注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-01 04:58:02
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.papamaru.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

新潟県で棟数を増やしているといわれるパパまるハウス(北都ハウス)さん。
私個人としては,逆さまになったべた基礎がメンテナンス上心配なのですが実際いかがなのでしょう?

[スレ作成日時]2009-06-16 04:18:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)

1136: 匿名さん 
[2018-10-03 04:58:26]
外構は良くするには追加掛かりそうなんですね
大手ハウスメーカーでは総額3000万前後と言われてたので諦めてました
2000万以内でしたら検討したいと思います
超えそうなら延床30坪でも検討したいです
1137: 匿名さん 
[2018-10-09 10:17:51]
パパまるとレオハウスでしたら、どちらがローコストなんでしょうか?
パパまるの方が標準装備が充実しているような感じがしますが。
1138: e戸建てファンさん 
[2018-10-13 00:49:20]
やっぱり秀光ビルドだよね。
レオも秀光も18号沿いだから、両方見れば違いがわかるよ!
皆、秀光に決めてるよ!
1139: 匿名さん 
[2018-10-13 18:29:05]
>>1138 e戸建てファンさん
どうやって一般の人が決めてるってわかるの?
1140: 匿名さん 
[2018-10-13 19:54:42]
ビルド検索したら欠陥住宅しか出て来ない(笑)
1141: 検討者さん 
[2018-10-13 20:57:54]
しょうこうの文春記事は信憑性がないみたいだよ。
工事現場も公開してるし、信頼はアップしてるみたい。
1142: 匿名さん 
[2018-10-14 09:07:32]
欠陥住宅は黙ってて下さい

ここはパパまるのことを書き込みする所
1143: e戸建てファンさん 
[2018-10-14 11:21:11]
色々比較は必要ですね。
秀光は最近人気ですね。
1144: 匿名さん 
[2018-10-14 12:17:15]
あそこの掲示板は、バイトの書き込みが凄いぞ
平日の日中も頻繁に書き込みある
1145: 匿名さん 
[2018-10-14 12:50:20]
頑張って売り込んでるけど、逆にマイナスになってるの気付いてないんだね

バイトお疲れ様です
1146: 匿名さん 
[2018-10-14 19:36:06]
パパまるで建てたけど、フツーーー。こだわりがない人にはおススメです。打ち合わせ回数が他のハウスメーカーより少ないので物足りない人もいるだろうけど、打ち合わせなど淡々と進むので自分は楽に感じました。オプションほぼなしでも快適で、金額も抑えられました。坪単価の高い土地で建てなければいけない事情があったのでありがたかったです。
1147: 匿名さん 
[2018-10-14 20:08:57]
>>1146 匿名さん
差し支えなければ、何坪で総額いくらか教えて頂けますか?
1148: 匿名さん 
[2018-10-14 20:13:14]
>>1147 匿名さん

資料請求すれば価格表貰えますよ
1149: 匿名さん 
[2018-10-14 22:06:40]
>>1147 匿名さん
36坪、Z空調無し、太陽光有り、外構含まずでざっくり1800くらいだったような。
1150: 名無しさん 
[2018-10-15 00:11:06]
秀光はプロが厳選したプラン
専門家のスタッフ
信頼の品質で低価格
見習って欲しい
1151: 戸建て検討中さん 
[2018-10-15 00:19:56]
ここは耐震等級1ですか?
ローコストでも2が普通です。
オプション費用はいくらになりますか。

安いって言っても+ばかりで安くないのかな泣
1152: 匿名さん 
[2018-10-15 00:24:52]
タイベックみたいなのを2重張って施工してたけど、あれはなにをやってるの??
1153: 評判気になるさん 
[2018-10-16 08:01:56]
>>1151 戸建て検討中さん

耐震等級1相当です。標準では審査受けませんので。

オプション費用ですが、私は300万円以上かけました。
多くの方が小屋裏を設置するはずですので、オプションは50万円〜と考えて良いのではないかと思います。

安いかどうかは他社との比較になるのでしょうが、同スペックだとやや安くなることが多いようです。
おっしゃるように他社だと耐震等級2以上が多いので、ここに不安を感じるのであれば他社の方がお得なのでしょう。
1154: 名無しさん 
[2018-10-16 10:41:07]
太陽光で自慢出来るとは(笑)
1155: 匿名さん 
[2018-10-16 13:36:25]
耐震が気になる人は、他社で建てればいいだけ

太陽光も選択の1つとして問題ないのでは

俺も、屋根裏、Z空調、太陽光欲しいし、安いからパパまるに魅力を感じてる一人
1156: e戸建てファンさん 
[2018-10-16 22:31:27]
>>1155 匿名さん
耐震気にする人は、他社で建てればいいだけ。
ほんとそう思います。
魅力はZ空調とは思います。
今年の春から住んでますが、ほんとZ空調は快適です。
今年の暑かった夏は、家の中では暑さはまったく感じられませんでした。
外に出て暑くてびっくりする感じです。
ペットを飼ってるので、エアコンつけっぱなしにしなければいけないのもあり、太陽光を入れました。
太陽光の選択は、個々に決めることだと思いますね。
個人的には太陽光を導入して良かったと思ってます。
屋根裏は、物置としてはほんと役立ちますよ。
1157: 匿名さん 
[2018-10-16 22:34:16]
屋根裏を物置として使ったら、更に重心が上になって危険です!!
1158: e戸建てファンさん 
[2018-10-16 22:39:04]
>>1157 匿名さん
知らないで物事言わない方が良いかと。
そんな重い物は置いてません。
1159: 匿名さん 
[2018-10-17 02:06:13]
屋根裏に置く物って、使わない服とか、荷物でしょ

それで危険なら、年間何百棟もパパまる倒壊してそう
1160: 戸建て検討中さん 
[2018-10-17 07:18:19]
屋根裏見てないんじゃないですかね?
入口狭いので、季節で着ない服など入れる程度が普通かと?ですね。
その重量って笑
地震考えたら、何も置かないが良いのは誰でもわかりますが、それなら屋根裏選択しないですね。
少しでも上を重くしたくない人は、屋根裏入れなければ良いだけ。
1161: 戸建て検討中さん 
[2018-10-17 07:20:30]
>>1157 匿名さん
屋根裏を物置として使ったら危険は少なからずでますが、なら屋根裏は何に使ったらいいの笑
1162: 匿名さん 
[2018-10-19 17:07:41]
ちょっとした季節用品なんかを置いておくには、屋根裏便利ですよね。
重たいものは上に持ち上げにくいので、庭に物置を設置して置いておけば良いのでしょうけれど、
あまり外で管理したくない&軽いものだったら
屋根裏くらいがちょうどいいと思います。
戸建てはそれができるからいいのですよ〜。
1163: マンション検討中さん 
[2018-10-20 22:09:35]
>>1162 匿名さん
屋根裏は便利ですね。
2階は各部屋クロゼットありますが、不必要な服などが屋根裏にしまうことで減るので、クロゼットがすっきりしていていいですね。
1164: 匿名さん 
[2018-10-24 08:50:12]
オプションですが、耐震等級3、長期優良住宅に対応になったそうです。
耐力面材が標準になったからなのかは、わかりませんが。
1165: 匿名さん 
[2018-10-25 00:59:05]
papaまるで建てました。
¥13,500,000でした。
建て売りにすれば良かったと後悔してます。
1166: 匿名さん 
[2018-10-25 10:54:34]
建売にしていても  もっと後悔しているかも。
1167: 名無しさん 
[2018-10-25 20:53:47]
しょうこうビルドと比較すると、どっちが良いですかぁ?
1168: 匿名さん 
[2018-10-26 00:31:59]
外国人の職人はいますか。
1169: 匿名さん 
[2018-10-28 14:54:17]
基本は日本人だけみたいです。
しかし職人さんは高齢化しているので、どの会社でも将来的には外人が増えると思います。
1170: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-29 00:51:11]
秀光、いいな!
安くて最高だね。

ドンキに行ったついでに見学してみるかな。
1173: 戸建て検討中さん 
[2018-10-29 12:37:40]
秀光ビルド検索すると悪いことばかり出てくる笑
悪いイメージ笑
教えてくれてありがとう笑
1174: 匿名さん 
[2018-10-30 10:09:51]
住んでる方に質問です。
最近寒いですが、Z空調は暖かいですか?
新潟の冬でも暖かさキープ出来るものですか?
1175: 評判気になるさん 
[2018-10-30 12:36:33]
>>1174 匿名さん

某3地域住まいです。
早朝は4,5℃まで冷え込みます。

二週間ほど前から18℃設定で運用中ですが、室温19〜22℃、湿度42〜55%といったところです。
常に寝室が暖かいのが良いですね。夏同様よく眠れます。
電気代が気になるところですが、これには目を瞑るしかないのでしょう。
1176: 匿名さん 
[2018-10-30 13:29:34]
>>1175 評判気になるさん
コメントありがとうございます。

設定18℃で室温21℃前後キープ出来るとは、気密性がいいんですね。

購入の際はZ空調も検討したいと思います。
1177: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-30 18:07:49]
>>1174 匿名さん
Z空調は冬も暖かいですよ!
温度差がないから快適ですよ!
1178: 通りがかりさん 
[2018-10-31 01:28:46]
全巻空調なら秀光ビルドのホットクールも良いよ。
安いし評判いいみたい。
1179: 匿名さん 
[2018-10-31 09:55:55]
秀光ビルド評判で検索したら 危険、欠陥、クレームって出てくるよ笑
いい会社教えて頂いてありがとうございます
1180: 評判気になるさん 
[2018-10-31 12:18:35]
>>1178 通りがかりさん

ホット&クール見てきました。
デンソーパラディアや三井ホームスマートブリーズ風の全館空調ですね。
なかなか良さそうに感じました。
1181: 通りがかりさん 
[2018-10-31 18:54:21]
>>1178 通りがかりさん
ホットクールだかみたよ!
光熱費が安いって書いてあったけど
地域によりで光熱費1万6千弱から2万弱って高くない?
エアコン一台で全館賄うから高いのかな?
エアコンの保証は何年?
あと、もし壊れたらエアコン一台だから困るね!
1182: 戸建て検討中さん 
[2018-10-31 19:12:47]
秀光ビルド?笑
どうでもいいよ笑
ここパパまるのスレだから笑
秀光ビルド?の話は秀光ビルドのスレでして笑
なんでかわ
迷惑だからさ笑
1183: 匿名さん 
[2018-11-02 17:08:34]
家かってないからしらないけどハパマルの職人は住宅団地で静かなとこでも日曜日だろーが夜だろーが関係なしに建設しててマジやかましい。
普通田舎だとたいてい5時すぎたら大きい音たてることやらないしここの会社ぐらい。本当マジ迷惑。

茨城。
1184: 匿名さん 
[2018-11-02 19:17:09]
>>1183 匿名さん
うちも田舎ですけど、パパまるに限らず、大手でも土日関係なく朝8時前、夜5時過ぎでもやってますよ。

1185: 評判気になるさん 
[2018-11-02 20:50:12]
>>1184 匿名さん
今はどこでもそれが普通になってますね。
まぁ、お互いさまもあるから仕方ないかな?ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる