注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「やっぱ建てるんだったら大手ハウスメーカーですよね〜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. やっぱ建てるんだったら大手ハウスメーカーですよね〜
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2009-09-29 00:36:01
 削除依頼 投稿する

本音はやっぱり大手でしょう?

[スレ作成日時]2008-09-02 14:00:00

 
注文住宅のオンライン相談

やっぱ建てるんだったら大手ハウスメーカーですよね〜

251: ビギナーさん 
[2008-09-10 06:29:00]
250さん。それは言い過ぎでしょう。自分の家を評価するのは結構ですが、人の家を非難をするのはいかがなものかと。ちなみに247さんではないですけど。
252: 入居済み住民さん 
[2008-09-10 07:15:00]
>250
旭化成ヘーベルハウスはトヨタホームより耐震性などで劣ってるってこと?
253: やらり 
[2008-09-10 07:25:00]
250さんは自分の家では地震にあってはないんでしょ?トヨタがいいって、営業マンの言葉だけでを信じて言ってるだけでしょ。トヨタは地震が来ても揺れないんですか?
そのヘーベルは地震の後崩壊しましたか?棚がなかったり、固定していれば、言い方をかえればすごい揺れたけど、建物は問題なかったって言えるのでは。言い方ですね。
254: 匿名さん 
[2008-09-10 09:15:00]
トヨタホームに免震、制震ありましたっけ?
255: 匿名さん 
[2008-09-10 11:47:00]
>>250さん
いくらなんでも地震が起きたら家のなかに非難しろとは、おかしいですね。
トヨタホーム、大したもんじゃないですよ。
256: 匿名さん 
[2008-09-10 11:49:00]
住友林業さんの家の耐震性な大丈夫でしょうか?
やはりヘーベルハウスさんやトヨタホームさんのような鉄筋住宅のほうが安全なのでしょうか?
257: 匿名さん 
[2008-09-10 11:59:00]
所詮トヨタは車やさんです。
住宅は副業ですわ!(そこらへんのHMとは違いますけど。)
258: 入居予定さん 
[2008-09-10 12:22:00]
ヘーベルで建てた物です。
営業さんに聞いたところ
顧客は土地が予めある人ばかりだったそうです。
(転売とか立ち退きを含む)
一から自分でって言う人はほとんどいないそうです。
東京でハウスメーカーという選択は本当に厳しいです
(相当な郊外ですが、それすらです)

我が家は主人の実家所有の土地があったので
借りて?建てることが出来ましたが、
会社の友人らは初めからなので、みな建売もしくは売建ばかりです。
でなければ、マンションです。
ハウスメーカーに住んでいる同僚はみな「土地は親から」です。

一部上場企業で共働きでも、これが現実です。
我が家も建売・売建を探したことがありましたが、
4500万円ぐらいの予算では、かなり貧相な感じで失望感が強かったです。
設計士も場数を踏んでいるのか?元の才能のせいなのか、
ヘーベルとは全然レベルが違いました。でも、工務店曰く才能がある設計士さん
という話でした。
でも、売建だと相当高額な金額を出さないと、建築条件をはずせません。

せめて、政府は「建築条件付土地」というのを廃止する方針を立ててくれれば良
いのに。消費者は選択肢が増えますよね。
259: 匿名さん 
[2008-09-10 13:00:00]
>>257
トヨタで車設計してるヤツが住宅設計してるの?
それならその言い分も理解出来るが
260: 匿名さん 
[2008-09-10 14:07:00]
>一部上場企業で共働きでも、これが現実です
所詮使用人ですからそんなもんですよ。
261: 大手企業サラリーマンさん 
[2008-09-10 14:22:00]
一部上場企業で共働きなら年収2000万前後でしょ?
もう少し予算を上げてみてはいかがですか?
262: 匿名さん 
[2008-09-10 15:48:00]
>>259
会社として住宅事業に重きを置いていないと言う事です。
だから当然、細部にわたっては、手抜かりが出てくると思いますね。

以前(昔)は、各県に何社かホーム会社を設立していたと思いますが統合された会社が多いです。
従業員も失業して大変だったみたいですよ。
263: 匿名さん 
[2008-09-10 17:42:00]
トヨタ自動車とトヨタホームは資本は同じでも完全に別会社だろーが。
重き置かねーから手抜かり?頭ワリーんじゃねーの?マジマジ
264: 匿名さん 
[2008-09-10 18:06:00]
>>263
資本が同じで別会社か。 そんな会社あんの?

経営者すべてトヨタ自動車からの天下り〜
265: マンコミュファンさん 
[2008-09-10 18:12:00]
トヨタホームはトヨタ自動車のお荷物になっているらしいね。
めんつがあるから撤退はしないと思いますが。
266: 匿名さん 
[2008-09-10 18:59:00]
ダイハツや日野はトヨタ資本(筆頭株主)ですが別会社ですよね?
当然トップはトヨタからの天下りですが、官僚のそれとは違いトヨタグループの為、経営のプロが天下ります。
レスを読んでいると、トヨタからの天下りが家の設計や営業をしてる様に読み取れますけど。
267: 匿名さん 
[2008-09-10 20:03:00]
経営的にはトヨタの方が居ると思いますけど、設計、施工はそのすじの方が居るのでは?
268: 匿名さん 
[2008-09-10 20:10:00]
262が言い出したんだよ
269: 匿名さん 
[2008-09-10 20:20:00]
トヨタHMは設計、施工の人的数が少ないようです。下請け工務店も大したものではないと思います。 ダイハツや日野はのっとりです。(聞こえは悪いが)。トヨタホームは当初地場の販売店にフランチャイズしてたんですが、うまくいかないんで現在は、会社を集約して経費を切り詰め何とか成り立ってるんです。ミサワホームも利用しようとしていますね。
270: マンコミュファンさん 
[2008-09-10 20:22:00]
やっぱ建てるんだったらセキスイかダイワかヘーベルかな?
271: 匿名はん 
[2008-09-10 20:23:00]
タマホームもいいね〜
272: 匿名さん 
[2008-09-10 20:32:00]
セキスイハイムとダイワは論外ですね? 270さんこれで良いですよね?
273: やっぱほんもの 
[2008-09-10 21:33:00]
ほんまもんは大手には逆立ちしてもむりでしょ。
http://www.hophouse.co.jp/

目の肥えたもんにしか判断できない世界ね。
274: 匿名さん 
[2008-09-10 22:00:00]
三井を忘れてはいけませんよ。
営業マンが一条とSWHを中堅HMと言い切ったくらいの大手HMですから(笑)
275: 匿名さん 
[2008-09-10 22:13:00]
三井は知らなかったね。銀行かと思った。

ヘーベルも知らなかった(笑い)。
276: 匿名さん 
[2008-09-10 22:20:00]
一条もいい加減だよね。(あ!大手じゃないんだっけ!)
277: 匿名さん 
[2008-09-10 22:48:00]
やっぱり私が選ぶなら、セキスイハウスかヘーベルハウスのどちらかかな。
278: 匿名さん 
[2008-09-10 23:00:00]
三井?大手?
279: 匿名さん 
[2008-09-10 23:28:00]
一条もSWHも三井も中堅だろ!
280: 入居済み住民さん 
[2008-09-11 00:04:00]
>273

本物ですごい。
でも、私はいらない。
タイルとかあって手入れが大変そう。ってか、掃除の仕方が全体的に判らない。
セレブさん向けね。^^
281: 購入検討中さん 
[2008-09-11 01:32:00]
>258

同意ですね。
でも、土建業界のしばり・議員と癒着があって
建売・売りたてなくならないのでしょう。
なくせばかなりの業者がつぶれますもんね。
大手のHMの下請けで、やっていくか、企業努力して
やっていけるか・・・
でも、一掃されて、いいんじゃないでしょうか?

大手系も団塊世代の立替をねらっている話をよくききますが
2世帯住宅率がさがっている昨今、団塊世代のもっと利便性のたかいところ(たとえば病院がちかいとか)に引越し、首都圏ならマンションみたいな方向もおおいなか、厳しいとおもわれます。
実際、実際プレハブ住宅棟数は、へっているし。

それと、住宅だけでたべていくとは到底おもえないので、ゼネコン化してくのでしょうか?
住宅のターゲットは、大手が活躍するのは、ほんと地価の安い「ど田舎」しかないでしょう・・・
282: 入居済み住民さん 
[2008-09-11 09:29:00]
ヘーベルで建てた者です。

建築時に職人さんに差し入れに行くとき、
抜きうち監査だと思われ、空気が凍ることがありました。

工務店や職人さんにとっての客は私たちではなく
ヘーベルハウスなんですね。減点されることが怖いのでかなり必死です。手抜きなどしたら下手するとランクが下げられる(とどうなるんでしょう?)
ヘーベル側はヘーベル側で、ブランドイメージを守るのに必死です。
知り合いの紹介でヘーベルに。がかなり多いそうなので、顧客がそのまま営業になることもあるし。


手抜き工事が騒がれる、昨今、大手ハウスメーカーへの需要ってこういうことも原因かもですね。
283: 匿名さん 
[2008-09-11 09:56:00]
注文戸建だとクレームで大変だから
大手の積水やダイワは建売増やして売りたいんだろうね
地方じゃ300世帯の建売やってるもんね、売れるのかな
284: 匿名さん 
[2008-09-11 11:25:00]
俗に大手住宅会社とは、積水、ダイワ、へーベル、ミサワ、住林、ハイム、パナ、三井の8社です。
一条は?とか、トヨタはどうした?とか、タマが戸建てNo1でしょ?とか、大成のが会社は大きいのにとか、いろいろ個々のご意見はあるでしょうが、一般的な社会通念としてそういう括りになってますので。
285: 匿名さん 
[2008-09-11 11:28:00]
三井とミサワは要らないのでは?
286: 匿名さん 
[2008-09-11 11:36:00]
後、パナとハイムもね。
287: 設備屋 
[2008-09-11 11:52:00]
S×Lは?
288: 匿名さん 
[2008-09-11 11:58:00]
↑モチロン要らない。
289: 入居済み住民さん 
[2008-09-11 12:29:00]
木下工務店は??
昔、栗原はるみプロデュースの展示場見に行ったことがある。
ものすごく浮世離れしていて驚いた。
290: 匿名さん 
[2008-09-11 12:33:00]
工務店です!
291: 入居済み住民さん 
[2008-09-11 13:23:00]
うちは、パナホームで建てましたが、トラブル続出で閉口しました。
後で分かった事ですが、地元の建築業者の間では、パナホームは、ど素人集団で有名で、びっくりしました。
その後、うちの家に関わった人は皆、リストラなどでいなくなり、補修を要求しても、事情のわかる者が誰も居ないといわれ、えらく時間がかかり、一向に直りません。

とても大手とは、思えません。
292: 匿名さん 
[2008-09-11 14:18:00]
大手の定義って何だろう。
大手で建てるメリットって?

逆にローコストや工務店の不安要素は?
先ずはそこを整理してからじゃないかな?
293: 匿名さん 
[2008-09-11 14:55:00]
三洋ホームズは?(笑)
294: 匿名さん 
[2008-09-11 18:11:00]
↑論外
295: りらっくす 
[2008-09-11 21:31:00]
ごせんまんはらってにせんまんのおうちをつくりたいひとはおおて
さんぜんまんはらってにせんまんのおうちをつくりたいひとはこうむてん
にせんまんはらってにせんまんのおうちをつくりたいひとはだいくさん
いっせんまんはらってごひゃくまんのおうちをつくりたいひとはろーこすと
おかねをはらわないでただのおうちをつくりたいひとはほーむれす
296: 匿名さん 
[2008-09-11 22:04:00]
タマホームのアフターは大手と一緒?
297: 購入経験者さん 
[2008-09-11 22:27:00]
うちは、だいぶ前に大手のパナで建てたが、出来たのはとんでもない家で、
裁判に、300万、
取壊しに、300万
その他の被害額、400万
合計 マイナス1000万円の家でした。
工業化住宅なんで、最低限の品質は保たれるだろうと考えていたのは、完全に素人考えで、
逆に職人は、単なる組立てしか出来ない連中で、
施工の基礎を知らないとしか、考えられない、結果となった。

でも、地場の工務店も資金繰りが苦しくってとなると、どこに頼めばよいのやら?
世知辛いご時世になったものだ。
298: 匿名さん 
[2008-09-11 22:29:00]
賃貸にすれば?
299: 匿名さん 
[2008-09-11 22:37:00]
で、裁判で負けたの?
300: 入居済み住民さん 
[2008-09-11 23:05:00]
私のイメージ
洋服に例えると

タマホーム=ユニクロ(廉価ながら、企業努力でそこそこのクオリティ)
建売・売建=シマムラ(商品のクオリティの正体がわからない。セレクトする側の力量に左右される)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる