注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「高気密・高断熱の家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 高気密・高断熱の家
 

広告を掲載

☆ [更新日時] 2024-06-02 07:39:13
 削除依頼 投稿する

高気密・高断熱の家を建てたいと思っています。
おすすめのハウスメーカーは??

[スレ作成日時]2009-06-05 13:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

高気密・高断熱の家

1801: 戸建て検討中さん 
[2024-05-17 22:30:27]
やっぱりリスクのないグラウウールを採用すべき
1802: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-17 22:32:33]
>>1800 eマンションさん

だからウレタンのカビ画像みせて
1803: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-17 22:33:17]
袋入りグラスウールは密度が低いってさ
採用しない方がいいよ
1804: 匿名さん 
[2024-05-17 22:42:57]
YouTubeスレに施行者きてるけどやばい暴露してるな
1805: マンション掲示板さん 
[2024-05-17 22:45:16]
>>1804 匿名さん
ここにそのスレッド添付して
1806: 匿名さん 
[2024-05-17 22:48:26]
何故自分で探さないの?
1807: 匿名さん 
[2024-05-18 06:25:58]
カビや結露が発生するのは防湿層、気密層、透湿層、通気層の全てがキチンと機能していないのが原因だから「断熱材の種類」は直接の関係性ない
断熱材=カビや結露の話に持っていくのはポジショントーク
1808: 匿名さん 
[2024-05-18 06:43:45]
>>1807
そういうこと
1809: eマンションさん 
[2024-05-18 06:44:52]
>>1807 匿名さん

グラスウールのカビ画像は沢山見るけど
ウレタンのカビ画像見たことないからさ
1810: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-18 06:59:49]
>>1807 匿名さん
じゃあへんな話、グラスウールの施工がよれよれでも
結露してカビが発生しないって事?
1811: 匿名さん 
[2024-05-18 07:05:41]
>>1810
逆じゃね?
ウレタンの施工がよれよれならカビも出るだろ
実際丁寧に吹いてるか監督しないと手抜きされる
1812: eマンションさん 
[2024-05-18 07:37:17]
>>1811 匿名さん
ウレタンがよれよれになった画像みてみたい


1813: 匿名さん 
[2024-05-18 07:42:32]
ウレタン工務店の方?
1814: 匿名さん 
[2024-05-18 07:46:44]
>>1810
グラスウールがよれよれでもちゃんとしてても
ウレタンでも結露発生する因果関係には無いということ
1815: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-18 07:47:11]
>>1813 匿名さん
違うけど?
あなたはグラスウール工務店の方?
1816: 名無しさん 
[2024-05-18 08:13:24]
グラスウールの施工がヨレヨレだったら、
断熱欠損が生じるわけだから、結露発生に因果関係大アリでしょ。
施工のムラが発生する可能性が少ないということでは、
グラスウールよりウレタンの方にメリットがあるよ。

ちゃんと防湿シートを施工するんであれば、
ウレタンの方が安定した性能を出しやすいよ。
1817: eマンションさん 
[2024-05-18 08:22:33]
ウレタンは施工不良で断熱性が垂れ下がる事は
ないと思うんだがどうなんだろ?
1818: 匿名さん 
[2024-05-18 08:30:20]
ウレタンで防湿シート貼る業者が少ないからやべえってはなしなんだけど?
1819: 評判気になるさん 
[2024-05-18 08:56:41]
>>1818 匿名さん
貼ってるなら問題ないんでしょ?

1820: 評判気になるさん 
[2024-05-18 08:58:05]
シート貼ってても貼ってなくてもいいから

グラスウールみたいな明らかに断熱材がカビてる
ウレタンの画像が見たい
1821: 匿名さん 
[2024-05-18 09:09:32]
地域と壁構成にもよるが防湿シートもしくは可変シート張ってれば結露に関して大きな問題にはなりにくい。
ウレタンの場合は追従性がないので地震来た時に割れる可能性があり、割れたところが断熱欠損になって結露の原因になりうるけど、その際もシートが施工されていればそもそも壁内に湿気が入りにくい状態になってるし安全側に働く。
1822: 匿名さん 
[2024-05-18 09:14:34]
>>1821 匿名さん
地震ありきで考えたら
全ての工法がだめです。。。

1823: 匿名さん 
[2024-05-18 09:26:07]
地震にも強弱あるし劣化にも強弱あるから全てがダメというのはいいすぎでは?
シートも併用して気密ラインを複数作るとか地震が起こっても気密劣化を最小限にする家づくりは可能でしょ。
1824: 匿名さん 
[2024-05-18 09:33:39]
ウレタンは火事も問題あると聞いてるよ
1825: 周辺住民さん 
[2024-05-18 09:39:59]
防湿シート貼らないとカビる可能性があるものの、コスト面で選択する意味がなくなるから多くの工務店は貼らない。


火事や地震も不安。

ウレタン選択するのは工務店都合なだけでしょ
1826: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-18 10:24:21]
>>1824 匿名さん
また火事の話かよ‥‥‥‥‥

火事を恐れれなら
キッチンのガスが一番危ない
洗濯物に火がうつったらイソシアネートの毒ガス
発生

1827: 匿名さん 
[2024-05-18 10:27:57]
大手でもハズレ大工だとグラスウール手抜きされる
なら比較的手抜きされても安心なウレタンとも言えるかもな
1828: 匿名さん 
[2024-05-18 10:28:16]
火事、カビ、結露、防湿シート
ウレタン貶めたい業者が流しまくるポジショントーク
1829: 匿名さん 
[2024-05-18 10:30:30]
>>1827
こんな投稿もあるけどな

139 通りがかりさん 2日前
まだましな部類だな
酷い大工だと断熱材の代わりに新聞とか週刊誌
更に悪質だと弁当の容器とか空缶入れてる
その上から吹付してるよ
屋根も高級ルーフィングなら売っちまって一番安いのに変える
どうせ確認されないからなんでもあり
ルーフィング無しで屋根材貼ってる現場を何度も見た
1830: 評判気になるさん 
[2024-05-18 10:38:02]
吹付けされたらわからんか
1831: 匿名さん 
[2024-05-18 10:40:04]
洗濯物の量と断熱材でウレタンを使った場合の量を考えてみたら?
大量にあるウレタン。つまり、大量に火事リスクを背負ってるわけ

なぜ他の選択肢がある中でそんなリスクを背負わないかんの???
1832: 評判気になるさん 
[2024-05-18 10:42:15]
自分が住まないから関係ないのでしょうw
1833: 匿名さん 
[2024-05-18 10:45:28]
工務店の大工とか輩みたいの多いからな。何されても不思議ではない。
ちゃんと見張る現場監督がしっかりしていないと

ひどいと現場監督も輩だからな・・・
1834: マンション掲示板さん 
[2024-05-18 10:48:15]
>>1831 匿名さん
石膏ボードの中よりも室内にあるイソシアネートに
火が移る可能性の方が何倍もあると思う。

1835: 匿名さん 
[2024-05-18 10:49:41]
倍率の問題?リスク取る必要ないとこでリスク取ってるのはどう考えるの??
1836: 評判気になるさん 
[2024-05-18 10:51:46]
ウレタン使っている工務店の都合なだけだよね。
1837: 匿名さん 
[2024-05-18 10:52:09]
TJDの頭の中は、何が何でも自慢、自慢話し
その為なら嘘 ハッタリも平気だし自己中で性格も悪く空想の世界で一番でありワンパターンの繰り返して都合が悪くなると雲隠れして他者批判するのも快感になってます。
たちが悪い嫌われ者NO1
1838: 匿名さん 
[2024-05-18 10:53:21]
そういうの見ると建売とか絶対買ちゃ駄目だな。
1839: 匿名さん 
[2024-05-18 11:15:23]
建売は危険だね。
なにされてても施主は気付けない。
ホームインスペクター入れても壁の中までは壊さないと調べられないし
1840: 匿名さん 
[2024-05-18 11:17:26]
カビなんて隠蔽配管にしてるとこは大概なってるよ
1841: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-18 11:20:51]
CD管も使わず、配線の上からウレタン吹付けてる工務店とかマジでやばいよ。
気をつけて

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:高気密・高断熱の家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる