注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「AVANTIA(旧サンヨーハウジング)の評判ってどうですか?(総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. AVANTIA(旧サンヨーハウジング)の評判ってどうですか?(総合スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名 [更新日時] 2024-05-05 20:01:14
 削除依頼 投稿する

今、AVANTIA(旧サンヨーハウジング)の物件を検討しているのですがどうでしょう?サンヨーハウジングの評判・口コミなど教えてください。

【公式サイト】
https://avantia-g.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

[スレ作成日時]2005-12-08 00:19:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

AVANTIA(旧サンヨーハウジング)の評判ってどうですか?(総合スレ)

440: 名無しさん 
[2016-12-17 08:53:38]
名無しです。
日本の家屋に比べて欧米家屋の天井は高いです。その高天井の家屋にかれこれ数十回、期間にして二ヶ月以上滞在して感じたこと。それは部屋の面積以上の開放感です。欧米の仕様に慣れてしまうと、日本の平均的な家屋には圧迫感を感じます。何度も引用しているダイワハウスの高天井設計は、そんな閉塞感をやぶる狙いもあるのではないでしょうか。
一方、欧州の主要都市には至るところに教会があり、多くは入場無料なので何度も足を運びました。礼拝堂に入るたびに感じたのは「頭上への開放感」と「深い音の響き」です。石造りの壁ですから反射音が強く、そして深いんです。そんな強烈な残響環境を自宅に実現するのは無理ですが、礼拝堂で感じる独特の心地よさを取り入れることは可能かと考えました。
反射音に深みを出すために工夫したことは、天井高さの複合です。キッチンとダイニングは一般的な天井高さで、リビングは3mほどの高天井と5m弱の吹抜け天井とに分割しました。これらの異なる高さの天井からの反射音が、平たく言えば、カラオケでちょうど良いエコーをかけたような音の響きを生みます。住宅展示場に行けば、偶然か意図的かは分かりませんが、そんな残響環境になっているモデルハウスもあるかと思いますので、頭の片隅に置いて見学されることをお薦めします。
三つの天井高さがあると、自分の声の響きが特に良くなるポジションが存在します。うちの場合はキッチンを背にしたダイニングの席とリビングのソファーです。前者は同席した人の声が身近に感じる一方で、自分の声が弱いエコーをかけたように響きます。そこに座って話す来訪者は、たぶん、いつもより声の調子の良い自分を感じながら話されているかと思います。後者のポジションではさらに残響が強くなりますので、もっぱら自分たち家族が調子こいてしゃべってます。本当に、なかなか気持ち良いですので、建売りの内覧会とか展示場のモデルハウスなどでぜひ体感してみて下さい。モデルハウスには広すぎる吹抜け住宅などもありますので、ちょっと寒々しい残響環境を味わうこともできるでしょう。

自由設計には、単にニーズに応じた間取りにするだけでなく、様々な付帯効果を出せるメリットがあります。今回は反響音に注目しましたが、光や風、そして色々な造形など、工夫を生かせる余地がたくさんあります。うちのリビングでは、専門用語で恐縮ですが、タスク・アンビエント照明によって視覚効果をも演出しています。安価に実現可能なので、興味のある方は研究してみてください。

次回は立地に関して、サンヨーハウジングの特徴かと思えるところをお話します。
441: 戸建て検討中さん 
[2016-12-17 12:00:58]
そんなにこだわりの家なら、写真で紹介・解説してください。

私、アホなので言葉だけではわかりません。
442: 匿名さん 
[2016-12-17 20:03:47]
>>440 名無しさん
ここまでサンヨー擁護されると
内部の人と思う
逆に買う気なくす
443: 評判気になるさん 
[2016-12-17 22:08:26]
行政処分を受けてからは同時契約をやめたのか?どんな仕組みに変わったのか?その仕組みが安心て購入できる様に

なったのかを知りたいのです。

みなさんも理想の建物を建てたい、でも理想と現実に衝突しながら考えてるんです。

だから新しく変わったサンヨーさんの話し合いがしたいのではないでしょうか?
444: 戸建て検討中さん 
[2016-12-17 23:33:56]
440の名無しさんは、
【 住宅を建てるのってどおですか? 】であり、
【 サンヨーハウジングってどおですか? 】ではないですよねぇ~
論点のズレがひどすぎると思いますが・・・
446: 通りがかりさん 
[2016-12-19 18:30:48]
私も、検討していましたが、契約した友人が、サンヨーハウジング指定のインテリアショップへ行ってびっくり!
歳末セールの価格かと思いきや、サンヨーハウジング紹介の客は、定価販売
隣で見積もりしているお客が半額なのに 唖然だつたそうです。
カーテンの解約は、出来ないそうです。普通に購入して、12万円が、同じもので、24万円 友人は、アフターして貰えなくなると困るので、購入したそうです。私は、即断で、検討メニューから削除しました。
ちなみに、インテリアショップは、サンレジャンという店とのこと。
447: 名無しさん 
[2016-12-20 19:41:45]
名無しです。
サンレジャン、、懐かしいですね。自分らもサンレジャンで購入しました。ちょうどロールスクリーンの半額セールをやってたので、他のカーテンと一緒に三本注文しましたよ、もちろん半額でね。一般客は割引でサンヨーユーザは定価販売って、それはよほどの貧乏くじを引いてます。カーテンの解約とか、そういうあり得ないような発想とか心構えとかが貧乏神を呼ぶのかもしれません。

スマートスクリーンという商品名のサンレジャン・オリジナルロールスクリーンがあります。使ってますが、なかなか使い勝手が良いです。ブラインドとの合の子のようなスクリーンで、シースルーにすれば風も通すので便利です。
それと、ちょっと変わった目的があって、室内用のロールスクリーンをベランダで使ってます。雨は当たりませんが、室外なので色褪せとか痛みが出ないかと心配しましたが、ふた夏ふた冬を経てもまったく痛みません。雨さえ気を付ければ大丈夫みたいです。

ロールスクリーンは他にも色々なバリエーションがあり、デザイン性もさることながら、けっこう遊べます。半額セールを狙ってみてはいかがでしょうか?
448: 名無しさん 
[2016-12-24 10:44:04]
名無しです。自分らもそうでしたが、土地と家を同時に検討したい人にとって、サンヨーハウジングは便利かと思います。さらに家庭の事情で早く建てたいとか、仕事が忙しくてなかなか時間が取れないけれど注文住宅検討を合理的に進めたいって人には、特に重宝する会社かと思われます。
サンヨーハウジングは、ハウスメーカーなのか工務店なのか定義が難しいのですが、家を建てる不動産屋と考えるのが最もしっくりとします。もう少し突っ込んで言うと、家を建てることを前提とした不動産屋、逆に言えば、土地を販売することを前提とした戸建てビルダーなのでしょう。注文住宅だけでなく建売住宅も販売してますし、建築条件の付いていない土地だけを販売することもあります。共通しているのは、主に土地を売っているってところです。そのため、立地条件に関しては並々ならぬ"こだわり"があるようです。
例えばマンションの場合、広さ、交通の利便性(例えば鉄道駅からの徒歩時間)、格式(品質や意匠性に関するグレード)に応じて、まるで方程式に当てはめるようにして価格が決まる傾向があります。戸建て住宅にもそのような傾向はありますが、戸建て住宅の立地条件は価格に反映されない要素も多分に含んでさらに複雑です。
価格に反映されない要素ってのは、平たく言ってしまえば"住みやすさ"に通じる部分です。サンヨーハウジングがそこに目を向けて土地を購入していることは、実際に案内された時にも感じましたが、刷新されたホームページにも記述されています。我々購入者としても、家を考えると同時に立地条件をも考えることが重要ってことは説明するまでもありません。しかし、立地条件ってどうやって考えたらよいのか、初めての購入者は戸惑うかと思います。
そこで、住みやすさに通じる立地条件について、次回から説明したいと思います。もちろんすべてを語ることはできませんし、住みやすさを決める条件は人それぞれでしょう。そこで、基礎的な要素でもあり、共通性もあるであろう「用途地域」に関して、自分の知るところをお話します。
449: 戸建て検討中さん 
[2016-12-24 22:02:29]
>>448 名無しさん
名無しさんの話には、起承転結がありませんね。終始、曖昧なのらりくらりした文章で、要領を得ませんね。


写真を用いた具体的解説を求めましたが、無視されてしまいました。
451: 評判気になるさん 
[2016-12-29 07:39:59]
ここの会社は36協定で月80時間残業させると企業名公表にずっぽりと入っています。

ただ、それを逃れる為の対策は考えて乗り越えるつもりだろうけど、色々と操作してもバレマスヨきっと笑

その他にもセクハラ・パワハラも含めてです。

未払いの残業は遡って請求が可能です。

社員、関係者の皆さんも立ち直る時が来たので恐がらないで相談してみて下さい。

大きな会議でトップが社員に給料泥棒と罵声を浴びせるこれはアウトですよねー

その他にも文春砲炸裂させるネタが盛りだくさんですwww
452: 名無しさん 
[2016-12-29 08:51:27]
名無しです。4時間に及んだ二次会のカラオケで喉がつぶれてますが、キーは打てるので続けます。

土地と家はまさに一心同体です。土地を決めてから家を考えるよりも、その土地にどんな家を建てたらどんな生活が始まって、どんな将来が待っているかを考える方が、私たち消費者にとっては率直であり合理的です。家だけを考えても、土地やそれを取り巻く環境だけを考えてもなかなか解は得られませんが、家と土地(環境)を同時に考えれば自然と未来が見えてくるでしょう。
さて、ではどうやって土地を考えたら良いかです。土地選びの方程式なんてものはありませんが、すべての土地に共通した法則ってのはあります。その一つが「用途地域」です。用途地域なんて初めて聞いたって方のために少し説明しますので、知ってる方は読み飛ばして下さい。
用途地域とは、土地利用の混在を防いで都市計画を合理的かつ円滑に進めるために定められています。私たち利用者の立場から言えば、生活とか商業・工業活動が用途地域の指定によって守られているわけです。用途地域には、最も生活に密着した第一種低層住居専用地域あるいは第一種中高層住居専用地域から、生活からは最も離れた工業専用地域に至るまで十二種類に分類されています。そして各々の中でさらに建蔽率、容積率、高さ制限、(商業施設の場合は)面積制限などが定められています。ここには書きませんが、これから土地と家を購入したいと考えてる方はぜひネットで調べてみて下さい。候補地とその周辺がどんな用途地域に指定されているかを知るには、例えば「名古屋」と「用途地域」でググれば名古屋市のサイトが出ますので、区を指定して絞りこんで下さい。用途地域は地方自治体の管轄ですので、自治体によっては(田舎になるほど)表示が見にくいかもしれません。しかし何らかの情報は得られますので、一度調べてみて下さい。
さて、この用途地域が土地選びにどのように関わってくるのか、サンヨーハウジングはどのような所に目をつけて土地を入手しているのかなどについて、次回からなるべく具体的に説明します。もちろん全容はとても説明できませんので、ポイントかなと思える部分を断片的に取り上げます。

今日から冬休みって方は多いでしょう。ゆったりとした時間のある時こそ土地を考えるチャンスです。投機目的の土地選びは別として、将来を見据えるには心に余裕が必要ですから。
453: 通りがかりさん 
[2016-12-30 21:48:26]
名無しさんのエンドレスな投稿、恐いもの見たさで、読んでしまった。
すごく迷惑なサンヨー支持者か、サンヨー信者のどちらかとみた!
454: 第四者 
[2016-12-31 07:21:09]
>>452 名無しさん


そこまで家にこだわるのならば、ここでない方が目標を達成できるのではないですか?
土地しかり、設計しかり。

ここで家を建てるメリットは何ですか?家の価格?土地の価格?土地のレパートリー?家の品質?設計の自由度?

簡潔に教えてください。よろしくお願いいたします。
456: 名無しさん 
[2017-01-01 07:28:18]
₩₩₩ 謹賀新年 ₩₩₩
サンヨーユーザーの名無しです。
昨年に土地を購入して新築された方にはお慶び申し上げます。建築中の方にはご幸運をお祈りいたします。ついでに、たびたびの成りすましや一人芝居の連発で頭が混乱している人にはお悔やみします。サンヨーハウジングは土地と家を販売する会社であり、宗教団体ではありません。どう頑張っても信者にはなれません。

サンヨーハウジングに興味があり、前向きに検討したいって方々のために、サンヨーの"ありのまま"をお伝えすべく連載しています。捏造菌を撒き散らしたりする便所バエは無視して進めてますので、「名無しです」で始まる長文だけを読んで頂ければ結構です。

さて、年末は大掃除に買い出しにおせち料理の手伝いにと大忙しでした。今年は来客も多いので食料の買い出しは爆買いでした。そこでまず、食料品購入のところからお話しましょう。
食品の種類とか流通形態が多様化した現代においては、"近所にスーパーが一軒ある"程度では私たちの要求は満たせません。実例でお話しますと、自分らの敷地からクルマで5分圏内に計6軒のスーパーと市場があります。その内訳は、有機栽培の野菜と肉の直売市場、鮮魚売りきりコーナーのある総合市場、無添加食品を多数そろえた激安スーパー、高級食材が一通り揃ってる総合スーパー(二軒)と有名な大手スーパーの6軒です。毎週末には大手スーパーを除いた5軒の内の3、4軒をクルマではしごして食料品を調達しています。2軒は徒歩5分圏内なので、買い忘れの時とかは歩いて買いに行きます。もっと恵まれた所にお住まいの方もいらっしゃるでしょうが、食品の調達環境ってのはまずは重要な要素であると言えます。

サンヨーハウジングは、家を建てるより以前に、土地を販売する不動産屋です。さらに言えば、家を建てることを前提として「住みやすさ」を優先して考える目利きの不動産屋です。自分らの敷地に限らず、見て回った分譲地には共通して目利きの部分が感じられましたし、ホームページにも記載されています。
但し、サンヨーだから何でも良いってわけじゃありませんので、次回はその留意点を交えながらお話したいと思います。
457: 第四者 
[2017-01-01 08:10:37]
454です。

家づくりについて考えており、公平な立場から真剣に質問したのに、「便所バエ」呼ばわりですか。

掲示板という場で、他の人の意見を無視し、しかも一方的に蔑んで、ただただ自己の快楽のためにマスターベーションに励む。非常に不愉快です。

貴殿の行為は掲示板でなくても、ブログで用をなすので、勝手にブログでやってもらえませんか。
458: 評判気になるさん 
[2017-01-02 08:03:07]
こちらの書き込みを拝見するとサンヨーハウジングは不動産屋なのか建築屋なのかと思いホームページを確認しました。
一番下にスクロールし各支店をクリックすとスタッフ紹介が出ておりました。
そこで気になるのが、上場企業でありながら宅地建物取引士【国家試験】を取得されている方が本当に少ない点です。
住友さんや三井さんは逆に宅地建物取引士の資格がなければ採用してもらえないと聞いた事があります。
住宅ローンアドバイザー?だったかなほとんどが知らない資格が書いてあります。
売られている営業スタッフさんの知識不足等が多くてトラブルになるでないかと感じます。
住宅購入者が欲しがる土地を販売する技能が高いのは認めますがその後がきっと問題なんでしょうね


465: 名無し 
[2017-01-04 07:07:55]
[No.445~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。
・スレッドの趣旨に反する投稿のため
・当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断したため  管理担当]
466: 管理担当 
[2017-01-04 09:26:46]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

特定のアクセス元より、物件購入など住宅に関する前向きな検討を目的とした
情報交換を逸脱する書き込みが続いておりましたので、当該投稿を
一斉削除させていただきました。

レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

なお、当サイトは、多くの方の情報交換の場として提供させていただいており、
情報交換の中で、過去のトラブルの情報などを書きこんでいただくことは
大変有意義なものであると考えております。

しかしながら、特定の方の個人的な主張についてのみを、ことさらクローズアップする意図もございません。

そういった個人的な主張をされたい場合につきましては、
誠に恐れ入りますが、ブログなどの個人のスペースか、当サイト外部のサービスを
ご利用いただければ幸いです。

なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■削除されやすい投稿
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

今後とも、宜しくお願いいたします。
467: 名無しさん 
[2017-01-04 13:01:10]
名無しです。ようやく健全なスレに戻りそうで安心しました。
「個人的主張をなさりたい方は個人のブログでやって下さい」が結論です。
さて、最近のサンヨーは売り建てよりも建売りが多い様におもわれますがどうでしょうか?
468: 評判気になるさん 
[2017-01-04 20:59:51]
基本は売り建で業績を伸ばして成長した会社です。建売分譲は売上が伸び悩んでいる場合等で決算発表に支障がある場合に遡って計算して一斉に建築をしているみたいです。下請けは建売分譲の場合は更に発注単価を削られるのでこれ以上はと離れて行く業者も多いとも聞いてますよ‼

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる