注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスXEVOについてパートⅣ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスXEVOについてパートⅣ
 

広告を掲載

示威棒 [更新日時] 2008-11-01 14:25:00
 

ダイワハウスの性能、価格はもちろん、

トラブルなども含め本音で語りませんか。

よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2008-06-03 20:03:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスXEVOについてパートⅣ

2: 匿名さん 
[2008-06-04 12:35:00]
トラブル相談はこちらで。
3: 腹の虫 
[2008-06-05 05:00:00]
いい加減にしてほしい!あれだけ僕は正直ですとか言ってたのに、都合の悪い事はシカト!
メールの返信も1ヶ月なし!
お前が手続き忘れてたんだろ!
正直に言うの得意なんだろ!
本当に誠意のない会社や、腹立って寝れんかったわ。
4: 匿名さん 
[2008-06-05 08:35:00]
03>腹の虫さん

????????!!

何????!!

詳しく〜
5: 匿名さん 
[2008-06-05 08:38:00]
詳しく
6: 入居済み住民さん 
[2008-06-07 01:13:00]
ところで

床下のグラスウール画像をUPするって言ってた人はどうしたの?
7: 匿名さん 
[2008-06-07 05:05:00]
▼△ 金沢ブログ テンプレ

契約前
・『設計士が営業の同期で人気がある優秀な人』という、ウソ。打ち合わせに出るように何度も要請したが不参加。契約直前に新人の設計士だと暴露。図面変更。
・外張り断熱に惹かれているブロガーに『新・外張り断熱で契約できる』というウソをつく。契約後に『新・外張り断熱は実は大したことはない』とダイワが暴露し断熱仕様を変更させる。『新・外張り断熱』が標準仕様なのは数ヶ月後にでる『xevo』から。


契約後
・『屋根裏断熱材の勝手な変更』に気がついてダイワに指摘。ダイワは謝罪して『図面をしっかりチェックする』というウソをつく。『説明をしっかりする』と約束するという、ウソをつく。確認申請が落ちると図面をチェックしていなかったと暴露。耐震1に変更の説明がなかったことは引渡後の数ヶ月後に暴露。
・ダイワのミスで建築確認が確か2回ほど降りなかった
・営業の『2度と謝るようなことはしない』というウソ。設計の『威信をかける』というウソ。いつ嘘が暴露になったかは説明するまでもない。
・『提携契約(紹介)』扱いという、ウソ。『提携特典は終了』という、ウソ。ブロガーが提携先に問い合わせするとダイワの『一般契約』扱いが暴露する。営業の成績のためか、はたまた提携先への紹介料不払いを目的としたものか


着工中
・外溝業者との打ち合わせを3回くらい すっぽかされる待ち合わせは金沢支店なのに 営業も忘れてました
・外溝業者 隣の家の敷地内で立ちション発覚
・図面と違う出来上がり 照明の位置ズレ等(まあ どこにでもあるミス?)
・引渡直前になにかダイワが嘘をついていた事が暴露したようだが、この件は詳細不明。


引渡後
・家の保証書と住宅性能表示が4ヶ月間届かず 問い詰めると「忘れてました」
・『住宅性能表示の書類はずっと役所が保管していた』という嘘。役所から再三の要請で取りに行いったが客に渡さずダイワが数ヶ月間保管していたと暴露。
・耐震等級3断熱等級4であるという条件を出して契約していたのに耐震性能1だった
・埋め合わせのために ダイワハウスが威信をかけてエアリビング提案
・エアリビング工事中、庭にタイルを貼るが雨水枡の配置がかっこ悪い素人が見てもあんまりです


あだ名
・自分がダイワからあだ名でよばれてることがわかったみたいです


外壁問題
・6ヶ月点検の後2ヶ月がたったころ外壁のキズや欠けに気づく 色がホワイトのため 雨が降らないと気づかなかったみたい
・外壁全面検査前に無断補修 連絡もなく勝手に敷地に入ってしまうダイワハウス
・今年1月に支店レベルで謝罪があった 管理不十分とのこと
・今年3月にダイワハウス本社から支店の謝罪撤回された
・今年4月に庭いじりしていると 20〜30センチ下に砂利の層がでてくるダイワを追求
・ダイワウソの報告をする 施主の工事中の写真には砂利層が無いのに元々砂利層であったという
ウソ
・現在に至っても 外壁問題で奮闘中
8: 匿名さん 
[2008-06-07 05:10:00]
詳しいことは知らないが金沢ブログのコピペを貼っておく。

↓↓ここから

<<ダイワが公式に法違反に該当しないと判断したこと>>

引渡前
○説明責任と図面のチェックを幾度もお願いしてきたのに、承認図や打ち合せ図面に性能表示をしなかったこと。
○設計住宅性能評価の内容を施主に説明しなかったこと。
○着工前に設計住宅性能評価を施主に交付しなかったこと。
○施主の同意を得ていることにして国土交通大臣が指定した第三者機関の検査をいれたこと。
○建設住宅性能評価申請書を施主にすぐに交付しなかったこと。
○引渡前後に建設住宅性能評価の内容を施主に説明しなかったこと。

引渡後
○保険契約時に火災保険と地震保険の住宅性能割引についての確認と説明を怠ったこと。
○住宅表示制度の見積額が違っていたこと。
○住宅性能表示の書類を持ってくると言っていたのに、その約束を忘れていたこと。
○評価機関から催促があって書類を取りにいったのにそのまますぐに施主に渡さすに社内保管していたこと。
○引渡後数ヶ月後に施主の連絡により、住宅性能表示制度の書類を渡しに来たこと。
○耐震性能が契約前にお願いしていたものと違っていたこと。

ダイワハウスは上記の事を客にしたとしても法違反にならないと解釈してる。これは揺るぎない事実。*2(内容証明だから。)

↑↑ここまで
9: 匿名さん 
[2008-06-07 05:30:00]
Yahoo!検索 キーワード
「ダイワ あだ名 外壁」
10: 匿名さん 
[2008-06-07 09:05:00]
あらあら…
またまた、金沢ブログ話繰り返して、つまんない内容にするのかなー
それなら、もうⅠ、Ⅱ、Ⅲ、でだいたい理解出来たので、もういーっすよ!!!
知りたい人は以前のスレへ。
11: 匿名はん 
[2008-06-07 10:51:00]
▼△ 基礎問題 テンプレ

基礎工事の時に下請け業者の加水行為(悪意なし)を施主が偶然目撃した。不信感を抱いた施主が記録を残しはじめる。昼も夜も氷点下二桁の冷え込みの中の悪条件のなかで、基礎は完成した。しかし、35坪前後の布基礎コンクリート部分に15箇所ほどのクラックが存在が認められる。クラック幅は0.6ミリ以上。HMは再打設して補修すると提案する。

HMサイドは施工上の問題はあったが圧縮強度が十分出ているためコンクリート自体には問題は無いと主張する。今後も新築工事を進めたいが解約をするならば、建設請負契約と土地売買契約の解除は施主の都合による契約解除とする。施工の問題への不安=施主の都合ということらしい。当然、既払い金も手付金も戻らない。

消費者センターを巻き込んでの長期の話し合いの結果、竣工予定日に解約となる。最終的に事務申請にかかった分以外はほとんど返金。建売住宅となり販売されるらしい。場所や問題発生時期はココでは伏せる。
12: 匿名さん 
[2008-06-07 11:07:00]
10さんに賛成!!!

つまんねー内容だね

ダイワに悔しい思いさせられた敵対メーカーの仕業かな???

もっと、違う話題無いのかなー

今度、来るまでには話の流れを訂正しておくよーに!!!
13: 匿名さん 
[2008-06-07 12:17:00]
オイスターホワイトが白かベージュかの話がありましたが、そのブログのソースがありましたよ。
ソースは調べてもらえばすぐにわかりますので、、、省略します。すぐに見つかるので探してみてください。

打ち合わせではオイスターホワイトと注文したそうですが、上棟のときに外壁がベージュっぽいので不思議に思って仕様書を確認したようです。

最終仕様書を見直したらコアースホワイトになっていたようです。
ホワイトと文字が入っていたので施主がチェックを見落としたようですが、注文したものと違ってたことにちょっと困惑したようですね。

施主はこれはこれでいいかもと納得して、オイスターホワイトを塗装せずにそのままになりました。コアースホワイトは落ち着いてるしとってもいい色ですよね。

外壁の欠けがあったようです。写真がありました。そして、噂の床下グラスウールの写真がありました。写真では3箇所しっかりと止められているので、施工後にすぐに垂れ下がるということはなさそうでした。

写真がいっぱいで、面白いブログでした。完成までが楽しみです。
14: 私の経験談さん 
[2008-06-07 12:40:00]
これからXEVOで建てる人へ
私もXEVOは気に入ってましたが設計が余りにもいい加減だったため不安感が増し諦めました。
2ヶ月ほど打ち合わせをしながらプランを決めて行きましたが、3社のプランが出揃う最後の最後に制震パネルを入れるのを忘れてまして大幅なプラン変更が必要ですとの解答がありました。
私の担当だった設計士の問題だと思いますが、皆さんもこんな事が無いように図面に制震パネルを早めに入れて貰う事をオススメします。
15: 匿名さん 
[2008-06-07 13:57:00]
オイスターホワイトが白かベージュという話じゃなかった。

施主がオイスターホワイトを注文。

なにがあったのかHMがコアースホワイトと最終仕様書に記載。

施主が気がつかないまま、最終仕様書に判子。

上棟でベージュ色の外壁をみて、掲示板にオイスターホワイトはベージュですか?と質問。

オイスターは白だと確認できる。施主が叩かれる。 

違う外壁が届いたと思って仕様書を確認するとコアースホワイトと記載されていることにはじめて気がつく。諦める。なぜ仕様書に違う外壁の品番が記載されたのでしょうか?
16: 入居済み住民さん 
[2008-06-07 15:39:00]
制震パネルなんか要りませんよ〜。
オプションでしょう??
耐震規格をクリアしてればOKだよ。
設計士の問題じゃないよ。
17: 入居済み住民さん 
[2008-06-07 15:45:00]
>15
仕様書の点検ミスですね。

クレーム付けても水掛け論になるでしょう。

仕様書は何回もチェックしましたよ。
18: 大学教授さん 
[2008-06-07 19:20:00]
耐震 地盤調査問題テンプレ 

・家の前の道路を大型車が通るたびに 震度3〜5程度のゆれを感じる
・地盤調査したんじゃないの?
・ダイワ 家の庭に熱さ200mmほどの発泡材を埋設
・若干揺れがおさまる
・雨の日に埋設したときに掘った穴に水がたまる→発泡材 地中からとびだーーす
・ダイワ呼ぶ→埋める→飛び出す→呼ぶ→埋める →上から土嚢袋おいてみるダイワ
・土嚢袋ごと飛び出す→ ダイワ 連絡しても来なくなる
・来客者に施主笑われる 


ブログ消えてるのか ヒットしなくなりました。
19: 匿名さん 
[2008-06-07 21:12:00]
水平問題 テンプレ

・引渡直後に5つほどの補修項目が発覚。
・引渡後に家具を入れると、なぜか隙間ができて家具がぐらつく。
・引っ越し業者に床が水平でないことを指摘され、問題が発覚する。
・こんな状態で引き渡しできるのかと施主が聞くと、もう引渡しましたからとダイワが答える。
・施主が三者機関を入れて、原因を確定してからでないと補修を受け入れられないと主張するが、ダイワは床下の鋼製束を調整すれば済む軽微な瑕疵だからと要求を拒む。
・もしダイワの補修でも直らなかったら、①建てかえ費用を負担②弊社のCMを中止③マスコミの取材をうけると3つの要求するが、ダイワは回答を拒んだもよう。
・施主は複数の第三者機関を調査に入れて原因を調べたいと伝えるが、どんな調査がでても補修内容に何ら影響が生じるものではないので、速やかに補修させていただきたいと却下する。
・ダイワは「耐震等級」ならびに「耐風等級」における最高ランク取得しているので、別途第三者機関に依頼される必要性ないという理由で、施主の要求をすべて却下する。
20: 匿名はん 
[2008-06-07 22:56:00]
>18さん

建築する前から揺れてたんでしょ??
21: マンコミュファンさん 
[2008-06-07 22:59:00]
>19

素人みたいな施工ミスなんておかしいね〜。

クレーマーと呼ばれるよ〜。
22: 悩んでます 
[2008-06-07 23:15:00]
いま、フロアの色で迷ってます。モデラートガゼルかモルティーチェリーで、旦那はモデラートガゼルがいいのでは‥?と言いますが、皆さんはどの色にしましたか?
23: 入居済み住民さん 
[2008-06-08 00:01:00]
22さん
モデラートガゼル、いいです。好きです。
ダイワのいろんな建売を見に行って、いろんな床を見て、
モデラートガゼルが一番いいなって思いました。
ウチは階段以外は全部ライブナチュラルにしましたが、
階段はモデラートガゼルにしました。
24: 匿名はん 
[2008-06-08 00:10:00]
どんなイメージの部屋にしたいのか。
あと、建具の色 とかで変わるかと思います。

自分なら、MGの3枚接ぎタイプかな
25: 泉区 
[2008-06-08 00:44:00]
うちはMG床にME扉です。明るくて良いですよ。とはいえ住み始めてまだ一月半なのでMEがどの程度汚れていくのかは心配ではありますが。。。
26: 匿名さん 
[2008-06-08 08:35:00]
モデラートガゼル良いですね!
うちは、一二階、階段共にオークに統一しました。
扉はミニヨンエクリュです!明るくていーですよ。でも悩みますよね、期限ギリギリまで悩みましょう!!!
それで、納得した物を選んで下さいね!
27: 匿名さん 
[2008-06-08 08:48:00]
外壁問題。アフターがまた約束を破ったみたいですね。
ダイワハウス側から連絡を絶ったようです。
ブログの更新を中止するそうなので、外壁のことはダイワハウスに聞くしかないですね。
28: 入居済み住民さん 
[2008-06-08 11:34:00]
うちもMG床にME扉です。明るくて部屋が広く見えるのでとても気にってます。
床は濃い色にすると綿ぼこりが目立ち、薄い色にすると落ちている髪の毛が目立ちますよね。
中間色のモルティーチェリーも有りかな、と思います。
茶でもちょっと赤みがかっているところがいい感じですよね。
白い扉は汚れが目立つかと思いましたが、住んで1年半くらいになりますが、
今のところキレイな状態です。汚れは水拭きですぐ落ちます。
29: 匿名さん 
[2008-06-08 12:08:00]
弁護士ドットコム

>注文住宅を建てで入居したのですが建築前の交渉内容と実際の建物にかなりの相違がありました。
>しかし関係を悪くしたくないとの配慮からそのまま入居しました。
>その後の対応が悪く、それに対しメーカーに責任を取らせたく思っています。
>また工事管理料を7万も取られたにも関わらず、リビングドアが斜めについていたりなど驚くことが入居後に発覚し、メーカー側も監理ミスを認めています。
>上記のことを証明できる写真、書類などはありますが、ダイワハウスに対しどのような法的制裁が可能でしょうかお教えください。

<回答>
請負人に対しては、瑕疵担保責任(損害賠償や修理の請求)を追及することができますが、通常は契約書等で、瑕疵担保責任を追及できる期間が制限されていますので、早めに弁護士に相談することをおすすめします。

引用先 ttp://www.bengo4.com/bbs/read/35.html
30: 周辺住民さん 
[2008-06-08 21:25:00]
このスレにはパターンがあるようだ。トラブルの話が佳境にはいると突然フロアの色がどうだとか壁の色は何がいいとかそういった類のレスが集中する。ダイワに都合が悪い話の流れを必死で変えようとしている。逆効果だと思う。私達施主は真実を知りたい、そしてもし問題があれば改善して欲しいだけなのだ。不都合なことを隠そうとする体質が企業体としてのダイワの品位を毀損しているように思える。
31: 匿名さん 
[2008-06-08 22:21:00]
>>30
するどい。
床の色が突然連続する傾向はあるな。
以前はシカモアの色がいいという話で3時間で20レス以上続いたこともある。
さすがに怖かった。
32: 大手企業サラリーマンさん 
[2008-06-08 23:31:00]
組織関与を疑われかねない極めて危険な行為です。
いままで許されてきたことが明日も看過されるとは限らない。
隠蔽工作を疑われるような行為は社内で厳しくチェックしていただきたい。

この業界はもう完全に供給過剰なのです。
コンプライアンスがない企業と烙印を押されれば誰も助ける事は出来ませんよ。
そのとき犠牲になるのは社員なんですから。
33: 匿名さん 
[2008-06-09 08:43:00]
>>30さん、>>31さん

トラブルに興味がある人も、建築施工に悩む人もいますよ〜

どちらも重要だよ〜

主観の問題です。
34: いつか買いたいさん 
[2008-06-09 09:24:00]
>>No.33さん
どちらもみんな興味があることは認めるけど、トラブルの話題になったとたんに、必死に楽しそうな話への流れを作り出すのは主観とは関係ありませんよ。
35: 入居済み住民さん 
[2008-06-09 09:40:00]
トラブルはトラブル、床は床で、それぞれ話を進めればいいじゃないですか。
興味がないほうはスルーして、好きなほうだけ選んでレスすればいいし。
こういった掲示板では、読む人それぞれが取捨選択するのは当たり前のこと。
36: 匿名さん 
[2008-06-09 21:54:00]
株価が上がらんワケだ
37: 匿名さん 
[2008-06-10 21:34:00]
問題です。

築2年を超えてしまうと、アフターを呼ぶだけで出張料を請求される。

○か×か?
38: 入居予定さん 
[2008-06-10 23:34:00]
>37
点検以外だと出張費は発生するのかな?
○かな。
39: 親と同居中さん 
[2008-06-11 00:30:00]
壁問題のブログ 

センター長が約束を意図的に破ったということで また 波乱があったようです。
なぜ こんな対応されるのか。 ブログ主がこのような仕打ちをなぜ受けなければならないのか。
施主の不注意で壁が欠けたのなら仕方ない 施主は「生活」していただけなのに どうして補修や交換をしないのか? 去年の問題だが補修方法すら決まっていないそうです。
40: 匿名さん 
[2008-06-11 06:29:00]
---> >>39

なのをブツクサ言うの??
いいかげんにしろと言いたい!!
41: 入居済み住民さん 
[2008-06-11 08:35:00]
去年の壁問題をむしかえすのは興味なしだよ!!
42: 購入経験者さん 
[2008-06-11 08:37:00]
40と41 必死だな・・・
43: 入居済み住民さん 
[2008-06-11 08:41:00]
<41

興味が無いだけだよ・・・

言うとくけど、関係者じゃないですよ〜
44: 匿名はん 
[2008-06-11 08:41:00]

去年発生したが現在も解決していない問題。大いに興味ある。
48: 入居済み住民さん 
[2008-06-11 11:37:00]
ブログ主が悪いのか、ダイワが悪いのか・・・
各自が判断することでしょうね。
オレは後者だと思ってる。
誰だってこんな対応されたら腹立てるよ。
49: 匿名さん 
[2008-06-11 11:48:00]
相手が約束を覚えていたのにわざと約束を破っていたと知ったら、どうするよ。
いろんなHMがあるが、こんなケースははじめてだ。
検討の余地がある。
50: 入居済み住民さん 
[2008-06-11 12:30:00]
HMがどうとかって言うより、個人の資質の問題じゃない?
あのお客様センター長は、トラブルはもみ消して早く無事定年を迎えたいって
タイプの人なんじゃないかな。
ウチの地区のアフターのグループ長はそんな感じの人。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる