注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クリエイト礼文で建てた方いらっしゃいますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クリエイト礼文で建てた方いらっしゃいますか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-07 21:42:06
 削除依頼 投稿する

クリエイト礼文を知ってる方、家を建てた方教えて下さい。
クリエイト礼文ってどうですか?

[スレ作成日時]2008-07-25 08:48:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

クリエイト礼文で建てた方いらっしゃいますか?

583: 匿名さん 
[2016-07-26 01:23:04]
>>581 検討中の奥さま

わかります!
私も同じ印象です!

品がない…これも同感です!
584: 匿名さん 
[2016-07-26 01:24:21]
>>582 匿名さん

いや、お客だから当然なんて全く思ってません。
行ってみて下さい。
雰囲気、良くないの体感できると思います。
585: 匿名さん 
[2016-07-26 07:59:58]
担当者と一緒に住む訳じゃないんだから建つまで我慢すればいい話。

同じ間取りで積水ハウスより1500万くらい安いし、ウンノより1000万くらい安いんじゃないかな?
ユニバーサル、アイフルと比べても700万 テクノストラクチャーと比べても500万は違うと思いますよ。

入居して落ちついたら本人呼び出して説教すればきっと心が晴れるよ
社長の大場さんに電話しても良いだろうし。
586: 匿名さん 
[2016-07-26 16:03:50]
>>585 匿名さん

そういう問題でもない
文句いうときには既に建ってるわけだ。

全て工事終わってからなど、もう、文句言いたくないだろ。

そうならないためによく吟味してハウスメーカー決めるんだろ。

だから、価格だけでなく、担当者の印象、家の雰囲気、デザイン、機能性、気密性……

様々考慮するわけだから。

建ててるときから気持ちよくいたいだろ。
587: 匿名さん 
[2016-07-26 16:05:54]
>>585 匿名さん

安いのはわかった。
ウンノや積水、アイフル、テクノ…と比べて質はどんなもん?

ぶっちゃけいいの?
安いクリエイトは。
588: 匿名さん 
[2016-07-26 16:07:14]
>>586 匿名さん

そうですよね。
一生に一度の高い買い物ですもんね。
嫌な思いしたくないですよね。
589: 匿名さん 
[2016-07-26 21:34:05]
記憶なんて消えるけど、消えたお金はもう戻ってこない。
子供ほったらかして返済に追いかけられて2人で働いて返していくしかないですね。
それか韓国人のように自分達だけでの返済をあきらめて子供にローンをバトンタッチするか。
590: 入居済み住民さん 
[2016-07-26 22:52:00]
せっかく安くて良いものなのに
一部の社員さんのせいで、悪評が立ち
売れなくなったら残念な気がします。
人が足りてないんだなぁというのは
感じたので、そこを改善したら
もっと良い会社になっていくのでは?と
思います。
591: 周辺住民さん 
[2016-07-27 00:11:00]
恥ずかしくはないのかね、いろんな意味で。

みんなわかっちゃいるだろーけど、

金がないからだろーけど。

しかし説教とか、なんなの?

常人の目からしたらクリエイト住人=**、まさに>>562>>569>>585
チラシ記載の年収200万円代からの世の中に難ありの方御用達、その手の方々がこぞって無理して建てるそれがユニテ。
ちょっとあれなので、嘲笑されてるのもわからず、無理して建てたんだべなー、給料やすいんだろなー、隣近所、言わないだけでみなそー思ってるわ。

土地込み2000万、みはらしあたりだともっと安いか、大手の半価値以下それがユニテ。

常日頃威張れない鬱憤を担当様に当てる。ユニテ建てられたそれだけでもクリエイト様々なのに。

ユニテ建てた!まさかお隣の大手での建築の方々と同じスタートが切れたかとでも勘違いして話し掛けたりしてないよね?全然違うよ?間違っても他所で自分の金利とか言っちゃダメだよ、スペックによって金利全然違うからね。わかってるよね?恥かくよ?


大手並みにかかったとか言ってる人もいるけど1500オプション追加ってそんなに金額いくの?
浮かれてるんだろーけどねマジウケるw
592: 匿名さん 
[2016-07-27 06:24:42]
>>590 入居済み住民さん

そうですね。
まわってないのかね?なんだかバタバタしているしなんていうか、場当たりな対応っていうのかな、そんな印象です。

ほんと、問題起きてからバタバタバタバタして、すごく嫌な顔されたり、やっつけ仕事のような対応だったり。

棟数トップだからゆえなのかね。でも、クリエイト、上山にも何か無い?看板見える。
工場?

なんか、統一感が無いというか、中古物件に場当たり的に構えて運営自体もその場その場で構えている場当たり的な対応が見えるんですよね。

打合せした社屋も狭い、ツギハギっぽい。
売れてるなら社員増やして、社屋も狭いから整えて、経営体制も整えて、いい会社にすればいいのに。

誰かが書いていたけど、大手みたいに老人だけが残って…
そうならずに次々辞めて、いつも若手ばかり、それを望んでいるとしたら頑張ろうとしている社員さんもかわいそう。

ワタシがクリエイトで賃貸契約していたときは(随分前だけど、)社員がみんな若くて勢いのある会社なんだろうなーと思って見ていて、それが10年程度でこんなに売れるようになった。


でも、若いだけあって対応はまるでダメ。
当時の担当者が辞めてなければ、当然10年たってるわけで、若手ではもはやない。

家庭を持った人もいるだろうに、みんな、やめちゃったのかなー。

若い子いれればいいって、いつもフレッシュな会社のイメージにしたいのかもしれないけど、もう、イメージはフレッシュな会社でもないよね。

社員も経営も大手に匹敵するようになってもいいのにね。

経営陣が場当たり的な人なの?
593: 入居済み住民さん 
[2016-07-27 07:52:15]
>>591
私は家や収入で人を見るような方とは
関わりたくありませんので
どう思われようが全然大丈夫です(^^)

あなたのような下品な方こそ
誰にも好かれないと思います。


594: 匿名さん 
[2016-07-27 08:22:32]
他人がどう思おうが関係ない

積水ハウスの25坪よりユニテの40坪の方が住んでからの満足感はあるに決まってる。
他のハウスメーカーは「クソ!またユニテに取られた」って思ってると思うけど、契約数が山形で断トツで一番ということは、営業がクソでも、折り返し連絡が無くても、トラブルであたふたしたとしても、それを超える魅力があるということ。

とにかく山形の一般的な収入の家庭の子供達にとってはこんな素晴らしい会社はない。

アパートでは階下の苦情に怯えて忍び足。中古住宅ではカビくさくて寒い風呂場。ストレスですよ。

新築で一定の性能があって、住宅設備はグレードを落としたとしても最新のもの。

とにかく新築はいい。夫婦も仲良くなるし、子供達もおもいっきり走り回り、自分の部屋をもてる。
とにかく冬も夏もエアコンだけっていうのは素晴らしい。

朝、灯油を入れるあの作業は何だったのか。

ただ、軒は出した方がいい。 夏も冬も梅雨時も軒があった方がいい。
596: 匿名さん 
[2016-07-27 15:37:40]
最近、掲示板が荒れてますね。住んでみて私の感想はまあ、悪くはないです。風呂やトイレ、窓はTOTOやリクシルだし、暑さ寒さもエアコンで何とかなります。何より積水や一条と比べて坪単価が安い。実質、半額以下です。ただし値段に対して悪くないです。車に例えるなら積水や一条はBMWやレクサス。クリエイトは軽自動車です。当然、軽自動車に高級車の性能や設備を求めるのは間違いです。この違いは展示場を見ればわかります。ただ、今の軽自動車は快適だし燃費もいいし外観もオシャレでかわいい物が沢山あります。趣味や見栄でBMやレクサスを買うのでなければ軽自動車は良い選択になると私は思います。余ったお金で旦那をおいて子供達と遊びに聞く事も出来ますし恥ずかしながら世帯収入も少ないので子供の将来の学費を貯めることができ助かります。ですが残念な事に他の方々の書き込みにもありますがとにかく営業、現場監督の対応がひどかった。約束の時間に遅れる、連絡が取れない(営業、監督、設計みんなです。携帯にかけて出ないので会社にかけて折返しをお願いしましたがほとんど連絡ありませんでした)、打合せと違うものが設置されていた、極めつけは工期が延びに延びで引渡しが遅れまして、もう散々でした。何でこんな会社で建ててしまったんだろうと当時は後悔ばかりしていました。ただドアやクロスに不具合があり手直しをお願いして来てくれた方は以外にも良かったです。メンテナンス?カスタマー?の方かは名刺をなくしてしまった為、分かりませんが(名前は覚えています)色々直してくれました。子供たちがステンレス枠の透明なドアによくぶつかり下の部品を何度も壊すのですがその度、嫌な顔一つせずタダで直してくれますし去年来てくれた時はガイド(ドアの下部品の名前?)が壊れないよう加工した物に交換してくれました。そのような物が元々あるのかと思ったらその人が加工したとの事でした。相変わらず子供たちはぶつかりますがそれ以来壊れていません。この方は連絡も取れますし色々役に立つ事を教えてくれました。同じ会社でもこうも違うものかと思いましたがおかげでマイホームに愛着を持つことが出来ました。ただ担当の当たりハズレはあると思うので気に入らなければ我慢せずに担当の変更をお願いしてみてはいかがでしょうか。
597: 名無しさん 
[2016-07-27 19:20:24]
>>572 住宅検討中さん

・軒が無いとサッシに雨が当たるので音が気になる人もいるかもしれません。私は気になりませんが妻は結構気になるようです。
・洗濯物は家族の人数によりますが3人位なら2階のフリースペースで問題ありません。足りないようでしたら風呂の換気扇を浴室暖房乾燥機にすれば良いと思います。お金かかりますけど
・外構は高かったので知り合いが居るならそこに頼んだ方が良いです。居ないなら相見積で。
・メンテナンスは結局、営業と現場監督といっしょでアタリ・ハズレがあると思います。



598: 匿名さん 
[2016-07-27 19:29:00]
軒はぜったい必要。
今日みたいに急に降ると2Fも1Fもビチャビチャ
南風だったのか、北は大丈夫でしたが。
何回も水タマリできた。

軒はぜったいに居る。雨が窓に当たって夜うるさくて目をさます。仕事にも支障がでそう。

599: 匿名さん 
[2016-07-27 20:59:19]
>>594
クリエイトの社員?
600: 匿名さん 
[2016-07-27 21:00:52]
>>595
同感!!!
601: 匿名さん 
[2016-07-28 01:35:35]
>>594 匿名さん

購入希望者です。

安くてそれなりの品質だからクリエイトはいいということなんでいいですか?

安さ以外にいいというのが余り伝わってこないのですが、他の方達がおっしゃる通り住み心地はいかがですか?

教えていただけると助かります。
大手に比べて変わりませんか?



皆さんがおっしゃるのが本当なら、せっかく品物がいいなら、社員もよくなれば最強になりそうですね。

味は美味しいけど、店員の態度が悪くて流行らない、潰れていくラーメン屋みたいにならなければいいなと思います。

質がいいだけに残念。

社員が常識的だったら言うことなしと思います。

もう少しハウスメーカーさんまわって検討します。

クリエイトさんに伺ったら改めて感想書かせていただきます。
602: 匿名さん 
[2016-07-28 01:36:07]
[スレッドの趣旨を大きく逸脱する内容のため、削除しました。管理担当]
603: 匿名さん 
[2016-07-28 01:39:20]
>>592 匿名さん

いつも若手ばかりだったら成長しないよね。
その時稼げればいいのだとしたら会社の成長のために動く人はいないんだから。
604: 匿名さん 
[2016-07-28 04:38:38]
若手が多い=固定費が安い


だからあの価格にできる。


価格が安いからどんどん受注する=手が回らない

改善する

価格が上がる。

受注が減る

他のハウスメーカーが少し潤う
605: 匿名さん 
[2016-07-28 06:25:08]
>>604
それは違う
価格が安いからどんどん受注する=手が回らない

対応が悪い

受注が取れない

倒産する

価格が安いというだけで
決めているわけじゃないから。

いくら安くても
対応が悪くて欠陥だらけの家に住みたいと思う人はいない。
麻痺してしまったのかもしれないけれど
2000万は決して安い買い物じゃない。
多少高くても信用できる会社にお願いしたい。

このまま安いからいいでしょ?的な対応が続けば
本当に危険だと思う。
606: 匿名さん 
[2016-07-28 08:26:08]
>>605 匿名さん

同感です。
安いからクリエイトがすごいと言っているのが社員でないことを願います。

社員だとしたら、その考えは危ない。

クリエイトの社員や役員、経営陣はこの書き込みをどう見ているのだろうか。


同業者からも業者からもついには購入者、購入検討者からまでいい評判を聞かない。

かつての社員は「会社に殺される」と言っていたこともあった。


会社の体制を整え、社員の身も守り、社員教育をきちんとして、顧客満足度をあげるために考えてほしい。

流行りもののような売り方でその場しのぎではうまくいかなくなる。

安かろう、悪かろうだし、設計、監督にホントに嫌な思いをさせられた。

これまで書き込んでる方々と同じ事で憤っているが、うちだけではなかったんだとガッカリした。




607: 匿名さん 
[2016-07-28 08:40:46]
続きです

クリエイト礼文で建てた方いらっしゃいますか?

どうでしたか?


と聞かれれば

住み心地は悪くないが対応が本当に良くないのでやめた方がいいかも
様々嫌な思いをさせられました。

契約についての説明が不足で何度もこちらから質問をした。
質問をしなかったら教えてもらえないことばかり。
利くと面倒くさい対応された。
打ち合わせと違うように出来上がったに箇所がいくつかあった。
それについて説明してもらおうとしてもこれでよかったはず。図面ではこうなっている。の一点張り。
話をつめると
「そうでしたか。すみません。でも、これで納得してもらうか、大金をかけて直すかですが、そんな予算ありますか?」と対応された。
電話が繋がらない。担当者と連絡がつかない。
工期が延びた。
それについて事前に連絡や謝罪がなかった。
打ち合わせ中に担当者から居眠りされた。
子供がちょっと騒いだらとても不愉快な顔をされた。

というのがワタクシの感想。


608: 匿名さん 
[2016-07-28 11:39:20]
>>605
多少安い? 多少ではないですよ。 
それが人気の理由。

安いんだからみんな我慢するんですよ。
同じような価格帯で同程度の性能のハウスメーカーが出てきたら持っていかれるだろうけど。

社員も一生いようとは思っていなんじゃないかな。退職金もないんですよ。
若い時だけつなぎで勤めるのはいいかもしれないが、そもそも住宅業界はどこの会社も結婚して子供できたら転職する人多いですよ。

アフターちゃんとやって顧客アンケートの点数でよい点数とればボーナスが変わるというシステムに変えないと絶対変わらない。
609: 匿名さん 
[2016-07-28 15:45:43]
自分はいずれ辞めるからって
ただ売れば、ただ成績出せばいいっていう考えは
間違ってるんじゃないかな?
最近はどこの業界、どこの会社だって
終身雇用じゃなくなってきているわけだし。
でもその会社にいるうちは、与えられた仕事を
責任持ってやるべきでは?

ひとつ気になるのは
ただ売ればいいっていうのが会社の方針なのか
一社員の考えなのか。
後者なら会社のためにその社員を教育し直すか
辞めさせるべきだし
前者なら会社の将来が心配。
610: 匿名さん 
[2016-07-28 16:10:34]
>>605 匿名さん

クリエイトって子供いる社員いないの?
子供できると転職しないとやっていけないほどブラックなの?

605は奥様が専業主婦で旦那と子供のために云々言ってるのと同じ人?

だとしたら、奥様が専業主婦でいられるように旦那は働かなくちゃだよね?

子供できたら転職する旦那なんて嫌だし、そうでないとやっていけない会社なんてやだわー。

いくら家が安くできても、子供できてから旦那が慣れないところで1から(年齢ももう、中堅に近かったりしたら尚更)なんて不安で専業主婦でなんてしてられないよねー。

クリエイトで建てた違う会社の会社員は家が安い分奥様が楽できるのに、クリエイトの社員の家族は苦労するなんて皮肉だねー。

そんな会社だからダメなんじゃない?

クリエイトで安く建てて、5年後にアフターしてもらいたいと思ったら会社が倒産してて対応もしてもらえなかったら最悪。

クリエイトで建てるのは危険だねー。
611: 匿名さん 
[2016-07-28 16:12:35]
>>608
ボーナスないんだよね?ここの会社
612: 匿名さん 
[2016-07-28 18:00:38]
アフターなんでどこで建てても有料なんだし、建てたところでアフター頼むと高くつきますよ。

全て既製品のよせ集めなんだし、リフォーム会社や内装会社を数社見積り取って安いところに頼むべきです。

ハウスメーカーや不動産業界っていうのは、基本給安くて受注すれば報奨金がつくってシステムはどこも同じかと思いますよ。

女性て言ったら保険の外交員みたいな仕事かな?
基本給9万円で、あとは歩合みたいな会社もあるそうですけど(笑)
そうしないと仕事しないし、客のことばかり考えてたら件数こなせない。

一条なんていつも募集してますよ。未経験者ok!やる気ある人募集!って。給料も出てましたけど○○万~○○万ってすごく幅があったような気がしますよ。

全国規模の大手の不動産屋なんてもっと厳しい。

10年くらい前の情報だけどダ○ワハウスなんて大卒の新卒を全国で毎年1万人くらい採用してるんじゃなかったかな?
3年もつの何%でしたっけ。
平均30年勤めるとしたら社員30万人になるはずですけど、社員数を考えたら長続きしないの分かるでしょ?

親戚や親に建てさせたらその後もう契約とれなくて次々やめていくって話ききましたよ。

大手ハウスメーカーで5年も勤めたらストレス耐性ハンパない強者です。

そういう業界で零細企業がのしあがるには、社員にとてつもない負担がかかるんですよ。
社員増やして一人あたりの仕事減らしたらその分は建物価格に上乗せするしかないですし。

もちろん、そういう業界を擁護しているわけじゃなく、そういう業界もあるという話です。

だからと言って客が遠慮する必要はないので、ズケズケ質問して、何回も確認して、コピー(証拠)をもらい、会話を録音するくらいして自衛すべきだと思いますよ。




613: 匿名さん 
[2016-07-29 01:08:51]
クリエイトの建物には住んだ事ないから実際の
住み心地とか社員の対応とかは知らんけど

クリエイト礼文のユニテハウスと言えばローコストなのに2×4で建てれるってのがポイントだね
2×4だから機密性がいいとか、耐震性がいいとか、色々唄ってるけど、実は重要なのは2×4工法で建てましたって肩書き
2×4だと住宅ローンの審査をする上で物件の担保評価が在来よりずっと高い
だから収入が少ない人でもローンが通りやすいんだ

ローコストを売りにしてるメーカーは色々あるけど普通は在来だからね
安くできる理由は、建物を無駄を省いた箱型の規格に統一して大量にパネル生産してるから
だから自由設計だとそんなに安くないって聞いた事あるな
まぁ上山に自社工場まで持ってるし、大量発注だから安く仕入れられる物も多いだろうし、コストカットは中小メーカーじゃ真似できないと思うな

個人的にはユニテ建てたいとは思わないけど、ローコスト住宅の中では合理的な選択肢かもね

614: 匿名さん 
[2016-07-29 05:32:02]
外観をアレじゃない感じにすれば有りだけど、良く見るアレを建てたいとは思わない。
615: 匿名さん 
[2016-07-29 08:39:48]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
616: 匿名さん 
[2016-07-29 10:47:26]
>>614 匿名さん

そこなんですよねー。
みはらしの丘とかも怖い集団みたいになってますもんねー。
617: 匿名さん 
[2016-07-29 10:52:30]
>>614 匿名さん

でも、社員は
「このデザインが気に入らないならうちで建ててもらわなくても結構!ただ、他だとすげぇー高いから他、何も楽しめなくて家のローン地獄の生活で後で苦労するけどね(笑)」

というここの掲示板にもいる変な人のような事を言い出すよ。

だからダメなんだよなー。
クリエイトの社員って。

クリエイトの社員って。
618: 匿名さん 
[2016-07-29 11:22:15]
うちの担当の営業さんはダメじゃなかったけどなー。
いつも靴はピカピカ、姿勢も良くて
愛想も良く、礼儀正しくて好感を持てました。
まだお若いから知識があるか、というと
ちょっと微妙なところはありましたが
誠実に対応して頂いたし
もちろん嫌な思いはしませんでした。

人柄や人間力って商品の魅力と同じくらい
とても大切だと思います。
慣れている方よりフレッシュな方の方が
一生懸命なのかもしれませんね。
619: 匿名さん 
[2016-07-29 18:59:17]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
620: 匿名さん 
[2016-07-29 19:29:47]
窓をあんな感じじゃないのにして、ガルバじゃなくて窯業系サイディングにして、軒を出すとユニテとばれないんじゃない?
工事看板も社名伏せてもらって、社員の車にもマグネットステッカーで社名隠してもらえば完璧。

でも施主の車が古いエスティマでローダウンだったりしたら何の意味もないけど。
奥さんのライフがカーテン付きでドリームキャッチャー付いてたりw
621: 匿名さん 
[2016-07-29 20:05:01]
>>620 匿名さん

あ、でも、クリエイトの社員ってそういうイメージ。
622: 匿名さん 
[2016-07-30 00:05:13]
建築中にしっかり細かいところまで見て指摘していかないと、どこのハウスメーカーで建てても同じだよ
施工するのは下請けだし。雑なのは業界の体質だよ。しっかり指摘しない人は損するよ
623: 匿名さん 
[2016-07-30 01:25:25]
>>615
明らか内部の人だよね。

本人に言えばいいのに。言えないような社風なのかな。

お金の管理を任されている=あまり下っ端ではないが、みんなにあまりよく思われている人間ではないんだろう。

社員がここ見てるなら誰だかすぐわかるはず、そして書いているのも誰だかある程度わかるだろうね、そしてますますギスギスする、と。

624: 匿名 
[2016-07-30 05:58:33]
>>623 匿名さん

だから倒産しちゃうよね
625: 匿名 
[2016-07-30 05:59:04]
>>624 匿名さん

だからクリエイトで建てるのはやめた方がよさそう
626: 匿名さん 
[2016-07-30 11:14:19]
>>622 匿名さん
ほんとそれ思う
悪質業者じゃなくても発注ミスとかよくあるし
打ち合わせと違う物つけられるとかザラなんだよね
あと、いくら打ち合わせしても建物の細部の仕上がりまで説明してもらえるわけじゃないし
完成してから文句言っても妥協するはめになる

うち建替した時は仕事終わった後、毎日見に行ってたな
細かい所は結構現場で指示して決めたりもした
うるさい客だと思われるだろうけど一生ものの買物だし、それくらいやった方がいいよ
627: 匿名さん 
[2016-07-30 14:29:55]
担当者や現場の人間はあまり信用しちゃダメ
自分で図面に不備がないか穴があくほど見てからgoサイン出さなきゃ。
「注文」住宅なんだからね。
建売とちがって注文者にも責任がある。
628: 匿名さん 
[2016-07-30 15:10:43]
今日の雨でたくさんののユニテの床に水タマリできただろう。

あの天気だったから2Fのマドあけたまま出かけた家も多かっただろう。

軒は必要 絶対に必要。
629: 入居済み住民さん 
[2016-07-30 20:08:15]
今さら言っても遅いけど、発注ミスとか約束したのと違う物つけられたりとか
口約束は守ってくれない
話し合いしても「訴えたら」の一言だけ
630: 入居済み住民さん 
[2016-07-30 20:21:18]
>>629
我が家は打ち合わせの度に変更箇所を訂正した
見積書を頂きましたが
電話で変更を伝えた場合でも
次回の打ち合わせの時に再度確認して
訂正したもの(証拠)をもらっておくと安心かもしれませんね。
しかし同じ会社の対応とは思えないので
そういうことが会社全体の方針なのか
営業、現場監督によって違うのか気になるところです。
631: 匿名さん 
[2016-07-30 21:06:19]
>>629
証拠がないからそうなる。言った言わないは法的にどうにもならない。

メモを書いてもらい 日付を入れてコピーをとって両者で保管しておけば間違いは逃げられない。

住友林業は必ずそういう打ち合わせでしたよ。
632: 匿名さん 
[2016-07-30 21:08:05]
ちなみに住友林業は40坪で3000万くらいでした。
でも契約までに200万くらい引いてくれそうな雰囲気でしたが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる