注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業を本気で検討する人のスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業を本気で検討する人のスレ
 

広告を掲載

住林検討 [更新日時] 2009-07-03 14:55:00
 

他スレでは、良くない内容は書いてはいけない雰囲気があるし、展示場で営業と話しても良いことばかりを言うので、住友林業の家の実情は一面からの情報しか入りにくい気がします。

しかし、本気で検討しようとする場合は、良い情報、悪い情報両方を加味した上で、それらの情報から正しいと感じるものを自分の中で取捨選択しながら納得した上で検討を進めないと、将来後悔しそうな気がします。

そこで、住友林業の家のいろいろなことを、良いことも悪いことも含めて、議論しあえる場が欲しいと思い、スレをたてました。
皆さま、いろいろ教えて下さい。

まずは、他スレで話題になったけど有耶無耶になった構造に関する内容に詳しい方教えて下さい。

1)構造材は間伐材?
  スーパー檜もミズダス檜も間伐材と伺ったのですが本当でしょうか?
  樹齢はどの程度の木材を柱には使っているのでしょうか?

2)管柱が105角と細いけど問題は無いの?
  マルチバランス工法だから一箇所に力が集中しないので問題ないと言われました。
  正しいような気もするし、営業の方便のような気もします。
  実際のところは、皆さんは、どう考えますか?

3)クロスパネルによる耐力壁。
  強度も粘りも非常に良い面材だという議論が主流だったと思いますが、
  その認識で良いのでしょうか?

4)105角の土台に120角の隅柱?
  105角の土台の上に120角の隅柱を乗せても、
  柱にかかる力は正しく土台に伝わるのでしょうか?

5)柱以外の構造材にWW、RWが使われていが大丈夫?
  WWは防蟻性、防腐性に難があると聞きますし、
  RWも防腐性はそこそこでも防蟻性は良いとは言えません。
  このような材を床下の大引きに使っても問題ないのでしょうか?

当面、このようなことが気になっています。
その他でも問題提起をして頂けると参考になります。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-10-15 13:34:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業を本気で検討する人のスレ

451: 匿名さん 
[2009-05-07 11:08:00]
再生紙の加工畳でしょ?
452: 匿名さん 
[2009-05-07 12:26:00]
>446
頭悪いね。今までの文章あと3回ずつ読んでみたら。それでも分からないのなら教えてあげるよ。
453: 匿名さん 
[2009-05-07 12:27:00]
そうですね、445さんは皮肉で危険と言っているのが分からない?(笑)
454: ビギナーさん 
[2009-05-07 12:50:00]
>ユニだったら接着剤で繋げた床材だからね

バンブーは輸入材で、しかも接着剤も使用してるのでしょうかね?
455: 匿名さん 
[2009-05-07 12:51:00]
ハイ。
456: 446 
[2009-05-07 13:13:00]
>452、453

いや。わかってますよ。
だから聞いてるんですよ。

あなた方は、建材の危険性の程度について熟知しながら、さほど危険じゃないと言っている事になるね。

では、一般の畳の防虫紙に含まれている農薬の量が農地散布許容量の25倍以上にも達していることも
当然知っているわけですよね。
そして、知っていながら、気にする人を馬鹿にする訳だ。

何のために?
457: 匿名さん 
[2009-05-07 13:48:00]
だから全部読めって言ってるだろ〜〜〜〜。又最初からやり直しか?
458: 446 
[2009-05-07 14:06:00]
>457

どういう事?意味わからないな。
頭わるいんで教えてくださいよ。

あなたのお家の畳には有機リン系農薬が使われていないの? よく平気だね。
459: 匿名 
[2009-05-07 17:12:00]
和紙畳だから大丈夫

…って問題じゃない?

危険君はどうしたいのかよくわからんね
スミリンが使ってるものは全て危険物質に見えるのかね
それとも現代社会にあるもの全てが…
461: 契約済みさん 
[2009-05-07 18:24:00]
私は459さんのレスはまともだと思いますけど・・・
462: 匿名さん 
[2009-05-07 18:29:00]
>あなたのお家の畳には有機リン系農薬が使われていないの?どう?
うちには和室はない。
463: 匿名さん 
[2009-05-07 18:44:00]
>うちには和室はない。

ならここへ来るなよ(笑)
464: 匿名さん 
[2009-05-07 18:49:00]
畳のない奴に畳の安全を語れるわけはないよな。わろた。
465: 契約済みさん 
[2009-05-07 18:55:00]
>>463
和室がないと住林を検討してはいけないの?
466: 匿名 
[2009-05-07 19:10:00]
失礼しました
アンチの方々に楽しめるようなレスをしなきゃいけないんですね
いや、厳しい

446さんは頭良いかもしれませんが性格悪いですね
467: 匿名さん 
[2009-05-07 19:12:00]
>畳のない奴に畳の安全を語れるわけはないよな。わろた。

実際に被害受けたわけでもないのに、畳の不安を語れるわけはないよな。わろた。
468: ビギナーさん 
[2009-05-07 20:31:00]
結局、輸入無垢材は危険の可能性があるが、
どれほど危険かは誰も知らないってこと?
畳も同じ、
集成材も同じ、
家具も同じってこと?
そして健康被害が出ても、
これほど危険要素が乱立している世の中で、
原因が特定されることはない。
国民一人一人が自衛するしかないってこと?
469: 匿名さん 
[2009-05-07 20:35:00]
畳は、国産らしい。
470: 匿名さん 
[2009-05-07 21:05:00]
>実際に被害受けたわけでもないのに、畳の不安を語れるわけはないよな。

いや、もうすでに相当被害を受けてますですよ。
その...まあいいかw

なぜって?
被害云々の前に、畳のない人には安全も不安も語ることは絶対不能。語る資格自体がないですもん。
わらえるよホントこの方。

いや、病院に一度行った方がよろしいのでは?心配です。
大分進行してるのでは...
471: 匿名さん 
[2009-05-07 21:33:00]
↑おたく、畳屋?
472: 匿名さん 
[2009-05-07 21:52:00]
460さん
頭悪いの認めるんだったら全部3回読んでからおいでと言ってるでしょう。
もうみんな面倒くさいので、あなたに付き合うつもりはないと思うよ。
輸入無垢床の次は畳か〜〜ってね。(笑) ここは畳のスレじゃないし。
473: 匿名さん 
[2009-05-07 21:56:00]
何時から畳の話になった?住林に関係あるの?
474: 460 
[2009-05-07 22:04:00]
>472さん、

ごめん。逃げたいのね。結局、何も答えられないんだよね。
早くそう言えばいいのに。何無駄に時間かけてんの。

あなたの言ってること3回読んだけどわからんよ。全然。
めんどくさいのはこっちも同じ。

ここは建材の話をすれば、いつもこうして建材のスレじゃない、って逃げるんですよねえ。
475: 匿名さん 
[2009-05-07 22:13:00]
建材は、住林だけの話でないでしょう。住宅メーカー全体に関連する問題をなぜ、ここで回答求めるのか
そこを、もう一度教えて欲しいですね。
476: 匿名さん 
[2009-05-07 22:24:00]
みなさんが相手してくれるからです。
477: 匿名さん 
[2009-05-07 22:26:00]
売り言葉に買い言葉が見られる、面白いスレは、ココでちゅか?
478: 住友うず 
[2009-05-07 22:27:00]
おひさしぶりです(笑)困っている山ね子さん(キコリン、キコ監視員)に注文を絞ってあげなければなりませんね。
すなわち(木材)(有害物質)(耐震性の疑惑)…後は確か(原価オン)でしたね。
個人的には+マコトちゃんハウスで盛り上がりたいのですが(笑) ぶっちゃけキコリン達は何で話を盛り上がりたいのか教えてくださいな。
479: 匿名さん 
[2009-05-07 22:37:00]
460さんの家には有害と思われる物は何一つ無いのかな?もしそうだとしたら、どうしたらそんな家に住めるのか教えて欲しいよね。多分ここに書き込みしてるパソコンからも電磁波出てるよね。
480: マンコミュ 
[2009-05-07 22:41:00]
>>478

スルーされてるし・・・
ようやくアク禁が解けたか?
481: 住友うず 
[2009-05-07 23:03:00]
購入検討者の私が言うのもなんですが、マンコミュさんという方は最近、ここでキコリン対応しているのですか?木造構造な点は共通してますが(笑)それともすみりん営業マンになられたのですか?
タマ?一条?従兄弟は確か…(笑)
482: 460 
[2009-05-07 23:28:00]
>479さん、

>460さんの家には有害と思われる物は何一つ無いのかな?
おや?では479さんの家はどうなのかな? まずご自分から先にどうぞ。随分言いたそうだからね。

>多分ここに書き込みしてるパソコンからも電磁波出てるよね。
それが?唐突にどうしたの?
もしかして、あなた白装束で生活してる方? ごめん俺付き合えんわ。
483: 匿名さん 
[2009-05-07 23:57:00]
460さんも粘着しますねぇ…

頭良いんですよね?
その割には回答が子供みたいですが

ここみてるほとんどの人があなたの方が付き合いたくないと思ってますよ

うずさんがかわいく見えますね
484: 460 
[2009-05-08 00:28:00]
>483

粘着?頭いいかって?3回読み直してから書き込もうよ。
しょーもないバカにした質問にも真面目に答えていますが。

さて、逃亡中の445さん、あなたの発言の意味がわからないよ。

>危険危険と言ってる方々、貴方の今住んでる家は、大丈夫?アパート、マンション?今の畳も危険だよ。複層フロ>ーリングなんて接着剤だらけ、無垢の床材だって、ユニだったら接着剤で繋げた床材だからね。今まで育って来た>環境を見てから、危険とカキコミしてね。


特にわからないのが、ここのくだり。
「今まで育って来た環境を見てから、危険とカキコミしてね。」

わからないな。全然わからない。
今まで育ってきた環境が危険だから、それを踏まえて、危険はないのか?と書いてるんですけど。
445さんは何が言いたかったのかな?

「あなたは今まで危険な環境で育った人間だから、今更文句を言う資格はないな。」っていう意味なのですかね?
485: 匿名さん 
[2009-05-08 07:23:00]
483さんに賛同
486: 匿名さん 
[2009-05-08 07:29:00]
460さん?
あのね〜有害だ有害だと騒いでいるのは、ここにいるアンチの方々です。だからあなたの的外れな畳の話に飽き飽きしてるのです。前の文章も理解していないのでしょう。だから3回読み直せと言われているんですよ。分かったらどこかの畳スレでやってください。さようなら。
487: 匿名さん 
[2009-05-08 07:38:00]
以前の文章読んでいないから一人で浮いちゃっているんじゃない。もちろん460さん!
488: 匿名さん 
[2009-05-08 07:38:00]
460さんは現在無菌室に住んでいます。だから言う資格があるのです。悪しからず。
489: 匿名さん 
[2009-05-08 08:24:00]
しかも宇宙服を着ている。
490: 匿名さん 
[2009-05-08 08:26:00]
合成樹脂でできてるパソコンのキーボードが、床材や畳よりも安全だという保証があるのかな?
あるいは国産食材だから、除草剤や殺虫剤を山ほど使っても安全だという根拠は?
否定派の言ってることは極端すぎるよな。
491: 匿名さん 
[2009-05-08 08:52:00]
>490さま

>合成樹脂でできてるパソコンのキーボードが、床材や畳よりも安全だという保証があるのかな?
では、合成樹脂でできてるパソコンのキーボードが、床材や畳よりも危険だとあなたは証明できるのでしょうね。
それができないと、あなたの質問がまったく逆の意味を持ちますが。

>あるいは国産食材だから、除草剤や殺虫剤を山ほど使っても安全だという根拠は?
では、あるいは国産食材だから、除草剤や殺虫剤を山ほど使っていて危険だという根拠を出して貰いましょうか。
また、あるいは輸入食材だから、除草剤や殺虫剤を使っていなくて安全だという根拠も出せないとおかしいですね。
よろしくおねがいします。

>否定派の言ってることは極端すぎるよな。
あなたの言ってることの方が、ちょっと極端すぎるような気がします。

質問者に対して悪意に満ちていますね。
そんなに懸命にならなくてもよろしいのでは?
492: 匿名さん 
[2009-05-08 09:29:00]
>>491
>では、合成樹脂でできてるパソコンのキーボードが、床材や畳よりも危険だとあなたは証明できるのでしょうね。
床材と比較したデータはないが、パソコンのキーボードに使われてる樹脂の危険性はググれば出てくるよ。
知りたいなら「ABS樹脂」「スチレンモノマー」「発がん性」「環境ホルモン」あたりをキーワードにして検索かけるといい。

>それができないと、あなたの質問がまったく逆の意味を持ちますが。
意味がわからない。
なぜパソコンのキーボードの危険性を証明できないことが、イコール床材や畳の危険になるのかな?

>では、あるいは国産食材だから、除草剤や殺虫剤を山ほど使っていて危険だという根拠を出して貰いましょうか。
法律にのっとって使ってれば安全だという理屈かね?
それなら防かび剤や防蟻剤を使用している建材も安全だという結論になるわけだが。

>あなたの言ってることの方が、ちょっと極端すぎるような気がします。
すまん、「極端」を「支離滅裂」に言い直すことにするよ。
493: 匿名さん 
[2009-05-08 11:01:00]
特に健康被害があるわけでもないのに、無理矢理あるかのように頑張るから話が無茶苦茶になるんだよ。最初なんて全ての家で健康被害が起こってるだもんな。結局その証明をさっぱりやらずに消えていくし。
494: 匿名さん 
[2009-05-08 11:18:00]
>>493さん
いや証明どうこうというよりも、「住友林業を本気で検討する人のスレ」なのに、薬剤などによる健康被害を話題の中心に持ってこようとする、ジャイアン並みの横車プッシャーでしょう、問題は。
495: 匿名さん 
[2009-05-08 11:49:00]
460は「ジャイアン」決定。
496: 匿名さん 
[2009-05-08 12:26:00]
>>491

墓穴掘ってますね。

>合成樹脂でできてるパソコンのキーボードが、床材や畳よりも安全だという保証があるのかな?
>床材と比較したデータはないが、パソコンのキーボードに使われてる樹脂の危険性はググれば出てくるよ。
知りたいなら「ABS樹脂」「スチレンモノマー」「発がん性」「環境ホルモン」あたりをキーワードにして検索かけるといい。

何も言っていないに等しいですね。ABS樹脂に囲まれたあなたの生活には何の保障があるのでしょうか。
結局自問自答して結論はなしですか。笑えます。

>あるいは国産食材だから、除草剤や殺虫剤を山ほど使っても安全だという根拠は?
>法律にのっとって使ってれば安全だという理屈かね?
それなら防かび剤や防蟻剤を使用している建材も安全だという結論になるわけだが。

これもそう。
結局、無理矢理建材を安全だと強弁するための理屈にもならない返答です。
ここまでくると必死さに同情いたします。

極論を展開するから単に質問しただけなのに、この過剰反応はおもしろすぎます。
もしかして建材安全性過敏症か何かでしょうかね。

極めつけはコレ。
>すまん、「極端」を「支離滅裂」に言い直すことにするよ。

ああ、ご自分で「支離滅裂」だと認めてらっしゃる。たいしたものです。
その勇気に敬服いたします。
497: 匿名さん 
[2009-05-08 12:42:00]
460さん、あなたのような空気の読めない場の雰囲気を壊すだけの人は、早く他所に行ってください。

あなたのような人がいると私だけでなく、他の人も不愉快ですので!
498: 匿名さん 
[2009-05-08 12:42:00]
>>496
491に対するレスかい(笑)
墓穴を掘るとはそういうことを言うんだよ(笑)
499: 匿名さん 
[2009-05-08 13:32:00]
此処のスレだけ何だよね?健康被害がどうだとか、薬剤がどうとか言ってるスレは、他のハウスメーカーのスレでは、そんな話題が出てこないんだよね?凄く不思議なんだよね?何故何だろう?
500: 匿名さん 
[2009-05-08 13:37:00]
460さんのように空気も日本語読めない方が粘着しているから、同じ話題の繰り返しになるのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる