注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店って・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店って・・・
 

広告を掲載

やっちゃん [更新日時] 2009-07-15 10:14:00
 

初めまして。2年以内に現在住んでいる家の立替をしようと思い。展示場めぐりを始めました。
その中で、『一条工務店』さんの営業マンの方がとても一所懸命に説明など
してくださり、私の気持ち的にはその営業マンにお願いしようかと考えています。
でも、『一条工務店』についてあまり情報が入ってこないため、
(ハウジングなんかにも載っていないし・・・)なにか情報をお持ちの方が
いらっしゃいましたら、是非教えて下さい。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2002-01-28 22:37:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店って・・・

421: 匿名さん 
[2005-05-09 20:05:00]
I−HEADで先日新築した者です。
住み始めてわかったことですが、換気扇の音が予想以上に大きい!と感じました。
うちだけなのかもしれないんですが、風呂場以外にも廊下部分に換気扇(排気用)があり、その音が結構気になります。
吸気は気にならないけど・・
I−HEADで建てた方、どうですか?
422: 418 
[2005-05-09 23:33:00]
>Hikaruさん
回答ありがとうございます。

>万が一でも酸欠状態になることを避けるため、と説明を受けました
やっぱそうですか。まぁ過剰に高断熱に期待するのもなんですけど、
エアコン一本で行こうかと思ってます。まぁ関東なので問題ないと
思いますけど。

>「工場見学会」の時の「学習会」
5分でトイレに立ってそれっきり戻らなかった記憶が・・・(爆)
その時はI-HEAD全然考えてなかったので・・・(^^ゞ
423: 飛び込み! 
[2005-05-09 23:42:00]
匿名さん、うんうん私もそう思います。
風呂場以外にも廊下部分に換気扇がありうるさいです。
う〜んよく考えてみると、風呂場の気圧が下がらないように
空気を循環させて効率よく湿気を外に排出するためかも・・・
いつも30分しか換気してないので、ストレスまではいきません。
浴室乾燥が付いているけど換気扇だけで十分換気できてるから
使ったことはない。カビも全く生えないから快適なI−HEADとです。
424: よかじゃん 
[2005-05-09 23:55:00]
>416: I−HEAD築2年さん

回答ありがとうございます。

>畳は江戸間。出窓つけたら広く感じるかも。

坪数の割には広く見えないのは柱は4寸だったり、壁の厚みの影響なんでしょうね。
私の実家は薄壁の家なので坪数の割りにはかなり広い感じでした。そのかわり寒い家ですが。。。

皆さん仮契約(100万円)について最新情報を教えて下さい。
1.仮契約してからの一条さんの対応について。私はまだ仮契約もしていないので営業さん
一人の対応で設計さんも出てきません。
2.仮契約を止めた場合のお金の戻りは?
友人の話では図面1枚書いてもらうのに数万円。20通りくらい書いたらお金は0みたいな
情報もあり。。。ただ昔の情報を見るとほとんど戻りと言う情報もあるのですが。
3.
宜しくお願い致します。
425: 418 
[2005-05-10 00:03:00]
>>424
>友人の話では図面1枚書いてもらうのに数万円

現在契約中です。色々書いてあるけど契約そのものに
「本」も「仮」もあるのかといまだに疑問です。
プランの最終確認に承諾してハンコ押す時点が本契約と言うなら
プランニングの最中は仮契約と呼ぶのかも知れませんが・・・。

現営業の話だと、5万/図面1枚だそうです。
現在私は3枚目ですので、これで契約破棄するならば、
5万*3+契約時の印紙代1.5万で165000円が飛ぶ計算です。
426: よかじゃん 
[2005-05-10 01:01:00]
418さん 回答ありがとうございます。
友人の情報は本当だったのですね。5万円/図面1枚ですか。。。
それぐらい取られてもしょうがないと考えるべきか。
なんとも複雑な気分です。
427: とおりすがり 
[2005-05-10 01:49:00]
「5万/図面1枚」は初耳です。
私の担当営業は一条の社員が動く分には費用の請求はしません、といっていました。
地域にもよるのかもしれません。

ちなみにiHeadで建てたのですが24時間換気の音はやはり気になります。
寝室の吸気ファンが特に気になるので夜間止めていますが、
強風の日はファンをつけていても止めていても風切り音がうるさいです。
建物全体の防音性は高いようですがファンから屋外の音が進入してくるようで、
場合によっては却って気になることもありました。
ファンの設置場所にもっと配慮すべきだったかもしれません。
レンジフードの常時換気モードで聞こえる「ぶーん」という音はもっと気になりますので
普段居る場所と隔離すべきだったか、とさえ思います。
428: 僕も契約済み 
[2005-05-10 07:42:00]
私の営業も
本契約とならなかった場合は実費を除いた全額返却といっていました。
(実費=一条関連企業以外を使用したときに発生するらしい。地盤調査も一条社員が行うので無料)
設計は一条の設計を頼んだ場合は無料でその他の設計事務所を使用した場合は
その実費が発生するといっていました。
私の場合は何か実費がかかるものの前にはその都度連絡してほしいと言っておきましたが
実費がかかったものは何もないそうです。

印紙代も契約にいたらなかった場合は営業努力が足らなかったということで
営業さんが負担するとのことでした。

あと、仮契約を行わないと設計士はでてこれない...見たいなことも言ってました。

換気扇に関してはこの春からタイプが変わったそうです。
(床厚も変わったそうです)
429: 372 
[2005-05-10 11:19:00]
私の地域では、仮契約はなくなっています。
そのかわり?契約前に5枚ほど図面を描いてもらいましたが、それは無料でした。

>床厚も変わったそうです
どのように変わったのでしょう?
430: 思案中 
[2005-05-10 12:22:00]
今秋I-HEADにて上棟予定です。
塗装についてですが、既に夢の家に住まわれている方もしくは建築中の方の
意見をお聞かせ下さい。
I-HEADにおいてでは、24時間喚起システムとなっているようですが、その換気口
の素材はなんで出来ているのでしょう?
また、この換気口は当然外壁の同系色の色で塗装されていると思いますが、換気扇の
換気口(丸形)はおそらくステンレス製(シルバー色)で出来ている物と推測してい
ますが、私の地域での一条工務店で建たれた家を拝見しますと、殆どがこのステンレス
にもリシンの吹きつけ塗装が施されています。
他のHMにおいてでは、未塗装の家が大多数占めています。
デザイン性重視にするべきなのか悩んでおります。
個人の自由なんでしょうか?
塗装を施すと見た目以上のメリットが期待出来る物なのでしょうか?
塗装しないと光って美観が損なわれてしまうものなんでしょうか?
たわいもない質問ですみません。
431: 418 
[2005-05-10 12:22:00]
>>427
>>428
>本契約とならなかった場合は実費を除いた全額返却といっていました。
ですから、どの時点が本契約なんでしょうか?
私は、三文判ですが判子押して「家づくりファイル」なるものを
頂いてます。工事請負契約書もあって\15000の印紙も貼ってます。
「仮」とおっしゃってる皆様は、どういう契約をしたのですか?
営業が私に逃げられないように嘘でもついたかな?(笑)

ちなみに、当然ながら今は設計さんと話を詰めてます。
契約前は、まだ土地もなかったのですが、めぼしい土地の地積図
見せたら「こんな感じにもなりますよ」と営業さんが間取り
書いてくれました。
432: 僕も契約済み 
[2005-05-10 14:10:00]
>372
床厚は2Fのものですが28mmコンパネが32mmになったと聞いています。

>431
確かその家づくりファイルをもらったときが
仮契約でした。
433: 372 
[2005-05-10 15:34:00]
>432
お返事ありがとうございます。
さらに厚くなったんですね。

>431
家の建築「工事請負契約」が、HMとの契約の本体ですから、これを締結するのが本契約ということになると思います。
前にも述べたとおり、私の地域では仮契約がないので確かなことは言えませんが、WEB上の情報を総合すると、仮契約の場合には、工事請負契約書とは別の仮契約書(名称は異なるかもしれません)に捺印しているみたいですね。
434: 418 
[2005-05-10 20:23:00]
>>432
>床厚は2Fのものですが28mmコンパネが32mmになったと聞いています。

現在は、1F2Fともに32mm+18mm+12mmで計62mmだそうです。
こんだけ厚ければ安心ですね。我が家にピアノを置こうと思ってますが、
設計に聞いたところ、アップライト程度なら補強要らないそうです。
念のためお聞きしますけど、ピアノ置くのに床補強された方っています?
435: 僕も契約済み 
[2005-05-10 20:36:00]
うちもピアノを置く予定です
ピアノ室にはグランドピアノ2台
2Fにはアップライト1台が予定されていますが
2Fは補強なしです。
ピアノ室の補強は大引きピッチ変更3.0尺→1.5尺・・・・45000円となっています
436: 再見積中 
[2005-05-10 21:37:00]
私の地区では、仮契約は無く工事請負契約のみです。又、契約金についてですが、私の場合、地盤調査及び測量は
無料キャンペーンで実施のため、建築確認申請前であれば、ほぼ全額もどると言われました。
437: 418 
[2005-05-10 22:42:00]
>>435
>ピアノ室にはグランドピアノ2台
>2Fにはアップライト1台が予定されていますが
職業ピアニストor先生ですか?(^^;。
でもやっぱりグランドピアノだと要補強なんですね〜
グランドピアノ2台で1トン越えますしね。

早く全額の見積もり欲しい・・・週末には概算出して欲しい・・・。
438: Hikaru 
[2005-05-11 02:35:00]
>思案中さん
天 草市さんのHPだったかと思いますが、換気口の外カバーについて、「塗装して欲しくなかったのに塗られた
ので剥がしてもらった」とかで、「施工前・後」の画像が掲載されていたと思います。その際の説明では、塗装自
体は機能的には影響がないようなことの説明を受けたと書いてあったように記憶しています。ウロ憶えで済みませ
ん。

>僕も契約済みさん
あれ?「コンパネ」でしたっけ?「構造用合板」という説明だったように思いましたが・・・。一度確認してみな
いといけないなぁ。コンパネと合板とでは遮音性などの点で少し機能に優劣がつくみたいなので・・・。もちろん、
合板の方が優れているらしいのですが・・・・。
439: 思案中 
[2005-05-11 21:47:00]
Hikaru様レスありがとうごさいました。
下記サイトに24時間換気の換気扇外側の傘についてのコメント
が掲載されておりました。
http://www.h7.dion.ne.jp/~home344/myhome-ichijyoqa2.htm
塗装までまだまだ月日ありますので考慮します。

天さんのHPには掲載なかったみたいでした。私が探し方悪かったのでしょうね。
440: める=418 
[2005-05-12 01:36:00]
ちょくちょくお世話になりそうなのでコテハンで行きます。

また1つ質問させてください。皆さんの中で工事業者を指定された方
いますか?

と、言うのも私は水道工事に関してなのですが、土地にまだ水道が
引かれてないので、本管取出の工事を行わなくてはなりません。
で、営業に見積を出して貰うと同時に、親戚のツテで別業者に
見積を依頼したら20万程の開きが・・・。
で、ついでに一条の見積にある「屋外給排水+雨水」工事の金額
(概算)を見せたら「いい金額とってんなぁ・・・」と言う価格だそうで(--;。
そんな訳で、可能ならば屋外工事もその業者さんにお願いしたいと
思っているのですが、一条側は了承してくれるもんなんでしょうか?

屋外工事の詳細な見積がまだ出てないので、一条の出す実際の工事費
とどれだけの差が出るかはまだわかりません。(「いい金額・・・」と
言う位ですからそれなりの差は出ると思います。)

こんなケースの方いましたら、どんな対応したかを教えて頂きたいのですが。
宜しくお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる