注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三菱地所ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三菱地所ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

XX [更新日時] 2024-06-16 11:40:18
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.mitsubishi-home.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

三菱地所ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。三菱地所ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2005-01-14 12:55:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三菱地所ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

3318: 匿名さん 
[2019-12-09 19:15:51]
>>3317: 匿名さん

大手(風)に高いので標準が3等級で、1や2はレスオプションでしょう。
3319: 匿名さん 
[2019-12-09 19:45:21]
>>3318 匿名さん
等級だけが全てと教えられた営業マンはそうなんでしょう。
等級はさておき、間取りや吹抜け優先するお客様に対応できるようにしないと、弱小営業から抜け出せませんよ。
3320: 匿名さん 
[2019-12-09 20:03:11]
>>3319: 匿名さん

吹き抜け希望顧客の対応には、全館空調エアロテックが有利と言いたいのでしょうが、全館空調はモデルハウスで集客が期待できないでしょう。最初っから、お客さんの頭には全館空調がないですからね。もう一度ビジネスモデルを見直しましょう。
3321: 匿名さん 
[2019-12-09 20:33:57]
>>3320 匿名さん
お客様の要望はそれだけではありません。
お客様の要望に出来る限り応える事が大事だとこのスレに教えてもらったと、上司に伝えましょう。
少し進歩したと褒めて貰えるかもしれませんよ。
3322: 匿名さん 
[2019-12-09 20:47:44]
>>3321: 匿名さん

知識のない経営者は結局数字しか分からない。しかし、数字は所詮、最大公約数にしかならない。今の全館空調の普及率を考えれば、全館空調が経営的には向かないものであることがわかるでしょう。わざわざお客さんを遠のけているのです。
3323: 匿名さん 
[2019-12-09 20:53:27]
>>3322 匿名さん
知識のない営業は上司の言われたままに、等級だけを押し付ける。
等級だけでは経営が成り立たない事が分かったでしょう。
わざわざお客様を遠のけているのです。
3324: 匿名さん 
[2019-12-09 21:02:04]
>>3323: 匿名さん

ツーバイ専門のハウスメーカーが、自社物件は在来工法で建築する不思議な事実。何らかの理由があっても、それが顧客からの信用を無くすことぐらい分からないといけないでしょう。
3325: 匿名さん 
[2019-12-09 21:07:18]
>>3324 匿名さん
上司の言われるがままに耐震と唱えるだけの知識のない営業がいる不思議。
それが顧客からの信用を無くすことぐらい分からないといけないでしょう。
3326: 匿名さん 
[2019-12-09 21:09:12]
このスレッドに三菱地所ホームの社員が信じ込んでいるのが不思議。
相変わらずいつもの流れ。変なおばさん二人が三菱地所ホームの嫌がらせを延々と続けてる
3327: 匿名さん 
[2019-12-09 21:15:09]
>>3326: 匿名さん
>>このスレッドに三菱地所ホームの社員が信じ込んでいるのが不思議。
>>相変わらずいつもの流れ。変なおばさん二人が三菱地所ホームの嫌がらせを延々と続けてる

文面がおかしいです。「てにをは」が違うのでしょうか。
3328: 匿名さん 
[2019-12-10 01:51:03]
>>3304 匿名さん

耐震等級を優先しなかったのに、施主希望を無視されるのはどうなんでしょう?
3329: 名無しさん 
[2019-12-10 10:47:15]
ここは三菱地所ホームで 建てた方
検討されている方の情報交換の場です。
場違いの方出て行って下さい。
不愉快です。
3282前後のレスをみると 明らかですが、CMにお金掛けてるHMの営業さんが 明らかな嫌がらせでレスいれてます。
無視しましょう。

CMに お金掛けてるHMの営業さんへ
ここで変なレス入れる時間と動力があるなら、自社のページで 自社製品が
どれ程優れているか レスしたらよいのではないでしょうか?
3330: 名無しさん 
[2019-12-10 11:08:49]
3.4年色んなHMをまわり、
三菱地所ホームで家を建てました。
三菱地所で建てて 本当に良かったと思ってます。営業さん 設計士 現場の方
インテリコーディネーターさん
申し分のない 良い方ばかりでした。
そう思うのも、他社と比べたらからです。他社で不愉快な思いをしましたが
三菱地所の営業の方は、どこの展示場に行っても 傲慢な方いませんでしたよ。
他社の営業マンは 家とかに来て営業凄かったし他社の悪口を言い不愉快でしたが、三菱地所の営業さんは 紳士的な方ばかりでした。家に営業来たことなかったですね。
仕事や説明も丁寧でした。
エアロテックは とても快適です。
3331: 名無しさん 
[2019-12-10 14:43:09]
3320の このコメントされた方

「全館空調はモデルハウスで集客が期待できないでしょう。最初っから、お客さんの頭には全館空調がないですからね。もう一度ビジネスモデルを見直しましょう。」

何を偉そうに こんなコメントされてるのでしょう?
我が家の場合は、最初から全館空調頭にありました。他社の全館空調と比べて エアロテック 優れています。
とても快適です。
実際に三菱地所ホームで家を建てて満足していますので、
あなたのコメントは不愉快です。
エアロテックの快適さをもっと沢山の人に知ってもらいたいです。
3332: 匿名さん 
[2019-12-10 15:14:04]
エアロテックの快適さを知らない人に
偉そうなコメントされたくないですね。
3333: 匿名さん 
[2019-12-10 17:16:42]
3320のレスされた方

ヒートショックにでもなって下さい。
3334: 匿名さん 
[2019-12-10 19:05:31]
>>3320のレスされた方 ヒートショックにでもなって下さい。
これは一番傲慢なレスでしょう。全館空調エアロテックの快適さと、それがビジネスモデルの効果としてどうなのかは別の問題でしょう。
3335: 匿名さん 
[2019-12-10 20:57:08]
>3334
一度ヒートショックになってください。
きっと全館空調が欲しくなるよ
3336: 匿名さん 
[2019-12-10 21:50:37]
ただ製品を作れば売れた時代→良い製品を作れば売れた時代→販売強化で売れた時代・・・今は、顧客に人気がなければ売れない時代。 価格が高くてもエモーショナルな共感で人気が出て大量に売れる時代です。
3337: 匿名さん 
[2019-12-11 06:05:47]
ここで、偉そうに ビジネスモデルを見直しましょ?とか言ってる
3320の方がアホだと思います。

全館空調は
以前は お金持ちのものと考える方が多ったでしょうが、 今はどんどん進化して光熱費も安くなっています。
全館空調を取り入れるHMは今増えてます。
三菱地所ホームは全館空調時代の先駆けのHMだと思いますよ。
他社と比べても、エアロテックは優れている。全館空調の家づくりのプロですよ。
時代と共に全館空調を取り入れるHMが
増えていますが、全館空調向けの家の構造が上手くないなも事実です。
機械室の場所を考えるにしても、ダクトを通す構造を考えるにしても 三菱地所ホームが優れていると、
そんな事を感じて 三菱地所ホームで家を建てまして 大変満足してます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる