注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイム・ダイワハウス・トヨタホームで迷っています。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイム・ダイワハウス・トヨタホームで迷っています。
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2012-02-09 08:54:21
 

題名のとおりですが、セキスイハイムダイワハウストヨタホームでどのHMにするか迷っています。
鉄骨か木造で悩みましたが、木造もいいとは思っていますが、工場で80%くらい作られるとのことで個体差があまりなく品質が安定していそうということ、間取りの自由度が高ので鉄骨にしようかと思っています。
ちなみに木造では一条工務店がいいと思いました。

セキスイハイムダイワハウストヨタホームそれぞれいいところ、悪いところがあるとは思いますが、実際に建てられた方や契約を決めた方でHMを決めたポイントなど教えて頂ければ幸甚です。

[スレ作成日時]2009-03-08 23:46:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイム・ダイワハウス・トヨタホームで迷っています。

252: スレ主 
[2009-03-30 01:06:00]
251さん

>普通に灼熱だろw
>車のボディぐらい焼けてるよ!
表面上はそうかもしれませんが、室内は灼熱ではないと思いますよ。
もし灼熱なら住むことができませんし、HMとして成り立たないのではないでしょうか?

>空き缶の中にグラスウールを詰めても熱くなりにくくならないよな?
>鉄骨柱の中のグラスウールは全く無意味だろ。
空き缶の中にグラスウールは詰めたことがないので分かりませんし、そういったことも思いつきませんでしたので…。
素人的な考えですが、表面と内面は同じではないですよね?
あとメーカーがそれをするにあたって、意味がないことをするのでしょうか?
意味がないなら単なるムダですよね?
ムダにコストをかけて利益を減らすとは考えられませんが…。

それと無意味とありますが、その根拠は?
何か比較するデーターのようなものがあれば、そのデーターを示して下さい。
今後の参考にもなりますので、よろしくお願いします。
253: ビギナーさん 
[2009-03-30 02:03:00]
251さん

空き缶の中のグラスウールの真ん中に住んでいると考えたら、温度は違うんじゃないでしょうか?

また鉄骨の中にグラスウールをつめるのは、室内の温度を鉄骨に伝えないようにするためではないでしょうか?

以前営業さんが、結露を防ぐために外と中に断熱材をいれると聞いたことがあります。
254: Ⅲ地域住民 
[2009-03-30 02:12:00]
こういうレスをすると248さんに怒られてしまうのは分かっているのですが、セキスイハイムさん・ダイワハウスさんとトヨタホームさんの間には大きな溝があると思うのです。

セキスイハイムさん・ダイワハウスさんは、沖縄は別として、ほぼ全国を対象に事業を展開しています。
それに対して、トヨタホームさんは以下の道県では営業展開していません。
北海道、青森県、岩手県、秋田県、山形県、新潟県、富山県、石川県、福井県、鳥取県、島根県...。
明らかに、寒い地方・雪の多い地方が外れている訳です。

248さんがおっしゃるように、
>トヨタが特に暖かいとは言いません。
>しかし、暖房して無い環境でしたらどこのプレハブ住宅も似たようなもんですよ。
だとは思うのですが、その似たような住宅を暖かくする技術・ノウハウ、あるいは暖かく暮らすための技術・ノウハウ、といった点において、全国を対象に住宅を建てているセキスイハイムさん・ダイワハウスさんには、建築実績のほとんどが温暖な東海地方に集中しているトヨタホームさんと比べて、一日の長があることは否めないと思います。
256: 匿名さん 
[2009-03-30 07:45:00]
夏に毛布にくるまれたような感じかな?
257: 匿名さん 
[2009-03-30 07:52:00]
そう言えば、スレ主さんの奥様は『寒さ対策に自信のないHMは避けたい』様な事が書かれていましたよね。 女性は冷え性が付きまといますからね。
その辺は、奥様中心に、考えたほうがよろしいかと… 大きな買い物ですからね。
259: 匿名さん 
[2009-03-30 12:43:00]
寒いのであれば、見栄を張って普通仕様車に乗るよりも、
おとなしく寒冷地仕様車に乗った方が安全で快適。トヨタ
自動車だって、寒冷地仕様車は普通に製造・販売している
のだから、トヨタホームも施主を寒さに震えさせておくだ
けでなく、ちゃんと「アレコレ」を開発して付けてあげれ
ばいいのに‥‥。
260: 匿名さん 
[2009-03-30 14:01:00]
寒いだ暑いだと。ただ聞いたことがあるていどの根拠もない書き込みはやめたら?幼稚園の書き込みは参考にならない。
外気温と部屋の温度差で具体的にHMの違いがわかるデーター無いかな?
私もこのスレでHM選びの参考にさせて頂いてます。
261: 匿名さん 
[2009-03-30 14:22:00]
アレコレ付けたくても、アレコレが無く付けられないHMより、アレコレ付けて、普通の家になるHMの方が、まだいい。
262: 258へ 
[2009-03-30 15:03:00]
260は258のことをいってんだろ。258は事実じゃなく?ならこのスレに来るな!
265: 匿名さん 
[2009-03-30 16:10:00]
263

> アレコレが役にたたない
アレコレって何ですか? どういう風に役にたたないのですか?

意味不明なので、きちんとした根拠とともに、ご説明を、お願いします。
266: スレ主 
[2009-03-30 20:57:00]
こんばんは。
スレ主です。
今日も書き込みありがとうございました。(荒らし除き)

253さん
やはりメーカー側としては無意味なことはしませんよね。
無意味と決め付けて言っているだけでは説得力がないですよね。
何かのデーターなどの証拠があってはっきりと無意味ということを照明してくれれば別ですが。

254さん
確かに寒冷地に展開していなHMより、寒冷地で展開しているHMの方が寒さに強いというイメージはありますね。
でも建てる場所によっては同じような材料になっていたり、寒冷地のノウハウが生かされているかなどはもう少し調べてみようかと思うので、他に何か知っている方がいれば情報をお願いしたいです。

255さん
家のことに関係のない話はご遠慮下さい。

256さん
>夏に毛布にくるまれたような感じかな?
その状態は想像できますが…その文章だけを読むと何が言いたいのかイマイチ分かりません。
誰もが分かるような説明をお願いします。

257さん
よく覚えていてくれましたね。
妻はハイムのウォームファクトリーが気に入っているようです。
でも家はそこだけで決めるものではないので、色々と検討しています。

258さん
>ハイムってアレコレ付けなければ普通の家にならないんだな。
>しかも経年劣化で気密も断熱性能も低下していくんだよな?
>テープとボンドが好きだからな。
すみません、意味がよくわかりません…。
普通の家とは何がどうなれば普通の家なのでしょうか?
人によって普通の感覚はかなり違うと思いますよ?
どのHMにも経年劣化は普通にありえる話でなのでしょうか?
258さんはハイムのアンチさんですか?
アンチでも構いませんので、もっと具体的な例を挙げて批判して下さい。
その方がみなさんの参考になると思いますので、よろしくお願いします。

259さん
車と家を同じレベルで比較しても意味はないと思いますが…。
今の車は寒冷地しようはオプションで付けられたような気がしますが…気のせいですかね?
ちなみに「アレコレ」とは何を指すのでしょうか?

260さん
参考になれば幸いです。
私も260さんと同じように根拠がない書き込みは参考にならないと思います。
物事には根拠があって成立しますからね。
根拠がないものはだたの戯言ですよね。
お互い納得のいくHM選びができるといいですね。
267: スレ主 
[2009-03-30 21:06:00]
261さん
アレコレが連発していて意味が分かりません。
具体的にアレコレとは何のことなのでしょうか?

262さん
根拠のない書き込みをする人は書き込まないで欲しいですよね。

263さん
またアレコレですか…
263さんは荒らしさんですか?
もし荒らしなら、みなさんの迷惑なので止めて下さい。

264さん
関係ない話は書き込まないで下さい。

265さん
確かにアレコレばかりでは意味が分かりませんよね…。
私もきちんとした根拠とその説明を願いしたいです。
268: スレ主さんへ 
[2009-03-31 11:15:00]
スレ主さんはハイムが候補のようですね。
ハイムの建前時はトラックにのせたユニットの中に、まだ敷き詰めてない断熱材や床材その他の現場で仕上げる資材が入っていて、そのユニットをクレーン車でつりあげ組み立てていきました。材料の後から搬入が少なく、資材が外に積まれていたことが無く雨の心配がありません。中で使う資材が外に置いてある状態は嫌だったので気分いいです。
あと建前の日から窓のシャッターは降ろしてあり玄関の鍵を閉めてありますから建築途中に入られることがありません。
ユニット構造は雨風の心配が無いと思いますよ。
建築途中の意見です。

アレコレ批判する人いると思いますが住宅の素人なので勘弁してください。
269: 匿名さん 
[2009-03-31 12:37:00]
ユニット据付については、据付後は良いのですが、据付当日の天候に左右されるという問題がありますね。
(c.f.) http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10212/res/59-86
270: 匿名さん 
[2009-03-31 13:04:00]
【ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。管理人】
271: 匿名さん 
[2009-03-31 13:12:00]
上記のスレ閲覧してみました。

トヨタさんは、そうなのですね~でも、どうして一回目から二回目、二回目から三回目、三回目から四回目、それぞれ半月から1ヶ月弱も間隔が開いているのでしょう?
曇りの日もあったでしょうに…半日あれば、よほど大きな家でないかぎり据付け出来ますからね~

しかもユニットを外に置かれては、不安になるのも仕方ないですよね。

ハイムは、据付け出来なかったユニットは、持ち帰り保管してくれます。

トヨタさんは、例えば40坪の家で据付けに1日かかるのですか?
272: 269 
[2009-03-31 14:06:00]
ユニット工法には、メリットもあればデメリットもありますね。ハイムさん・ダイワさん・トヨタさんで検討中のスレ主さんが、そのメリット・デメリットをどの程度、重視されているのか、評価されているのか分かりませんが、比較検討のためには避けて通れないテーマかと思ったのですが、そんなテーマでも刺激されてしまう方がいらっしゃるのは意外でした。
273: 匿名さん 
[2009-03-31 14:10:00]
269のトヨタの施主の時期は減税ラッシュ時で据え付けのスケジュールが詰まってたと思うけど。通常は10日以内じゃない?
274: 269 
[2009-03-31 14:14:00]
273さんのレスで気がつきました。私の示した例が極端すぎたのですね。それで感情を害された方もいらっしゃった訳ですか。理解できました。反省します。
275: ビギナーさん 
[2009-03-31 14:39:00]
あと何年か経ったら、40坪の家ごとトラックで
運んできて、どーんと据え付けてしまう工法でも
開発されるのではないかしら。それなら、雨の日
でも大丈夫ですよね。新幹線だって、トラックで
運搬されるのですから、家だって条件によっては
丸ごと運べそうな気がするのですけど。
276: 匿名さん 
[2009-03-31 14:59:00]
274さんは、実際の体験談を引用したわけだし、聞きかじりや想像で書き込みしているわけではないですから、反省する必要はないと思います。
このままだと、色々な情報や意見の書き込みなどが出来なくなってしまいます。
スレ主さんの望むところではないと思います。
277: 248 
[2009-03-31 19:25:00]
【ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。管理人】
278: 匿名さん 
[2009-03-31 20:24:00]
家は、タマホームを見てから、決めましょう。
279: 匿名さん 
[2009-03-31 20:41:00]
私は277さんに張り付かれていて不愉快です。私のレスでないのに、トヨタの非難とハイムの宣伝は、私のレスだと、言われます。
いつも、監視され脅されている気分です。
皆、277さんに遠慮しながらレスしているのが277さんは気付きませんか?
それから、トヨタの板には張り付いていませんから!被害妄想もいい加減にして下さい。
このスレでは、心からスレ主さんの参考の為にレスしています。トヨタの批判などしていないです。私に張り付くのは辞めて下さい。 それに、いつも汚ない言葉で私を罵倒し続けたのに、急に丁寧語に変わったのは、どうしてですか?スレ主さんに本当の姿を見せたくなかったからでしょうが、スレ主さんは分かっていると思いますよ。
280: 匿名さん 
[2009-03-31 20:51:00]
ハイム施主って特別気持ちワルいよ。
見てるだけで選びたくなくなるよ。
ある意味営業妨害(笑)
281: 一般人 
[2009-03-31 20:53:00]
ハイムではないですが、ダイワ、積水ハウス、トヨタで競合検討しました。
最終的に値引きの少なさと営業の頼りなさでダイワは落選となりましたが、断りをいれたら、見積、設計書、カタログ等すべてを返却してほしいと言われました。これって普通の事ですか?
ちなみに値引きはハートフル価格とかで100万円でした。
282: 匿名さん 
[2009-03-31 21:24:00]
>>281さん
私はダイワで建てました。ダイワでもそぅぃう事をするのですか、残念です。
うちもハイムで同じ対応をされました。。。
確かに気分のいいものではないですよね。腹だたしっかたのでうちは、見積書と設計図は、コピーで手元に残しておきました(笑)
283: 一般人 
[2009-03-31 21:45:00]
そうですか、ハイムさんもですか。コスト削減なのか情報流出防ぐのか、理由を聞いたら、会社の方針とだけ言われました。
まだ持ってますが、全部捨てたと返答しました。
家は、かっこよかったのに。
284: ペールオークル 
[2009-03-31 22:19:00]
みなさんもそうでしたか。
私はハイムとへーベルとパナで検討しましたが、ハイムに決めた時にへーベル、パナから返還を求められました。
大体どこのHMもやるのですね。
私も一部手元に残しました。
285: 匿名さん 
[2009-03-31 23:06:00]
280 トヨタの施主もね(笑)
286: スレ主 
[2009-03-31 23:22:00]
こんばんは。
今日も書き込みありがとうございます。

268さん
268さんはハイムで建築中なのですか?
完成が楽しみですね。
6時間くらいもあればユニットが組まれるので、建築中の雨は心配しなくてもいいのはユニット構造の利点だと私も思っています。
木造の在来工法だとそうはいきませんからね。
アレコレはもういいです(笑)

269さん
そうですね。
雨が降ると日程は遅れますよね。
私も現場見学会を予約したのですが、雨の影響で見られなくなったことがあります。
でもその時は基礎部分を見れたので、見学会に行って損をしたということはありませんでしたけどね。

270さん
ユニットの据付は雨の日に行わないようですね。
それで遅れるといっても、問題のない範囲でしょうね。
私の据付時にも天候が恵まれればと思っています。
287: スレ主 
[2009-03-31 23:46:00]
271さん
ユニット構造の家のはほとんどは1日あればできてしまうと聞きました。(トヨタでもハイムでも)
トヨタは途中で雨が降ると、ユニットは外に置いていってしまのですか?
週末にトヨタの営業さんに会うので確認してみます。

272さん
私が選ぼうとしているHMでは重視していませんでした。

273さん
忙しい時期だと遅れてしまうこともあるのでしょうね。
なので私は忙しい時期をずらして建てようかと思っています。

269さん
普通に書いても気分を害する方はいると思います。
悪意がないのであれば気にしなくていいと思いますよ。

275さん
40坪の家が丸々ユニットでどーんと据え付けられたら…すごいですよね。
でも流石に40坪の家をトラックでというのは道路の幅など無理がありそうですよね。
空から運ぶならできそうな気がしますけど。

276さん
悪意のある荒らし以外なら、書き込みは歓迎しますよ。
同じことでも人によって見方や考え方が違うので、色々見ていると勉強にもなりますしね。

277さん
極端な例でも事実なら知っていて損はないと思います。
色々な意見があると思うので、私以外にも同じように悩んでいる方の参考になればいいと思っています。
まだまだマイホームへの道のりは長いですが、納得がいくように頑張っていきます。

278さん
タマホームはとりあえず見てきました。
でも、私達の対象にはなりませんでした。

279さん
匿名なので誰が書いたか想像するのは本人次第になってしまいますからね…。
難しいところですが、何か名前を付けておけばいいのかと思います。
例えば私、「スレ主」ですが、書き込んだ番号でもいいので書き込む時にそれが分かればヘンな誤解はなくなるのかと思います。

280さん
>ハイム施主って特別気持ちワルいよ。
どう感じるかは個人の自由ですから、わざわざそれを書き込みしなくてもいいですよ。
288: 匿名さん 
[2009-03-31 23:59:00]
>どう感じるかは個人の自由ですから、わざわざそれを書き込みしなくてもいいですよ。

きみも正義面下げてそういうことわざわざレスつけることないよ。
このスペースは別に君のものじゃないんだよ(笑)
289: スレ主 
[2009-04-01 00:03:00]
281さん
ダイワも資料の回収をするのですね。
そのような書き込みは他のスレッドでも読んだことがあります。
でも選ばなかったHMの資料は必要ないのである意味処分になるのでいいかもしれませんね(笑)
私はまだ、どこのHMのカタログなど返していませんよ。
溜まる一方なので回収しに来て欲しいです(笑)
ダイワのハートフル価格で100万円の値引きと言ってもそれだけでは少々寂しいですよね?

282さん
282さんはダイワで建てたのですね。
ダイワのお家はどうでしょうか?
資料を回収するに当たっては、今はパソコンで取り込んだりコピーなどが自分でできるのであまり意味がないですよね。
あるとすれば、自分で出すゴミが減ることくらいでしょうかね。
私はどこからも回収されていないので、営業所や営業の方次第なのでしょうね。

283さん
情報流失はコピーなどが簡単にできる状況なのであまり意味がないかと。
今度機会があればどこかのHMに聞いてみようと思います。
でもカッコイイ家は残念でしたね。
ちなみに283さんは何が決め手でHM選ばれたのですか?
よかったら参考までに教えて下さい。

284さん
やはり選ばなかったHMからは回収されるのでしょうかね?
とりあえず回収前にスキャナーで取っておくことにします。
紙で持っているよりは場所を取らなくていいですからね(笑)

285さん
(笑)をつけても(笑)になってないですよね?(笑)
そのようなコメントは止めましょう。
291: 277 
[2009-04-01 12:34:00]
279さん、277です。
話の流れで279さんは274さんとの断定させてもらいます。

匿名で書き込んでいながら、ストーカー被害を訴えるのはいかがなものでしょうか。
しかも248と277の書き込みで、
>いつも、監視され脅されている
とは・・・。
匿名のあなたの書き込みがどれなのかよくわかりませんが、
無意識に読み手を刺激する文章を書き込んでいるから批判的なレスがつくということも
一度考慮された方がいいかと思います。

とはいえ
>トヨタの批判などしていないです。
とはっきりおっしゃっているので、
その言葉を信じれば、277の文章は一部不適切な表現があったと認めたいと思います。
私の姿勢をお伝えするため277は削除依頼します
あと、可能性は低いですが以降ここに書き込むことがあれば、277を名乗りましょう。
さようなら。
292: 匿名さん 
[2009-04-01 17:19:00]
はっきり言わせてもらいますが、279と274は、別人です!考え過ぎですよ。
293: 匿名さん 
[2009-04-01 19:12:00]
スレ主さんの新居は、何地方に建てる予定ですか?
295: 匿名さん 
[2009-04-02 23:17:00]
そんな個人を特定されるような書き込みをスレ主はさんはしないと思いますよ
296: 匿名さん 
[2009-04-03 00:17:00]
スレ主さん!どこですかぁ?
297: 匿名さん 
[2009-04-06 01:01:00]
なんか変だよな!
298: 匿名さん 
[2009-04-06 10:52:00]
280、288は大人の対応がデキナイ小僧な為、スレ主さんは呆れたんでしょう。
スレ主さんに意見して、スレ主さんから返事がくるこの様なスレがあっても良いだろ。寒いだキモイだの家に対する明らかに事実でないことをスレしてる幼いヤツしかいなくなれば普通レスしなくなり止めるだろ。
299: 匿名さん 
[2009-04-06 11:34:00]
そうかも知れないね。でもどんなスレでも冷静に返事をしてたので、なんか心配だな。
300: 訂正 
[2009-04-06 11:35:00]
299
スレではなくレスでした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる