注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-01 04:58:02
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.papamaru.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

新潟県で棟数を増やしているといわれるパパまるハウス(北都ハウス)さん。
私個人としては,逆さまになったべた基礎がメンテナンス上心配なのですが実際いかがなのでしょう?

[スレ作成日時]2009-06-16 04:18:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)

1821: 聖さん 
[2020-11-20 18:24:06]
Z空調の乾燥・湿気問題って
結局、飽和水蒸気量の関係だと思うんですよね。
なんで乾燥しているかというと、家全体が温まっているから、相対的な水分が少ない。
部屋ごとのエアコンだと、一部は水分があるように感じ、一部は水分がないように感じる(乾燥)

Z空調がきちんと家全体に効いている証拠だと思うのです。
カビというか、湿気はその逆。
きちんと冷えるので、水蒸気が水滴となってしまう。

中学理科のページを見るとわかりやすいかも
https://www.try-it.jp/keyword_articles/58/#:~:text=2.%20%E9%A3%BD%E5%9...,%E3%81%BB%E3%81%A9%E5%A2%97%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

あとZ空調の説明(だったかな)で、基本、暖房冷房運転として、除湿は行わないでください。ってあった気がします。
1822: 匿名さん 
[2020-11-20 18:26:39]
>>1820 検討者さん
ありがとうございました。
梅雨時期にはエアコンを回してもカビに注意していきたいと思います。

1823: 匿名さん 
[2020-11-20 18:39:29]
>>1816 Kaikaimachaさん
確かに防音ってきになりますね。
ピアノの音や、うちの息子はお風呂で大声出して歌ってたりするんで近所迷惑にならないか心配です。
1824: 匿名さん 
[2020-11-20 22:41:58]
>>1817 匿名さん 屋根裏Z空調ライン5万でできるなら頼みたかったです。私の担当営業マンも監督もそんな話しは一切でませんでした。

1825: 1748 
[2020-11-21 11:25:42]
Z空調なしのプランで検討していますが、その場合も乾燥やカビって気を付けた方がいいんでしょうか?
夏はエアコン、寒冷地なので冬はファンヒーターも使うつもりです。
1826: 匿名さん 
[2020-11-22 08:29:27]
私も現在パパまるハウスにお住まいの方々に質問です。
標準仕様の床材、永大産業アトムフィットGMは使用していて、質感や耐久性能、注意点など、メリット、デメリットを評価していただけますか?
1827: 検討者さん 
[2020-11-22 10:42:59]
>>1825
高気密高断熱の家でファンヒーターを使うのは良くないと聞きます。壁の内部まで湿気がまわり見えないところもカビが発生するみたいですが…ググると高気密高断熱の家でもファンヒーターを使ってる方はいますね。
1828: 匿名さん 
[2020-11-22 16:33:42]
支店や契約時期によってキャンペーンて違うかもしれませんが、キッチンやお風呂選べる物、皆さんどれにしましたか?
1829: 通りがかりさん 
[2020-11-23 21:49:11]
今年の春に、34坪の平家ができ、半年経ちましたが、Z空調最高ですね。
電気代が、月 最低で7000円、最高で16000円、エアコン一度も止めずに、この電気代だからすげーお得。
しかも、家全体が一定の温度だから過ごしやすい。
家の中にいると、季節感がゼロ。
朝、寒くて起きれないってことも無いし、夏場は、寝苦しい夜もなく快適。
家から出ると、寒いとか暑いとかになるし、服装が困るくらい。
1830: 通りがかりさん 
[2020-11-24 15:10:40]
>>1829 通りがかりさん
電気代すごく安いですね。
オール電化ですか?


1831: 匿名さん 
[2020-12-02 10:51:20]
電気代、それくらいなんですか。
Z空調ってすごく高そうなイメージを勝手に抱いていました。
気密性も断熱性もよいからこそ
エアコンがフル稼働しなくて済む…それで電気代がかかりにくいという理解でいいのかな?
1832: 匿名さん 
[2020-12-14 07:08:46]
Z空調夏から冬使ってみて私自身は◯です、
確かに冬は乾燥し加湿機を必要とされる方もいるでしょうが、風呂上りドア開けっ放し洗濯物を乾すなどして対応してます、光熱費そこそこで夏と冬は快適で外出たくありません 、玄関入った途端ほっとします。ただしエアコンの音うるさいです
CMではオプション無しと社長言ってますがZ空調オプションですよね?
1833: 匿名さん 
[2020-12-14 07:21:19]
>>1816 Kaikaimachaさん

外からの防音は悪くないと思いますが建物の中はそれなりの材料ですから良くないです、特に床ですね、あとサッシ上にひさし必要になるかもです
1834: 父は大工さん 
[2020-12-15 20:38:12]
リビングにある空気清浄機での温湿度データです。
ダイニチの木造40畳用パワフルモデル12?タイプで加湿してます。朝と夕方に給水してます。
温度は実室温22±1℃
湿度は実湿度55±1%

を目標にしてます。

赤ちゃんとワンコがいるので、気を使っています。

ちなみに最初は8畳用と6畳用2台をリビングで使ってましたが、太刀打ちできず、湿度が全然上がらなかったので大容量タイプを買いました。
リビングにある空気清浄機での温湿度データ...
1835: 匿名さん 
[2020-12-16 12:25:53]
2月に基礎工事を予定しております。
東北地方のため、氷点下を毎日下回る環境ですが、特に問題などは出ないでしょうか?
同じ様な時期に建てられた方がいれば教えて下さい。雪は例年少ない地域です。
1836: 匿名さん 
[2020-12-17 16:20:47]
3年連続Z空調の室外機の内部が凍りました…ファンが凍りに当たってうるさいから電源OFF 防雪フード、ドレンパンヒーター付けてるので冬は他の暖房機器を使ってくださいってダイキンに言われました。寒冷地仕様の日立のエアコン買いに行かなきゃ!2度とダイキン製品は買わないと誓った!!
1837: 匿名さん 
[2020-12-17 16:56:08]
>>1836 匿名さん
スレチになるけど、日立のエアコンって良いの?
昨年、Z空調をやめて、3室のエアコンを寒冷地用白くまくんにしました。

室外機も室内機も大きくて、これは良いかと思ったけど、
リビング用は満足度低いかも。16畳リビングに18畳用使ってます。

我が家は特に寒い地域なんだけど
朝はタイマー1時間前にかけても少し寒いので
起きたらまず「ゆか暖」という最大級で暖めるボタンを押します。

これで30分運転して、やっと暖かくなる感じ。
節電タイプだけど、この運転の時には、かなり消費していると思われます。

サーキュレーターも使っているけど、足元が暖まらないです。
まあ、他のエアコンと比べる事できないので、何とも言えないんだけど。

室内機、ただでさえ大きいのですが、動き出すと色んな所が開いて
実際より場所取るので、設置場所に余裕が必要かも。


1838: 匿名さん 
[2020-12-17 17:12:54]
>>1837 匿名さん

1836です。XKシリーズのメガ暖白くまくんが欲しいんです。ちなみにリビングに23畳用1台では1階すべてを賄う事は厳しいんですかね?
1839: 匿名さん 
[2020-12-18 09:41:39]
>>1838 匿名さん
地域、エアコンの場所や間取りによるかもしれませんが、
1台では厳しいかもしれませんね。
暖房の即効性がないので、
Z空調みたいに、1日中付けっぱなしなら良いかもしれませんが。

うちは、窓側エアコン→リビング→キッチンカウンター→洗面所・脱衣所と
一直線にエアコン風が通る感じになっていて、ドアを開けておけば脱衣場20℃以上にまでは上がります(1時間以上の運転、24℃設定位で、リビングは23℃前後になります)

16畳リビングに18畳用白くまくん、昨年秋の新発売モデルです。

ちなみに、中部電力のカテエネ君で、似た家族構成との比較では、
そんなに節電している訳ではないのですが、
節電している部類に入っているので、白くま君の省エネ度は高いかもしれません。










1840: 戸建て検討中さん 
[2020-12-19 13:32:30]
富山のパパまるハウスについて知っている方いらっしゃったら教えてください

県内にパパまるハウスとパパまるハウス × ファースト設計という2つあるのですが何か違うのでしょうか?
後者の方は富山エリアの販売代理店と謳っておりますが直営と代理店だと直営のメリット、代理店のメリットなどやはり違いが出てくるのでしょうか?

よろしくお願いします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる