注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業を本気で検討する人のスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業を本気で検討する人のスレ
 

広告を掲載

住林検討 [更新日時] 2009-07-03 14:55:00
 

他スレでは、良くない内容は書いてはいけない雰囲気があるし、展示場で営業と話しても良いことばかりを言うので、住友林業の家の実情は一面からの情報しか入りにくい気がします。

しかし、本気で検討しようとする場合は、良い情報、悪い情報両方を加味した上で、それらの情報から正しいと感じるものを自分の中で取捨選択しながら納得した上で検討を進めないと、将来後悔しそうな気がします。

そこで、住友林業の家のいろいろなことを、良いことも悪いことも含めて、議論しあえる場が欲しいと思い、スレをたてました。
皆さま、いろいろ教えて下さい。

まずは、他スレで話題になったけど有耶無耶になった構造に関する内容に詳しい方教えて下さい。

1)構造材は間伐材?
  スーパー檜もミズダス檜も間伐材と伺ったのですが本当でしょうか?
  樹齢はどの程度の木材を柱には使っているのでしょうか?

2)管柱が105角と細いけど問題は無いの?
  マルチバランス工法だから一箇所に力が集中しないので問題ないと言われました。
  正しいような気もするし、営業の方便のような気もします。
  実際のところは、皆さんは、どう考えますか?

3)クロスパネルによる耐力壁。
  強度も粘りも非常に良い面材だという議論が主流だったと思いますが、
  その認識で良いのでしょうか?

4)105角の土台に120角の隅柱?
  105角の土台の上に120角の隅柱を乗せても、
  柱にかかる力は正しく土台に伝わるのでしょうか?

5)柱以外の構造材にWW、RWが使われていが大丈夫?
  WWは防蟻性、防腐性に難があると聞きますし、
  RWも防腐性はそこそこでも防蟻性は良いとは言えません。
  このような材を床下の大引きに使っても問題ないのでしょうか?

当面、このようなことが気になっています。
その他でも問題提起をして頂けると参考になります。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-10-15 13:34:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業を本気で検討する人のスレ

301: 購入検討中さん 
[2009-04-16 10:58:00]
>>300
>>4寸檜無垢、塗り壁にした場合の住林の坪単価は、いくらからになるのでしょうか?

家の構造(間取り、形状、大壁か真壁か、化粧柱使用の程度)、塗りの材質にもよるでしょう。
ウチの場合40坪平屋で和室2が真壁珪藻土、他は大壁漆喰塗りで、柱のアップ分が+100万、壁のアップ分が+120万ですよ。
302: 購入検討中さん 
[2009-04-16 11:06:00]
和室分は上小節で算定しています。それでも全体の半額です。
大壁の分は節があっても構造上問題がなければ使えますから、全部合わせて半額です。
303: 300 
[2009-04-16 11:16:00]
>購入検討中さん

ありがとうございます。
40坪+220万でこの内容なら、とてもリーズナブルですね。
304: 購入検討中さん 
[2009-04-16 12:46:00]
それでも、セキスイハイムなら8掛けくらいですから、やっぱり割高ですよ。
305: 購入検討中さん 
[2009-04-16 12:48:00]
ああ、ごめんなさい。壁の120万は漆喰だけでした。
和室の珪藻土風クロスから珪藻土のアップ分は含まれていません。20、30万といったところでしょうけど。
306: 匿名さん 
[2009-04-16 13:04:00]
>>304さん
セキスイハイムって真壁和室造れるっけ?
付け柱のなんちゃって真壁のことかな?
307: 300 
[2009-04-16 13:17:00]
>購入検討中さん 

いや、それでも本格和室仕様が、+250万、坪あたり+6万強の追加で出来るのはコストパフォーマンスが魅力です。

ちなみに追加前の坪あたりの概算はおいくらくらいでしたでしょうか?
308: 購入検討中さん 
[2009-04-16 13:32:00]
>>306さん

セキスイハイムは実は一つの会社ではなく、地域ごとにバラバラの別会社なんですよ。

セキスイハイム山陽も従来はユニットのみやっていたのですが、ユニットではどうしても拾えない客が出るため、木造軸組他を扱う部門を立ち上げ、現在ではそれを子会社化しています。つまり、セキスイハイム山陽のオリジナル商品です。真壁和室であろうが、鉄筋コンクリートのビル(5階建てくらいまで)であろうが、大抵の建築物は何でも作ってくれます。
309: 購入検討中さん 
[2009-04-16 13:34:00]
>>307さん

建物本体が70万、諸経費入れて75万くらいです。
310: 300 
[2009-04-16 14:00:00]
>購入検討中さん

そうしますと、セキスイハイム山陽では上記のオプションをつけて建物本体が76万くらい、ということですね。
なかなか魅力的かと思います。

この内容で住林は一体いくらの価格を出せるのでしょうか?
311: 購入検討中さん 
[2009-04-16 14:32:00]
ですから、住林3,250万、セキスイハイム山陽3,000万というところじゃないですか。

住林でも外断熱にできますが、100万以上はアップするでしょうから、実際は1割以上住林が高いですよ。
312: 購入検討中さん 
[2009-04-16 14:38:00]
換気口のフィルターの能力も標準仕様では、住林は花粉を除けてもNOxはだめという最低レベルのもの。セキスイハイムは花粉はもちろんNOxも除去できます。
313: 匿名さん 
[2009-04-16 16:51:00]
柱梁桁まで集成材が標準なのを、セキスイハイム山陽と同じ無垢材にしたらもっと住林は高くなるのではありませんか?
実際にはさらに差は拡大し2割くらいは差がでると思います。

住林の営業さん、いかがですか?
314: 購入検討中さん 
[2009-04-16 17:01:00]
住林の営業ではありませんが、そうでしょうね。
というか、住林の営業さん自体が「あそこと比べられても2割ぐらいは違いますよ」「価格じゃ勝負になりません」とはっきり言っていました。
そのためかこの地域では新築件数トップはセキスイハイム山陽が取っています。
315: 購入検討中さん 
[2009-04-16 17:17:00]
じゃあ、セキスイハイム山陽と契約すればと言われそうですが、住林と比較検討中です。

一番の理由は、実績の無さです。セキスイハイム山陽が木造軸組をやりだしたのはわずか4、5年前。同業者に言わせれば、展示場の奥でこっそり始めていたという印象なんだそうです。セキスイハイムと言えば、ユニット工法。そのセキスイハイムがなぜ?という感じみたいですね。おまけに営業経費を抑えるためかほとんど広告もせず、あまり知られているとは言えません。それでも、着工戸数は確実に伸ばしているようです。しかし、まだ建って4年ぐらいの家しかなく、10年以上、20年以上といった長期に渡ってどうなるのかよく分らないのです。理論的には、非常によくできた構造を持っていますが、あまりに大胆?で、本当に理論通りに行くのかという不安があります。強制換気をしているとはいえ、基礎に通気口が全くなく、防蟻処理もしてないのでう~んという感じですね。詳しくは、資料を取り寄せて下さい。

そういう点、住林の工法は昔からの工法を磨いたに過ぎず、断熱性はかなり劣りますが、そこそこの物は作れるという実績があります。ここが思案のしどころなんですね。
316: 300 
[2009-04-16 17:33:00]
購入検討中さんのおかげで、相当中身の濃い話が聞けました。
ありがとう。
317: 匿名さん 
[2009-04-16 20:34:00]
あるメーカーから価格ならうちより住のほうが200万は安くなるはずですと言われました。ところが実際は200万以上高い見積りが出ました。おかしいですねと言われてたところ、出ました、住の契約を迫る大幅値引き。値引き額も聞かずにお断り。
318: 匿名さん 
[2009-04-16 20:49:00]
ふーん。それで?w
319: 匿名さん 
[2009-04-16 20:56:00]
>>318は、何が言いたいの?
320: 匿名さん 
[2009-04-16 21:08:00]
その大幅値引きした本人だから。つい、イラっときた。
321: 購入検討中さん 
[2009-04-16 21:42:00]
>>317

最初に値段をふかす業者もあれば、一発提示で判断してくれという業者もあります。この辺は会社の方針でしょう。相手の企業がどちらのタイプなのか予め情報を得て接すればそんなに不信感を抱く必要もありませんよ。

他社の悪口を言う会社を嫌う人もありますが、私はネガティブキャンペーンも大好きです。徹底的に相手の弱点をこき下ろしてもらえればいいと思っています。住林にはセキスイハイムの資料を渡し、セキスイハイムには住林の資料を渡し、互いに相手の弱点、自社のほうがいかに優れているのか自慢してもらっています。ネガティブキャンペーンは極端な意見になることが得てしてありますが、反論も聞いた上でどちらがより妥当なことを言っているのか自分が判断すればいいのです。
322: 匿名さん 
[2009-04-16 22:23:00]
他業界で調達関連の仕事をしています。
もし本当の調達原価の積算で見積もるのであれば100万円単位という価格差が生じる事はないと思います。
どれだけマージンを取っているかがわかれば適正価格かどうかが分かりそうなものですが、これが結構むつかしい。
構成資源を原単位にバラして項目別にギリギリ競合させる、マージンも明示させるのが一番なのですが厳しいでしょう。
資源の数があまりに多いからです。結局、どこかでどんぶり勘定になります。
メーカーも予算はあれど本当の調達原価を正確に把握しているかさえわかりません。仕入先からのキックバックのようなものもあるからです。

それでも競合させた方が買い手には有利になります。

禁じ手かも知れませんが、競合2社に絞って割安な1社の方から明細を出させ、もう1社にぶつける方法も有ります。
「後で値引きの駆け引きはなし。一発で決めて欲しい」と指名するのです。
一種のギャンブルですが、相手に意欲がある場合は有効です。
成功すれば全項目すべてで競合企業より一円でも安くしようとするので、総額で確実に安くなります。
323: 匿名さん 
[2009-04-16 23:02:00]
ヤマダ電気かよ!
324: 匿名さん 
[2009-04-16 23:06:00]
最近S林ライバル会社が潰れるってやってるよ。
住宅事業部住友グループの中でお荷物なんだって、必死だね。
悔しければ自己資本率あげてみな。
325: 購入検討中さん 
[2009-04-16 23:26:00]
2者競合をやらせるとホント等活地獄を見ているようですなあ。

この地獄に落ちた罪人たちは、常に相手に対して互いに敵意をもっている。もし出会ったりすると、狩人が鹿を見つ
けたように、鉄のつめで互いに傷つけ合う。そして血も肉も完全になくなるほど傷つけ合って、しまいには骨だけになってしまう。あるいは、この地獄の鬼たちが、鉄の杖や鉄の棒をもって、罪人たちを、頭のてっぺんから足の先まであらゆるところを叩きつぶす。ところが、涼しい風が吹いてくると、再び生き返って、前と同じように苦しみを受ける。

今年は不況の影響で新規契約数は伸びないうえにデフレが進行中ですから、値引き競争もいよいよ厳しくなるのではないでしょうか。

大手でも子会社との合併は今年から、グループ内での大手同士の合併が数年先には現実化しそうです。住林は子会社の吸収合併以外に合併相手がなく、経営が苦しくなるかも知れませんね。
326: 匿名さん 
[2009-04-16 23:30:00]
住林グループ会社に吸収されるの?
違うグループ情報求む?
327: 匿名さん 
[2009-04-17 09:07:00]
日本語でOK。
328: 322 
[2009-04-17 19:11:00]
>323さん

>ヤマダ電気かよ!

こんな購買手法なんて、大手企業の調達部門では15年以上前から常識のような話ですよ。
ただ、個人でこれをやるのは難しいでしょうね。
家は毎年注文するものではないですから「この試練を経て信頼関係を構築する」なんて話にはなりません。
だからギャンブル。
329: う 
[2009-04-17 22:52:00]
いるんですね。この手の粘着君は。
330: 匿名さん 
[2009-04-17 23:06:00]
この手の掲示板において「粘着」呼ばわりされるケースは2つある。

ひとつは、繰り返し特定の投稿者を攻撃する本物の粘着質な性格のタイプ。

だが、もうひとつ、上記のケースにあたらないのに「粘着」と呼ぶ人がいる。

これは「粘着」と呼ぶ相手に書かれたくない真実に迫られた場合。

まともに正論で反論出来ないことは自覚しているもののあまりの「痛さ」に沈黙しようにも耐え切れず、つい「粘着」と中傷してしまう。

「いるんですね。この手の粘着君」とはまともに相手に目も合わせられない、白旗のサイン。

しっぽを股に引っ込めた「メケ犬さん」だ。
331: う 
[2009-04-18 08:37:00]
↑の様に粘着と言われて悔しがる者もいる。
それは人一倍、その意味と使命感を自負しているからだ。 粘着批判という殺菌剤を撒くと溜まらず穴蔵から飛び出し、私は優等生ですと言わんばかりに自画自賛する。
卑しいキコリンの習性は相変わらずといった所か(笑)
いや…最近はそれを習う使徒監視員の愚考というべきか。 しばらく見ないうちに荒れに荒れた様だ。
332: 330 
[2009-04-18 09:00:00]
なんだ~。

やっぱり、うずさんか。

僕の発信するソナーで飛び出しちゃいました?

「卒業します」て言ってたのに、もう戻ってきたの?
333: う 
[2009-04-18 17:22:00]
OBですから出入りは自由でしょう(笑) 330さん。あなたは今年も留年検討生ですか?難しい【例の議題】についての継承をよろしくお願いしますよ。
334: 匿名さん 
[2009-04-18 17:30:00]
渦さん!お帰りなさい(笑)家はどうですか?進みましたか?
335: 契約済みさん 
[2009-04-18 17:33:00]
>>333
  どんなカンジの家になりそうですか?
 いろいろ検討されていたので凄く興味があります。
 よろしければ教えてくださいな
336: 330 
[2009-04-18 20:20:00]
う。さん、
【例の議題】て何? 僕は卒業して2年になるけど。
337: 匿名さん 
[2009-04-18 20:36:00]
>成功すれば全項目すべてで競合企業より一円でも安くしようとするので、総額で確実に安くなります。

本当かなぁ?
家電製品みたく形があって仕様も詳細に決まってるものならともかく、住宅でコレをやるのは無理な気がする。
たとえ競合他社より安くなったってその分仕様が落ちてれば意味ないし、安けりゃイイならタマとかローコスト行けば良いわけだし。
338: 匿名さん 
[2009-04-18 20:43:00]
だから328でギャンブルと言ってる。字が読めないのか?
ある条件が揃えば可能性もあるのだが。
339: ず 
[2009-04-18 23:48:00]
330さん

例の議題を知らないのですか…
となるとキコリンは完全に消滅した様ですね。
バッシングがないなら大いに盛り上がりそうですね。 330さんは住友で建て二年経つと?建て済みという事ですか?
340: ぼ 
[2009-04-19 00:08:00]
334さん

私は一旦、契約を破棄しました。まわり近所の分譲で買われた人達が、手取り20万も無い収入で住宅ローンを抱えて苦しみやつれていく姿を見ると、購入意欲は沸きませんから。 買われた人達の事を思うと笑っていられないのが現状です。
341: 330 
[2009-04-19 08:36:00]
ず。さん、
住友は注文の多いなんとかなのでパスになりました。
342: 匿名さん 
[2009-04-20 12:37:00]
結局!マトモなレスは無しなのね(笑)
343: 匿名さん 
[2009-04-21 11:12:00]
すみりんは掲示板での自由な情報交換を異常に嫌ってますからねえ。
344: 匿名さん 
[2009-04-21 11:15:00]
ジャイアンツにアンチいるように、ここもそうなのかも。

広島カープにはアンチはいないもんね。w
345: 匿名さん 
[2009-04-21 11:21:00]
>住友は注文の多いなんとかなので

注文の多いレストラン!!
当たり?
346: う 
[2009-04-21 12:55:00]
345さん

たくさんの山ね子さんが困っていますから、注文はほどほどに(笑)
347: 匿名さん 
[2009-04-21 12:56:00]
注文の多い工務店。
348: 物件比較中さん 
[2009-05-03 22:17:00]
住林を本命で考えているが、モルタルばかり薦めるの?モルタルって7-8年たつと薄汚れてくるじゃん。外壁は積水ハウスやハイム系のほうが絶対いいって。実際、千葉にある展示場のモデルハウスは薄汚れている。
349: 契約済みさん 
[2009-05-03 22:24:00]
>>348
設計士は基本モルタルお薦めって言ってるな。サイディングもタイルも言えばやるけどな。
350: 匿名さん 
[2009-05-03 23:10:00]
>モルタルって7-8年たつと薄汚れてくるじゃん。

アフターで稼げるから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる