注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-12 14:59:00
 

積水ハウスについて語りましょう

[スレ作成日時]2004-02-09 19:51:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか

1451: 匿名さん 
[2009-01-10 22:40:00]
↑誤字みたいですよ
急騰× 給湯○
1452: 匿名さん 
[2009-01-10 23:09:00]
鉄骨は音が伝わりやすいみたいですね。二世帯や賃貸には不向きなのかもしれませんね。
1453: 購入検討中さん 
[2009-01-11 08:16:00]
鉄骨住宅は音が伝わりやすい?
はぁ。。。
もっとまともな事勉書けよ。
1454: 匿名さん 
[2009-01-11 09:26:00]
≫1453
>もっとまともな事勉書けよ。

では貴方様が「もっとまともな事勉」とやらを書いてください。
1455: 匿名さん 
[2009-01-11 23:54:00]
デメリットだったりダーティな情報を書き込みされると、必死に応戦してくるのは、社員さんでしょうか?
1456: 住まいに詳しい人 
[2009-01-12 01:02:00]
>>1455

その通りです
1457: 匿名さん 
[2009-01-12 10:12:00]
はぁぁぁ
今日も積水ハウスは寒いです。FPにすればよかった。
1458: 匿名さん 
[2009-01-12 10:44:00]
そうですよね、北欧の住宅は木ですし…よく考えればよかった…鉄骨はシンシン寒くて、光熱費を考えても全然エコじゃないですよね。建て替えの時の廃剤もエコじゃないし。
1459: 購入検討中さん 
[2009-01-12 11:11:00]
FPってなんですか?
1460: 匿名さん 
[2009-01-12 14:52:00]
鉄骨は「伝わりやすい」住宅なんですか?
音が伝わりやすい
熱が伝わりやすい

で耐震性はピカイチ!

ほかに特徴は?

で鉄骨嫌いな人は
シャーウッドを、
ということですかね。
1461: 入居予定さん 
[2009-01-12 17:27:00]
そろそろ竣工検査なんですが、家を見に行ったところ建具が一部破損していました。
このような場合は、建具取り替えていただけるのでしょうか??他にも細かな床の傷や、クロスの傷などありました。

みなさんどうされましたか?
1462: 匿名さん 
[2009-01-12 17:49:00]
アパートの建て替えで、取り壊し料がとても高くて驚きました…鉄骨の方は、後々を覚悟された方がいいかもしれません…
1463: 匿名さん 
[2009-01-12 17:57:00]
建具の傷って意外にも直すというか、ごまかす補修ができます。
1464: 入居予定さん 
[2009-01-12 19:39:00]
じつは外壁が欠けていたのを発見しました・・・

これもですか??
1465: 匿名さん 
[2009-01-14 16:14:00]
外壁についてはゴマカシ的なものではなく、きちんとやり直してもらった方がいいですよ。頑張って下さい。
1466: 怒っています 
[2009-01-14 17:07:00]
隣家が積水ハウスで建替えをしています。昨年の10月ぐらいから工事が始まりました、本当に近所への配慮がなされない会社で、一帯の住民は皆さん怒っています。

施工主に助言をしたかどうかわかりませんが、施工主の隣地のゴミ集積場20件分は清掃局に撤去させらて、いまだに捨て場所がなくて難民になっている方が大勢います。しかたがないので日によって捨て場所を頼んで置いて貰っている状態です。

その上に、現場では杭を沢山打って近所の各家庭はひびだらけ、他の何軒もの家庭が積水ハウスへ苦情を入れても門前払いでした。(毎日大地震のようでした)

そして今度は水量も多い坂下なのに(逆勾配なのに)私の家の前の公道上で行われる引き込み水道工事を近所の申し入れにも話し合いもせずに無視しながら強行に行おうとしています。(積水ハウスの担当者の態度は高飛車で威圧的な態度をします)

あまりに積水ハウスは色々とここ一帯の皆さんに迷惑を掛け続けているのですが、どなたか第三者機関で相談をするところはないのでしょうか、お教え戴ければ私を含め住民の皆さんが助かります。もう我慢の限界です、大手だから住民は泣き寝入りするしか方法はないのでしょうか。

こんな強引な施工をした後に引っ越してこられる財産を相続した方は、今後もご近所とうまく付き合っていける訳がありません。
1467: 匿名さん 
[2009-01-14 19:13:00]
私の知ってる限りの積水ハウスの近隣への対応は素晴らしかったですよ。地域によって違うのでしょうか。
1468: 匿名さん 
[2009-01-14 21:44:00]
あまり酷いようでしたら、お客様相談室に相談されてはいかがですか?
1469: 匿名さん 
[2009-01-14 21:50:00]
施工した会社のやり方は悪くても、住む人のせいではないと思いますが。。。
1470: 怒っています 
[2009-01-14 22:07:00]
匿名さま、ご助言ありがとうございます。

ただ今サイトを見ましたら、これから建てる見込みの方の為のお客様相談室は存在するようですが、お客さまの声の窓口でしたら化学の方しか見当たりませんでした。

何で既に水道の引き込みも、メーターもその敷地内に存在し、水量も多いのに無駄な工事をするのかも理解がしがたいです。(余計な工事をもするのかもしれませんが)

後、部署が最初からそういった事例には申し合わせた様に、『担当者がいません』、『不在です』などと言い張り、最初からコンタクトを取る姿勢が見られず、しぶしぶコンタクトがとれた直後で再度連絡しても『いません』を繰り返す姿勢が前向きとは思えません。困ったものです。
1471: 匿名さん 
[2009-01-14 22:49:00]
担当営業さんはご挨拶などに来ましたか?
1472: 匿名さん 
[2009-01-14 23:28:00]
どこの地区か公開したらどうよ!?
1473: 匿名さん 
[2009-01-15 00:08:00]
>1466
私は積水関係者ではありませんが、レスを読んで思うところがあります。
まず、ゴミの話しと建て替えの関係がわかりません。次に、近所でひびがたくさん入っているのなら、その方々で被害者の会を結成し弁護士に頼んで損害賠償請求したら良いと思います。弁護士費用も個人で頼むより安くなります。
水道の引き込み工事は、目の前の家の方に、申し入れをしなければいけない法律はありますか?あれば、その点も併せて弁護士に依頼したら、それなりの結果が得られると思います
1474: 匿名さん 
[2009-01-15 01:33:00]
杭をたくさん打つという工事は戸建は普通行ないませんよね。
鋼管杭貫入工法とは違うようですし、擁壁か何かですか?

あと、水道管の径を変更したい場合等は新たに引き込みを
行います。
私道ではなく公道であれば、話し合いや同意を得る事はしないでしょう。
1475: 匿名さん 
[2009-01-15 22:16:00]
ゴミの集積場所は何故無くなってしまったのでしょうか?そもそも捨て場所が工事現場だったので、撤去にいたったのでしょうか?例えそうであったにせよ、近隣の方々に新たな集積場を案内してほしいですよね? 役所は掛け合ってもらえませんか?
1476: 匿名さん 
[2009-01-15 22:47:00]
釣られちゃってるんでつね
1477: PON 
[2009-01-16 00:19:00]
あなたの家の前の公道で行われる水道の引き込み工事に関して、あなたの同意を得る必要も相談する必要もありません。それに、工事を行うのは積水じゃなく自治体です。
そりゃ、積水の人もキレるわ。
あなたは、ただの厄介なクレーマーです。
常識で物事を考えてください。
1478: 匿名さん 
[2009-01-16 09:27:00]
おそらく、きちんとした説明が欲しかっただけなのでは? 具体的な説明があれば「お互い様」という気持ちになれたのでは?
↑の方は関係会社員の方でしょうか?もう少し穏やかに書けませんか?
1479: 匿名さん 
[2009-01-16 09:54:00]
近隣の改築で色々不便が出てきて言いたい気持ちも分かりますが、なにもかもごっちゃにしていませんか?怒っています様。

水道の引き込み工事は自治体が行うものです。近所に挨拶して廻る義務はありませんが、普通は事前にお知らせが来ますよね。見逃しでなく一切お知らせがなかったとすれば苦情は自治体の水道課へどうぞ。施主・積水には関係ありません。

ゴミ集積所に関しても自治体または町内会が責任者です。撤去したまま替りがないというのであれば清掃局へ苦情を言ってください。今までが正式な集積所ではなく慣例で置いていた場所ならば、これを機会に設置するよう町内会で話し合ってください。これも施主・積水には関係ありません。

ヒビについてだけは積水に責任がありそうですね。これが本当の出来事ならご近所有志で現場担当者(看板に名前があります)、お客様センター(内容証明付き封書で)、消費者センター、自治体法律相談など無料の場所を利用しましょう。
1480: 匿名さん 
[2009-01-16 16:38:00]
素晴らしいまとめっぷり。当事者ではないですが、参考になります!
1481: 匿名さん 
[2009-01-17 12:31:00]
1480
ありがとうございます。
1482: 匿名さん 
[2009-01-18 12:26:00]
建替えを希望していてここへたどり着きました
何やらやり取りが面白いので書こうと思いました

>1469
>1472
>1476
>1477
>1479
>1480
>1481
は建築依頼主だと思いますね、感情がコメントに入っているので積水さんではないでしょう
(企業としては信用問題に関わるのでこういう場所でも冷静な対処をするはずですから)

>1467
>1468
>1471
>1478
は積水ハウスさんのコメントですね、前向きで冷静な企業としての姿勢が現れています

>1479
>1474
の方は同業他社の方か、建築または設計士の方の意見に思われます

>1475
の方は判断が難しいところですが、やはり建築士の方の様に思われます


この掲示板の最初から読ませていただいております
商品やサービスについて知りえるよい場所だと思っています
購入への判断は無駄なやり取りの部分を見極め、冷静に見ていこうと思っていたので
自分なりに最近の一部を分析してみました(全部をそう判断するようにしています)
1483: サラリーマンさん 
[2009-01-18 15:43:00]
的外れな分析・判断乙ですw
1484: 匿名さん 
[2009-01-18 16:14:00]
私が書いたコメントのいくつもが積水ハウス側扱いされ、非常に不愉快かつ残念です。貴方様が思うほど積水ハウスは良心的でスマートな会社ではありません。 多少なりともお付き合いされれば、お分かりになるかもしれません。繰り返しますが、私は積水ハウスではありません。もしも積水ハウスであれば「お客様相談室へ」などとは言えないはずです。担当者はクビがとぶかもしれないほど、恐ろしい部署のはずですから…。
1485: SH 
[2009-01-19 05:46:00]
話をぶったぎってすいません。

ここで検討中のものですが、ビーエコルデで2300万(本体のみ)ってどうでしょう。
ちなみに31坪ほどです。

まだ詳細な設計に入っていないので、これからいろいろ検討していくと
どんどん上がりそうで怖いんですが・・・
1486: 匿名さん 
[2009-01-19 07:09:00]
シーカスを抜いてビーフリーにすれば?
1487: 匿名さん 
[2009-01-21 19:48:00]
どんどん上がりますよ〜。
積水で進めていくうちにだんだんハイソな感覚が芽生えて、支払い能力があると見極めたならガンガン攻めてきますよ。ご一緒にフライドポテトも‥みたく美人のコーディネーターにニッコリされたら、イチコロです。
1488: 住まいに詳しい人 
[2009-01-24 00:23:00]
>積水で進めていくうちにだんだんハイソな感覚が芽生えて、
>支払い能力があると見極めたならガンガン攻めてきますよ。

何かわかる気がします。
ふと我にかえって現実を直視できる人でなければヤバいです。
お金が有り余ってて、詐欺師まがいの集団にお金をむしり取られても平気な人以外は
ここのメーカーははNGだと思います。
高い金払って実際出来上がったもの見ると、大したことないんですよね。
1489: 契約済みさん 
[2009-01-24 04:12:00]
所詮プレハブ住宅だからね
1490: 匿名さん 
[2009-01-24 08:40:00]
積水の最初の見積りには目が飛び出るかと思いました。
だいたいローン返却額伝えてあるのに。。。どうして???

基礎とか気密性能を自慢してましたが、他社と比べてそんなにすごいのでしょうか。
1491: あのね 
[2009-01-24 09:12:00]
予算合わせてできないから高いの。
2000万で35坪と伝えると、
30坪で2000万か35坪で2500万の提案しかできません。
だから積水高いんです。
1492: ちなみに 
[2009-01-24 09:13:00]
上記価格は本体ベース。
1493: 契約済みさん 
[2009-01-24 09:30:00]
積水選ぶ人は単なる情報弱者
1494: 匿名さん 
[2009-01-24 09:47:00]
〉〉1493
たしかにそういうところはあるだろうね。
ただ、ほとんどかそうじゃん。
携帯はド○モ、政党は自○党、車はト○タ、野球はジャ○ア○ツって人達。
自分では何が良いか考えられないから、
その中で一番強いと思えるものを選んでしまうんですね。
というか、勝馬に乗りたがっているだけなんでしょうが。
最近、自○党から民○党に支持が変わった人達だって、
ただ、勝馬に乗りたいだけ。
1495: 匿名さん 
[2009-01-24 09:49:00]
家って、自己満足の世界ですから?どちらで建てようが良いのでは?皆様一人一人、物の価値観が違うのですから。
1496: ご近所さん 
[2009-01-24 10:25:00]
自動車は外車だろ。トヨタじゃなくてBMWとメルセデスとか。
1497: 匿名さん 
[2009-01-24 13:38:00]
いやいや、トミカやろ!
1498: 購入検討中さん 
[2009-01-24 15:54:00]
パンフレットに国産車がのっているのはトヨタホームくらい。
他メーカーはみんな外車。
1499: e戸建てファンさん 
[2009-01-24 19:54:00]
>>1496

積水施主はメジャー志向だからトヨタあるいは中途半端な外車といったところでしょう。
見栄だけはあるが、本物の高級外車に乗るほどの財力はありませんて。
1500: 匿名さん 
[2009-01-24 21:00:00]

大きなお世話
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる