注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業を本気で検討する人のスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業を本気で検討する人のスレ
 

広告を掲載

住林検討 [更新日時] 2009-07-03 14:55:00
 

他スレでは、良くない内容は書いてはいけない雰囲気があるし、展示場で営業と話しても良いことばかりを言うので、住友林業の家の実情は一面からの情報しか入りにくい気がします。

しかし、本気で検討しようとする場合は、良い情報、悪い情報両方を加味した上で、それらの情報から正しいと感じるものを自分の中で取捨選択しながら納得した上で検討を進めないと、将来後悔しそうな気がします。

そこで、住友林業の家のいろいろなことを、良いことも悪いことも含めて、議論しあえる場が欲しいと思い、スレをたてました。
皆さま、いろいろ教えて下さい。

まずは、他スレで話題になったけど有耶無耶になった構造に関する内容に詳しい方教えて下さい。

1)構造材は間伐材?
  スーパー檜もミズダス檜も間伐材と伺ったのですが本当でしょうか?
  樹齢はどの程度の木材を柱には使っているのでしょうか?

2)管柱が105角と細いけど問題は無いの?
  マルチバランス工法だから一箇所に力が集中しないので問題ないと言われました。
  正しいような気もするし、営業の方便のような気もします。
  実際のところは、皆さんは、どう考えますか?

3)クロスパネルによる耐力壁。
  強度も粘りも非常に良い面材だという議論が主流だったと思いますが、
  その認識で良いのでしょうか?

4)105角の土台に120角の隅柱?
  105角の土台の上に120角の隅柱を乗せても、
  柱にかかる力は正しく土台に伝わるのでしょうか?

5)柱以外の構造材にWW、RWが使われていが大丈夫?
  WWは防蟻性、防腐性に難があると聞きますし、
  RWも防腐性はそこそこでも防蟻性は良いとは言えません。
  このような材を床下の大引きに使っても問題ないのでしょうか?

当面、このようなことが気になっています。
その他でも問題提起をして頂けると参考になります。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-10-15 13:34:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業を本気で検討する人のスレ

201: 匿名さん 
[2009-04-12 16:10:00]
>>198
178さんがその内容について書いてるじゃん。ちゃんと目開けて読んでるの?
202: 匿名さん 
[2009-04-12 16:12:00]
心眼です。
203: 匿名さん 
[2009-04-12 16:20:00]
>>201

そう。みんな読んでるよ。
でも以下のとおり179さんからの「はっきり言って本当?って思います。中身を公開してもらえません? 」て質問には何も回答がなく、それっきりなんだよね。

この話は嘘か真か真偽不明のままで終わってますね。
ちゃんと頭使って読み取ってるの?


No.179 by 匿名さん 2009/04/11(土) 11:30
>178
膨大な数の住林関連スレの中で私の知る限り初めて出ました詳細見積もり。
はっきり言って本当?って思います。
中身を公開してもらえません?
204: 匿名さん 
[2009-04-12 16:31:00]
どういう項目で、こういう内容でしたって十分中身の公開だと思うが。それとも、それ以上の個人や支店が特定されかねない情報を、自分には関係ないから、ネットにぶちまけろとでも?
205: 匿名さん 
[2009-04-12 16:34:00]
おそらく同じ原価の材料も、客の予算に合わせて変化する。融通無碍に。だから公開「できない」。
そうでないなら、情報公開について「必要ない」と執拗に言う理由がどこにもない。
206: 匿名さん 
[2009-04-12 16:38:00]
>それとも、それ以上の個人や支店が特定されかねない情報を、自分には関係ないから、ネットにぶちまけろとでも?

これを読んだら投稿者は巨大企業からの圧力だと感じますよ。こんな恫喝のような投稿があるんですね。
207: 匿名さん 
[2009-04-12 16:51:00]
個人の見積りを公開しろしろ言っといて、恫喝が聞いて呆れるわ。
それとも、詳細見積りがあると何か困る事情でも?
208: 匿名さん 
[2009-04-12 17:09:00]
207さん 意味不明です。
209: 購入検討中さん 
[2009-04-12 17:19:00]
>>203
178さんのレスで十分中身の公開だと俺も思うな。それ以上ネットでひけらかすとなると、どうしても個人の内容に言及せざるを得ないだろうし無理でしょ。あなたも逆の立場なら、ご自分のお家の見積書の内容なんてネットで公開したくはないんじゃないですか?
だけど、住林で建てましたブログなんかでもよく詳細な見積書が出て云々の記述を見るから、普通に出るんじゃない?ここの匿名掲示板の内容より、よっぽど信憑性高いだろうしね。
210: 203 
[2009-04-12 17:37:00]
>>209

そうかな。どうして無理なの?どうもわからないなあ。

では、例えばの話、構造材一式の詳細見積もりではどうですか?
構造材自体の内容が個人を特定するほど完全注文設計とは思えないけど、構造材如きが個人を特定しますか?

100歩譲って見積もり位で特定される可能性があると仮定しても、せいぜい、まことちゃんハウスくらいじゃないの?
構造材見積もりで個人を特定できる奴がいたら、間違いなく企業内部のマニアか何かでしょうしね。

こうして考えれば、何も詳細が出せないって方が何となく不自然に思えてくるでしょ。
いいかがですか?
211: by174.178.181 
[2009-04-12 17:41:00]
>182.183
詳細見積もりが出てきてはじめて、スミリンの見積もりがそこまで詳細なものだと分かった次第です。
S水ハウス程度の大雑把な見積もり明細でしか考えていなかったので、「ここまで詳細な見積もりは必要ない(解らない)」と言ったわけです。
営業にいって出してもらい、自分の目で確かめるのが一番です。
192さんの言うとおりだと思います。
212: 匿名さん 
[2009-04-12 17:48:00]
個人を晒すことになるとまで脅されたら、これから工事に入るお客さんとしてはこういうコメントをせざるを得ないでしょうな。
213: 匿名さん 
[2009-04-12 18:46:00]
>>210
ではまずご自身のお家の構造材一式の見積りを公開されてはいかがですか?ネットで公開するといい事は、ある意味半永久的に、どこかには残ってしまうという事ですよ?それはやはり何か気持ちの悪いものです。どうですか?ご自身のお家の見積りを公開してみますか?
214: 購入検討中さん 
[2009-04-12 19:19:00]
No197の質問の答えはありませんか???

なんか、「住友林業を本気で検討する人のスレ」の内容から、離れつつありますよぅ。
215: 匿名さん 
[2009-04-12 19:27:00]
詳細な見積もりが出ても、相変わらず値段は高いですよ。もっと安いメーカーとかもあるんだが…。
216: 匿名さん 
[2009-04-12 22:00:00]
213さま

まあ、いいでしょう。
検討される方のお役にたてるのなら私は別に気持ち悪くありませんので、拙宅の構造材の見積もりを公開したいと思います。
スキャナがないためデータに出来ず、全部転記するのも61行にもなるので、構造材全体の総額と概要として一部の樹種別・品名別の等級とサイズと単価のみを紹介させて頂きます。

内容につきましては、私は誤りなく記載するつもりですが、それを事実として証明することは出来ません。
おそらくは、信用できないから嘘だ、とされることになるでしょうが責任の取りようもありません。
しかし私としては、賢明な読者にとっては意味ある情報を提供できるのではと考え、一部だけでも公開することに致しました。(等級に略記・無記載のものはそのまま転記)

【面積】建築面積20.3坪 延床面積39.5坪 いわゆる総2階切妻屋根の形状
【総額】構造材一式 1,688,499円 (プレカット費用は別)
【概要】(品 名)(樹種) (等級) (長*厚*巾:mm)(単価:円)
     土 台  ヒバ 特等KD材 4000*120*120  @6,912 
     大 引  杉  特等KD材 4000* 90* 90  @1,393 
     桁 梁  赤松 特等ND材 4000*120*390  @25,272
     太鼓梁  赤松 特等ND材 5000*120*360  @31,536 
     母 屋  赤松 特等ND材 5000*120*270  @6,221
     火打土台 檜  特等    4000* 45*105  @1,833 
     通し柱  檜  下2上小  6000*120*120  @29,808  
     化粧柱  檜  3上小   3000*210*210  @74,477
     管 柱  檜  3上小   3000*120*120  @25,574
     間 柱  杉  特等KD材 3000*120*120  @3,456
                                       以上
217: 匿名さん 
[2009-04-12 22:36:00]
営業さんと思われる人の特徴の一つに、何故か必ずライバル他社の名前がでてくる、というのがある。
ある時はI条、またある時はS水等々。普段の癖がつい、出てしまうのか?謎だ。
また、相手の疑問には一切答えず、ひたすら自己主張を繰り返すのみ、というのもある。
だが、極め付けは、自分のことは棚に上げて、相手に対し、同じ質問を投げ掛け、先に答えを出せとせまることだ。その手にのってうっかり答えてしまったら・・・その答えに執拗にイチャモンを付け続け、結局自分のことは何も語らずウヤムヤにし、いつの間にか話題を変えてしまう、のがいままでの常套手段です。
だから、何も解決せず、同じことが延々と繰り返し話題にのぼる、ってわけです。今までは。
それを踏まえ、NO.211さんにいいたい。
あなたは施主ですよね。
そして、詳細明細を貰い、着工合意ではなく、契約までに実に半年も費やしたたわけですよね。
詳細明細を出さない、契約、契約とやたら急かすといわれ続けた住林に、そんなことはありません、って宣言したわけですよね?
例外かも知れませんが、この意味は大きいですよ。
これから住林を考えてる皆さんは、詳細明細下さい!じっくり考えてから契約します!私の知り合いはそうしました!って堂々といえるわけです。だって、現にNO.211さんはそうしたんだから、それを拒否したら、天下の住林の名が廃れますから。
もう一度聞きます、あなたのレスは真実ですよね?
218: 匿名さん 
[2009-04-12 22:43:00]
住林は安いシリーズが出てくるが、原価がテキトーなんじゃないかと思ってしまう。林を持っててカタログでアピールしてて輸入材なんておかしいでっせー。
219: 匿名さん 
[2009-04-12 23:18:00]
>>216
出た!工務店施主!調べてみたら、随分前から住林スレに居着いてるねぇ。「もどき」を建てて満足してると言いながらまだ書き込んでるとこみると、未練タラタラだなおい。
220: 匿名さん 
[2009-04-12 23:23:00]
そう思うなら、あなたの検討対象から外せばいいだけですよね。なぜ中傷する必要があるのか?
221: 216 
[2009-04-12 23:52:00]
>219

工務店施主?「もどき」を建てて満足してると言いながら?未練?何ですそれは。大丈夫ですか。
私はハウスメーカーさんは検討してません。自分には合わないのが分かってましたから。
投稿者と喧嘩なさりたいなら、今からでも2ちゃんねるに「異動」されてはいかがですか?
222: 匿名さん 
[2009-04-13 00:02:00]
ハウスメーカーは検討していない221が、なぜ住友林業を本気で検討する人のスレ。
工務店の営業ですか?
223: 契約済みさん 
[2009-04-13 00:06:00]
私も契約後なんですが、詳細見積書をもらいました。しかし材の単価までは出ていなかったです。中明細という
言い方をしていましたね。社外秘と記載されていますから、本来は出すものではないと思われます。

契約するまえに精密な積算するメーカーや工務店があるのですか?私の場合は、工務店にも見積もり依頼しましたが、契約前はだいたいの金額で積算はしていないと言っていましたけど。
224: 221 
[2009-04-13 00:17:00]
>222

今年になって実家が建て替えを検討し始めていて名前が出たから見ていました。それがいけませんか?
それとも私のような他で建てた人は書き込んじゃいけないのですかね?スレタイはきちんと読んでから書き込ませていただいてるつもりです。
まあここは確かに小姑のように書き込む営業さんが多いみたいですね。読んでるとそうとしか思えません。
225: 匿名さん 
[2009-04-13 07:12:00]
>>218さん
こんなにたくさん日本に山を持っていて、輸入無垢材を使う理由。
それは安く仕入れられて、高く売れるからでしょ。
企業ならどこでもそう考えるでしょう。
でも輸入無垢材が安全な物かどうか疑問が残りますが。
226: 匿名さん 
[2009-04-13 07:31:00]
大体、木材が何かぐらいの見積もりは、でるよ5万払えば!その他の設備品の見積もりも!後、見積もりがアーダコーダ言っても、予算が合わなければ意味無い事で、見積もり、見積もりと下らないレスは、もう要らないよ。
227: 匿名さん 
[2009-04-13 07:48:00]
>>224
本当にそうならば、詳細見積りでましたよ~っていう報告に対して、詳細な中身をネットでアップしろだのなんだの執拗に要求しますかね?一検討者、しかも当事者ではない検討者にしては執拗すぎますね。そのなんちゃら工務店で建てればいいんじゃね?
228: 見苦しいですね 
[2009-04-13 11:03:00]
>>224

どうぞ、一生そこで吼えていてください。
229: 匿名さん 
[2009-04-13 13:56:00]
ほんものの家がねたましいんだねえ。
230: 174.178.181.211 
[2009-04-13 16:47:00]
>217
真実です。
営業ではありません。施主です。
S水ハウスと書いたのは、どこかのスレでそう書いてあり、そのままズバリはまずいのかと思いそう書いただけです。
5万円払って1か月後には、契約契約と言い出しましたが、内容を詰めて総合的に納得すれば契約するが、それまではこちらのペースでやると突っぱねました。それ以後は契約のケの字も言わなくなりました。
それは他のHMに対しても同じです。
231: 匿名さん 
[2009-04-14 02:15:00]
>>227

>本当にそうならば、詳細見積りでましたよ~っていう報告に対して、詳細な中身をネットでアップしろだのなんだの執拗に要求しますかね?一検討者、しかも当事者ではない検討者にしては執拗すぎますね。

何言ってるんですかね?
実家とはいえ費用はばっちりこちらに負担がかかるので、当事者なんですがねえ。
あなたが私の立場が当事者でないとする根拠を出しなさいよ。ものすごい侮辱です。憤りを感じます。

親がどうしてもここがいいと言うから検討してる。
だがここは高い。その理由が納得いかんから調べたらどうも原価が曖昧で怪しいと書かれている。
それを確かめなければ私が損失を蒙る事になるのだよ。分かるね。
そして君がしたことは私個人へのあからさまな侮辱だ。

あなたが私の立場が当事者でないとする根拠について説明していただきましょうか。
232: 契約済みさん 
[2009-04-14 08:48:00]
検討しているのならスミリン行って詳細見積が出るのかでないのか自分で聞きに行けばいいのに・・・・
233: 匿名さん 
[2009-04-14 09:36:00]
日本語読めますか?
スレタイ読んでますか?
営業の情報だけでは不十分だから、みんなここで聞いているのに、
なぜすぐに「知りたかったら展示場に行け」とばかり言うのでしょうか? 理解できません。
234: 匿名さん 
[2009-04-14 10:12:00]
「知りたかったら展示場に行け」としか言えないのは、ここの社員さんでしょう。
235: 購入検討中さん 
[2009-04-14 10:43:00]
以前、一度だけ住林の展示場に行ったことがあります。
その時は、まだ家を建てる計画も無かった頃でしたが、その後しつこく自宅に電話がかかってきました。
2年ほどして2年間アメリカ出張があり、帰国後は電話番号が変わったので、電話がかかってこなくなりましたが、また展示場に行くと、あの電話攻勢が来るのかと思うと2の足を踏んでしまいます。

これからは大きな転勤も無さそうなので、そろそろ本格的に家をと考え始めてますが、以前のトラウマがあり、ある程度候補が固まるまではネットを中心に情報集めをしたいと思っています。
箸にも棒にもかからないHMまで展示場に行きたいとは思えません。住林は今はグレーゾーンです。
ただ、以前の電話攻勢があまりにも酷かったので、余程の好印象になるまでは展示場には行かないと思います。
ネットを中心に情報集めをしている人には、そんな人もいます。
236: 契約済み 
[2009-04-14 10:46:00]
ここで詳細見積もりでると言えば証拠が無い、中身をアップしろと言われ
結局信じてもらえないでしょ
こんな信憑性に欠ける匿名の掲示板でウダウダ言ってるよか
営業さんに直接聞いたほうが早いと思いますけどね。

スレ違いですがあるかないかと議論されてたこだちも
実際に営業さんに聞いたらあると即答してもらいましたよ。

確かに営業さんからの話では住林のいい所しか教えてくれない傾向にありますが
あまりここで有益な情報は得られにくい気がします。
結局荒れてうやむやになる事が多々ありますし。

いちお言っておきますが
自分は名前の通り住林の契約者で現在打ち合わせ中の者です。
社員扱いはやめてね。
237: 匿名さん 
[2009-04-14 11:14:00]
嘘の書き込みはなかろうということで、地域によって詳細見積りが出たり出なかったりと理解しておくのがよいのでは!
展示場へ行ってすぐに連絡先を教えてしまうのは如何なものかと…
238: 232 
[2009-04-14 11:27:00]
私も社員じゃないですよ。
 うちも契約前に大工手間賃云々とかいろいろ書いてある見積もりをもらいましたよ。
 すべての人に出しているわけではないようですよ。
 詳細見積もり出すことに関して上司に色々言われたって担当営業の方が言ってましたから
 私どもみたいに詳細ないと契約しないとか言えば作成してもらえるんじゃないんですか?
239: 匿名さん 
[2009-04-14 11:40:00]
親が家を建てるわけじゃないからね。自分たちが住んで、自分たちが金払うんだから、自分たちでハウスメーカーを選べばいいんだよ。
240: 匿名さん 
[2009-04-14 12:58:00]
呆。
ちゃんと日本語を嫁。
241: 購入検討中さん 
[2009-04-14 13:23:00]
>>237さん
すぐに連絡先を教えてしまうのは如何なものかと言われますが、展示場に入るときにアンケート用紙に住所と電話番号を書かされませんか?

アンケート用紙を書くときに、自宅に連絡されるのは嫌だと言うことを伝えたのですが、最初に行った一条工務店ではそんなことはなかったのですが(それでもダイレクトメールはどんどん来た)、住林からは電話がジャンジャンかかって来ました。これは私達が警戒しなさ過ぎと言うことなのでしょうか?

5年以上前の話なので、今はもう少し配慮してくれているのか、もっと酷くなっているのかは知りませんが、あのような対応をされた経験があると、展示場に行くのには躊躇してしまいます。
242: 匿名さん 
[2009-04-14 13:32:00]
何か質問をここですると、すぐに「ここでグダグダ書きこまずに展示場に行け」と言われてしまいますが、
その理由がなんとなく見えてきました。
やはり、こういう掲示板の存在は個人が自己を守るには絶対に必要であると思いますね。
243: 匿名さん 
[2009-04-14 14:14:00]
↑タイシタ事無い質問だからじゃ無い?
244: 匿名さん 
[2009-04-14 16:18:00]
それにしちゃ反応が...ねえ。ああ白々しい感じ。
245: 匿名さん 
[2009-04-14 16:22:00]
私なら、ハウスメーカーや営業マンの対応を伺いつつ、初対面なんかで連絡先を教えたりしません。教えないと言ったときに営業マンの顔色伺うとおもしろい。
246: 契約済みさん 
[2009-04-14 18:53:00]
アンケートの3~4割はデタラメの住所だって営業が言ってましたよ。
247: 匿名さん 
[2009-04-14 19:18:00]
デタラメ書く人は何が目的? 展示場で優越感を得るための遊び?
だったら大嘘つきましょうよ‥、職業「宇宙飛行士」とか土地千坪でプランニングしろとか、
248: 匿名さん 
[2009-04-14 20:45:00]
詳細見積もりあり、って人に聞きます。
当然、他社比較したと思いますので、
結果、木材に限ってでいいので、
他社と値段、質を比べて、
どうでした?
249: 匿名さん 
[2009-04-14 20:55:00]
詳細見積もりと言うか、普通の見積もり?は、出ますよ。その見積もり見たら仕様は解りますよ。
250: 匿名さん 
[2009-04-14 20:56:00]
特別金を出さなきゃ外材使うし、集成材だし、耐久性なんて実績ないから、他社と大差なしと思いました。3.5寸とラティスとモルタルについて気になったが、保証あるし大丈夫ですとの回答のみ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる