注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アルネットホーム(大賀建設)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アルネットホーム(大賀建設)の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
とうふ [更新日時] 2024-01-22 18:42:08
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.alnethome.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

今月の末に契約の予定です。アルネットホームの良い点、悪い点、アフターサービスはどうか?
などなどアルネットホームの情報を下さい。

[スレ作成日時]2005-08-19 10:25:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アルネットホーム(大賀建設)の評判ってどうですか? (総合スレ)

421: 匿名 
[2012-09-27 10:32:57]
アルネットホームさんが気になっています。土台は何を使っているのでしょうか?集成材ですか?ご存知の方教えて下さい。
422: まつぼっくりさん 
[2012-09-27 23:20:39]
久しぶりに覗いてみたらスレが盛り上がっているようでうれしいですね(^O^)

うちは1か月前に無事完成して今は毎日快適に暮らしています。

このスレでは白い家が人気みたいですね~。

うちはエコライフにしました。太陽光の発電確認が毎日の日課になってます(^_^;)


もなさんも満足のいく家が建てられるといいですね!


421さん
アルネットの構造体は全部集成材を使用してます。
ちなみに土台の標準仕様はカラマツ集成材です。
それ以外の柱はすべてレッドウッド集成材を使用してます。
オプションで無垢材に変更できるみたいですが営業さんに聞いてみた方がいいと思いますよ!
423: 匿名 
[2012-09-27 23:43:52]
421です
まつぼっくりさん、詳しく教えていただきありがとうございます。参考になりました。
424: MK 
[2012-09-27 23:54:43]
カラマツですか。木のことはあまり詳しくないので調べてみましたが土台に使うには
強度もあり悪くなさそうですね。
シロアリが気になる場合はオプションのベイヒバの集成材でしょうか。

来週、恐らく営業さんと話す機会があると思うので色々と質問してみます。

425: まつぼっくり 
[2012-09-28 16:51:14]
MKさん

まさしくうちはオプションで土台はベイヒバにしましたよ。

土台が設置されたときはすごい匂ってました!

あの匂いがシロアリは嫌がるのかな〜なんて思ってます。
426: MK 
[2012-09-29 22:25:41]
>425 まつぼっくりさん

木の匂いはいいですね。
ベイヒバのオプションは外せないかなと思っています。

先日これからのとっかかりとして概算見積を出してもらいました。
2社目の見積です。当たり前ですけど会社によって出し方が全然違うなと、そして
違う物を比較するって難しいなと感じています。
427: 匿名 
[2012-09-30 16:56:12]
建築後3年が経ちますが、当時の事は今でも忘れられません。今更ながらですがアルネットの対応の酷さに家を建てた事を後悔しています。
最近では外壁も2カ所にヒビが入り、床鳴りヶ所も増えて来ています。
壁紙は特にヒビだらけです。
うそつき営業や現場監理のできない監督だったのでホント大変でした。
施主が現場監理したのだから監理費をもらいたい位でしたよ。
428: 建てました 
[2012-09-30 18:19:12]
>427さん
3年で壁にひび割れですか…地震の影響もあったのでしょうかね。
保証基準としては10年の項目に該当しますが対応してくれなかったんでしょうか?
地震や支持地盤が原因であれば地震保険や地盤保証による対応となると思いますが427さんのケースはどうなんでしょう?

完成までのプロセスには満足していますがアフターケアについての情報が少ないので実際お住まいの方のご意見が伺いたいですね。
429: まつぼっくりさん 
[2012-09-30 18:43:28]
MKさん

家が建ってしまってからは柱が表しなどになってるわけではないので木の匂いはしないですけどね^^;)

無垢の床などにすれば家が建った後も木の匂いがするんじゃないでしょうか?

427さん

対応の酷さとはどのようなことでしょうか?

私の担当してくれた営業・監督さんはミスなどもありましたが対応は早かったですよ!

私のうちも床鳴りがひどかったので相談しいたらすぐに対応してくれました。

まー床鳴りって木造である以上全く鳴らないというのは難しいと思いますが。

ちなみにどこの支店で建てたんですか?
430: 匿名 
[2012-10-01 00:10:16]
建てましたさん
地震の影響はあったかと思われます。
初めに発見した所は既に補修してもらいました。
コーキング入れただけですねどね。
8月に発見した割れについては2F屋根の所なので
また頼もうと思っています。
アフター受付の女性の対応が最悪でしたね!

まつぼっくりさん
営業は積算ミスから始まり自分で言った事を覚えていないとか諸々・・・。
監督ではなく工事担当には危うく欠陥住宅にさせられるところでした。
大事な構造部材が思い切り抜けていました。
その他、窓高さ、壁寸法、ガラス種類を間違ったり等々とにかくミスが多くこちらが気付いて指摘しなければそのまま完成していた事でしょう。
431: MK 
[2012-10-01 09:46:10]
>430

大事な構造部材が抜けていたとの事ですがどのような状態だったのでしょうか。
それは素人でも見ればわかるものでしょうか。

私の場合、現在住んでいる所と建築予定地が離れているため頻繁に見に行くことが
出来ないため心配です。
432: 建てました 
[2012-10-01 12:43:49]
>MKさん
私の場合基本的には図面通りの施工でしたが、一ヶ所頂いている図面と大工が持っている図面と壁の有無に違いがあったため取り払ってもらいました。
工期が4ヶ月ほどと余裕をもっての工期であったこと、現場が通勤途中であったことから頻繁に様子を見ることができましたが、引渡しが決算の間に合うよう数人の職人さんが入ることもあるようなので、様子が見れないとどんどん進んでしまう可能性はありますね。
一般的に言えることでしょうが休日などを利用して見に行ったり工程を確認して不明点などは予め確認したほうがよいでしょうね。
基礎の立ち上げ部分をみればおおよそ壁が出来るところは分かりますし棟上げ後に構造部分については確認出来るので参考にしてください。
照明や窓、開口部分など図面でイメージするのと実際と印象が大分かわりますので都度相談出来るとよいです。
写真をメールで送ってくれたりもするのでお願いするとよいでしょう。
433: 匿名 
[2012-10-01 13:09:39]
MKさん
普通あり得ない事ですが、梁が1本入っていませんでした。
梁伏図と現場を見比べれば素人でもわかると思います。(梁伏図が読めれば)
うちの場合はちょっと特殊でしたが、特殊な部分こそ念入りにチェックしなければなりませんよね。
この一件以来、私は信用できなくなり一日も欠かさず毎日現場へ行き懐中電灯片手にチェックしました。
通常そこまでする必要はないのでしょうが完成してから指摘したんじゃ、工期が延びるだけですからね。
434: 匿名 
[2012-10-01 14:56:33]
断熱はグラスウールでは不十分ですか?
435: MK 
[2012-10-01 15:58:07]
建てましたさん、433さん 情報ありがとうございます。

梁伏図、調べてみましたがそれを見て私が適正かどうか確認するのは難しいと思いました。
このようなことは本当ならあってはいけない事ですが会社の大小関係無く発生する可能性
はあるでしょうね。第3者に確認を依頼することもできると思いますが少し考えてみます。
436: MK 
[2012-10-01 16:27:18]
>434 さん
私の建築予定地は冬に昼間は東京都心、横浜と気温は変わりませんが朝は氷点下10度位
まで気温が下がる地域です。断熱に関して確認したところ標準仕様でホットカーペット
等を使用すれば大丈夫という話でした。
ただ、暑さ寒さの感じ方は個人差が大きいと思いますので評価は難しいと思います。
437: 匿名 
[2012-10-01 19:34:49]
参考になりました。ありがとうございます。
泡の断熱剤などありますが体には悪い影響はないのでしょうか?
最初は発泡性断熱剤オプションで選択したかったのですがメリットは聞けましたがデメリットは聞けなかった為不安になりました。
438: MK 
[2012-10-02 20:52:40]
>437 さん
ご自身で情報を集めるのと営業にデメリットを聞いてみてはいかがでしょうか。
デメリットや性質、特徴をきちんと伝えてくれるかも会社を選択する判断材料に
なると思います。特に性質や特徴は良く理解しないことでトラブルの原因にもなります。

アルネットホームの展示場で聞いた話ですがその営業マンは無垢材はあまり勧めないということです。
無垢材ゆえに木が鳴ったり隙間が出来たりすることを理解している人をそれを求めて
無垢材を採用しますが理解していない人はそれがクレームとなるそうです。
和室の砂壁も擦れて落ちたりするとクレームを通り越して欠陥品と言う人がいるそうです。
439: 検討中の奥さま 
[2012-10-09 21:54:30]
はじめまして。
水戸市近辺で家を建てようと検討中です。
水戸展示場で契約または購入された方がいらっしゃいましたら、
スタッフの対応、提案、技術力など情報頂けると有り難いです!
440: 匿名はん 
[2012-10-11 00:20:01]
最終図面の違いや積算ミスは社員の自覚のなさ、壁のヒビや床鳴りは職人の自覚のなさかと思います。
結局社員は使えるか使えないか、と見ると大半は使えない。という事でしょうが知識のなさ、そして給料の面での問題もあるのではないかと思います。
職人さんは色々現場を回ってみましたが、手間が安すぎる様でどうにも手をかけてられない状態のようです。
社員の方も職人の方も、何も関係ない所で話をすると何も文句が言えない状態のようですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる