注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店総合スレ No.8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレ No.8
 

広告を掲載

もょもと [更新日時] 2009-02-02 21:50:00
 

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11524/

荒らし・営業マン認定・某学会認定書き込みは放置推奨。

テンプレ(仮)

書き込みについて
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外は悪い事でも脊髄反射レスをしない。


よく見る質問FAQ

Q:ここって値引はしないんですか?他者はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。


Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
 オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって
  言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。対象の物が本当に
  欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら
  慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

[スレ作成日時]2008-09-09 09:02:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店総合スレ No.8

352: 匿名さん 
[2008-10-14 19:17:00]
アシュレも夢の家Ⅳにできますよ。
もらったプラン料金表に書いてあります。

でもアシュレのプランってたくさんあってもセンスの良いものがすごく少ない気がする。
もうちょっと考えてプランをつくってほしい。。。
353: 入居予定さん 
[2008-10-14 19:49:00]
349さんへ

セゾンF,夢の家Ⅳ、一条オリジナルの浴槽は
6時間で温度が1度しか下がらないスグレモノですよね。
(1度はちょっとオーバーかな、とは思いますが)
取り替えちゃうなんてもったいないと思いました。

私は他のメーカーのことは全く無知ですが、
きっとセキスイも性能はいいのでしょうね。
完成が楽しみですね。
354: 匿名さん 
[2008-10-14 20:14:00]
340です。

一条のお客様窓口にメールで質問してみました。

以下返信


拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。また、当社のお問い合わせ窓口へメールを頂戴いたしまして、誠にありがとうございます。

 さて、今回お問い合わせを頂きましたセゾンアシュレについてですが、「夢の家Ⅳ」での施工は可能でございます。
 セゾンアシュレに関しましては、ダクトの直径を他のタイプより小さくすることで配管経路を確保できるようになり、対応することが可能となりました。
 ただし、間取り等により梁背(梁の高さ)が高くなる部分につきましては、ダクトの配管経路を確保するために天井が下がる場合がございますことを、ご理解、ご了承賜りたくお願い申し上げます。


後略


だそうです。
355: 一条恵子 
[2008-10-14 21:06:00]
353さんへ
ありがとうございました。このままセキスイでいこうと思います。完成したらまた、感想を投稿します。
356: 匿名さん 
[2008-10-14 21:25:00]
いつからアシュレは、設備がiクオリティーに変更が可能(オプション)になったのですか?
去年に契約したのですが、アシュレの場合はオプションとして設備のアップグレードは
不可ですと言われたので、泣く泣くiスタンダードにしたのですが・・・・
せめて、キッチンだけはiクオリティーにしたかったです・・・・

残念と言うより、悔しいです。
357: 匿名さん 
[2008-10-15 00:48:00]
331です
セキスイのお風呂は決定事項だったのですね
つまらないことを書いてすみませんでした
湿気に関して、うちでは窓を開けているので何とも・・
防犯のことを考えられているなら必要ではと思います
358: 一条恵子 
[2008-10-15 22:01:00]
357さん
ありがとうございました。決定したことなのにまだ着工してないので、あれこれ考えてじたばたしてしまいました。
359: 匿名さん 
[2008-10-15 23:47:00]
一条の内装デザインは標準でもエゲツなく感じています。
もう少し落着いた内装が趣味なのですが、営業が派手好きなのか、彫刻チックな手摺や華麗な腰板が好きなようで、一向に希望にそわない。
萎えてきつつあるのですが、一条に落着いた内装デザインは無理があるのでしょうか。
360: 匿名さん 
[2008-10-16 00:07:00]
>>359
腰板などは付けなくてもいいはずです。標準で付くから勧めているのでしょう。
ただ、減額にはならないので、最初から要らないのであれば、
標準で腰板がつかない下のグレードを選ぶ方がいいと思います。
一条以外で建てたのと同じ内外装にすることもできるみたいですけど、
無個性になるでしょうし、高くつくでしょうね。
361: 匿名さん 
[2008-10-16 00:46:00]
>>360さん
一条の選択理由って、豪奢気味の内外装デザインがメインになるのでしょうか?
あっさりデザインで高くつくなら諦めます…
362: 契約済みさん 
[2008-10-16 08:11:00]
No.359さん

うちは外観がシンプルモダン系、内装もそれに合わせてあっさりとしたものです。営業さんは「一条っぽくないので、自分も楽しみ。外観とかも若い人にちに敬遠されることが多いので『こういうふうに建てた人もいます』と勧めることができるので助かる」と言ってました。
家の雰囲気的に合わないと、とりやめにして減額になったものもありました

営業のペースに乗らないように、希望を確実に伝えれば何とでも造れると思いますよ。
363: 匿名さん 
[2008-10-16 08:35:00]
一条は安物買いの銭失い。会社も小さく家もヤバイ。
一応からかいがてら一条見てヘーベルで建てた。
364: 匿名さん 
[2008-10-16 08:48:00]
ノーブランドの木軸ハウスでこんなに悩めるなんて哀れとしか表現できないよ。
もう少しまともな家建てたら
365: 匿名くん 
[2008-10-16 09:13:00]
363へ
いるいるヘーベルがいいと勘違いしてる人(笑)
せいぜい小さいお家建てて下さい(笑)
366: 匿名さん 
[2008-10-16 09:34:00]
うちは45坪だが小さかったか?(笑)
367: 匿名さん 
[2008-10-16 09:44:00]
必要な大きさも、選ぶHMも人それぞれでしょう。
本人が納得すれば『どこ』で『どれだけの大きさ』で建ててもいいんじゃないですか?後悔しないようにさえすれば…
368: 契約済みさん 
[2008-10-16 10:10:00]
ま〜た、ヘーベル荒らしが来たのね。住み心地悪くてストレスたまると、ここに発散しに来るんだよね。この前はここで『キムタクの家はヘーベル』って吠えてたっけ(笑)
こういう方法でしかストレス発散できないような家には住みたくないわな・・・。
369: 契約済みさん 
[2008-10-16 10:12:00]
かなり安い家建てちゃって、ヘーベルスレでは相手になれないとか、劣等感の固まりなんだろうな。そういうかわいそうなヤツが他HMスレを荒らしていくんだよ。
370: 匿名さん 
[2008-10-16 10:45:00]
へーベルもいい家だと思いますが、私は家らしい家(上手く表現できませんが)が好きなので、ビルっぽい外観が嫌いです。
371: 入居済み住民さん 
[2008-10-16 13:03:00]
荒らしに反応して他メーカーけなしなんか始めたら荒らしが喜ぶだけだぞ。
完全無反応が一番奴らが悔しがるんだってば。
372: 匿名さん 
[2008-10-16 13:28:00]
この痛でヘーベルけなすのは単なるひがみにしか聞こえない。
展示場でも一際古めかしいデザイン。今時見たこと無い造作デザイン。
おまけに構造も意味不明。
坪単価はヘーベルの半額というのは良いけどね。
良く燃えそうだし
373: ライト 
[2008-10-16 14:06:00]
玄関の御影石をテラコッタに変更できると聞いたのですが、鏡面タイプのシューズボックス(ブラウン)・ダーク色の床にって合うでしょうか?カラーも何種類かあるのでしょうか?
展示場や見学に行った所は全部御影石だったのでちょっとイメージがわきません。
374: 契約済みさん 
[2008-10-16 15:23:00]
>>373さん
ハイ、御影石をテラコッタに変更できます。
その上これは減額対象になっています。
カラーは確か白っぽいものと、茶色っぽいものの2種類あります。
展示場にテラコッタのサンプル板があるはずですので見せてもらえると思いますよ?

ブラウンのボックス・ダークの床に合うのかはセンスのない私には分かりません・・・。
が、我が家は鏡面ブラウンのボックス・ミディアムの床に白っぽいテラコッタに決めました。
375: ライト 
[2008-10-16 16:31:00]
契約済みさん

カラーは2種類しかないんですね。
今度打ち合わせの時にでもサンプルを見せてもらう事にします。
有難う御座いました。
376: 契約済みさん 
[2008-10-16 18:07:00]
うちも、御影石からテラコッタに替えて減額してもらいました。
うちは、へーベル・ミサワ・ダイワ・トヨタ・エスバイエル・住友林業・パナホーム
色々と渡り歩きましたが、営業マンが気に入ったの1点で決めました。
うちは若夫婦でしかも年収低いんでほとんどの営業さんには、年収言った段階で態度
が変わりました。(当然でしょうけど。)実際は親に全額出してもらうんで、年収は
関係ないんですが、その最後までちゃんと話を聞かない態度がむかついてやめました。
一条さんの営業さんは、今すぐでなくてもいい家を建てれるといいですねって言って
くれて、商売抜きみたいな感じでアドバイスしてくれてかなり好感がもてました。
きっと、この営業さんがよそのHMだったとしても、そこで決めてたと思います。
あんまり参考にならないですね。すみません。
でも、一条さんの外観は最初は、古っ!と思いましたが、今はなれたのか、自分の家
だからなのか気に入ってます。
377: ライト 
[2008-10-16 18:46:00]
私の営業さんも376さんと同じ様な対応をしてくれました。
契約を取ろうとがっついた感じではなく、良い家を建てれるといいですね…と。一条さんに決めた理由のひとつです。
私も年収そんなにありませんが、間取り・設備についても返済額を考えながらアドバイスをしてくれます。ワガママばかり言ってますが、付き合ってくれています。
378: トクメイさん 
[2008-10-16 22:18:00]
夢の家テクノロジーガイド、夢の家全館床暖房のカタログが、いつの間にか改訂されましたね。夢の家3から4へ移行されたにも関わらず3仕様が載っている事に違和感がありました。床暖房のランニングコストも灯油の値上げに伴い、現状に近いものになりましたね。あ〜!エアコン、50坪につき一台標準にDownになったんですね(泣)。他、セゾンAのカタログも厚く豪華になりましたね。(笑)やはり、坪単価のUpに伴いF、Vの契約が減少しているのかな?
379: 匿名さん 
[2008-10-17 00:35:00]
一条の免震入れた人っている?
免震入れると筋交い随分減らされるようだがあれで縦揺れ持つんか?
てかあの免震大丈夫なのか不思議
380: 八右衛門 
[2008-10-17 02:05:00]
筋交い減らされるのは困り者ですが、免震装置は立派ですよ。
小生は別のHMで建設中の者ですが、ここの免震は魅力的でした。
普通かなりの高コストになる免震を、ここまでリーズナブル?に出来てるのは驚きです。
381: 匿名さん 
[2008-10-17 06:54:00]
あの免震縦揺れ考慮してねえだろ?
382: 匿名さん 
[2008-10-17 07:19:00]
後はあの免震がどれくらい持つのか、メンテナンス費用は?もし地震が来たとき約に立たなかったなんて事あったり(笑)
383: 匿名さん 
[2008-10-17 09:54:00]
免震は縦揺れに弱いでしょうね。
縦揺れに遭遇すると判断したなら免震ではなく耐震をお勧めかな。
384: 八右衛門 
[2008-10-17 09:58:00]
横揺れには最高の地震対策になるでしょうね。
メンテナンスコストってどれくらい掛かるか知ってる方いますか?
小生は基本的にメンテナンスフリーかと思い込んでいました。
385: 匿名さん 
[2008-10-17 21:25:00]
いまだに免震が縦揺れに弱いというデマを信じている人がいるんですね。
http://www.ichijo.co.jp/cafe/q_a/menshin/03.shtml
普通に考えたら、縦揺れに弱い家は、弱い横揺れでも倒壊するでしょう。
ゆとり教育世代だから、非科学的なデマを信じてしまうのも仕方がないかもしれませんけど。
386: 一条最高ならとっくに業界首位のはずだが 
[2008-10-18 01:13:00]
一条工務店の構造材は何ですか?
まさかホワイトウッドやスプルース材じゃないだろうね?
違うなら標準でどういう樹種を用いているか教えてくれ。
387: 迷い中 
[2008-10-18 02:05:00]
おききしたいのですが・・
担当の営業マンから、10月21日までに仮契約しないと、坪単価が値上がりする・・と言われてます。本当でしょうか?どなたか情報お持ちですか?
388: 八右衛門 
[2008-10-18 02:48:00]
>>385さん
免震工法は横揺れ、すなわち地面からの横方向の力を直上の建物に伝えない技術です。
設計通りに免震装置が働けば、極端な言い方をすると、居間のテーブルに立てた鉛筆も倒れません。立てた鉛筆ほど弱い建物なんてありませんが、横揺れに弱い家でも免震は有効です。

一方、一般的な免震装置は鋼板と減衰ゴムを積層するタイプですが、水平に貼られたゴムは水平によく変形するように作られており、縦方向の変形に対する裕度が殆どありません。
縦方向の臨界変位を超えると積層ゴムが鋼板から剥れてしまい、次の横揺れに効果を産めなくなります。

もちろん縦揺れの地震はめったに当たることもなく、変位量も少ない上、縦方向の臨界変位以上に重い建物を飛び跳ねさせる確率は極端に低いと思います。ですから、例え縦揺れに弱くとも免震工法を選ぶ選択肢は充分ありでしょう。政府の重要建築や有事の食糧備蓄倉庫に採用されている実績からもそういえるかと思います。
389: 契約済みさん 
[2008-10-18 07:44:00]
私の地域では

土台 米ヒバ
通し柱 桧
大壁管柱 杉
軒桁・妻梁・横架材・筋違い ダグラスファー
下地補強材 ダグラスファーor杉

8月契約 ブリアール標準仕様書より
390: 契約済みさん 
[2008-10-18 11:39:00]
縦揺れの衝撃は横揺れの比にならないほど大きい。
建物の重量が揺れ加速度の2乗に比例してかかるわけだから実はとんでもない付加になることを知らない。
いや、知らないんじゃない。計算上それに耐えるには鉄筋コンクリート以外にあり得なくなるから
「問題ない」と説明して済ましてしまうだけ。

 もちろん大規模ビルや建造物に使われている免震はキチンと計算されているから問題ないが一条の免震は・・・・

 楽しみだよ。結果が(笑)
391: 入居予定さん 
[2008-10-18 11:42:00]
そうだろうね。
2Fにピアノなんか置いといたら床を抜けて落ちてくるだろうね。
普通家の引越しとか言うと4トン車とかで引っ越すわけだからそのまま4トンとはいわなくてもトンレベルで家を重くしてるわけだし。
 瓦がだめなわけが良くわかるよ。

さすが一条。計算レスで建てちゃう度胸はすごい
392: 匿名さん 
[2008-10-18 11:45:00]
ビルとか病院とかの免震と一条の免震とは構造が違うよ。後、一条の免震装置のメンテナンスがどうなる?
393: 匿名さん 
[2008-10-18 12:43:00]
俺、頭わりーから、難しい計算はわからんケドさ

免震装置無くても阪神大震災を耐えられた構造なんだから、
横揺れ軽減だけでも充分なんじゃね?

中越とか、東北の地震で実際に装置が稼動した体験談を聞く限り、
無いよりあった方がイイなと感じたよ。

俺は免震付けた。
394: シャー○ウッドって 
[2008-10-18 19:04:00]
構造材にスプルス使ってんだろ?どうせ集成材なんだから何使おうが勝手だが値引きできて喜んでたら大間違い。値引きじゃなくてコストダウンと疑うべきだね。一条工務店が嫌いなら他店の使ってる継ぎ剥ぎだらけの集成材をチェックしてみましょう!何が混ざってんだろうな。
395: 匿名さん 
[2008-10-18 19:11:00]
>>392さん
大規模建物は通常積層ゴムですが、一条もそうでしょう?
30年間メンテナンスフリーだそうです。
耐震、制震は瓦屋根は良くないけど、免震は理論的に問題ない。

いくらなんでも計算レスで免震できないと思いますが、そんな会社ではないでしょう。
396: 物件比較中さん 
[2008-10-18 19:27:00]
>いくらなんでも計算レスで免震できないと思いますが、そんな会社ではないでしょう

それが一条のお家芸。すごいよ一条は。根拠なしに30年のメンテフリーを言ってのけちゃうから。
397: 匿名さん 
[2008-10-18 20:52:00]
免震装置のメーカーが加速試験したり、実大実験で証明しているものを
「根拠なし」と言い切るのも凄い度胸ですね。

そもそも「根拠なし」という主張も根拠が示されていないので、デマと変わりません。

ここの掲示板に限らず、下手なことを書いて風評被害で訴えられたら、
すぐに発信場所を特定されてしまうので、実名で書いているのと同じだという
ことも知らないで書いているのでしょうけど。
http://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html
398: ビギナーさん 
[2008-10-18 21:16:00]
一条で検討していましたが、結局他HMで契約したものです。
一条の営業に免震装置について話を伺ったところ、軟弱地盤では免震装置は進めないとのことでした。
理由は地盤が軟弱であるために、装置をつけた場合、共振でさらに揺れが大きくなることがあるからとのことでした。

また、30年間メンテナンスフリーは実際には加速試験等によって30年相当の劣化を評価したということでしょう。
(免震装置が出来てから30年はたってないですよね?)
実際には高温多湿の地域と寒冷地では劣化の度合いは違うと思いますよ。
399: 契約済みさん 
[2008-10-18 23:52:00]
>免震装置のメーカーが加速試験したり、実大実験で証明しているもの

おれは確か計算してないと書いたはず。

実大実験や加速試験を仮にやっていたとしてもそれは計算ではなく試験。
実験やってOKだったからじゃあ使います・・・じゃあ嫌なのよね。

計算して、実験して計算どおりに実験結果が出て、それで計算どおりだねということで
普通モノは作るんだよね。

まあ、訴えるどうのこうの言う前に日本語をちゃんと理解するんだな(笑)
400: クロネコ 
[2008-10-19 01:31:00]
399さんがどうして一条は計算していないとわかるのでしょうか?
普通、公開で実験したりする時には計算上問題ないのが前提だと思うのですが...
それに2000年に「一般認定」取得したのならちゃんとした計算と実験データの提出が必要だと思いますよ。
免震装置作って「実験して問題ありませんでした」ではいくらなんでも一般認定は取れないと思うしそれで取れるならどのメーカーも取ってると思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる