注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店総合スレ No.8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレ No.8
 

広告を掲載

もょもと [更新日時] 2009-02-02 21:50:00
 

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11524/

荒らし・営業マン認定・某学会認定書き込みは放置推奨。

テンプレ(仮)

書き込みについて
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外は悪い事でも脊髄反射レスをしない。


よく見る質問FAQ

Q:ここって値引はしないんですか?他者はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。


Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
 オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって
  言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。対象の物が本当に
  欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら
  慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

[スレ作成日時]2008-09-09 09:02:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店総合スレ No.8

301: ライト 
[2008-10-09 21:05:00]
収納家具は本当に有難いです。お金が浮くし、部屋のスペースを有効に使えそうですよね。頑張ってもそんなに大きな家は建てれないので…なるべく広く使いたいです。
なので、リビングボードは本当に嬉しいサービスです。スペースは多少とりますが(横幅一間半くらいあるそうで…)、家具の予算が少し浮きました(^^)
資料があったら見せてもらって、リビングのイメージをふくらませたいです♪
302: 契約済みさん 
[2008-10-09 21:45:00]
リビングボードが欲しかったので静岡の工場見学で見てきました。価格は一番大きなもので36万円位でした。
腰板とリビングボードは一緒に出来ないそう(玄関のシューズボックスをピアノ鏡面タイプにした時と同じ扱い)です。
腰板をなくしても、減額にならないのでリビングボードは泣く泣く諦めました。(一条さんは制限が多すぎ!)施主が希望しているんだから希望かなえてくれても良いのに...
303: ライト 
[2008-10-10 09:13:00]
リビングボード結構高いんですね(汗)
シューズボックスを鏡面タイプにすると腰板付けれないんですか?この前完成見学会に行ったお宅は鏡面タイプのシューズボックスに腰板が付いてたような…?
いろいろと制限があるんですね。あれもこれもとはいかないんですね。
304: 購入検討中さん 
[2008-10-10 21:56:00]
先日、静岡の某展示場に行ったときに、シューズボックスを鏡面タイプににすると腰板はつけられませんと言われました。
以前は、鏡面でも腰板をつけていたそうですが、あまり評判が良くなくて、鏡面タイプでは腰板はつけない・・・となったそうです。
305: ライト 
[2008-10-11 00:51:00]
そうだったんですか。知りませんでした。
なんとなく分かる気がします(^^;
306: くとう 
[2008-10-11 01:31:00]
はじめまして。中部地方にて検討中のクトウと申します。ふと思ったのですが…外構が初の予算では300万近くて少々ビビっております。外構に関しては全く勉強不足でして…個人的に他の外構やさんを探し、同じ条件で見積もりだしてもらおうかと考えております。同じような経験されたかたいらっしゃいませんか?やはり業者によって差が出るものなのでしょうか…?水道工事は他の業者さんで80万円近く変わりました。
307: 購入経験者さん 
[2008-10-11 07:10:00]
私も建築前の先行工事(擁壁の必要なガレージ)で、
全く同じ図面で見積もりを取ってもらいました。
HMさん紹介の外構屋さんは670万円!
自分で見つけてきたところは360万円。
もちろん後者にお願いしました。
308: mako 
[2008-10-11 14:31:00]
購入経験者さんの外構がどのくらいのグレードかデータが無いしわかりませんが とにかくピンきりですよね 私もはじめ紹介していただいたのでは400万ちかく 次は300万 最後は250万です 同じくらいの条件ではありません 後者にいくにしたがって条件が良くなっていくんですよ 私も勉強したり 駆け引きしたり がんばりました 社長さんと気があったのも勝因かも。。
309: まこ 
[2008-10-11 14:51:00]
一条さんの標準のなかで 洗面台も含まれてるじゃないですか 私の失敗談をお話します 一階のトイレ 二階のトイレと2階の洗面所のデザインをよく確認しなくて進行してしまいましたら 設置されたものは 20年前の型で ホームセンターで赤札がついているようなTOTOのトイレや洗面台をつけられてしまいました<実際同じものがホームセンターの片隅にありTOTOのサービス電話?に問い合わせして調べてもらったら一条さんのホームセンター向けに出荷している品番でした > 標準の鏡面のキッチンや一階の洗面台はカタログにのっていて 美しいので そののりで トータルで考えてくれてると思い込んでいたんです 設計士もついてるし。。甘かったです 安く上げようとして手を抜かれました 古臭いデザインでがっかりです いまどきポップアップ式の栓じゃなく黒いゴムの栓ですよ?ボールチェーンのです ありえません〜 トイレの洗面台もパイプむき出しなんですよ 建物の内装はクラシックにまとめてるのに。。これはないよね〜私が甘かっただけなんですがもしお任せの方がいたらご注意くださいね
310: 住まいに詳しい人 
[2008-10-11 15:11:00]
最近のレスは、とんでもない内容が多いですね。気をつけましょう〜
311: 匿名さん 
[2008-10-11 15:39:00]
>>309
確かに一条が提案してくるものはイマイチですので、要注意ですね。

私は2階のトイレや洗面台の仕様を事前に確認して、同じ理由で
やはり気に入らなかったので、自分で調べたいくつかの候補を挙げて
片っ端から見積もってもらい、その中から選びましたよ。

各候補の差額から逆算してどれだけ工賃や利益を乗せているか
推測できるのですが、かなり安いものを選んでいるようです。

とにかく、施主支給はダメでしたので、それなりに支払いましたけど、
満足度は追加金額以上です。
312: 入居済み住民さん 
[2008-10-11 16:47:00]
>>309
気持ちはワカランでもないけど、
いくら何でもくっつける物の現物か写真ぐらい見ないのでしょうか。

まぁ、施工するまで見せていない営業もアレだが。
313: 契約済みさん 
[2008-10-12 00:22:00]
>>309
うちの設計士は色々なカタログを持ってきてアドバイスをしながら選ばせてくれましたけどね。
パイプの目隠しも,向こうから提案してくれました。
一条が云々と言うよりも,営業や設計士と,あと申し訳ありませんが,施主の意識の問題でしょう。
314: 本日仮契約予定 
[2008-10-12 07:02:00]
任せっきりじゃダメって事ですね。
勉強になります。
315: 入居予定さん 
[2008-10-12 09:50:00]
セゾンF2ですが、うちは二階の洗面台はiークオリティシリーズ DS3-WO11にしました。
たしか、プラス2000円で標準からの変更になったと思います。
設計士さんが薦めてくれたのですが、ほんとに盲点ですね。
ちなみに一階はDS3-W333です。
316: 契約済みさん 
[2008-10-12 11:38:00]
>>くとうさん
外構は写真で見ても違いが判らないようなものでも価格差がとても大きい物があって・・・
要は素材が違ったり、耐久性が違ったりで比較が難しいところもあると思いますよ。
ホントに比較するなら部材を指定した上で比較しないと!

反対に予算を提示してそれにあわせて作ってくれるところを探すのはいかがですか。
317: 匿名さん 
[2008-10-12 23:18:00]
皆さん延床面積どれくらいで建ててます?セゾンVで35坪位にしようかと思っていますが
いくら位かかるでしょう?4人家族ですが狭いですかね?
318: 匿名ちゃん 
[2008-10-13 02:23:00]
317さん
狭いかどうかは人それぞれです。皆さんの意見で変えられるのですか?
319: 購入検討中さん 
[2008-10-13 09:59:00]
松山店のような、不振直営店で建てたら保証は大丈夫なのでしょうか?
撤退されたら後はほったらかしになりそうですよね?
320: 契約済みさん 
[2008-10-13 10:29:00]
>>317さん
ウチは4人家族で延床35坪ですよ。
少し前は10坪/1人が目安だったらしいのですが、8〜9坪/1人が最近多いというススメを
真に受けて納得しています。
廊下を削った分、来客時のデメリットはあるようですがそう・・・大げさなお客さんも来ないし
頻度も少ないのでそこは目をつぶっています。
321: くとう 
[2008-10-13 13:34:00]
契約済みさん、詳しく教えていただいてありがとうございます。
たしかに素材や耐久性はかなり悩みます。ですがやはり予算的に外構にあまりお金をかけられないので、まずは予算を言って再度検討してみます。いくつか他の外構やさんも探してみます。建物は今の自分たちの身分相応と納得できるものになったので、今はなんだか気が抜けてしまっています。気持ちを切り替えて、また頑張らねばっ。
322: 入居予定さん 
[2008-10-13 15:57:00]
2009年以降の住宅ローン減税はどうなっているのでしょうか。
減税額を拡大する方向らしいですが。。。

今回の補正予算で決まるのかな。
お詳しい方、どうか教えてください。
323: 一条恵子 
[2008-10-13 17:27:00]
初めまして。10月の30日に夢の家Ⅳ着工予定の者です。二軒目なので悔いの残らぬようにと思い、それなりに注意深く打ち合わせを進めてきました。全館床暖房ですが、一条オリジナルのお風呂にすると床暖房が付く代わりに換気暖房乾燥機が付かないので、セキスイのお風呂(標準で付く)にすることにしましたが、どなたか同じようにセキスイのお風呂にした方はいませんか。オリジナルの物も御影石のカウンターが魅力的だったのですが・・・セキスイのお風呂の感想をお聞かせください。
324: 入居予定さん 
[2008-10-13 19:33:00]

夢の家Ⅳ、全館床暖房ですが、うちは換気暖房乾燥機はサービスでしたよ。
たぶんパナソニック製かな。
セゾンFのユニットバスはそんなに悪くないと思いますが。
325: 一条恵子 
[2008-10-13 19:51:00]
入居予定さん、ありがとうございました。うちは群馬なのですが、その地方で微妙に標準で付く物とかが違うのでしょうか。工場見学で見たお風呂は一条オリジナルの物とセキスイの物だけでした。セキスイのは色の組み合わせがたくさんあって、我が家は工場で見たのと違う色の組み合わせにしました。どんなお風呂になるか楽しみにしたいと思います。
326: 一条恵子 
[2008-10-13 19:53:00]
書き忘れましたが、セキスイのお風呂には標準で換気暖房乾燥機が付きます。
327: 匿名さん 
[2008-10-13 22:00:00]
着工前って解約できるでしょうか?
違約金発生しますか?悩んでます。
328: 匿名さん 
[2008-10-13 22:25:00]
327さん
どうしたの?
329: クロネコ 
[2008-10-13 23:43:00]
327さん

着工前の解約となるとどの段階なのでしょうか?
あと、大まかな理由でもいいので書いてもらえればアドバイスできるかもしれません。
330: 物件比較中さん 
[2008-10-13 23:46:00]
選挙の応援依頼があったんです。
331: 匿名さん 
[2008-10-14 00:18:00]
お風呂に床暖房良いですよ
真冬に入っても、湯槽に行くまでかかとを上げながら歩くことがありません(表現がわかりにくいかも)
浴室暖房乾燥機は、暖房機能が魅力なのでしょうか?乾燥機能?
全館床暖房なら、そのまま一条オリジナルの方が私はオススメです
332: 匿名ちゃん 
[2008-10-14 02:16:00]
↑で?
333: ライト 
[2008-10-14 09:01:00]
331さん
床暖て一条オリジナル以外をつける人っているんですか?割高になりそうですけど。
334: ライト 
[2008-10-14 09:24:00]
すみません。『セキスイのお風呂か一条オリジナルのお風呂か』という事でですね。『床暖を』という事かと思いました。331さんごめんなさいm(__)m
335: チョコバナナ 
[2008-10-14 10:10:00]
昨日一条さんと仮契約をしました。
うちは建物の予算が2000万位なので、一条さんだと30坪のプランでした。地元工務店は同じ金額で338坪で出してきたので迷いましたが、性能や設備面を考えるて一条を選びました。

さて、質問ですが、うちは夢の家で見積もりをもらっていますが、アシュレっていうのはどうなんでしょうか?間取りはたくさんあるようですし、金額も安いようですが、やはり性能は劣りますか?我が家の条件としては高気密・高断熱は欠かせないのですが。
336: 匿名さん 
[2008-10-14 10:33:00]
>>335
その地元工務店は安すぎですよ。
338坪という、体育館顔負けの広さの家を2000万円で建てるなんて、ありえな〜い!
337: チョコバナナ 
[2008-10-14 10:38:00]
失礼しました。38坪の間違いです。
338: 契約済みさん 
[2008-10-14 12:39:00]
アシュレでも夢の家は可能なので高気密・高断熱に出来ます。
そのかわりⅢまででⅣは未対応です。
339: アシュレは 
[2008-10-14 12:42:00]
夢の家仕様なら構造はほぼ変わらないよ。違うのは天井高とか住設なんか。風呂も一坪のみっと言った所かね。
うちは天井高と風呂が譲れなかったからセゾンV夢の家にして建築中。
340: 匿名さん 
[2008-10-14 12:46:00]
あれ?
家はアシュレで夢の家Ⅳのつもりで仮契約したけど、間違いなのかなぁ?

図面見ながら、ロスガードは多分ココかココに付くんですよねって、営業さんと話し合ったのに
341: チョコバナナ 
[2008-10-14 13:27:00]
アシュレでも夢の家にすることはできるんですね!
土地と規格のプランがピシャリ合えば坪数を広げることも夢じゃなくなるかな。
アシュレの住設はやっぱり見劣りするんですかね?
やっぱりセゾンのFタイプなんかは鏡面で高級感があるなぁと感じます。
私はキッチンにはこだわりたくてL型にしたいのですが、そんなこともできなくなりますか?
342: スコフィールド 
[2008-10-14 14:10:00]
階段の種類で悩んでおります。
特にどの階段が良いという説明もなく、この間取りにはこれですかね?坪数も少ないし・・・みたいな感じでした。いろんな種類がありますが、どの階段が一番使いやすいのでしょうか? 間取り等関係無しで教えて下さい。
343: 匿名ちゃん 
[2008-10-14 15:12:00]
チョコバナナさん
アシュレでもL字のキッチンなら可能です。
ただI字からL字には出来なかったような…
スタンダードからクオリティ(オプション)にも変更可能ですよ。
344: 一条恵子 
[2008-10-14 16:18:00]
331さん、ありがとうございます。一条オリジナルのお風呂、床暖は冬場足の裏が暖かそうですが、乾燥機能がついていなくて夏は湿気がこもりませんか。私はセキスイのお風呂の乾燥機能に期待してるのですが。
345: チョコバナナ 
[2008-10-14 16:31:00]
343さんありがとうございます。
クオリティにも変更可能なんですね!キッチン、洗面台など個別にグレードアップですか?それとも全体と何万かでグレードアップできるんですか?よろしくお願いします。
346: 購入検討中さん 
[2008-10-14 16:46:00]
No.340 さんはアシュレで夢の家Ⅳだそうですが、私の住んでいる県でも無理だといわれました。
本当なら羨ましいです。
347: 匿名さん 
[2008-10-14 17:13:00]
>>344さん
一条オリジナルのお風呂で床暖房にしてオプションで浴室暖房乾燥機を付けれないのですか?
348: 契約済みさん 
[2008-10-14 18:13:00]
No.345 by チョコバナナ さん

うちはセゾンAですが、キッチンをiスタンダード→iクオリティに変更して約23万。家電収納タイプのカップボードも入れたのでさらに約30万。キッチンだけで50万アップだったので、予算的にも・・・と、洗面所はiスタンダードのままにしました。
349: 一条恵子 
[2008-10-14 18:27:00]
347さん、
オプションにすれば床暖付きのオリジナルのお風呂に浴室暖房乾燥機を付けることができます。でも、他にもいろいろとオプションを付けてしまったので、できればオプション付けたくなかったのです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる