注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-01 04:58:02
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.papamaru.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

新潟県で棟数を増やしているといわれるパパまるハウス(北都ハウス)さん。
私個人としては,逆さまになったべた基礎がメンテナンス上心配なのですが実際いかがなのでしょう?

[スレ作成日時]2009-06-16 04:18:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)

358: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-11-19 08:49:04]
>>357
ちなみに何県ですか?
359: 建築中さん [男性 20代] 
[2015-11-21 04:13:29]
新潟です
360: 匿名 
[2015-11-21 10:04:04]
皆さんの総額見てると昔みたいに安くないですね。俺は桧家で契約したけど全室エアコンにLED照明にカーテン等付けてもパパまる総額よりほんのちょっと高いくらい。仕様も似てるしそのうち統合一本化にしたりするんですかね?
361: ビギナーさん 
[2015-11-21 11:51:38]
就職を考えてますが働きやすいでしょうか
362: 建築中さん [男性 20代] 
[2015-11-23 20:44:26]
安くはない
ただ、一本化はないと思う
363: 匿名さん 
[2015-11-23 21:08:24]
>>360
統合はないでしょう。正直現状ではお荷物のようですし。
ただ、将来的には縮小、合併になる可能性は高いでしょうね。
>>361
どこの県ですか?
364: 販売関係者さん [女性 40代] 
[2015-11-24 04:15:40]
就職は・・・。
いろんな意味で中途の人間しかいませんよ。
365: 主婦さん [女性 60代] 
[2015-11-24 06:04:00]
住宅の営業をしていました。そこそこお値段のいいHMでした。若い方達が35年ローンで70歳になってもローンが終わらない計画で建てていましたが、自分が定年を迎えた今、あのローンを支払いながら老後を迎えると考えたらとても無理です。35年経ったらライフスタイルも変わります。そこまで長持ちしなくても良いですしね。ゆったりと返済済ませて平屋でも建て直すくらいの方が現実的にOKなのでは?子供達だって同居するとは限りませんしね。仕事とは言え、あの若いご夫婦のその後を心配してます。
366: 主婦さん [女性 60代] 
[2015-11-24 06:12:47]
>>269
お家を建てる人とは思えない発言ですね。普通自分の家を建てる人はマイナス面を表には出さないものなのに。
367: 主婦さん [女性 60代] 
[2015-11-24 07:36:19]
>>10
家は値段で決めないで。人に自慢するために建てるわけではない
368: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-11-24 08:15:05]
自分は最初、大手のハウスメーカーで建てようとしました。
だけど、28坪で「自由設計なので好きな間取りに出来ます!!」
って言われても、ほぼ限られるっしょ。と思って企画住宅のパパまるに
しました。正直、家にそこまでこだわりを持っていたわけ
ではなかったですし。
値段も最初から分かり易かった。
369: 匿名 
[2015-11-24 11:04:00]
>>361
桧家から異動でパパまるにいった社員からは愚痴しか出てこないって桧家営業が言ってましたが…
370: 匿名さん 
[2015-11-24 16:37:21]
業績は良いみたいですよ。
前年比130%以上と営業さんが言ってました。
本家の桧家よりも、前年比は良いとの事。
但し、働きやすいかどうかは自分次第でしょうかねぇ~。
371: サラリーマンさん [男性 50代] 
[2015-11-25 05:35:42]
そこにはカラクリがありますね。
どこもそうでしょうけど。
372: 匿名 
[2015-11-25 10:36:55]
桧家グループになってから品質も価格も上がってるみたいだしね。
373: 主婦さん [女性 60代] 
[2015-11-26 02:42:49]
>>368
20代契約済みさん、おっしゃる通りだと思います。限られた予算で高いハウスメーカーで自由設計と言われても、思い通りの家にはなるわけないです。むしろ我慢が増すばかり、賢く冷静な判断ですね。ゆったりと楽しい生活が出来ると思いますよ。
374: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-11-26 08:11:28]
>>373
ありがとうございます。
不正解な答えでなかったので、ほっとしました。

今日明日とアクアフォーム吹き付けです。
40坪なので、2日間に分けるそうです。
375: 主婦さん [女性 60代] 
[2015-12-01 20:35:07]
>>5
家は人に自慢するために建てるわけではないと思います。快適に住めれば?良いのではないでしょうか?大手のハウスメーカーで建てても後悔してる友人がいます
376: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-12-04 19:11:33]
仮審査→契約→これから本審査です。

営業担当者が、とても忙しいようで銀行で本審査の申し込みを済ませたのに、まだ詳しい見積書が出来ていません。
(土地の売買契約書や確認申請書?などがまだ出来てないらしく、私どもの銀行申し込みは済ませましたが、本審査は全ての書類が揃ってから始まるとの事です)

銀行の本審査申し込みは、仮審査で出た金額を借りるんだと思っていましたが、銀行で急遽、
「金額を250万近くあげて申し込みをします」と言われました。
私も世間知らずで〈そんなもんなのか……〉と同意して記入してしまいましたが、後から別の住宅メーカーで建てる友人から、最終的な総額を知らずに本審査を申し込むのはおかしいと言われ、「はっ」としました。
電話では、「最終的な見積書出来ています」と言うのですが、取りに行くと色々言い訳して渡しません。
(今回で2回目)
ですが既に、住宅ローンの総額は出ていて本審査申し込みをしているわけです。
「いくら借りるようになります」とだけ伝えられています。
最終的な見積書が出来てない状態で、本審査に進むのは、パパまるでは普通ですか?

377: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-12-06 19:54:55]
>>376
自分も最終金額出てないまま本審査でした。
概算出してもらう段階でオプションは決めてましたので
金額が狂うことはなかったです。
ただ地盤改良を行うかもということで金額を出しました。
結局改良判定は出なかったので、580000円は浮きました。
浮いた金額で土地の手付金を手元に戻したり、やたらダウンライトを付けて金額を調整しました。
借入金は使い切らないといけないので。
378: 主婦さん [女性 60代] 
[2015-12-08 13:28:55]
>>10
家を値段で決めて無理な返済のローンを組んでホントに35年頑張れるか考えることが一番ではないでしょうか?9番の方のおっしゃる通りだと思いますよ。相応な計画を立てて欲しいと思いますよ。
379: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-12-10 18:55:13]
>>377
やはり、そうですか……。
特にうちは、仮審査は借りれるかどうかを知るために受けたような状況で、オプションも何も考えてない時だったので実際よりどうしても金額に違いが出ます。
キッチングレードアップ等、キャンペーン中の契約だったので付けてはもらいましたが、細かなオプションがあり、金額は変わってしまうのに、最終見積もりがないとは……不安になってます。
380: 匿名さん 
[2015-12-10 20:56:59]
>>379
最終見積もりもない会社で
よく一生に一度の買い物ができますね、、、。

381: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-12-11 12:23:18]
>>379
パパまるの場合だとオプションや追加の金額がはっきりしてるから
計算できるはずでは?
抵当権費用とか火災保険とかは多めに見積もっているはずですし。

あと、改良工事費も最初に入ってますからそんなに誤差でますか?
382: 匿名さん 
[2015-12-11 12:46:32]
本審査は基本的には多めの金額で出さないと、資金が足りなくなる可能性があります。

自己資金で補えるのであれば良いですが、そうでないなら要注意です。

地盤改良費用は、土地の決済後でなければ基本的に調査ができませんので、その為に金額の確定は出来ません。

コミコミの会社は出せるかもですが、パパまるは地盤改良費は別ですので、事前に最終金を確定させるのは難しいでしょう。

事前審査よりも金額が変わったのは、土地の状況やオプションの追加などで増えたか、営業の資金計画が甘かったのではないでしょうか?

オプションは、営業に聞けばすぐに出してくれましたよ。
383: 匿名さん 
[2015-12-11 22:42:11]
>>382
一生に一度の買い物で「営業の資金計画が甘かった」って、、、。
384: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-12-14 00:24:20]
>>381
オプションのパンフレットは、最近見せてもらいました。
ただ、オプションは、おっしゃる通り違いはありませんでした。
問題は、上下水道工事などでした。
近隣の地域と違って、お金がかかる地域だったと……
それは本当でしたが、今分かる事?と正直ガッカリしてしまいました。
それと、外構も予想より高かったんだそうです。

そういう見積もりってどの段階でしてもらうんだよって
キレてしまいました。

かかるのは仕方ない物だったので、話し合いをして
数日前に折り合いをつけました。
385: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-12-14 15:34:17]
>>384
パパまるで外溝等建物本体とは別の工事を頼むと高いからやめた方がいいですよ。
下請けの儲けとパパまるの儲けが上乗せせれるので・・・。
386: 匿名 
[2015-12-15 04:06:48]
>>383
土地の地盤が弱くて改良工事が後から必要になったりすることはありますよ。土地も契約前に調査出来れば良いですが。
387: 入居予定さん [男性 20代] 
[2016-01-03 16:32:53]
あげ。
工事の確認してたけど、きちんと仕事できてたよ。担当する棟梁によるのかな
388: 契約済みさん [男性 20代] 
[2016-01-13 08:06:21]
今月末に引き渡しとなりました。
現在は内装仕上げをやってる最中です。
金額も予算内で済みました。
389: 匿名 
[2016-01-20 11:07:06]
パパまるの建売りが近所にできたけど、桧家になったら高くなりましたね。
2800万でしたが、田舎なんで土地は推定600万程度なので上物だけで2200万。
自分が桧家で見積り出してもらったのと変わらない金額でした。
桧家ホールディングスになってからの変更点はなんでしょうか?
390: 契約済みさん [男性 20代] 
[2016-01-20 15:05:56]
>>389
40坪+10kwソーラー+外溝だとそのくらい行くかもです。
ぱぱまるの建売=モデルハウスだったやつだと思うので、床暖も入っているはずです。
391: 匿名 
[2016-01-20 15:47:41]
>>390
確かにソーラーに1階は全床暖でした。
ローコストといっても装備でかなり高くなりますね。本体価格は以前と変わってないですよね?
40坪だと1200くらいでしたっけ?
392: 契約済みさん [男性 20代] 
[2016-01-20 18:20:32]
>>391
1540万くらいだった気がします。
393: 契約済みさん [男性 20代] 
[2016-01-20 18:22:37]
>>391
ソーラー1kw25万(京セラ)です。
床暖は灯油又はガスなら40万、ヒートポンプなら75万だったような。。。
394: 匿名 
[2016-01-20 18:27:24]
ローコストも段々値段が上がってきてますね。
395: 契約済みさん [男性 20代] 
[2016-01-20 18:33:07]
>>394
北都ハウスの時より仕様が結構ちがうみたいなんでしょうがないんですかねぇ・・・。
396: 匿名 
[2016-01-21 15:21:28]
>>395
確かにアクアフォームやタカラのホーローキッチンとか北都の頃よりはいいですよね。
俺も桧家じゃなくてパパまるにすれば良かったなぁ。
397: 契約済みさん [男性 20代] 
[2016-01-23 10:38:18]
>>396
自分はキャンペーンでキッチンをグランディアのフラット対面キッチン(天板、シンクがアクリル人造大理石)にしました。
あと屋根裏収納も付いてきました。
398: 契約済みさん [女性 30代] 
[2016-01-24 04:47:21]
>>397
うちも同じです。
夏前のキャンペーンでした!
399: 契約済みさん [女性 30代] 
[2016-01-25 22:55:43]
灯油式の床暖てどうなんですかね?
やっぱり灯油代は結構かかるんですかね(._.)
400: 契約済みさん [男性 20代] 
[2016-01-26 19:08:35]
営業の人はかなりかかるみたいなこと言ってましたよ。
401: パパまる検討中 [男性 40代] 
[2016-01-28 01:30:51]
タイプ40 ソーラー10KWで検討中です。
オプションは屋根裏収納等+αで60万程


パパまるさんは値引き等はあるのでしょうか?
402: 契約済みさん [男性 20代] 
[2016-01-28 07:57:31]
>>401
ぱぱまるは絶対に値引きないですよ。
403: 契約済みさん [男性 20代] 
[2016-01-28 08:00:24]
>>401
キャンペーンで屋根裏収納付いてきたりしますから、オプションで60万は床暖入れない限りいかないと思います。
404: 契約済みさん [女性 30代] 
[2016-01-31 11:04:54]
>>403
キャンペーンでないときは、基本的に屋根裏はオプションだと思いますけど?
405: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2016-02-16 16:38:52]
灯油床暖は一日つけっぱなしで7000円いかないくらい。今灯油安いから助かってる。
406: 契約済みさん [男性 20代] 
[2016-02-16 18:33:32]
>>405
月7000円なら床暖いいですよね~。
床暖付ければ良かったな・・・。
407: 購入経験者さん 
[2016-02-17 06:59:31]
ただ、固定資産税が高くなる
面積によるらしいけど
408: 匿名 
[2016-02-18 13:36:54]
基礎断熱ということですが、床下換気はどうしてるんですか?
409: 匿名 
[2016-02-18 15:50:46]
typeソーラーの本体価格がHPで1188万〜になってるけど、ソーラーパネル込みですか?
410: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2016-02-19 08:26:58]
ベースは標準で、オプションやクロス、玄関などパーツにこだわるとなかなかお気に入りになる。
住んで半年。全く後悔ないです。
411: 匿名 
[2016-02-19 13:12:41]
>>410
ありがとうございます。
ちなみに延床面積と建物本体はいくら位になりましたか?
413: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2016-02-22 18:05:05]
>>441
うちは、昨年秋に完成。33坪、床暖、屋根裏、水周りグレードアップで1.5ほどでした。この先どうなるかわかりませんが、現状、バッチリです。
414: 契約済みさん [男性 20代] 
[2016-02-23 08:02:43]
>>409
違いますよ。
ソーラーは1KW25万円でした。
415: 契約済みさん [男性 20代] 
[2016-02-23 08:05:04]
>>408
床下換気は集中換気システムで換気しています。
416: 匿名 
[2016-02-29 12:27:38]
パパまるハウスに変わってから耐震金物や断熱材のアクアにニチハ16ミリの外壁に24時間換気システムなどかなり良くなりました。屋根もガルバリウム鋼板だし。

システムキッチンもタカラでバスルームもリクシルで、ア○ダ設計などよりワンランク上の建物だと思います。

自分もアパートに住むよりいいと思ってパパまるハウスさんで建てる事にしましたが、最初についた営業マンがひど過ぎて営業マンの担当をかえてもらいました。

営業マンの担当が違うだけで話しの進み方が違うし建築士の方も丁寧で安かろう悪かろうじゃなくいいと思います。

満足しないのはデザインだけですが、何度も展示場に行きましたが建物がしっかりしてると思います。とくに防音などは良くなった感じがします。

営業マンさんが言ってましたが昔の北都ハウスと比べたら別物ですと言ってましたし、営業マンさんもパパまるハウスに会社の名前が変わってから自分の会社で建てましたが、今の家は昔の家と違って一度暖まると全然寒くないからとても経済的と言ってました。

これから検討する方も是非とも展示場に行ってみてはいかがですかぁ?

417: 匿名 
[2016-02-29 14:08:35]
親会社の桧家と大差ない感じがするから安いパパまるの方が得かも!?
418: 購入検討中さん 
[2016-03-02 22:15:40]
最近キャンペーンやってないですね。
自分が契約するときにやってるといいな。

あと壁紙がでこぼこのまだらにグレーが標準ってなんでなんだろ。白い普通のでいいのに。
天井の模様も最初見た時何これ?って思ってたけど、何度も見てると意外となれた。壁紙もきっとそうなんだろうけど、人が来た時はなんでこの柄?って思われるんだろうな。
419: 匿名さん 
[2016-03-09 08:40:23]
>405さん
こちらの床暖房は灯油なんですか!それとも電気/ガス/灯油等システムを選択できるオプションですか?
1日つけっぱなしで7000円は助かりますよ。
下からの熱なのでファンヒーターをつけるより暖かいのでは?
420: 匿名さん 
[2016-03-09 21:13:27]
話半分。
421: 購入検討中さん 
[2016-03-09 21:57:26]
>>410
クロス変えられるんですか?
私が話してるところは支店ではなく代理店だからかクロスや床材などは変えられない。と言われました。
一部でもトイレとか変えたいな。
422: サラリーマンさん [男性 40代] 
[2016-03-10 03:09:17]
社員だけど、品質にバラツキが有りすぎるね。半分は腕のいい大工で、もう半分は・・・。あと、めがねの監督が・・
423: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2016-03-10 11:55:50]
たしか、ガスと灯油の選択だったような・・・
今は灯油安いから助かります。
一階全体ほんと陽だまり。
ファンヒーターは2階専用です。



>>419
こちらの床暖房は灯油なんですか!それとも電気/ガス/灯油等システムを選択できるオプションですか?
1日つけっぱなしで7000円は助かりますよ。
下からの熱なのでファンヒーターをつけるより暖かいのでは?
424: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2016-03-10 11:59:12]
うちは、トイレ、洗面、子ども部屋(一面づつ)クロス変えました。
これは正解。愛着が違います。
差額でできました。すすめます。


>>410
クロス変えられるんですか?
私が話してるところは支店ではなく代理店だからかクロスや床材などは変えられない。と言われました。
一部でもトイレとか変えたいな。
425: 購入検討中さん 
[2016-03-13 08:55:35]
>>424
お返事ありがとうございます!
パパまるに変更した人がいるって言ったら、高くなりますよ?と念押されてやっとできると言ってもらえました。
424さんに感謝です。
ただあまり変更すると変更手数料だか手間賃がかかってしまうと言われた。

あとは玄関タイルが2色だけなのがな。
濃いグレー希望なんだけど、どうにかならないかな。
着工までに仕様変更してくれたらいいんだけど。
427: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2016-03-14 20:08:58]
住んで半年ほどです。
久しぶりにのぞきにきました。すこし参考になれば。私の家はソーラープランではない40坪プランをソーラー用の片流れ屋根に変更にしてもらいました。南側道路で日当たりは悪くないほうですが、1月、2月で売電が3万円を超えました。意外にも高くてびっくり。32円買い取りだったと思います。
引渡し後、心配性なので京セラソーラーの有償保障にも加入しました。8万円ほどでした。発電効率低下にも対応してたと思います。20年は最低でも頑張ってもらわないと困りますので。
住んでみてわかったのですが、ソーラーで注意すべきなのは落雪でした。馬鹿ですよね、なめてました。めったに降らないからと思っている方ほど気をつけてください。南側に余裕がないと車も人も雪の置き場所もやばいことになるかもしれません。もし南にバルコニールーフなんかあったら壊れてたかも。南側に隣家が近い方は要注意です。
幸い、怪我もなくリアワイパーが曲がっただけで済みましたが、真下にいたら死んでたかもしれません。
南側にスペースがあったのも助かりました。雪が降る地域なのに軽く考えてた私が大馬鹿なんですが・・。

お風呂はリクシルが標準ですが、私はホーローパネルが気に入ったのでお風呂も洗面台(幅75センチから幅90センチにもしました、子どもが並んでも使えるので便利です)もタカラで揃えました。洗面台の横の壁にもホーローパネルをつけましたが子どもが汚しても掃除が楽チンです。ホーローパネルはお気に入りです。


今のところ失敗したなと思うことは 
キッチンに浄水機能をつけなかったこと
リビングの縦すべり窓は型ガラスにすればよかったな
位ですかね
思っていたよりぱぱまるは悪くないかな。
営業の方で決めたけど私はぱぱまる後悔してないです。
428: 購入検討中さん 
[2016-03-15 17:20:48]
参考になります。ありがとうございます。
屋根の形も変えられるんですね。
有料なら変えられるってことなのかな。
うちは片流れで太陽光迷ってるけど、建物と敷地の間が1mしかないから隣の土地に雪が落ちることになってしまいそうです。今は田んぼだけどそれでもご近所トラブルになりかねないし、怖いなあ。

ちなみに太陽光どれぐらいのってます?

あと今は洗面台ランクアップでもリクシルしか選べないので羨ましい。ホーローパネル良さそうです。うちもキッチンとお風呂をタカラにしました。床はタフロアにしました?感想がききたいです。

429: 匿名 
[2016-03-16 07:33:26]
購入された方たちは構造材がホワイトウッドという点は気になりませんでしたか?
柱材のオプションなどあるのでしょうか?
430: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2016-03-16 10:22:05]
>>425さん

変更できてよかったですね!
もちろん金額は上がるんでしょうが、うちは5万でした。
納得できる金額ならありだと思います。
営業担当にもよると思いますが、正直面倒くさがる傾向はありますよね。
だけど、こっちは高いお金払うわけですからがんばってもらいたいものです。
うちは、玄関ドア含めほとんどやってもらいました。

あと、玄関タイルが2種類だけだとは思いませんでしたね。
いろいろあったような・・・

431: 入居済み 
[2016-03-16 10:38:25]
>>429
自分は土台を桧、柱を杉の無垢材にしてもらえましたよ。
モデルハウスは土台からすべて集成材でしたね。
432: 購入検討中さん 
[2016-03-16 13:42:24]
>>430
すいません、「トイレ、洗面、子ども部屋(一面づつ)」で5万ですか?それだったらアリだけど、一か所につきだと無理だな。と思って。
玄関タイルですが、パンフみたらパースで色んな色使ってたので営業の勘違いかと思うんです。

ホワイトウッド、自分もちょっと気になって、パパまるに直接電話してパパまるの営業マンの人にオプションで変更できないか聞いたら、「できない」との返事でしたが。
>>431の書き込みにかなり動揺した。
これも人によってできるのかよ。本社に近いとこは柔軟に対応できるけど、営業の経験が少ないとこや代理店は「とりあえずできない」って言っておくってことなのか。
433: 入居済み 
[2016-03-16 15:54:54]
>>432
自分は福島県福島市で建てた者です。
タイプソーラーのファミリークローゼット付きのやつです。
契約後は現場監督とのやりとりが多かったです。
オプションの追加、照明変更等営業の人ではなく直接現場監督に電話してやりとりしてました。
使う材料も現場監督との打ち合わせでどっちがいいですか?と聞かれたので、無垢でお願いしますと……。
434: 購入検討中さん 
[2016-03-16 17:11:33]
>>433
詳しくありがとうございます。わたしは長野県の最近忙しくなってきたばかりのところです。
まだ契約していないので、基本は営業の人とやり取りしていますが、工務の方も一緒にいます。
ただ詳しいことは本社?かどこかに連絡して不可を教えてくれます。
別に現場監督さんがいてうちも連絡するようになるかはわかりませんが。>>433の現場監督さんの好意みたいなものならうちは無理と諦めます。それにホワイトウッドは少し不安だけど、何がいいとかはよく分かってないですし。
435: 匿名 
[2016-03-16 18:14:09]
支店によって柱材など変更出来たり、出来なかったりするんですかねー?
パパまるもFCですか?
436: 入居済み 
[2016-03-17 06:46:26]
無垢材
無垢材
437: 入居済み 
[2016-03-17 06:49:46]
パパまるハウス
タイプソーラー
438: 入居済み 
[2016-03-17 06:54:42]
タカラグランディア
タカラグランディア
439: 入居済み 
[2016-03-17 06:57:29]
アクアフォーム
アクアフォーム
440: 入居済み 
[2016-03-17 07:01:05]
これからパパまるで建てる方はこれに気をつけて下さい。
結構ありますよ!
シートに傷や穴があるとアクアフォームが外にはみ出ます。雨が降るとここから中に雨水が入ります。経験済みです。
これからパパまるで建てる方はこれに気をつ...
441: 入居済み 
[2016-03-17 07:12:02]
これも注意です。
サッシ上部に防水テープを貼らないまま防水シートを施工されました。1ヶ所だけでした。これはクレームでやり直しを目の前でやらせて解消されましたが、サッシ周り等の防水処理はかなり念入りに見た方がいいです。
これも注意です。サッシ上部に防水テープを...
442: 入居予定さん 
[2016-03-17 07:49:38]
嫌がらせはやめましう
443: 購入検討中さん 
[2016-03-17 10:42:56]
写真参考になります!
照明も変えれるんですね。これもうちだと無理と言われてました。キッチンもグレードアップすると存在感ありますね。

雨漏りって酷い。穴が開いてたらやり直させたほうがいいですね。カメラもって見に行ったほうが良さそう。勉強になります。
444: 入居済み 
[2016-03-17 11:01:37]
>>443
見えなくなるところは小まめにチェック、写真撮影をしていた方がいいです。
445: 匿名 
[2016-03-17 15:07:53]
>>442
何が嫌がらせなの?
実際に写真もUPしてくれてるのに。
それとも知らぬが仏ですか?
446: 入居済み 
[2016-03-17 16:35:49]
>>443
他の支店や代理店はわかりませんが、自分のところは変えれました。
パパまるから提案(提示)された照明の定価合計金額内であれば差額なしで変更できました。
自分の場合はキッチンの手元灯はいらないからその分の金額でリビングの照明をグレードアップしました。
手元灯は写真の照明を付けたかったので自腹で買って付けました。
屋根裏の照明もダウンライトに変更等いろいろしました。
ダウンライト増設で配線工賃は取られましたが一万ちょいです。
変更できるのであれば変更した方が納得のいく家づくりができると思います。

ちなみにキッチンの水はね防止(シンクとカウンターの間にあるやつ)のガラスもグランディアのカタログには載っていますが、パパまるのオプションには入っていないので、現場監督にお願いして追加してもらいました。11000円でした。
447: 匿名さん 
[2016-03-17 21:12:26]
桧家になってからの下請けか北都時代からの下請けかは確認した方がよいでしょう。
特に地元新潟では北都時代の下請けは『安かろう悪かろう』が当然のような
仕事をしていましたから。
448: 入居予定さん [男性 30代] 
[2016-03-18 06:12:43]
若い大工はまともだよ。いや、腕はいいのが揃ってるよ。逆に年寄りの大工が酷いわ。ギャグみたいな仕事するよ
449: 入居済み 
[2016-03-18 06:57:32]
自分の家は30代の棟梁が来ました。
仕事も早く、段取りもしっかりしていたので工程表より早く完成しました。
仕事も丁寧でした。
450: 匿名 
[2016-03-18 13:33:49]
請負大工は桧家グループになってからは、パパまると桧家住宅の両方を施工するんですかね?
451: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2016-03-18 15:46:04]
>>428さん 私は10KWですよ 全量買取です
屋根形状は設計変更でたしか10万かかりました
でも土地が南北に長い形だったので変更してでも太陽光搭載はやってよかったと思っています
太陽光プランって横に長いプランばっかだったので。
ただ屋根形状変更は追加で材料費もかかる場合もあるそうです
私は材料費はかかりませんでしたのでラッキー?でした

落雪のトラブルは検索すると結構あるようなので怖いですよね
でも最初の打ち合わせの段階でしっかりと対策と担当と相談をするだけでも
結果は大きく違うと思いますよ 屋根の斜度を調整するとかもあるかもしれせん
とにかく本社新潟ですし、ノウハウはあるかと。
雪が落ちない=発電効率低下にはなりますが。

洗面台はランクアップではなくタカラショールームで気に入ったのでこれつけて欲しいと担当にお願いしました
差額はそれなりに・・・でしたが。 
お風呂は床は断熱入れてもらいましたがタフロアではないんですよ 参考にならずすみません


キッチン水周り関係はホーローパネルだとホント掃除が楽でいいですよ
428さんのお家 楽しみですね! 

 
452: 購入検討中さん 
[2016-03-18 23:57:07]
>>446
そこまでできたら自由設計とあまり変わりませんね。
満足度も高そうだし、その方法で建てられるならこれからもパパまる好調そうです。
長野の大黒という代理店のHPに代理店と支店との違いが書いてあり、支店の方がマイナーチェンジに対応出来るようなことが書いてありました。代理店には限界があるかもしれませんが、要望は色々出してみます!
屋根裏は照明を避けなくてすむ、ダウンライトが良さそうなので早速言ってみます。
453: 入居予定さん 
[2016-03-19 08:21:05]
面接受けようと思いますがどうでしょうか。。
私は中堅ビルダーの同業で年間6棟です。
454: 入居済み住民さん 
[2016-03-19 13:45:54]
>>452さん
私の家にも屋根裏ありますが
屋根裏はダウンライトじゃないほうがいいかもしれませんよ
天井が低いので周りに明かりがいく形のほうが部屋全体に明かりがいくので

ダウンライトはおしゃれですけどね
455: 購入検討中さん 
[2016-03-19 14:52:28]
>>451
10kwですか!2月で3万は凄いと思ったらさすがに乗っけてますね。
設計変更に10万だけなら良かったですね。今回みたいに材料代もかからずなら、希望の外観にしたい人にもいいですね。
ご近所問題は勘弁なので担当に対策をお願いしてみます。

差額ありますよね。リクシルだとアップに1.5万で結構カッコイイものにできるので悩みます。ホーローパネルもあると結構しそうですし。それでもタカラ気に入ったんで自分もお願いしてしまうかも。
タフロアの件はすいません。

ありがとうございます。おかげで選択の幅が広がりました。!
456: 入居予定さん [女性 30代] 
[2016-03-20 01:25:49]
こんな家建てるんじゃなかった!打ち合わせ通りに施工されず付けなくて良いものを付けられ…あげくのはてに借入額よりもオーバーの話…もう怒りしかない!!お前らプロならだいたいの金額計算できるだろ!!この詐欺集団!!インチキハウス!!こんな家に住みたくない…。。。
457: 匿名 
[2016-03-20 07:46:42]
>>456
ちなみにどこの支店?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる