました。

物理的にココには付かないだろ!と指摘するまで間違えていた所もありましたし、散々でした。

言葉少なめの設計士、若い設計士に当った人は、少し気をつけた方が良いかもしれません。
560: ポチホーム 
[2008-07-28 14:57:00]
はじめまして、大和で平屋の家をXEVOで建てたいと思っているのですが述床で40坪位を予定していますがどのくらいで予算見とけばいいでしょうか?
561: 入居予定さん 
[2008-07-28 17:59:00]
557さんへ

556です。他のHMで同じ様に見積もり設計してもらってたんですが、(S不・M・H)全然細かい提案なくて、違いを感じていたので余計にそう思ったのかもしれません。

本当は557さんみたいに、それが当たり前のはずなんですけどね。お家は高いですから。
562: 匿名さん 
[2008-07-28 19:26:00]
ダイワを選んであたりだったかはずれだったか、それは完成して10年経たないとわからないよ。
563: 契約済みさん 
[2008-07-28 21:27:00]
仕様書と見積もり出てきましたぁ〜
営業さんもちゃんと約束したとこ守ってくれていました。これからチェックはじめます。色々付け足しましたけど差し引きだったのと、止めたものもあったので思ったより金額上がってなかったです。(よかった)

わくわくしながら見ていま〜す。お家作りもまだ始まったばかりですが、良いお家が建つように頑張りま〜す。

また報告いたします。
564: 契約済みさん 
[2008-07-28 21:37:00]
>562さん
では、この掲示板もあと9年くらい経たないと意味が無いということですね。
というより、一度購入して入居してしまったものに対し、二度三度と購入して比較検討する機会は無いと思うので、「住めば都」的な感覚で上手に暮らしていくしかないんじゃないでしょうかね。
私の場合、既に建築に入っていますから、「賽は投げられた」状態なんですけど。
565: 匿名はん 
[2008-07-28 23:03:00]
ダイワって結構歴史長いんだよ。
10年どころじゃないんじゃないか。
566: 匿名さん 
[2008-07-28 23:07:00]
へーベルなんかだと、築10年以上の家の見学会とかあるよね。
ダイワもやればいいのに。
567: 契約済みさん 
[2008-07-28 23:24:00]
確かにヘーベルはあった。それでプラン頼んだら見学会にくれば安くしますって言われた。いやそうじゃなくてって思って、うそ臭くて行かなかったんだよね。
ダイワのモデルルーム行ってみれば。
確か見せてもらえるお家の一覧みたいなのがあった気がする。(すべてのモデルルームかは?)

本当に検討していて見てみたいなら、営業さんか所長さんに言ってみるのもいいかも。
568: 入居済み住民さん 
[2008-07-29 08:29:00]
展示場をくまなく見るのも一案ですよ。
うちは7,8箇所のダイワハウスの展示場を飛び込みで見て回りましたよ。
建て方とか間取りとかの他に、応対してくれた営業マンとか、女性スタッフとかの雰囲気とかを
、さりげなくチェックしたんです。ついでに他のHMも見学しました。

実際に入居済み住居を見学するのも参考になるとおもいますが、なかなか本当のところは見つけにくいんじゃないかな?

ヘーベルとかセキスイはどっかりと構えていて、売って上げますよ〜〜 の状態でした。
こちらの服装とか言葉遣いとかで対応がころりと変わりますね!!
569: 匿名さん 
[2008-07-29 09:36:00]
車種のチェックもしているよ。きっと。高級車だからいいというわけではなく、年齢・職業とのバランスがあっているかとかさ。ライフスタイルが垣間見えることもあるだろうね。
570: 匿名さん 
[2008-07-29 10:45:00]
車の話題を振って、新居と同時に新車を買いたいなという客は、車のローン残高がない可能性が大とかね、子供を実家に預けて展示場にオシャレしてくる夫婦で、家作りをどうしたらいいなんて抽象的なおおまかな質問ばかりだったら検討初期で競合が少なそうだとかね、初対面なのにやけになれなれしくラフな格好の家族づれで、重箱の隅をつつくような質問ばかりだったら冷やかしか競合他社の接触経験が多いベテランとかね、親夫婦と息子夫婦が総出できていれば本気度が高いとかね。少ない情報でいろんな推測ができるのは経験豊富な優秀な営業マンってこと。やっぱり最初は初々しさを装ったり本気度をアピールしたいね。
571: 匿名さん 
[2008-07-29 10:51:00]
565
歴史が長いから何?
572: 匿名さん 
[2008-07-29 11:06:00]
10年前はXEVOじゃないしね…
573: 匿名さん 
[2008-07-29 11:16:00]
まだ2年たってないよ。これからかなぁ、有償補修がでてくるとトラブルが表に出てきそう。
574: 匿名さん 
[2008-07-29 12:56:00]
573さんへ
何かまだ表に出ていないトラブル等ご存知でしょうか?
そこまで言うからには何か心当たりがあるのだと推察しますが。
Xevoを検討しておりますので気になります。
575: 入居済み住民さん 
[2008-07-29 12:58:00]
モデルハウスはあまり参考にはならなかったな。
だって自分が建てる家とは違いすぎるもの。
内装も設備もほとんど標準品なんか使ってないし、やたらゴージャスだし。
私が参考になったのは建売住宅。まだXEVOはあまりなかったけど、窓や
床材、換気器具などの設備関係はトレビューもXEVOも同じだったし、
ニッチの造作やエコカラットの使い方など、普通の予算で建ててる建売のほうが
自分の家のプランに取り入れやすい部分が多かったと思います。
576: 573 
[2008-07-29 13:51:00]
>>574
あるよ。口の軽い担当から聞いてしまったビス問題の話。外張り断熱は長年の夢だったらしいが、なぜ商品化に時間がかかったのか調べてみるといい。
577: 匿名はん 
[2008-07-29 15:11:00]
>>576
遠まわしに、思わせぶりに言わなくてもいいんじゃない??

ダイレクトに教えてよ!!

手間が省ける〜。ガセネタでもね!!
578: 入居済み住民さん 
[2008-07-29 15:19:00]
今年の夏は非常に暑いですね。
特に2階は蒸し風呂状態です。

エアコンを入れるとすぐ涼しくなりますが、一晩中入れっぱなし状態です。
電気代はどうかな?? まだ入居して4カ月目なんですこし心配です。

網戸はついていますが、虫が入るので夜は使えません!!
579: 573 
[2008-07-29 15:31:00]
>>577
ヒント与えたのに煽ってくるな(笑
知らぬが仏。
580: 匿名さん 
[2008-07-29 15:37:00]
579はアンチの匂いがする
581: 匿名さん 
[2008-07-29 15:42:00]
573はそれをわかった上でXEVOにしたの?
582: 匿名さん 
[2008-07-29 16:05:00]
>>573さん
担当レベルで知っているような話なら隠す必要ではないのでは?
本当であれば、それをここに載せることで被害者が一人でも減るので、貴重な情報だと思いますよ。

ビスと外張り断熱がどのように影響するのか、そのへんのところにも興味があります。
583: 匿名さん 
[2008-07-29 17:10:00]
ブログに載せれないと言うことは、信憑性がないと理解したらいいんじゃないか
584: 匿名さん 
[2008-07-29 17:40:00]
話の流れから察して、保証期間中には起きないことかな?
585: 匿名さん 
[2008-07-29 17:42:00]
そうだろうと思いますね。
586: 匿名さん 
[2008-07-29 19:20:00]
580は社員の匂いがする?
573さんには是非教えて貰いたいですね。
でもブログをたてていないから信憑性が無いというのは生きすぎではないでしょうか。
具体性が無い話はダイワが良いと言う内容も悪いと言う内容もスルーでOKでしょう。
そのうちシビレを切らして具体的に書いてくれるかもしれないし(笑)
587: 匿名さん 
[2008-07-29 19:22:00]
じゃあ問題なし。有償で直しておわり。
588: 匿名さん 
[2008-07-29 23:44:00]
別スレで大変な欠陥が写真付で。保証期間なのになぜダイワは調査ばかりど直さないんだろう?
やばい欠陥がでたら裁判するしかないかもしれん。
589: 匿名さん 
[2008-07-30 00:12:00]
築6年だって。まだ新しい。
590: 匿名さん 
[2008-07-30 00:13:00]
今日の話題のビスが腐ってましたね。
591: 入居済み住民さん 
[2008-07-30 00:13:00]
衝撃画像だ・・。
ダイワはどう対処するんだろう・・。
592: 匿名はん 
[2008-07-30 00:23:00]
写真載ってないよ。
593: 申込予定さん 
[2008-07-30 00:27:00]
写真みれませ〜ん。見たいのに。皆さんちょっと前まで見れてたんですよね。
なんでぇ。
594: 契約済みさん 
[2008-07-30 00:27:00]
結構衝撃的な写真ですね。
商品そのものが欠陥だったのか、施行が手抜きだったのかが気になります。
現在建築中の我が家が欠陥住宅にならないことを祈るばかりです・・・
(寒冷地じゃないので大丈夫、と信じたい)
595: 匿名さん 
[2008-07-30 00:40:00]
>>592さん
普通にみれますけど。
鉄骨が錆で腐ってますね。
構造も駄目だし。


>>591さん
>ダイワはどう対処するんだろう・・。

ステイトメントは、高級商品。
そんな上客の家を数年もかけて穴だらけにして調査した結果がこれだ!!




ダイワは3階建てを2階建てに変更して、屋根取り替えという結論。
3階建て商品なのに、3階住居部分を使用不可になる。


施主が納得できずに訴訟。そりゃそーだ。


ダイワに大きな費用がかかるような欠陥になったら、保証があってもよい対応をしてもらえないと思った。
596: 匿名さん 
[2008-07-30 01:06:00]
>商品そのものが欠陥だったのか、施行が手抜きだったのかが気になります。

原因調査も適当でその場凌ぎの仕事の繰り返し
この商品事態に欠陥の可能性
寒冷地では断熱材の不足による結露が発生しクロスにしみが出てくる
同商品について、ダイワハウスに調査させたところ同様事例が発生している
597: 入居済み住民さん 
[2008-07-30 01:15:00]
別スレの写真を見ました。
最悪の状況ですね。
この状況下で迅速に対応しない会社って、とても一流企業とは思えませんね。
有名芸能人を使ったくだらないCMを作ってないで、とっとと対応しろって思いますね。

こんな状況なのに問題無いような表現をする587さんって、やはり社員さんですかね。
こんなところに社員を投入する暇があったら、もう少し誠実な対応をして貰いたいですね。

ここの掲示板は検索上位に居ますから、こんなずさんな対応をしていると大変なことになるのではないでしょうか。
598: 契約済みさん 
[2008-07-30 01:16:00]
>596さん

そのくだりは読みました。
あくまで「可能性」ですし、断熱材不足が設計によるものなのか、施行によるものなのか判然としないからこそ疑問を呈したのです。
同様事例と言っても、全ての建物にあてはまるのかどうか・・・
XEVOがまともであることを祈るばかりです。
599: 匿名さん 
[2008-07-30 01:27:00]
>598
施工が原因ならxevoも例外じゃないね。
特に外張り断熱は雨漏り欠陥に注意しないと。
600: 匿名さん 
[2008-07-30 01:45:00]
雨漏りで、鉄骨、ビスが腐るのは衝撃だ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる