注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「スウェーデンハウスについて。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. スウェーデンハウスについて。
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-02-06 21:10:29
 

来年、スウェーデンハウスで家を建てようと思います。 

土地値も高かったので、少しでも割引をお願いしましたが、割引は無しとのことでした。

企画内だと割り引けないが、企画外だと割り引けるが、トータル価格は割り引いた企画外の方が100万ほど高いらしいです。

スウェーデンハウスで建てられた方、検討中の方、アドバイスお願い致します。

[スレ作成日時]2007-12-05 15:14:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

スウェーデンハウスについて。

765: 匿名 
[2012-09-23 10:23:14]
地域で凄く価格がちがうのは納得いかない。

一千万くらい多く払わせられた気がする。
766: 匿名 
[2012-09-23 14:50:57]
換気システムについては、納得出来る人の方が少ないのでは!?と思う。
地域差もやめて欲しいね
767: 匿名さん 
[2012-09-23 18:08:50]
換気システムは第一種と第三種の違いらしいよ。フレクトは第三種だって。
768: 匿名 
[2012-09-23 18:17:25]
情報サンクス
769: 匿名 
[2012-09-23 21:13:03]
ついに契約!
やっぱりSWHを街で見て、いいな〜と思ってしまうんだよ、きっと違う住宅メーカーや工務店も良いもの作ってるだろうがそっちで建てたあとに、SWHに目が行きそうでね。
後悔するくらいならとえい!的な感じで契約!
ヒャッホ~イ 買えずにウダウダ言ってる輩さんと危なく一緒になるとこだったよ。まずは乾杯だな( ^ ^ )/■
770: 匿名 
[2012-09-23 21:17:13]
これを俗に言う社員によるステマっていうのかい?
771: 匿名 
[2012-09-23 22:52:28]
何とでも~

悔しかったら買ってみな♪
772: 匿名 
[2012-09-23 23:04:31]
いや、欲しくないし。
ローン頑張って〜bye〜
773: 契約済みさん 
[2012-09-23 23:07:13]
>771 私も買うよ~ ☆
楽しみですね(^-^)♪
ところでステマって何かな?
774: 匿名 
[2012-09-23 23:09:56]
あ、あのオバハンかな?
775: 匿名 
[2012-09-23 23:10:36]
まさか〜
買いませんて〜
776: 匿名 
[2012-09-23 23:13:45]
なんだか客層のイメージ悪いな、こりゃ。。
777: 匿名 
[2012-09-23 23:26:03]
客層が悪いのではなく、悪口言ってるスレ主たちがレベル低いって事だよね、どう考えても。
そりゃ購入しないで欲しいです。
そんなオーナー嫌ですから。SWH買わんと言ってくれて良かったわ~

778: 匿名 
[2012-09-23 23:27:39]
荒れてんな
779: 匿名 
[2012-09-23 23:34:54]
でっかい台風来てるからかな?
780: 匿名 
[2012-09-23 23:38:26]
キムタクに頼んでサンキュー宝くじ当ててくれたら即SWH買いまーす!
あぶく銭バンザイ。
781: 匿名 
[2012-09-23 23:45:04]
なんだか低レベルになって来た感が。。
さいなら〜〜〜
782: 匿名 
[2012-09-24 11:11:56]
とりあえず適切価格希望
783: 匿名さん 
[2012-09-24 11:42:34]
No.782
とりあえず適切価格希望

ガチでいくと 45坪 4LDK 2階建 坪単価57万円が適正
784: 匿名 
[2012-09-24 13:44:10]
何がガチ?

基礎から違うんだから、普通の住宅と一緒にできんだろ。
布基礎の方が断然お高いんだからな。
785: 匿名 
[2012-09-24 14:14:46]
それでも水増し請求感は否めんよ
786: 匿名さん 
[2012-09-24 17:14:14]
784>
布基礎の方が高い・・・さっそく使ってるな(ニヤリ)
だからさ それを踏まえてガチな価格だと思うよ。
勿論本体価格でね。
総額で行くと 坪63万が適正 これは賛同するだろ?
これ以上の金額が水増し請求に当たります。
787: 入居済み住民さん 
[2012-09-24 17:56:42]
うちは規格型を少しいじって(内部設計と設備仕様)建てたけど、そのままなら42坪4LDK+ファミリールームで2500万円=59.5万/坪だった。
施工管理・性能・耐久性・信頼性・耐震性・居住性・保証などは注文住宅と同じだし、規格型プラン集もたくさんある。
積水、ミサワ、三井、住友、パナなどとは差がないと思う。タマや一条とは違うけれど。

北海道や東北なら新築建て売りのスウェーデンハウスは3500万円くらいである。まあまあの住宅地に建っている。

1世代30年で終わる、地元工務店などのスクラップビルドの住宅ではないので地元の工務店や他のメーカーハウスを建てるならスウェーデンハウスの中古住宅を買って、内装などを多少リフォームして住む方が、新築・注文のスウェーデンハウスと性能・耐久性・信頼性・耐震性・居住性・保証(スウェーデンハウスでリフォームすれば)などは同じなのでずっと良い、価値があると思う。

現場管理の家は 完成品が工場管理の工業製品と違い、日本では施工管理・製品管理がずさん過ぎる。
また、高気密高断熱住宅を維持するにはメンテナンスのノウハウがありメンテナンス体制が長期間安定している必要がある。これらを裏付けるのは実績である。
地元工務店などの家ではこの点でスウェーデンハウスに遠く及ばない。

地元の建築業者で建てるなら、1県に1~3しか残っていない大工集団で建てる。ただし、コストはスウェーデンハウスより高い。地元で長く保存する価値のある建物になるのはそれだけ。

他は1世代30年(実際は平均27年で建て替えになっている)で終わる、スクラップビルドの住宅だ。30年弱で建て替えるのを前提とした仕様、価格になっている。だからぼろくなってもメンテしない。1世代でどうせ解体するだけだから。1世代でただの大きなゴミの塊だから。メンテする価値がないのだから。だから安普請住宅を欲する日本人施主はメンテを嫌う。日本の中古住宅に全く価値がないのは当然だ。
788: 匿名 
[2012-09-24 18:12:22]
要は水増し金額はあるのかい?
ないのかい?
789: 購入検討中さん 
[2012-09-24 19:27:17]
そりゃあ 企業だから利益は取るやろうね。普通。
790: 匿名 
[2012-09-24 19:51:47]
特にスウェーデンは、莫大な利益なのですか?
791: 購入検討中さん 
[2012-09-24 20:09:48]
他の大手と同じ程度でしょう。特別ってことはないと思いますよ。
何故スウェーデンハウスだけが高いと言われているのかわかりません。
792: 匿名さん 
[2012-09-24 20:20:28]
スウェーデンハウスの総評

高断熱・高気密に特化したハウスメーカーで、モデルハウスのデザイン性は非常に高いと思います。
しかし、実際建てられたお宅を拝見すると、モデルハウスの持つ北欧風のお洒落な雰囲気はどこかにいってしまい、
どこかの工務店で建てたものと大きく変わらない程度のものになっていることが多いように感じます。
ほとんどの方がモデルハウスの外観にひかれて、入場し契約されているものと思いますので、実施設計をするスタッフも、
もう少しちゃんと勉強してデザイン性の高いものを提供しなければいけませんね。

だとさ。

http://kantaro-design.com/1sweden.html
793: 匿名 
[2012-09-24 20:23:37]
いやいや、それはわからんな。
でも、うちも設備に400万近く標準よりかけたけど、35坪3200万くらいだから・・・多分値引きいれて坪70以下じゃないかと思う。
どうかな?
それで手に入るならまあいいんじゃないかなと。
794: 匿名 
[2012-09-24 20:25:22]
デザイン別に嫌じゃないけど。
北欧のセンス、どんなかんじ?
795: 入居済み住民さん 
[2012-09-25 00:18:22]
>792
全く無知の知ったかぶりだね。
モデルハウスのような家なんかスウェーデン中探してもどこにも無いよ。
スウェーデンらしいのは、日本でも普通に建てられる総二階建ての小屋風の建物だよ。
だから、スウェーデンらしさを求める施主は凸凹を嫌うんだよ。
まあ、ググってスウェーデン現地の家並を見てみな。

「ほとんどの方がモデルハウスの外観にひかれて、入場し契約されているものと思いますので、実施設計をするスタッフも、 もう少しちゃんと勉強してデザイン性の高いものを提供しなければいけませんね。」だと?
無知が聞いた風なこと抜かしやがって、全く馬鹿馬鹿しい。
796: サラリーマンさん 
[2012-09-25 00:42:22]
「モデルハウスのような家なんかスウェーデン中探してもどこにも無いよ。」ってスウェーデン中探してもどこにも無いようなモデルハウスをスウェーデンハウスはモデルハウスとしてるのかよ。
797: 匿名 
[2012-09-25 00:53:10]
ホントそうだね。
やめてほしいね。
798: 匿名さん 
[2012-09-25 01:08:09]
あのなあ。日本の住宅展示場にある大きなモデルハウスなんか、展示場以外、日本の何処に建ってんだ?射幸心煽るのと、他社と大袈裟に張り合う為の無駄な建造物だろ?スウェーデンに展示場なんかねえよ。普通の建て売りを見本にする程度だよ。展示場の馬鹿馬鹿しさにも気づいてないのかよ。
799: 匿名 
[2012-09-25 01:20:08]
もうちょっと、そのクオリティに対してのコストを適正にしてくれたら良いのに。
展示場が現実からかけ離れてるのなんて、誰でも重々承知してると思うけど。
801: 匿名 
[2012-09-25 06:42:35]
はいはい。
お眠かな?
すべてが良いとは言いませんが、そんな言われ方は無いのでは?
ちゃんとした建築家達が構造体にしても設備にしても良いと言ってるよ。
高い!のはHMの宿命。
SWHが気に入ってるのは30年前30年住宅で安普請をバンバン建てて高度成長とアホぬかしていた頃にきちんとした日本に合った高断熱高気密を目指したところ。
だから、スウェーデンにある住宅とソックリそのままが欲しいのではなく、その精神を受け継いだ住宅が欲しいんです。サマーハウスで日本の気候は充分なんですよ。
高気密高断熱にするためには今までの施工スタイルでは駄目だと工務店にもきちんと教育を受けてもらい、全棟できうる限り良い住宅を作ろうと頑張っている方だと思います。
よく知りもしないで避難だけしている人もいるみたいですが、まずは避難する前にきちんと人のブログやサイトからではなく、自分で調べましょう。ブログ丸写しの記事がたまにありますが、読んでるので知ってますよ。素晴らしいと思えるものはすくないですけど。公平に話をされているブログを見た方がいいですね。
802: 匿名さん 
[2012-09-25 10:47:18]
ブログって実際建てた人の話だよね...良くも悪くも。
803: 匿名さん 
[2012-09-25 11:19:09]
スウェーデンからの輸入を売りにする会社が、スウェーデンにない家をモデルハウスにしてるのはマズイじゃね。
804: 匿名 
[2012-09-25 11:58:42]
>>802
実際にに住んでる人のブログじゃなくて、住まいのなんチャラとか言った自分で勝手に住宅について語っているブログです。
誤解を招きました。
住んでる人のブログは何年も続けている方のものを参考にされると良いと思います。
ちょっとだけの人は信用性に欠けますね。
805: 匿名さん 
[2012-09-25 13:24:53]
住まいのなんチャラって住宅業界の関係者が第三者視点でものを言っているという事ですね。

SWHに限らず他社の総評も行っているのでは?

そう言う方の意見を参考にするべきと思う所存であります。

※ちょっとだけの人は信用性に欠けますね。
これはなぜ??住み始めの意見も見逃せないと思いますが。

ご意見をお願い致します。
809: 匿名さん 
[2012-09-26 18:25:55]
木製サッシはアルミ木製複合よりも良いのですか。
810: 匿名さん 
[2012-09-26 19:52:24]
ノーメンテでの耐久性という点では木製サッシはアルミ木製複合より劣る。しかし断熱性という点では、 木製サッシはアルミ木製複合より優れている。
スウェーデンハウスは、スウェーデンから木製サッシを輸入している。
811: 匿名 
[2012-09-27 23:09:54]
木製サッシは割れたりしませんか?
812: 匿名さん 
[2012-09-28 08:53:13]
木製サッシがウリンやウバだったらひとんどノーメンテでいいんじゃないの?

手入れが必要って事はシダー系なの?
813: 匿名さん 
[2012-10-04 09:36:44]
ウリンやウバを使うと利益率が下がるので使いませんし、加工も難しいです
814: 建築中 
[2012-10-06 10:53:12]
最近高高住宅と言う広告増えましたね。
今はそれが当たり前ですよね。
でも、24時間強制換気システムが付いてなくてもそう呼んでいる建物が結構あるんだけど良いのか?まあ、SWHは全棟標準だけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる