注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店って・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店って・・・
 

広告を掲載

やっちゃん [更新日時] 2009-07-15 10:14:00
 

初めまして。2年以内に現在住んでいる家の立替をしようと思い。展示場めぐりを始めました。
その中で、『一条工務店』さんの営業マンの方がとても一所懸命に説明など
してくださり、私の気持ち的にはその営業マンにお願いしようかと考えています。
でも、『一条工務店』についてあまり情報が入ってこないため、
(ハウジングなんかにも載っていないし・・・)なにか情報をお持ちの方が
いらっしゃいましたら、是非教えて下さい。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2002-01-28 22:37:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店って・・・

441: Hikaru 
[2005-05-12 02:34:00]
>思案中さん、
済みませんでした。ウロ憶えでレスを付けてしまいました。ただ、「そう言えば、排気口カバーについて
吹きつけをしなかった、っていう画像あったよな」と思い、確認もしないままに書き込みしてしまった次
第です。他にも四角いカバーの付いた排気口を「部材が違ってはいないか?」と球形の通常の排気口カバー
に取り替えてもらったというHPも見たことがありました。(どなたのHPだったか忘れてしまいました
が・・・。)ステンレスのままというのも、なかなか洒落ているような気がしますね。

プランを進めながら、ついつい一条工務店で建てた方のHPを見て、問題はどんなところで発生するのか、
を勉強させてもらいました。大工さんによっていろいろと問題が出る様子でしたが、総じて「欠陥住宅」
につながる問題は発生していない様子でしたね。時にはこれはひどいなぁ、と思うものもありましたが、
全体的に安心できたように思います。「問題」とならないように、建築途中によく観察して、不明なとこ
ろはどんどん質問しようと思うようになりました。

現在は建築確認申請のプロセスで「中だるみ」の状態ですが、「欠陥住宅」になってしまったケースの建
築体験談(他のHM)のHPを見て、違った角度からの勉強をしているところです。
442: りん 
[2005-05-13 22:24:00]
I-HEADで6月中頃完成予定の者です。我が家の排気口は全て四角いカバーで吹付け塗装が施してあるタイプでした。
外観はどちらでもいい(今更、塗装云々と言うほどの事では無いような)のですが「丸」と「四角」の違いが
気になるので一条さんに確認したいと思います。
443: 仮契約とは 
[2005-05-14 18:01:00]
>431
「建築工事請負仮契約書」に三文判を押した時点で仮契約(収入印紙200円は営業さんの負担でした)。
その後プランナーさんと打ち合わせを重ねて最終仕様、金額が確定した後に本契約となります。
本契約書には建築請負代金が記載されますから。
444: 僕も契約済み 
[2005-05-14 20:58:00]
明日地鎮祭です。
緊張します。
445: 契約済み 
[2005-05-15 07:56:00]
>440さん
私の所もまるっきり同じ状況です。
本管の取り出し工事はお金がかかりますよね(涙)
そこで私も知り合いに見積りを依頼した所、やはり10万近く安く出来そうです。
実はその知り合いが一条の施主でもあり(指定業者ではありません)担当営業に聞いたところ
施主が望めば可能ですが、なにかと出てくる保障の問題が発生してしまうそうです。
また聞いた話では一条を通して出てくる見積りは、一条からほぼ指定されている金額のようですので
もちろん指定業者以外にお願いした場合も、水道工事に関してのアフターフォローは知り合いがやってくれると思いますが
本管取り出しに比べそれ程高くないため(15万程度?)こちらは一条の指定業者にお願いする予定です。
注意)最初に一条の指定業者から見積りが出ていると思いますが、別業者に本管取り出しを依頼した場合
工賃などが変更になる可能性がありますので、もう一度見積りを取り直される事をお勧め致します。

>443さん
「建築工事請負仮契約書」というのがまだ存在するのですね。
こちらの営業担当の話ではもうなくなったという事ですので
場所(支店状況)と時間(施工時期)で、いろいろ違いがある事を考慮しないといけないのですね。
446: める 
[2005-05-15 10:05:00]
今日これから打ち合わせです。工事の件はどうなるかなぁ・・・と
ちょっと心配です。また報告します。

最近「これでいいのかなぁ・・・」と家を建てること自体にブルーな
感覚を覚え始めてます(苦笑)決して一条に対しての不安感ではない
のですが(^^;
当初はアシュレだったのが、いつしかFタイプで検討中。
この差額を払ってまでFタイプにすべきなのか・・・
女性のマリッジブルーってこんな感覚なんでしょうかね?(笑)
447: ブルー 
[2005-05-16 12:51:00]
>445さんへ
私の地域でも仮契約は無くなってます。ちなみに九州北部です。

>446さんへ
『ブルーな感覚、当初はアシュレだったのが、いつしかFタイプで検討中。
この差額を払ってまでFタイプにすべきなのか』

全く同じ状況です。同じ仕様のものを地元工務店で作った場合、確かに安くはなるのでしょうが。
それくらいの金額だったら一条にと言う、妻のつぶやきも気になり。・・・

448: める 
[2005-05-17 00:32:00]
>>447
>それくらいの金額だったら一条にと言う
うーむ。私の場合は逆で、Fタイプでもこの金額払うなら、
じっくり地元工務店で・・・って感じです。

新車買ってから、その車の事を「さらに」あれこれ調べるってパターンに
似てる気がする(^^;。見えないものが見えてくると言うか・・・
家契約してから、他のハウスメーカーをじっくり見てしまう。
気にしないようにはしてるんですがネェ・・・(苦笑)
ま、自分の選択が間違ってないと信じてますが。
449: マーチ 
[2005-05-17 12:46:00]
我が家は先月IーHEAD Fタイプが完成し入居しました。家づくり!いろんな事で悩みますよねー。ハウスメーカー選択
より始まり完成まで、幾つもの山を越えてきたような感じです。私の場合自分なりに家のことを勉強し
いろんな迷いは有りましたが、充分納得したうえで一条と決めましたので、今まさに完成した我が家に
ほれぼれとしているところです。ただ電気代・ガス代の請求がまだなのでちょっと気になっているところです・・・
450: 勿抂 
[2005-05-17 20:00:00]
>>448
>じっくり地元工務店で・・・って感じです。

そうですね。地元工務店でFP仕様の場合、かなり良い家造りをされているところもある
みたいですね。一条のI-HEADにすると江戸間しか選択枠が無いのはかなり不満なかたもいるのでは
ないでしょうか。特に西日本(九州地域)方は。。。あとは女性人を虜にする住設ですね。
451: 僕も契約済み 
[2005-05-17 20:26:00]
地鎮祭&地縄
終わりました。
大きいと思っていた..夢の家が...地縄を見て....
こんな小さいの?...
営業の人はこの状態が一番小さく感じるとのこと...

皆さんはどうでしたか?
452: 匿名さん 
[2005-05-18 12:38:00]
地縄みてると小さく感じますよ。骨組が立つと広さを感じて、今度ボードを貼った頃は
また狭く感じます。

一条高いから・・・天井が・・・最後は広く感じますよ。
453: yamachan 
[2005-05-18 19:38:00]
夢の家を見学しましたが,外気導入のファンの音がうるさく感じました。年中回っているファンですので,
そのうち,音がますなす大きくなり,やがて(1年後には)壊れる?と心配になりました。パソコン(サーバ)
のファンもだんだん音がうるさくなり,やがて壊れるのは経験済みですが,実際に夢の家に住んでおられる方はどの
ように感じていますか?ぜひ,教えて下さい。
454: める 
[2005-05-18 20:40:00]
>>451
>営業の人はこの状態が一番小さく感じるとのこと...
土地によりけりではないでしょうか?某サイトだと「意外とデカい」と
思う人もいるようです。
小さい土地にギリギリで建てるのならば、デカく見えるんでしょうし、
余裕ある広大な敷地であれば小さく見えるのかもしれませんよ。

私は予算の都合上、デカい土地に「小さい家」なので、
やっぱり小さく見えるのではないかと(苦笑)

>>452
>一条高いから・・・天井が・・・最後は広く感じますよ。
ですね。高い天井が気に入っているので、早く完成が見たいです。
とは言っても私はまだプランニングの最中なんですが・・・

>>453
こまめにフィルタの掃除をすれば良いと聞きましたが、
実際はどうなんでしょうかねぇ。まだ住んでませんが・・・

455: しのぶ 
[2005-05-19 10:32:00]
夢の家に住んでいます。
ファンの音は感じ方は人それぞれ(神経質な人もいらっしゃるだろうし)だとは思いますが、私や家族は気になりません。
ちなみにファンに書かれているのは1m離れた距離での音は26db(60Hz)となっています。
yamachanさんご指摘のとおり、ファンもいつかは壊れます。うちは全部で10個ほどついていますが、そのうち1個が
壊れました。ファンの保証期間が1年でそれ未満でしたので無料で交換してもらいました。(新型がつきました。現在
建てられている家はこの新型に替わっているそうです。旧型より使用電力が少なく、音も静かです)
私はダクト方式(一括換気型)の方が壊れたときやダクトの掃除(基本的に不可能?)などのメンテに手がかかるような
気がします。
あとめるさんのおっしゃるとおりフィルタの掃除をこまめにすれば音も気にならないと思います。フィルタの掃除をする
時結構汚れているので、上述のダクト方式だったらダクトの中を想像するのも嫌になるだろうなと考えます。
456: 心配事 
[2005-05-21 02:20:00]
ここで一条の免震は鉄骨の強度に問題があるのではないかとの疑惑について議論されています。
いくつかの仮定と推測を出発点にしたうえでの理論的な計算による結論のようですが
実際のところがどうなのか、ご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか。
  ↓
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1070704380/l5020050413135619
457: める 
[2005-05-21 07:38:00]
>>456
あー私も読みました。が、書き込みされてる方に何がわかるのかなぁ・・・と。
書き込みされた方が何者か知りませんが、その大学程度の構造計算で求められる
ような数値なんて一条側だってわかってるはずだと思いますよ。
分かった上で、例えば免振の基礎の鉄骨の改良やら、部材の補強等で
対応しているでは?と思ってます。

偉そうな事言っても、私は予算の都合上免振は入れてません(>_<)が、
そんなにヤバいものが国の機関の承認受けて、1000棟以上の家屋に設置
されるものでしょうか?国の機関もそれ相応の検査をしての事だと思いますが。
気になさるようであれば、その書き込みを持って一条に問い合わせてみては
いかがでしょうか?
まぁ某車メーカーの件もありますし、メーカー(一条に限らずの)全てを信じる
ってのも難しい事ではありますけどねぇ。
458: 匿名さん 
[2005-05-25 18:15:00]
>>456
免震に限らず一条で建てる場合、いくらか丼勘定的な心構えでいかないとギャップが大きいですよ。
精密な作業はメーカーとしての規模からしてもまだまだ無理ですね。
発展途上な分、質のわりにお買い得感はあるけどどっちをとるかは施主次第ですね。
459: ギョ 
[2005-05-25 21:59:00]
7月から一条が単価を上げる話がありますが、本当でしょうか?
私はアシュレで検討を進めようと考えているのですが、全てのグレードで
価格が上がるのでしょうか?
460: 蓄熱暖房 
[2005-05-25 22:10:00]
I-HEAD仕様で蓄熱暖房を採用されている方へ、良い点、困った点などがありましたら教えて下さい。
高気密、高断熱で蓄熱暖房にするとクロスが収縮してしまい大変と言う話もありました。対策はあるのか?など
もしご存知の方がいれば教えて下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる