注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住林と一条工務店建てるならどっち?? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住林と一条工務店建てるならどっち??
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-06 21:54:56
 

住林と一条どちらが良いのでしょうか?

[スレ作成日時]2004-02-09 20:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住林と一条工務店建てるならどっち??

451: 匿名さん 
[2009-04-22 20:08:00]
やれやれ、毎日オウム返しか。頭使わなくて楽チンだな(笑)
452: 匿名さん 
[2009-04-22 20:10:00]
そうそう、批判は言論の自由である程度はみとめられているが嘘は一発タイーホもあるから気をつけな ククク
453: 匿名さん 
[2009-04-22 20:13:00]
しょぼりんさんへ。
悪口の書き込み不要です。しょぼりんのすごいところをかきこんで下さい。
454: 匿名さん 
[2009-04-22 20:13:00]
頭使うほど内容ないからね。早く知りたがってる人が多い外材、薬、原価オンについて説明してくれよ。え、わかってない?わかってたら買わないか
455: 匿名さん 
[2009-04-22 20:18:00]
だからいってるじゃん。うちはヘーベルだし軸には興味ないって。住林はいないよ(笑)
456: 匿名さん 
[2009-04-22 20:22:00]
454さんへ
何度も出ていますが「原価オン」と言う世間で聞き馴れない単語は454さんがお勤めの住林で○百万円値引きするために、高い見積もりを客に提示する時の社内用語なのでしょうか?
それとも住林以外でも一般的に使用されている単語なのでしょうか?ご教授下さい。
よろしくお願いします。
457: 匿名さん 
[2009-04-22 20:26:00]
あんたそんなこと言ってるようじゃHMに騙されちゃいますよ。対策は自分で考えてください。
458: 匿名さん 
[2009-04-22 20:29:00]
言われてみると確かに変わった言い方だな。原価オンってそもそもどういう意味?
しかも対象は原価で良いのか?最低限の利幅マージンとかはいらないのか?

そこんとこ説明頼むよ。興味あるな
459: 匿名さん 
[2009-04-22 21:16:00]
これだけ皆さんの関心を引くってことは、どちらも注目すべき良いハウスメーカーという事でしょう。
結構な事です。切磋琢磨して日本の未来を担って欲しいものです。
やっぱり日本人の住まいは木造軸組みですよ。
460: 匿名さん 
[2009-04-22 21:24:00]
↑なるほど、言った本人すら分かってなくてごまかした訳だね(笑)
 分かりやすいアフォで結構結構
461: 匿名さん 
[2009-04-22 21:46:00]
452はきもいっす・・・
454さん説明して!
462: 匿名さん 
[2009-04-22 21:57:00]
ダメだこりゃ。これこそ、騙すほうも騙されるほうも悪いと言う。
463: 匿名 
[2009-04-22 22:08:00]
なんや、このスレはまともな書き込みできんダボばっかりかえ!
464: 匿名 
[2009-04-22 22:09:00]
ダボってどこの田舎言葉?
465: 匿名 
[2009-04-22 22:11:00]

 価
  オ
   ン
    っ
     て
    何
   で
  す
 か
466: 匿名 
[2009-04-22 22:18:00]
オンっ   
 価   て
  原  何
    で   
   す
   か
   ?
467: 匿名 
[2009-04-22 22:19:00]
↑残念!崩れた
468: 匿名さん 
[2009-04-22 22:25:00]








469: 匿名 
[2009-04-22 22:35:00]
>ダボばっかりかえ

地方出身者が来てヤバくなってきたので一時退散します
470: 匿名さん 
[2009-04-22 22:40:00]
原価オンってのはね、ここじゃない住林スレで何度もでてきてるんだよ。
今月限定の無料サービスってあるよね?無垢床材とかなんちゃらとか、これは今月限定なんで今月中に契約を!という目玉商品と位置づけられてるんだけど、この目玉商品実は見積もり価格の中にしっかり含まれてます、ってことに端を発してるんだよ。通常価格+目玉商品価ー目玉商品価格=通常価格。通常価格に目玉商品価格乗っけて見積もり出してるんだから、もともと通常価格なのにいかにもお得ですよ、って見せる為の行為をいってるんだよ。
問題は何故この様なことが可能なのか、ってこと。詳細見積もりをださないからこういう操作ができるんでは?ということを、まあ、延々と繰り返し語られてきたわけ。そんでもって、けっょくうやむや。
わかった?
471: 匿名さん 
[2009-04-22 22:43:00]
結局スミリンの売りは?何にも無い訳ね W
472: ヘーベル施主 
[2009-04-22 22:48:00]
そんなに気に入らないんなら契約しなきゃいいじゃん。どうせ高くて買えないんだからさ。
そういうの「***」って言うんだよ
473: 匿名さん 
[2009-04-22 23:06:00]
しょぼへーベル住みが騒いどるぞ。はようおまえのとこの仕様と坪単価を公開せんかい
474: 匿名さん 
[2009-04-22 23:16:00]
キミの格安一条の自慢が先だよ。
安くて羨ましいな(笑)
頼むよ。価格とできれば間取なんかも欲しいな。あとは劣化等級や耐震等級、耐火等級などのスペックも見たいぞよ。
 木造なら、そのとき筋交い1本を壁倍率いくつで計算してるかなどのデータや地耐力に対する地盤補強の内容とかも知りたいな。
475: 匿名さん 
[2009-04-22 23:18:00]
木造で構造計算とかしてなければ、その分の内容はいいや。
476: 野次馬さん 
[2009-04-22 23:21:00]
ヘーベルさん。一条はその辺のデータはありませんよ。
スペックも定められていません。確か耐風や積雪などのスペックもないと思いました。
木造軸組みなのでその辺は許してあげないと
477: 住林で建てたい 
[2009-04-22 23:36:00]
住林の家、商品名とかは分かりませんが大きな屋根がのった重厚感たっぷりのあの家。
カッコいいですねぇ。ジャパニーズモダンとでも言うのでしょうか?ため息が出るほどカッコ良い。隣に建っているパナホームが同じようなデザインで建てたのはちょっと笑ってしまいました。それもカッコいいです。

でもあんな家建てられたら自慢できますよね。
 高そうだから無理だと思いますが、値段だけは聞いてみようと思っています。
478: 匿名さん 
[2009-04-22 23:41:00]
へーベルなんてよく自慢できますね。呆
479: 匿名さん 
[2009-04-22 23:43:00]
↑けなしたくなる気持ちも分かりますが、住宅性能のスペックはあったほうがよいでしょ?
PC買うときだってスペック見ますよね?
480: 匿名さん 
[2009-04-22 23:47:00]
住林の営業のみでなくなぜへーでルの営業さんまで?
スレ違いですよ。
475、476。
481: ヤジウマ 
[2009-04-22 23:53:00]
どの家を見てもへーベルとわかるださい外観は一条以上だし、エコ時代にメンテ代は掛かる、安いのでパスしました。うちは一条や住林ではございません。
482: ヘーベル施主 
[2009-04-22 23:58:00]
格安一条の施主自慢が始まらないな。
スペックがないから尾尻を巻いて逃げ出したかククク
483: 匿名さん 
[2009-04-23 00:08:00]
しょぼへーベルの自慢話も始まりませんね。はやくしないと、へーベルスレのように相手にされなくなりますよー
484: 匿名さん 
[2009-04-23 07:31:00]
第1回木づかい運動感謝状贈呈式

http://www.jawic.or.jp/kidukai/rep/af060127_hyousyou.php

↑住林も表彰されてるけど、使用量を施工数で割ってみると、一棟あたりは一条が上

ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック2007大賞

http://www.ichijo.co.jp/topics/hy2007_1.shtml
485: 匿名さん 
[2009-04-24 10:59:00]
>>484
自分もそれ不思議に思いました。
住林の方が一条の倍近く受注・施工実績があるにも関わらず、国産材の利用実績にそれ程差がない
ということは、住林のキャッチコピー「国土のウン千分の一は住林の社有林です」とは言うものの
あまり国産材は使ってないと言う事?
486: 匿名さん 
[2009-04-24 12:25:00]
社有林を持っているけど、それを使うとは書いて無いからね。
487: 匿名さん 
[2009-04-24 12:42:00]
そっか、社有林を持ってるとそこの木を使ってるとは別問題か
488: 匿名さん 
[2009-04-24 12:54:00]
日本一の社有林を持ちながら、それを『住友林業の家』に使うつもりがないのなら、『日本一の社有林』などと広告しないほうがよいのではないかと思います。こういうのは、ある種の誇大広告にあたるのではないでしょうか。
489: 匿名さん 
[2009-04-24 12:58:00]
一条がまた暴れだしたよ(笑)
国産材使って建てると何か良い事でもあるのか?ククク
490: 匿名さん 
[2009-04-24 13:43:00]
国産材って言ってもほとんど柱か土台くらいですよね?
梁とかは輸入材が多いだろうし。
491: 匿名さん 
[2009-04-24 13:52:00]
ハウスオブなんとかもすごい垂れ幕を掲げてたからすべての家をそうゆう仕様で建ててくれると勘違いして展示場に入ったら、すべてオプションだった。
492: 匿名さん 
[2009-04-24 13:55:00]
一条さんは標準仕様で建てると24時間換気システムも付いてないんですか?
493: 匿名さん 
[2009-04-24 14:55:00]
社有林持ってるのは嘘じゃ無いから別に良いじゃん。
494: 匿名さん 
[2009-04-24 15:57:00]
住林がまた、あせりだしたよ(笑い)
金儲けのために集成材使って本物とか?ククク
495: 匿名さん 
[2009-04-24 16:01:00]
↑あんたはなに。暇なやつだね。くくく
496: 匿名さん 
[2009-04-24 16:04:00]
>>489

国産材をたくさん使うと、木づかい運動に貢献できます♪

>>493

例えば、牧場直営の焼肉屋に入って外国産の肉が出てきたらどう思います?
しかも成形肉ですよ?
497: 匿名さん 
[2009-04-24 16:11:00]
だったら建具もすべて国産を使って欲しいよ。
メイドインフィリピンやソロモンじゃなくて。
全部国産ひのきで作ってほしいよ。温もりたっぷりで。
適材適所ってゆう言葉があるんですよ。
498: 匿名さん 
[2009-04-24 17:39:00]
>だったら建具もすべて国産を使って欲しいよ。
この だったら って何処を指してるのかな?
適材適所でヒノキの建具って・・
499: 匿名さん 
[2009-04-24 17:54:00]
一条でしょ。
500: 匿名さん 
[2009-04-24 20:12:00]
単純に一条のが柱や他材料が多いから国産材使用量が住林とそんなに変わらないってこと?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる