注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業を本気で検討する人のスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業を本気で検討する人のスレ
 

広告を掲載

住林検討 [更新日時] 2009-07-03 14:55:00
 

他スレでは、良くない内容は書いてはいけない雰囲気があるし、展示場で営業と話しても良いことばかりを言うので、住友林業の家の実情は一面からの情報しか入りにくい気がします。

しかし、本気で検討しようとする場合は、良い情報、悪い情報両方を加味した上で、それらの情報から正しいと感じるものを自分の中で取捨選択しながら納得した上で検討を進めないと、将来後悔しそうな気がします。

そこで、住友林業の家のいろいろなことを、良いことも悪いことも含めて、議論しあえる場が欲しいと思い、スレをたてました。
皆さま、いろいろ教えて下さい。

まずは、他スレで話題になったけど有耶無耶になった構造に関する内容に詳しい方教えて下さい。

1)構造材は間伐材?
  スーパー檜もミズダス檜も間伐材と伺ったのですが本当でしょうか?
  樹齢はどの程度の木材を柱には使っているのでしょうか?

2)管柱が105角と細いけど問題は無いの?
  マルチバランス工法だから一箇所に力が集中しないので問題ないと言われました。
  正しいような気もするし、営業の方便のような気もします。
  実際のところは、皆さんは、どう考えますか?

3)クロスパネルによる耐力壁。
  強度も粘りも非常に良い面材だという議論が主流だったと思いますが、
  その認識で良いのでしょうか?

4)105角の土台に120角の隅柱?
  105角の土台の上に120角の隅柱を乗せても、
  柱にかかる力は正しく土台に伝わるのでしょうか?

5)柱以外の構造材にWW、RWが使われていが大丈夫?
  WWは防蟻性、防腐性に難があると聞きますし、
  RWも防腐性はそこそこでも防蟻性は良いとは言えません。
  このような材を床下の大引きに使っても問題ないのでしょうか?

当面、このようなことが気になっています。
その他でも問題提起をして頂けると参考になります。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-10-15 13:34:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業を本気で検討する人のスレ

351: 匿名さん 
[2009-05-04 06:36:00]
だったら、住林を検討から外せば良いんじゃないですか? 最初からその気なんて無いでしょうけど。
352: 匿名さん 
[2009-05-04 08:01:00]
サイディングだって汚い家は有りますよ。
モルタルの汚れは味のある風合いになって良いように思いますが。
353: 匿名さん 
[2009-05-04 08:42:00]
モルタルの真実を図星指されてムキになったか。
検討者にとっては有益な情報だから、おおかた社員だろうが。
354: 匿名さん 
[2009-05-04 11:13:00]
私もモルタル(シーサンドコート)で考えていますが、汚れやクラックは気になっています。
汚れはケルヒャー等を使えばある程度は落ちるかなと考えています。
積水ハウスのダインコンクリートは良いと思いますが、価格が高すぎる気がします。
ダイワハウスのXEVOはカラーやデザインのバリエーションが少なく、高いグレードでも積水のエコルデックより薄いです。
355: 匿名さん 
[2009-05-04 11:46:00]
モルタルの事なんて、誰かに指摘されなくても納得した上で建てていますから、10年後にメンテすれば良いんでしょう、安いもんです。
356: 匿名さん 
[2009-05-04 12:04:00]
なんでモルタルなの?
通気とれる?
職人さんの腕に左右されるやり方って、大手じゃ避けたいんじゃないかな。
でも何で?
357: 匿名さん 
[2009-05-04 12:29:00]
どうせ25年で建替えるのが現実だからじゃないの?
358: ご近所さん 
[2009-05-04 13:04:00]
宮城県の県北です。
ここ数年の話ですが、近所に住林の家が建ちました。
工事を始める時に、近所に挨拶にも来ませんでした。
(他のHMはどこも地鎮祭後に粗品と工期・日程・連絡先が書かれた紙を持ってきました。)

毎日路駐で通行に邪魔だし、工事が遅れたのか連日夜9時過ぎまで作業してて大迷惑でした。
(釘を打ったりする音は響きます。)
業者も、昼休みには路駐しているトラックの窓を開けて、汚い足を道路側に投げ出し、通行人も
嫌な顔をしていました。

ここ、金払ってくれる施主以外には迷惑かけようが知ったこっちゃない、という態度です。
今もその家の前を通るときはムカムカしますね。(施主に罪はないけど)

ここでこういうことを書くと、建てられないヤツの僻みとか言われるんですかねぇ。
別に、こんなHMで建てなくて良かったと心底思ってますので、何と言われても構わないけど。
359: 匿名さん 
[2009-05-04 13:28:00]
↑そう思うならこのスレに書き込まなきゃいいのに。
あなたは違うのかもしれませんが、実際に僻んでいるとしか思えないような書き込みが多いですよ。
360: ご近所さん 
[2009-05-04 14:25:00]
↑↑

住友林業という会社がどれだけ良くないところか、検討してくれる人に知って欲しかったからです。
361: 匿名さん 
[2009-05-04 15:11:00]
359さんは、もういちどスレタイを読んだ方がいい。
検討者に必要かつ貴重な情報をなぜ妨害しようとなさるか。提灯スレなど誰も読みたくはない。


【他スレでは、良くない内容は書いてはいけない雰囲気があるし、展示場で営業と話しても良いことばかりを言うので、住友林業の家の実情は一面からの情報しか入りにくい気がします。】

【しかし、本気で検討しようとする場合は、良い情報、悪い情報両方を加味した上で、それらの情報から正しいと感じるものを自分の中で取捨選択しながら納得した上で検討を進めないと、将来後悔しそうな気がします。】

【そこで、住友林業の家のいろいろなことを、良いことも悪いことも含めて、議論しあえる場が欲しいと思い、スレをたてました。
皆さま、いろいろ教えて下さい。】
362: 匿名さん 
[2009-05-04 16:42:00]
358さん 今はね、住林でなくてもそんな工事期間に近隣配慮しないHMなんか聴いたことないですね。

ここで、住林に依頼した方も依然書き込みされてましたが、現場工事に入る前から竣工まで施主に近隣配慮を
アドバイスし同行したり、工事中も業者としてのマナーは当然心得て施工したとありました。
私の、近所の現場も住林も含めなかったですね、そんな非常識は。住林は近隣でも評判は悪くないですよ。

もし本当なら、そこに住み続ける施主も、HMにとっても大きなマイナスとなりますからね。不幸な話です。
363: 契約済み 
[2009-05-04 17:14:00]
住林も多くの支店や営業さん、下請けを抱えてますから
支店や営業さん、下請け次第ではそういう事もあるのでしょうね。

住林がすべてそういう対応であるとは思えないですけどね
1度の嫌な経験でここは良くない会社だと思えてしまうのも分からなくはないですが

我が家はまだ近隣挨拶もまだですが、どこのお宅に近隣挨拶行った方がいいですか?
と聞かれました。
なので358さんのお宅はそれに漏れたのではないでしょうか?
もしくはたまたま留守でいなかったか。

今まで4社に敷地、地盤調査をしてもらいましたが
その中では一番住林が対応が良かったですけどね。
中には敷地を荒らしたままで挨拶もなく帰って行ったHMもありましたが・・・
364: ご近所さん 358です。 
[2009-05-04 18:23:00]
>今はね、住林でなくてもそんな工事期間に近隣配慮しないHMなんか聴いたことないですね

そうです。聞いたことがない人がいると思って教えたんです。
どんなHMでも最低限の常識はあるなか、住林だけがなかったので敢えて書いたんです。
ただの中傷とか僻みとか言ってくる人や社員も見るだろうから、宮城県・県北と記載しました。沿岸地域です。
事実なので記載することに躊躇はないです。

住林はちゃんとそのへんも気遣いができる、と経験した人、そう思いたい人はそれでいいです。
ただ、私の地域では最悪でした、というそれだけです。
365: 匿名さん 
[2009-05-04 18:31:00]
周りの家に嫌われてるの?
366: 匿名さん 
[2009-05-04 19:10:00]
>今はね、住林でなくてもそんな工事期間に近隣配慮しないHMなんか聴いたことないですね。

アンタが世間知らずなだけじゃないの?
どのHMがと言うより職人の人間性なんだから、こんな問題そこらであるでしょ。
367: 匿名さん 
[2009-05-04 19:58:00]
施主の立場からすれば、どこまで挨拶したらいいか悩みますよね。
あとの生活に少なからず影響するから、工務店がしっかりしてないと困りますね。
368: 契約済み 
[2009-05-04 20:09:00]
そうですよね。
うちは隣にアパートがあり
そこが出来た時に今後一切何があろうが不干渉でいきましょうと
親と大家さんとで念書を交わしたそうなのでそこの住民への挨拶はなしでいきますが
それがアパート住民に伝わってなく358さんみたいに怒っていたら嫌ですね。

近隣に高層マンションが建ってる場合はそこの住民全てに挨拶に行くんでしょうかね?
369: 匿名さん 
[2009-05-05 00:05:00]
>>348
ちょっとモルタルの話聞きてぇな。スレタイからも外してないだろ。住林がモルタル薦めるのは確からしいが、あえてモルタル外した奴、どうよ。
370: ビギナーさん 
[2009-05-05 00:29:00]
住友林業って阪神大震災のとき展示場のモデルハウス意外にも、たくさん倒壊したってネット上でかいていますが、果たして本当だとおもいますか?

実際、あるハウスメーカーに聞いたところ本当といっていましたが・・・

また阪神大震災は古い話かもしれませんが、新潟中越地震でも建てて5年程度のものでも倒壊したって
聞きました。

噂かもしれませんが、みなさんはそんな話はきいたことありますか?
371: 匿名さん 
[2009-05-05 00:33:00]
>>370
どこの展示場の話か、どのHMが言ってるか、ちゃんと言えよ。知りたい奴は少数でもいるんだからさ。
372: ビギナーさん 
[2009-05-05 00:43:00]
>No371
なんでこの人こんなタメ口?というか、えらそう・・

>どこの展示場の話か、どのHMが言ってるか、ちゃんと言えよ。知りたい奴は少数でもいるんだからさ。
知りたいやつは少数でもいるというのは、
そのHMをしりたいってこと?
倒壊したかどうかをしりたいってこと?

そのHMはどちらでもいいでしょう?問題は倒壊したかどうかってことだとおもうが・・・

さて、HMはさすがにまずいので、難波展示場とだけいっておきます。
あくまで営業マンですから本当かどうかわかりませんので真実かどうかしりたいということです。

No370さんはそういった話はきいたことないのでしょうか?
373: ビギナーさん 
[2009-05-05 00:48:00]
>No370さんはそういった話はきいたことないのでしょうか?

間違いました
No371でした。
自分のことをいってしまいました。
374: 匿名さん 
[2009-05-05 00:57:00]
>>373
371だが、聞いたことなかった。だから知りたかったのだが。それと、エラそうですまなかったな。
375: 匿名さん 
[2009-05-05 02:33:00]
口の利き方知らない人も、多いので勘弁してやってね。
376: 匿名さん 
[2009-05-05 07:54:00]
この板のすみりんスレで検索すりゃいい。
阪神淡路の件はいずれも都市伝説の類で何ひとつ証拠はない。
ライバル営業の仕業じゃないのか?
復旧建築工事の件数が一番多かったのはここだから。
377: ビギナーさん 
[2009-05-05 10:11:00]
No370です。

>口の利き方知らない人も、多いので勘弁してやってね。
No371さんは2ちゃんねらーの影響でも受けているのかとかとおもいましたよ。
非常に口の利き方をしらないかたなので。

>阪神淡路の件はいずれも都市伝説の類で何ひとつ証拠はない。
>ライバル営業の仕業じゃないのか?
そうかもしれませんね。
私はすでにその会社さんと契約後のふとした会話の中での一件でした。

私:「ある程度の大手HMさんでしたら耐震のことは十分考えているでしょう?だからあまりそのへんのことでメーカーを選定してないんですよねー。」
営業マン:「いえいえ、そんなことないんですよ。大手でも阪神大震災はおろか、中越地震でさえ倒壊した大手メーカーだってあるんです。だから大事なことですよ」
私:「えー、マジですか?どこですかそれ?」
営業マン:「住友林業さんです」

というような会話です。
証拠がないというなら本当かどうか今となってはわかりませんね・・・
どちらにしても住友林業ではたてないんですけどね。
378: 購入検討中さん 
[2009-05-05 10:37:00]
私は逆に住林は大丈夫ですと言われましたよ。
ショールームで構造見本を見ながら、クロスパネルだけでも十分な耐震性があるし、マイフォレストGSでは地震エネルギー吸収パネルが標準になっているので、建物の変形も抑えられてさらに安心ですと説明されました。
その後で実物大の振動実験のビデオを観させられました。
積水ハウスでも似たような話をされましたが、うちは住林さんよりも遥かに頑丈ですと言われました。
確かに見た目は住林さんの地震エネルギー吸収パネルよりもシーカスの方が頼りになりそうな感じでしたね。
379: 匿名さん 
[2009-05-05 11:43:00]
スミリンで建てない方が何故此処にくる?知ったか話は、よそでしてくれ!後、積水ハウスの軽量鉄骨とじゃなくて、シャーウッドと比べるカキコミしてくれ!構造が全然違うだろ!おたくら見た目と名前で家建ての?ホント下らないレスが多いね。
380: 匿名さん 
[2009-05-05 13:49:00]
住林で建てないからといって書き込みしてはいけないということはないと思いますよ。
ただこういうことがありましたと情報を提供してくれただけでしょう。
381: 匿名さん 
[2009-05-05 18:04:00]
>379
>スミリンで建てない方が何故此処にくる?

なぜ断定、しかも「建てない」との否定から入るのか?「建てない」と何を根拠に決め付けるか説明してくださいよ。
この論理の展開が営業の書き込みとみなされるんですよ。
382: 匿名さん 
[2009-05-05 18:52:00]
営業とかなんて思わないですね。それより、逆に、住林で建てようかとも思う根拠を逆に、説明してくださいよ。
流れを読んでると、不安をあおるあなたの言う逆営業とみなされるんですよ。
383: 匿名さん 
[2009-05-05 18:57:00]
スミリンで建てないとカキコミ有るじゃん。良く読めよ!下らん批判レスばかりして。
384: 匿名さん 
[2009-05-05 19:00:00]
>382
私自身、住林も候補のひとつにしてるからね。それで充分でしょ。

それでは382さん、
こんどはあなたが、「建てない」と何を根拠に決め付けるか説明してくださいよ。
385: ビギナーさん 
[2009-05-05 19:06:00]
No370です。

>スミリンで建てない方が何故此処にくる?知ったか話は、よそでしてくれ!
>後、積水ハウスの軽量鉄骨とじゃなくて、シャーウッドと比べるカキコミしてくれ!
>構造が全然違うだろ!おたくら見た目と名前で家建ての?ホント下らないレスが多いね。

住林でたてないけど、基本的に不正や消費者に不利益を起こす会社は正義感から許せないという心理からです。
もちろんあくまである営業マンの意見ですから鵜呑みにすることも危険ですので、ご存知の方がいれば意見を述べていただければとおもったため書き込んでいます。
No379さん、そんなに目くじら立てずに冷静に議論したらどうでしょうか?
住林で建てた方、建てようと思っている方だけのスレッドなら意見はかたよってしまうでしょ?
もう少し大人になりましょうね。ちょっと恥ずかしいですよ。
386: 匿名さん 
[2009-05-05 19:13:00]
>384 「建てない」ですね。そのメーカーに不利益な情報の真偽がわからないのに、それを否定するか擁護する書き込みが出ると、きっとその内容が営業書き込みだと思う姿勢があるようではね。それで充分ありえない。
387: 384 
[2009-05-05 20:01:00]
>386

また断定から入る!
その偏狭で幼いものの考え方、なんとかならんものかな?

住宅建築とは一生に一度あるかの大事業でしょ。失敗は許されない。
すべて疑ってかかる施主がいても、それは当然だと私は思う。
そういう客の心理をすべて否定できるというのは、偏狭で幼い、浅はかな考え方だと私は思う。
もしくは客ではない、大金を投じる覚悟も苦しみも解らない人間の考えだと思うが。
いかがだろうか。
388: 匿名さん 
[2009-05-05 23:08:00]
個人的にはナンバーワンにも関わらず在来工法で工夫点なし、クロスパネルは効率化が主目的、国産木を使ってるような宣伝は詐欺、5万取るのに2級建築士で数回の設計でギブアップは納得がいかない、予算をはるかに上回る設計は呆れ…あくまで個人的な思いです。住は本契約前でお断り
389: 匿名さん 
[2009-05-05 23:19:00]
一生に一度の大事業を、匿名掲示板に左右されるの?なんと幼いw
390: 匿名さん 
[2009-05-05 23:21:00]
私は、388さんの表現のまったく逆に書くようになりますね。人の判断とは千差万別ですね。
391: 匿名さん 
[2009-05-05 23:31:00]
>一生に一度の大事業を、匿名掲示板に左右されるの?なんと幼いw
その掲示板に左右されてどうしても異論をいいたいあなた・・・
392: 匿名さん 
[2009-05-05 23:37:00]
そしてその掲示板に触発されて黙ってられない391・・・
393: 匿名さん 
[2009-05-05 23:40:00]
>No391
幼いか~?
こういった掲示板でも、いち意見として判断材料にするのは賢明だとおもうよ。
幼いとおもうなら、大人のアナタは相手にしないほうがいいんじゃない?
あなたの方が幼いからどうしても意見をいいたいんでしょうね。
なんか、391さんはおかしい。
どうしても住友の悪い点はゆってほしくない、というような臭いがぷんぷんする。

誹謗中傷はいけないが、真実を語るのは決してわるいことではないとおもう。
394: 匿名さん 
[2009-05-05 23:43:00]
>No391 間違いました No389です
395: 匿名さん 
[2009-05-05 23:48:00]
391です。

>そしてその掲示板に触発されて黙ってられない391・・・
すみません。そのとおり触発されました。
認めます。
黙ってられませんでした。
熱くなっております。はい。
396: 匿名さん 
[2009-05-06 00:11:00]
誹謗中傷に聞こえる人と、そうでないと感じる人の差です。
そう聞こえる人は、反論してくるのは普通なことです。
その意見を、疑いを持つ視線で聞く姿勢では、今度は抵抗してくるのが当たり前ですけどね。人や物事を批判するのは、簡単。利点や良い事を見つけるには、相手を信用しないと難しい。
疑いの目で判断することが賢明だとすれば、本質はわからず益々真実は遠のくと思いますね。
397: 匿名さん 
[2009-05-06 00:25:00]
そうね。
389さんに限らず、この掲示板そのものを目の仇にしてる輩がいるよね。これ住の板だけに共通して見られる特異な現象だよ。
実際、積水やタマのスレにはこういう方々はほとんど出没しない。
まあ、企業風土かなー、ってみんなもう解っちゃってるんだよね。
なんでかな?
ぶっちゃけ積水あたりに比べりゃ一般人が手が届かなくて妬んだり僻むほどの値段じゃないしね。
このスレタイで「悪い情報も」とスレ主さんが頼んでも、すぐに貴重な情報をつぶしにかかってくる。
そんなことしても、かえって逆効果だって理解すればいいのに。
頭が固いんだね。
398: 匿名さん 
[2009-05-06 00:38:00]
>396

なぜか「折伏」ぽく聞こえます。

私にはこういう風に聞こえます。

「あなた方の疑う心がすべての災いであり、疑われる方に何も問題がある訳ではない」
「住の家を建てんと欲するならば、まず第一に無条件で我がことばをすべて信頼せよ」
「我を疑う者は賢明ならず、住の本質も事実も永遠に理解することはできないであろう」

まちがっていたら、ごめんなさい。
399: 匿名さん 
[2009-05-06 01:06:00]
疑問と疑いは、違うんですけどね。
判断する、「姿勢」の問題を、伝えたいだけです。
私なら、「疑問」を少しでも解いて相手を信頼して家造りを進めたいかな。
依頼先も、そう言う相手には少しでも希望を叶えようと応えてくれるようになったら、きっと満足度も
高いでしょうから。
400: 匿名さん 
[2009-05-06 01:10:00]
顧客満足より、企業満足の方が大事だと言いたいのですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる