注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住林と一条工務店建てるならどっち?? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住林と一条工務店建てるならどっち??
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-06 21:54:56
 

住林と一条どちらが良いのでしょうか?

[スレ作成日時]2004-02-09 20:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住林と一条工務店建てるならどっち??

251: 匿名さん 
[2009-04-14 08:13:00]
一条さんは随分ライバル心燃やしてるみたいだけど住林とはどう考えても格が違うと思う。
252: 匿名さん 
[2009-04-14 08:26:00]
一条の品格(笑)
253: 匿名さん 
[2009-04-14 08:26:00]
一条が相手だと必死で値段を下げてきますよ。住林は。
254: 匿名さん 
[2009-04-14 08:34:00]
坪100万以上出せるなら住林。
255: 購入検討中さん 
[2009-04-14 09:04:00]
やっぱ住林は高いのですね。
身の丈にあったところにお願いすることにします。

一条も免震、高高、床暖などを付けると安いとは思えませんが、それらを住林で付けると高くなるんでしょうね。

一条が身の丈に合っているのかわかりませんが、一条に一票。
256: 一条さん 
[2009-04-14 19:43:00]
急場しのぎの安価な高校住宅なら良いんじゃないの?
断熱方法や気密施工はDIYレベルだよ(笑)
257: 匿名さん 
[2009-04-14 19:49:00]
一条工務店も住友林業も高すぎて、お金がもったいないよ。タマホームで十分住める家できましたよ。
258: 匿名さん 
[2009-04-14 21:24:00]
↑そんなことないよ。タマと同仕様にすれば一条も同じくらいで建てられるよ。

しかし

最近過去に建てた一条の家の無料補修工事費を実質新しい施主に負担させているため、値上げ値上げが続いているのでそういった意味ではやはり割高なのかもしれません。
259: 入居済み住民さん 
[2009-04-14 21:39:00]
住友林業のモデルハウスを見ましたが、
標準の洗面台等がしょぼかったです。
それに比べて
一条の洗面台は、上質でした。
住友林業のラティスのような木組みにがとてもいいとは思えません。
木を前面に出したイメージですが、実際には合板が多いようです。
一条はドア等ソロモンマホガニーですので、重厚です。
たしかにモダンさは無いですが、一条の方が標準仕様であれば、ずっといいように思います。
260: 匿名さん 
[2009-04-14 22:09:00]
展示場を見ての感想、

一条 構造にこだわりがあるらしく、Q値だのC値だの高気密高断熱のよさを熱心に話してました。
でも2時間は長い、他も見たいのに。
たしかに免震とか無垢材とか良さそうなところもありますが、この季節にエアコンをつけっぱなしなのは
いただけません。網戸がオプションって?展示場はほとんどが標準だそうで、かなり立派な標準仕様書の
カタログを頂きました。一条オリジナルの設備ばかりのようで、どれを選んでも金額が変わらないようです。
良さそうなのもありましたが、妻いわくキッチンはかなり古臭いそうです。坪数×坪単価での見積もりなので
設計士をいれての打ち合わせは100万円の手付けを払ってからゆっくりやればいいそうです。

住林 雰囲気やセンスは抜群に良かった。窓は開けっ放しで風が気持ちよく子供も楽しそうでした。
エアコンに頼り切らないように通風とお日様の入り方をプランに活かす設計をするそうです。
オプションは多数、注文住宅なので予算に応じて多くの選択肢を用意しているそうです。
金額は予想通り高めの様子。でもどんな家を提案して貰えるのかとっても気になりました。
妻はかなり乗り気の様子で、自家自賛なる実例集を楽しそうに眺めております。
261: 匿名さん 
[2009-04-14 22:26:00]
一条を検討に入れてる人が自画自賛かい?あんな家はかなり金出さなきゃ無理ですよ!
展示場ベースて考えてるようじゃダメだね。金持ちは例外
262: 購入検討中さん 
[2009-04-14 22:49:00]
一条が良い理由は免震です。高高もアレルギーの人にはメリットがあるそうです。

住林の良いところは、展示場の家が素晴らしいところ。こんな家に住めたら良いなって本気で思いました。

早く家建てて住みてー。
263: 木ぞう派 
[2009-04-14 22:50:00]
自家自賛、僕も貰ったけど建てれないな! アイデアや営業にあんな風にと言う点で参考になったけどね。

10年後のメンテも重要だけど10年後は趣味も考え方も変わってるとするなら一条のデザインは? と思うね。
264: 匿名さん 
[2009-04-14 23:16:00]
自家自賛と標準仕様は差がありすぎる。客を馬鹿にしてるのか。
265: 匿名さん 
[2009-04-14 23:28:00]
自家自賛の家って本当に素敵ですよね。見ていてため息が出ますが、どの位のお値段なのでしょう?
億は軽く超えてそうなお家が多いですよね。住林では当たり前?
266: 匿名さん 
[2009-04-14 23:33:00]
自家自賛で1億以上ならぼったくりでっせ
267: ビギナーさん 
[2009-04-15 12:36:00]
金額抑え目で画一的、高高住宅が希望なら一条

金額は高くてもオリジナルな家、自然と共生できる健康住宅なら住林てとこかな。
268: 匿名さん 
[2009-04-15 12:51:00]
自家自賛の家で、1億の家は無いでしょ~?無い無い。
269: 匿名さん 
[2009-04-15 13:59:00]
施工で性能を取る方法と設計で性能を取る方法があります。
前者は投資費用がかかりませんし単純ですから一条やアイフル、生協住宅など規模が小さいローコストメーカーで採用しやすいわけです。
後者の場合高度な技術開発や投資が必要になりますが、施工に頼らない高品位な住宅が建てられる。これこそが現代美であり大手の最大のメリットですね
270: 匿名さん 
[2009-04-15 14:14:00]
↑貴方は毎日現場見てる?なんだかんだで、人が動く事が多い業界ですからね。幾ら簡素化して良い物が出来ても、他の業種よりも人に頼る事の多い業界。だからいつまでたってもクレームが無くならない。ロボットが建てれば良いのかね?
271: 匿名さん 
[2009-04-15 16:19:00]
↑残念ながら職を持っているので毎日どころか施工中のシーンは一度も見れませんでした。
ただ貴殿が言ってる内容は一条をはじめとした施工系のローコスト工法に限った話かも知れませんね。(笑)
272: 匿名さん 
[2009-04-15 18:19:00]
↑貴方の家はパルコン?それ以外だとハイムの鉄骨?後、大手と言っても人が動く前者の方だから?
273: 一条施主 
[2009-04-15 18:35:00]
一条の値段をローコストとは言わない気がしますが、住み心地等、満足度は非常に高いので別に建ててもいない、住んでもいない方達の言い分を聞いても何とも思いませんよ。

設計も納得のいくまでライフスタイルを考慮し、しっかり考えてくれましたよ。
274: 匿名さん 
[2009-04-15 18:59:00]
すぐメーカーを特定したがるのはなぜかな?
メーカーフェチ?(笑)

快適なのはタマホームも同じだよ(笑)
デザイン無視は全てローコストの仲間です
275: 特定さん 
[2009-04-15 19:02:00]
ごめんね、間取りを考えるのは設計ではなくてプランニングだね。
軸組みには設計という概念はありません。
何ていうか、やっつけ…みたいな
276: 匿名さん 
[2009-04-16 08:43:00]
大手ハウスメーカー数社の設計、間取り、共にやっつけに見えましたよ。
もちろん外観も。
もうちょっと考えてよって感じでした。鉄骨でしたが。
277: 匿名さん 
[2009-04-16 09:16:00]
↑それは田舎だからだよ
都内の展示場や営業所いってごらん。凄いよ(笑)

仮に良いもの提案したところで君契約できるほどお金ないでしょ(笑)

営業も良い仕事取りたいだろうし君には一条がお似合いだよ
278: 匿名さん 
[2009-04-16 09:25:00]
一条にオプションで夢の家と免震と床暖を付けずに、
“すべて標準”で建てたらローコストです。
パネル無しの軸になりますが。
タマは標準で軸組パネル。
279: 匿名さん 
[2009-04-16 09:28:00]
田舎云々じゃなくて、鉄骨だからじゃない?
280: 匿名さん 
[2009-04-17 08:52:00]
自家自賛はこだわりとかプランで営業や設計の推薦によって掲載が決まるらしいので金額ではないようですよ。
281: 匿名さん 
[2009-04-17 09:19:00]
それはどうでしょうかね?しょぼい建て売りみたいのは見たことないですけど!
誰か自家自賛に掲載要求して契約したら?
282: 匿名さん 
[2009-04-17 18:40:00]
掲載されたら金がもらえるとか
283: 匿名さん 
[2009-04-17 20:17:00]
鉄骨はデザインの融通が利かないみたいですね。値段も安かったですが。
一条が数百万高かったです。大手鉄骨でもかなりオプション付けてみたんですがね。
284: 匿名さん 
[2009-04-17 20:26:00]
スレ違いでつね
285: 契約済み 
[2009-04-17 20:27:00]
一条でそれだけ掛けたら凄い家ですね。うらやましい坪90万ぐらいですか?
私の家は、2階迄の総タイル張り、免震、ソーラー、全館床暖房入れても、こみこみ50坪で単価83万でした。
286: 匿名さん 
[2009-04-17 21:13:00]
>2階迄の総タイル張り、免震、ソーラー、全館床暖房入れても、こみこみ50坪で単価83万でした

そこまで嘘ついてローコストをアピールか(笑)
大丈夫、一条は安いのみんな知ってるから(笑)

展示場が坪50~だって営業も断言してたしね(笑)

ローコスト♪ローコスト♪
タマに押されて大苦戦(笑)
287: 匿名さん 
[2009-04-17 21:32:00]
最近どのスレにもタマちゃん顔だしてるねぇ

ここは住林か一条かだから、わざわざ来なくていいですよ♪
288: 匿名さん 
[2009-04-17 22:23:00]
286さん
嘘ではないですよ。285さんくらいこだわれば本当にそのくらいはします。
それでも価値が有りますけどね。
289: 匿名さん 
[2009-04-18 02:40:00]
285さん、屋内外給排水工事費や地盤改良、申請費用は入ってますか?
網戸はもちろん付けましたよね?
290: 匿名さん 
[2009-04-18 07:19:00]
一条のコダワリの家と言ったら和風だろ!
291: 匿名さん 
[2009-04-18 07:47:00]
分かります!
ウチも一条で去年和の家建てました。
気に入ってますよ
292: 匿名さん 
[2009-04-18 08:12:00]
うちの近所に一条が建っているんだが、20年位前の建物みたいだぞ(笑)
293: 匿名さん 
[2009-04-18 08:42:00]
それがいいんじゃん
カッコいいじゃん。ワッカンナイかなぁ
こだわりってのはフェチみたいなもんだから、分かる人だけわかればいいのよ。
多分、その20年前みたいな家を建てた人は俺と同じ趣味なんだよ。
294: 匿名さん 
[2009-04-18 08:52:00]
↑なるほど、君の説明が一番うまいよ(笑)
別に良いものを建ててるわけじゃないもんねフェチだよね(笑)
295: 匿名さん 
[2009-04-18 08:53:00]
そうそう、
誰が見てもカッコいい住林
本人にしか理解できないフェチ住宅一条
みたいなね。
296: 匿名さん 
[2009-04-18 09:02:00]
でしょ
人の好みはソレゾレだからさ
じゃなきゃ、土曜の朝からこんな話で盛り上がってる俺らは一生童貞で終わっちまうよん
しかも好みが合わないってことは、何にでも競合相手が少ないってことだからね
最高じゃん
297: 一条さん 
[2009-04-18 09:11:00]
でもかわいそうだよね。
あの手の家は近所で差がつくからね。
例えば
「あそこんちはヘーベルだよ」「おお、やっぱ凄いな」
「あそこはタマホームだよ」「最近多いよな。みのもんたがCMやってるよな確か、キレイだよな」

一条は話題にもならないからね。せいぜい「あそこの角に建ってる家」
とかだよね。


もちろんフェチにとっちゃ関係のないことだから何も問題ないんだろうけど世間的には明らかに差がついてるよね(笑)
298: 匿名さん 
[2009-04-18 09:21:00]
違うんだなぁ
ウチはきっと可愛い奥さんと子供の居る幸せそうな家って言われてるよん
まぁ、角ってことは合ってるから、もしかしたらその一条ハウスはウチかも知れないっすなぁ。
今度、声かけてよ
299: 匿名さん 
[2009-04-18 09:40:00]
家なんて!ほぼフェチの世界じゃ無いの?自分が良ければそれで良いよ。
300: 匿名さん 
[2009-04-18 09:54:00]
フェチズムで家たてられたら家族は被害者だよね(笑)
車みたいに何台も同時に持てるものならまだしも…
おしゃれな女性はまず抵抗するからね、あの外観は(笑) 勿論だんなの収入しだいだからフェチじゃないかもしれないわね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる