注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-12 14:59:00
 

積水ハウスについて語りましょう

[スレ作成日時]2004-02-09 19:51:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか

1401: 匿名さん 
[2009-01-07 17:58:00]
都心では有り得ない光景… そこまでしなければ寒い家であることが問題…
1402: 匿名さん 
[2009-01-07 18:25:00]
寒いとされる理由はあるのでしょうか。
1403: 匿名さん 
[2009-01-07 19:14:00]
それって10年前くらいの話しじゃないの?
1404: ↑ 
[2009-01-07 19:22:00]
>ズバリ寒い
?うちはリビング階段で検討中ですが、ヤバイですね‥上がり口にカーテンとかは避けたい(^_^;)
1405: 匿名さん 
[2009-01-07 19:58:00]
1403
今年入居したばかりです。ビーフリ−SV
1406: 匿名さん 
[2009-01-07 21:09:00]
たしかに朝一の展示場は寒かったなぁ▼他の展示場は暖かかっだったのに
そこはパネルヒーターでした
1407: 匿名さん 
[2009-01-07 21:38:00]
高いのに品質悪いんですか?
1408: 入居済み住民さん 
[2009-01-07 22:12:00]
我が家はシャーウッド。南関東ですが、少々投資して、2地区仕様にしてもらいました。

 最後までFPの家と迷ったほど断熱気密にはそれなりに気を遣いましたが、ほぼ同じ金額を提示されたので、設備のグレードの高かった積水に決めました。

 その分、断熱には目をつぶるつもりでしたが、想像以上に暖かいですよ。


 25畳リビング(南西角、3m幅の掃き出し窓、2m出窓2つ、1m勝手口)で無暖房で16度を下がることはありません。小さめのエアコンを入れるだけですぐに20度を超えます。

 両親の和室8畳(東南角)は二人が一日中こもっているため、無暖房でも熱気ムンムンです。

 北側は少し寒い感じがしますが、ほんの少しです。


 2階東側の6畳和室で親子5人で寝ていますが、冷え込んだ日で窓の端がうっすらと曇る程度です。
1409: 匿名さん 
[2009-01-07 22:21:00]
シャーウッドでQ値やC値はどの程度なんでしょうか?
webサイトでは次世代省エネ基準はクリアしているとありますが
次世代省エネ基準をギリギリクリア程度では話にならないので
本当に高断熱なのか?よくわからんす
1410: 匿名さん 
[2009-01-07 22:24:00]
性能、品質ともに並では? 価格はピカ一
1411: 匿名さん 
[2009-01-07 22:27:00]
断熱気密って高けりゃいいんですかね???
1412: 匿名さん 
[2009-01-07 22:37:00]
そのへん 詳しく知りたいですね
1413: 匿名さん 
[2009-01-07 23:23:00]
空気悪そうですね。換気したほうがええんでない。
1414: 匿名さん 
[2009-01-07 23:48:00]
>>1411
快適な家ってのは全館が均一温度であることだと思う。
冬も夏も。
そのためには冷暖房を全館で同時に常にやらなきゃならないわけだが
断熱・気密性能がわるい家でこれをやったら電気代がとんでもないことになる。
だから高いに越したことは無いと思うんですけどね。

全館冷暖房で24時間換気じゃないと俺は満足できない。
1415: 匿名さん 
[2009-01-08 09:14:00]
積水ハウスはもともとアパートが主流の会社。アパートを建てる会社で持ち家も建てるという気にはならないなぁ…
1416: ポコペン 
[2009-01-08 09:53:00]
他のレスに積水検討中と書き込みさせてもらいましたが、シャーウッドって金額に見合うのでしょうか・・・。

外観(ベルバーン使用)と内装は満足しているのですが、総額で4800(造成1000万含む)だと地元工務店だと3500との差が正直この先の景気を考えると不安で・・・。(ローンは3000万予定。給料にたいしての返済比率15%)

住みやすさも違うと思いますが、そこまでこだわりもありませんし、住まわれている方のブログなど見ると小さい傷までカスタマーへ即TELなどで・・・・。

僕は正直言って見栄です。一生に一回の買い物であり、妻に対して出来る最善の選択と思いたいです。妻はローコストでもいいようですが。
1417: 匿名さん 
[2009-01-08 13:37:00]
↑ならば、積水ハウスのシャーウッドではなく、住友林業の方が世間的にランク上かと思いますが…奥様も将来的には喜ぶのでは?
1418: 購入経験者さん 
[2009-01-08 15:52:00]
見栄なら積水しかありません。
良くも悪くもHM。その中では一番高いのに一番建ってます。
一番高いのに一番建ってる。ここがみそ。
世間的には住林?の意味はわかりませんが。
1419: 購入経験者さん 
[2009-01-08 15:56:00]
ちなみに返済比率から年収考えると、850万以上の年収ですよね?
本人は不安でも、年収からみると健全です。
あとは価値観ですね。
1420: 匿名さん 
[2009-01-08 16:13:00]
ベルバーンは確かに高いですね。よく一部だけ貼る人がいますが。
ベルバーンは種類少ないし、価格に見合うとも思えないので、うちは敢えて使いませんでした。
1421: ポコペン 
[2009-01-08 17:23:00]
たしかに最後は自分責任ですからね・・・。
鉄骨はあまり悪く書かれませんが、シャーウッドが非難の対象になっているようなので・・・。
(集成材や金額など)
ベルバーンは追加で100万(一階部)でした。
1419さん年収あってます。条件などクリア出来たのはいいのですが、営業マンからするとなぜ契約しないのかって不審がられています。

妻はネットなど見ませんのでタマなら2000万で家が建つと思っているようで論点がかみ合わないの辛いですね。
1422: 匿名さん 
[2009-01-08 19:04:00]
奥様への最大のプレゼントが、今後の生活を圧迫させる最大の要因にも成り兼ねませんよ。逼迫した時には売る(買い手がつけばの話)か、死ぬしかないんですし。このご時世ですから、奥様が『タマで』というのも分かります。今や正社員でも切られる時代。年収や地位など恒久的には保証されてませんからねぇ。
1423: 匿名さん 
[2009-01-08 20:31:00]
見栄で人生かける
なんて
あほらしいね
1424: サラリーマンさん 
[2009-01-08 22:06:00]
自分の人生を積水の糞営業どもに貢いでやるってか?
気前のいい人々もいるもんだw
1425: pon 
[2009-01-08 22:40:00]
あんたらだって、コンビニの経営者やバイト君に貢いでるやろ。
あんなに利益率の高いコンビニで買い物したり、お金おろしてる人見ると、金持ちだなぁ〜って思う。
1426: 匿名さん 
[2009-01-08 22:42:00]
てかプレハブだし
1427: 匿名さん 
[2009-01-08 23:08:00]
お前のブルーシートよりマシだ
1428: 匿名さん 
[2009-01-09 08:36:00]
見栄で家?
一生住むのに、もったいないね。
そういう人は、硬い合板床でも満足なんだろうね。
1429: 匿名さん 
[2009-01-09 09:33:00]
ご自宅ですよね?時世的に勇気があって羨ましいような、心配なような。
今、せめても横這いなのは賃貸の建設でしょう。でも積水ハウスは収支が合わない会社の一つだと思います。
1430: ポコペン 
[2009-01-09 10:32:00]
確かに見栄のために1000万近く上澄みするのはなかなか決断出来ない点ではありますが、他と比較すればやっぱいい家ではあると思いますよ。 外観もタマさんなどと比べれば違いがわかるとおもいますし。

積水も経営がやばくなるんでしょうか・・・。
1431: 入居予定さん 
[2009-01-09 12:17:00]
こんにちわ。

まもなく引渡しの時期になっていますが、いくつか納得のいかないことがあります。
”言った 言わない”
の問題になってしまったら、みなさんどのように解決されたのでしょうか?

給湯器のメインスイッチ(キッチン用)のスイッチが思っていた位置と違う場所に
付けられていたので、やり直すように要求しました。
しかし、
「お客様からの要求が無い限り、この位置につきます。
今回は要求が無かったので、有料でなら直します」
とのことでした。

こちらとしては、スイッチ類はひとつの場所にまとめてと伝えていたハズなのですが・・・。

積水側に直させる方法はありませんか?
1432: 匿名さん 
[2009-01-09 12:34:00]
社長に手紙を書く。
HPに社長宛のメールをする。
支店長が血相を変えてやってきそうだね。

でも打合せで話したんなら、必ず打合せ内容をメモって互いにサインするはずだけどね。
1433: 競合物件企業さん 
[2009-01-09 12:45:00]
打ち合わせ内容の議事録なり、打ち合わせ(スイッチ・コンセント)の時の図面に、
変更内容が赤ペンで書いてあるはずです。
設計が保管してるはずなので、それを見せてもらってはいかがですか?
施主側で指示した内容が赤ペンで変更位置として記入してあれば、無償で
もちろん直ります。
そうでなければ、費用かかります。
ちなみに社長宛てでも、支店長きません。
間取りが全然違う!フラット屋根なのに切り妻になってる!とか、違法建築!とか
明らかに嘘つかれた!なら支店長きますが。
1434: 名匿くん 
[2009-01-09 12:48:00]

HMの営業は出入り禁止でないのかい?
1435: 入居予定さん 
[2009-01-09 13:05:00]
打ち合わせで話して、話した内容を赤ペンで書いたもののコピーはあります。
議事録にサインはしたことがないです。

でも、今回のものは、こちらが書いたメモしかなく、それでは証拠?になりませんか。

積水側の言い分は、
「日常的に使う 照明、インターホン、シャッターのスイッチをまとめましたが、
給湯器のスイッチは違いますので、違う箇所に。一般的に付ける位置に付けました。」

って・・・毎日使うものなんですけどね。
こちらも気が付かなかったのが、悪い!!らしいです。
確かに図面には今付いている位置に付くようになっていました。
1436: 匿名さん 
[2009-01-09 14:26:00]
お客様相談室(CS)に相談すると、必ず対応するはず。
1437: 入居予定さん 
[2009-01-09 16:32:00]
他の用件で、営業に連絡取ったところ、
「支店長達(?!)と良い結果が出るように話し合います」
と、言われました。

どうなるかわかりませんが、期待したいと思います。

良い結果が出なければ、相談室に問い合わせしてみたいと思います。

色々とアドバイスしていただきまして、ありがとうございました。
1438: 匿名さん 
[2009-01-09 16:47:00]
これからなんかあるのか?

2大ハウスメーカーが提供した1億5,000万の政治資金
http://kaiteki100nen.tanosiiwagaya.com/
1439: 匿名さん 
[2009-01-09 17:11:00]
その政治献金のおかげで、
フォースター建材や24時間換気が決まったようなもんじゃないですか。
このおかげで、収益の上がる建材や合板を大手を振って使用出来るし、
健康被害が出ないように24時間換気を義務付けてもらったり、
考えれば想像がつくでしょう。
1440: 匿名さん 
[2009-01-09 19:01:00]
次世代省エネの基準も積水が自分のところに不利にならないように圧力をかけた
と聞いたことがあります。やっぱりやってそうですね。
1441: 匿名さん 
[2009-01-09 19:39:00]
積水ハウスは冬暑くて、夏寒い
1442: 匿名さん 
[2009-01-09 20:00:00]

また得意のごまかし戦法。
1443: 匿名さん 
[2009-01-09 20:30:00]
今日Webのニュースで見ましたが、偽装サッシの件ってのは積水的にはけっこう出回っているんですか?
1444: 入居済み住民さん 
[2009-01-09 21:08:00]
給湯器は毎日使うけど、給湯器のスイッチなんて触りませんよ。
一般的なスイッチやインターフォント違って、設定湯温の表示とか
出るので、大抵目立たない所に付けるのではないかと。
1445: 匿名さん 
[2009-01-09 23:34:00]
風呂が沸き上がると鳴りますよね?毎日止めませんか?わざわざ風呂まで行かずに止めてますよ。結構大事なスイッチです。
1446: 匿名さん 
[2009-01-10 02:05:00]
>>1445
「お風呂が湧きました」
と一回喋るが、止めるなんて作業はしない。
1447: 別メーカー契約済みさん 
[2009-01-10 05:46:00]
親戚のうちが積水の二世帯住宅。
ガキの走り回る音が下にダイレクトに伝わってたな。
少なくとも積水で二世帯住宅は止めたほうがいいよ。
1448: 匿名さん 
[2009-01-10 07:29:00]
給湯器でもいろいろあるんですかね。うちのは止めないと、ずっと追い炊き状態になっちゃうんで、慌てて止めてます。そうしないとガス代が…(゜o゜;;
1449: 匿名さん 
[2009-01-10 09:39:00]
賃貸オーナーは気をつけるべし。築20年ぐらい経つと、リフォームは割高だからとか言って、建て替えを執拗に迫ってくる。カモにされるな!
1450: 匿名はん 
[2009-01-10 21:58:00]
いまどきのやつでスイッチ止めないとダメな急騰なんて聞いたこと無いよ
ガスでも電気でも
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる