注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ★パート4★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ★パート4★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-22 14:49:38
 

パナホームについて ★パート4★

パナホームについて語りましょう。
パート1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/
パート2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9972/
パート3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11239/

その他の関連スレ
パナホーム”について教えてください
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9949/

[スレ作成日時]2008-06-15 12:30:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて ★パート4★

551: 匿名さん 
[2008-08-30 19:34:00]
>>546
家もそのぐらいでしたよ。
ただ地盤補強は調査結果で変更になり上がりました。
あと契約後仕様変更すると割高になります。
552: 契約済みさん 
[2008-08-30 20:07:00]
540です。
皆さん、コメント本当に有難うございます。
営業の方に、どこでもドアホンのこと問い合わせてみます。もし、取り扱い出来ないと言われたら、個人で購入を考えようと思います。
553: 匿名さん 
[2008-08-30 20:42:00]
>>550さん
高いか安いかはわかりませんが、ウチも同じくらいでしたよ。
仕様も似た様な物ですし・・・
ただ、一生に一度の買い物ですし他者と比べて高いか安いかではなく、物に対しての値段で自分が納得できるかどうかではないかと思います。
良い家造りになるといいですね。
554: 入居予定さん 
[2008-08-31 01:36:00]
546
そんなに高くはないのでは? というか外構や地盤改良を入れるのは意味ないよ。本体+税で算出しないと。

うちは、2階建て、1Fハイスタッド+2階勾配天井、述べ床40坪、片流れ屋根、キラ、建物形状はかなり複雑です。耐震3、本体税込み3680万。(92万/坪)

仕様は、イー湯、アラウーノX2台、壁紙一部変更、外シャワー(イタリア製取り寄せ)、社外階段140万、キッチン特注250万、(その他オブジェ作成など特注品多数ですので、あまり参考にはならないかもしれません)

別途、外構費約300万の予定です。
込み込みで約4000万(ちょうど100万/坪ですね)
555: ビギナーさん 
[2008-08-31 05:42:00]
546です。
誰も同じと思うのですが、家を買うのって一生に一度か二度しかなく
めったに経験できない事なので不安に感じていました。みなさんの意見
をお聞きでき参考になりました。
これからいい家作りができるように頑張りたいと思います。
本当に有難うございました。
556: 契約済みさん 
[2008-08-31 09:01:00]
うちなんか、先行で掘り下げ、擁壁工事あって、約600万必要だったよ。
562: 契約済みさん 
[2008-09-01 00:16:00]
建てられないひがみはわかったよ。
次のかた・・
568: 匿名さん 
[2008-09-02 07:08:00]
外構について悩んでいます
みなさんパナで頼まれました?
569: 入居済み住民さん 
[2008-09-02 07:55:00]
パナは高い
家は外構屋にお願いしました。
570: 匿名さん 
[2008-09-02 08:09:00]
パナホームの施工検査をしてた者です、ある物件で不都合を指摘したら、次の日から仕事外されました。
571: 入居済み住民さん 
[2008-09-02 11:02:00]
私の家は、24時間換気は、夏、冬は冷暖房の効きが悪い気がして止めていました。
どうやらちょっと空気の流れる経路のどこかに、カビが生えてしまったらしく、動かすと少し変なにおいがします。

特に、掃除とかは無理なようだし、大部分、取替えるとなると、リフォームに近いような作業が必要らしく、はっきりと見積もってもらった訳ではありませんが、アフターの人が言うには、200万円以上かかる可能性もあるらしく、今の段階で出来るような事ではありません。

皆さん、空気の通り道の清掃とかは、どうされてますか?
良い方法とかは、無いでしょうか?
572: 入居済み住民さん 
[2008-09-02 12:33:00]
外構に限らず、古家の取り壊しなんかも

仲介業者を通すとどうしても高くつきますね。

ホームメーカー通す利点は、家を建てるすすみ具合と

外構の工事入るタイミングの連絡がスムーズなことと、

何か問題があったとき(例えば周辺への影響とか)に

外構業者とホームメーカーの間に施主がたってやりとりしなくてもこと

くらいかなと思います。

(何か問題があったときの対応は、業者とホームメーカーそれぞれの

倫理感の問題ではありますが)

直接頼む外構業者を特に知らないという場合でも、

おそらく心配いらないです。

どこから情報が漏れるのか、どんどん案内のパンフやチラシがきますよ。

うちはあらかじめ知り合いの外構業者にお願いしていましたが、

工事が終わってからも来てましたよ。
574: 入居予定さん 
[2008-09-02 16:14:00]
皆さん、住宅保険はどの保険会社のどんなプランで契約されましたか?

ぜひ参考にさせていただきたいので、保険料と共に教えて下さい。

どうぞ宜しくお願いいたします。
575: 入居済み住民さん 
[2008-09-02 17:45:00]
うちは、5年契約の保険です。

地震保険は数年前から割引制度が出来たらしいのですが、

うちの家は、建築基準法に違反した建物で、耐火性能が劣る上、施工完了検査も受けていない為、

この割引が受けられません。

かなりの損害になります。

しかも、万一の支払い時にも、必ずトラブルになるそうです。

>>570 さん
のような、検査体制だから、この様な許しがたい状況になっていると思います。
576: 大学教授さん 
[2008-09-02 18:59:00]
保険会社も色々ですよ。


あいおい損害保険株式会社

〒150-8488 東京都渋谷区恵比寿1-28-1

TEL: 03-5424-0101

http://www.ioi-sonpo.co.jp/

朝日火災海上保険株式会社

〒101-8655 東京都千代田区神田美土代町7番地
(住友不動産神田ビル)

TEL: 03-3294-2111

http://www.asahikasai.co.jp/

アドリック損害保険株式会社

〒541-0047 大阪府大阪市中央区淡路町3-6-3
(NMプラザ御堂筋8F)

TEL:06-6209-7733

http://www.adlick.co.jp/

アニコム損害保険株式会社

〒161-8546 東京都新宿区下落合1-5-22
(アリミノビル2F)

TEL: 03-5348-3777

http://www.anicom-sompo.co.jp/

エイチ・エス損害保険株式会社

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-6-3
(新宿国際ビルディング新館4F)

TEL:03-5339-0800

http://www.hs-sonpo.co.jp/

SBI損害保険株式会社

〒106-6018 東京都港区六本木1-6-1
(泉ガーデンタワー18F)

TEL:03-6229-0060

http://www.sbisonpo.co.jp/

共栄火災海上保険株式会社

〒105-8604 東京都港区新橋1-18-6

TEL: 03-3504-0131

http://www.kyoeikasai.co.jp/

ジェイアイ傷害火災保険株式会社

〒102-0082 東京都千代田区一番町20-5(AIビル)

TEL: 03-3237-2111

http://www.jihoken.co.jp/

スミセイ損害保険株式会社

〒160-0003 東京都新宿区本塩町8-2
(住友生命四谷ビル)

TEL: 03-5360-6001

http://www.sumisei-sonpo.co.jp/

セコム損害保険株式会社

〒102-8645 東京都千代田区平河町2-6-2
(セコム損保ビル)

TEL: 03-5216-6111

http://www.secom-sonpo.co.jp/

セゾン自動車火災保険株式会社

〒170-6068 東京都豊島区東池袋3-1-1
(サンシャイン60 40F)

TEL: 03-3988-2711

http://www.ins-saison.co.jp/

ソニー損害保険株式会社

〒144-8721 東京都大田区蒲田5-37-1
(アロマスクエア11F)

TEL: 03-5744-0300

http://www.sonysonpo.co.jp/

株式会社損害保険ジャパン

〒160-8338 東京都新宿区西新宿1-26-1

TEL: 03-3349-3111

http://www.sompo-japan.co.jp/

そんぽ24損害保険株式会社

〒170-6044 東京都豊島区東池袋3-1-1
(サンシャイン60 44F)

TEL: 03-5957-0111

http://www.sonpo24.co.jp/

大同火災海上保険株式会社

<本社>

〒900-8586 沖縄県那覇市久茂地1-12-1

TEL: 098-867-1161

<東京支店>

〒101-0052 東京都千代田区神田小川町1-1
(山城ビル4F)

TEL: 03-3295-1127

http://www.daidokasai.co.jp/

東京海上日動火災保険株式会社

〒100-8050 東京都千代田区丸の内1-2-1

TEL: 03-3212-6211

http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/

トーア再保険株式会社

〒101-8703 東京都千代田区神田駿河台3-6

TEL: 03-3253-3171

http://www.toare.co.jp/

日新火災海上保険株式会社

<東京本社>

〒101-8329 東京都千代田区神田駿河台2-3

TEL: 03-3292-8000

<さいたま本社>

〒330-9311 埼玉県さいたま市浦和区上木崎2-7-5

TEL: 048-834-2211

http://www.nisshinfire.co.jp/

ニッセイ同和損害保険株式会社

<本社>

〒530-8555 大阪府大阪市北区西天満4-15-10

TEL: 06-6363-1121

<東京本社>

〒104-8556 東京都中央区明石町8-1
(聖路加タワー)

TEL: 03-3542-5511

http://www.nissaydowa.co.jp/

日本興亜損害保険株式会社

〒100-8965 東京都千代田区霞が関3-7-3

TEL: 03-3593-3111

http://www.nipponkoa.co.jp/

日本地震再保険株式会社

〒103-0024 東京都中央区日本橋小舟町8-1
(小舟町富士プラザ4F)

TEL: 03-3664-6074

http://www.nihonjishin.co.jp/

日立キャピタル損害保険株式会社

〒102-0083 東京都千代田区麹町2-1-4
(大手町建物麹町ビル)

TEL: 03-5276-1391

http://www.hitachi-ins.co.jp/

富士火災海上保険株式会社

<本社>

〒542-8567 大阪府大阪市中央区南船場1-18-11

TEL: 06-6271-2741

<東京本社>

〒104-8122 東京都中央区銀座2-12-18

TEL: 03-3542-3911

http://www.fujikasai.co.jp/

三井住友海上火災保険株式会社

〒104-8252 東京都中央区新川2-27-2

TEL: 03-3297-1111

http://www.ms-ins.com/

三井ダイレクト損害保険株式会社

〒112-0004 東京都文京区後楽1-5-3

TEL: 03-5804-7711

http://www.mitsui-direct.co.jp/

明治安田損害保険株式会社

〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-11-1

TEL: 03-3257-3111

http://www.meijiyasuda-sonpo.co.jp/
577: 契約済みさん 
[2008-09-02 19:14:00]
最近このサイトを見つけました
過去のログを見ていますとみなさん安く契約されてるんですね
ソラーナで34坪税込2500万で契約しました。仕様はほぼ標準でした。太陽光もなしです。やはり割高だったんでしょうか
578: 匿名さん 
[2008-09-02 19:44:00]
>>572
どこから情報が漏れるのか、どんどん案内のパンフやチラシがきますよ。

登記情報だと思います。
579: 賃貸住まいさん 
[2008-09-02 19:47:00]
↑込み込みですか?
詳細が分からないので何とも言えません・・・
580: 契約済みさん 
[2008-09-02 19:52:00]
577です
込み込みではありません
外構、諸経費抜き、本体価格(税込)です
設備はほぼ標準仕様。グレードを上げたのはキッチンジェネオ、トイレアラウーノ、床暖房、電動シャッターくらいです
エアコン照明サービスは無理と言われました
581: 契約済みさん 
[2008-09-02 20:20:00]
坪70位ですか?
パート1の3月頃の契約と比較すると・・・ですね・・・
582: 入居済み住民さん 
[2008-09-02 20:43:00]
でも、ソラーナは要注意です。

ソラーナとして契約したのに、欠陥住宅になった途端、
「あの家はソラーナじゃない、施主が勝手にソラーナと思い込んだだけだ。」

と、言い出すそうです。
583: 契約済みさん 
[2008-09-02 21:45:00]
>>580
うちは、エアコン2台はキャンペーンサービス、照明はすべて交渉時点でサービスにさせましたよ。
カーテンもと思いましたが、どっちつかずだと困るので、照明オンリで交渉しました。
584: 契約済みさん 
[2008-09-02 22:38:00]
エアコンキャンペーンって割引のことじゃないんですか?
二台も無料でつけてもらえて照明も好きなものを無料で選べるんですか
うらやましいです
585: 入居済み住民さん 
[2008-09-03 00:10:00]
>>571
うちもやっぱり変な臭いがします。
営業の人は、冬は止めて下さいって言ってたけど、やっぱり夏もエアコンが効かないので、止めてました。

いろいろと調べて、近所の人から、バルサンの薫煙式防カビ剤を薦められて、試したんですが、空気の流れる方向を考えたら、意味が無いし、カビが生えてから防カビ剤を使っても、手遅れで、困っています。

動かすと、エアコンが効かないし、止めるとカビるし、でも動かしっぱなしなら、大丈夫とも言い切れないでしょうから、どうしていいか、本当に悩みます。

皆さんは、どうしてるんでしょうね。

うちは、家族に喘息の者がいるので、ちょっと深刻です。
586: 契約済みさん 
[2008-09-03 03:37:00]
>>584
キャンペーンは今なら無料でということですね。
もともと、ドラム式洗濯機、液晶テレビ・・・のいずれかだったんですが、エアコン2台に
しました。それと、キラテック半額(これも太陽光のどちらか・・・これもつけましたが)、
見学会に行って床暖房もつきました。これは時期と地域によって違うんでしょう。

照明は、見積書の見積金額外に照明(ン十万円)とあったので、これサービスねと切り出し
ました。内心カーテンも、と狙ってたんですが・・・1本狙いで。

もちろん定価計算ですよ。

そのときに、量販店で気に入ったのを見つけてきたのですが、量販店向けの製品はちょっと
と返答があり、住宅設備用と量販店用は異なり、保証期間も2年と違うそうです。
施主支給が多いと思いますが、特にというのがないのであれば、注文するのもアリですね。
購入なら、割引もあるでしょうし。エアコンも住宅設備用です。
587: 匿名さん 
[2008-09-03 06:41:00]
>583さん

そんなキャンペーンやるから、パナホームは二流のHMだと言われるんだよ。

別の項目で、シコタマボッタくられるのが堕ちだよ。
588: 匿名さん 
[2008-09-03 08:05:00]
二百万も掛かると言われましたか?それだとメンテナンスする時、配管掃除その他で毎回その金額取られるのですか? 配管に断熱材が巻いて無い所が有るのかも?曲がりのキツイ所は有りませんか? 図面を見て。
589: 匿名さん 
[2008-09-03 09:08:00]
571さん
24時間換気停止でカビが生えるなんて変ですね。
配管掃除とか200万とかよくわからんね。
590: 契約済みさん 
[2008-09-03 10:58:00]
エアコンの保証は、量販店なら、最低3年、普通5〜10年が今や普通になりつつあります。
591: 匿名さん 
[2008-09-03 11:33:00]
2種換気は、他に比べシステムの汚れが与える影響が顕著です。
それ故、本当はこまめなメンテや管理が必要です、ですからあまり個人住宅では採用されていません。
半導体の工場とかでは採用されていますが、そういうところはメンテもしっかりしているし、フィルターとか基本的な部分はもちろんシステムが、一般住宅用とは、全然違います、システムの費用もかなり高価です。

http://ok2.cc/main/ventilation/index.html
592: 入居済み住民さん 
[2008-09-03 20:43:00]
>585
いっそのこと呼吸の道をすべてガムテープなどでふさいでみたらどうですか?
593: 大学教授さん 
[2008-09-03 20:58:00]
呼吸の道って、実際、建てて数年すると塞いでくれっていう施主の人って、結構いるんだよね。
594: 契約済みさん 
[2008-09-03 21:54:00]
>>590
ん?
595: 入居済み住民さん 
[2008-09-03 23:09:00]
ふさぐのにもいくらか掛かるんでしようけど、うちも住んで二年半になりますが、ほとんど使ったことがありません。
 最初の頃は嫁さんが音がうるさいと言って、その内こんどは匂いがすると言って。
 で、これって本当にいるんでしょうか。

 アフターで儲け様としているのかな。
596: 入居済み住民さん 
[2008-09-03 23:26:00]
>>595
その臭いが問題です。

動かしていなくても、家の中と外の気圧差とか、床下と天井裏の温度差とかで、自然に空気の流れが出来るので、ほこりが積もってカビが生えると思うのですが、そのカビの胞子なんかが、部屋に流れ込んでくるので、喘息とか空気の汚れに敏感な人間にとっては、結構、大問題です。

最近は、高性能の空気清浄機も売ってますが、清浄機を買ってきて、全ての部屋で動かすのも、費用や電気代のこともあり、ちょっと無理があるから、解決にはなりません。
597: 近所をよく知る人 
[2008-09-04 20:00:00]
>>586 ほんとうらやましい!
さすが、パナさん太っ腹ですね。
それに、春でもないのに”さくら満開”で、めでたい、めでたい。
598: 入居済み住民さん 
[2008-09-06 12:08:00]
24時間換気なんかの、ダクトの掃除業者ってあるんですね。

でも北海道じゃちょっと頼めないし、東京、名古屋、大阪とかには無いのかな?
費用もそれなりに掛かるみたいだけど・・・w

それにパナホームは、もう北海道からは撤退したんじゃないの?
599: 契約済みさん 
[2008-09-07 01:40:00]
最近、他社大手HMとパナホームで、相次いで別の建物建築を契約したのですが、
他社で契約した時には、契約日には、お赤飯の豪華お祝い弁当が出されたのですが、
今回、パナで契約した日には、全くお弁当などもだされず、上司等も全くいない、
あっさりした契約日でした。(それも複数棟の契約です。)

パナで契約された皆さんは、契約日はどうでしたか?
パナって、こんなものですか?
600: 契約済みさん 
[2008-09-07 03:02:00]
お赤飯で比較するの?ww

打合せのときに、昼食何度もごちになりましたけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる