注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三菱地所ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三菱地所ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

XX [更新日時] 2024-06-08 08:43:52
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.mitsubishi-home.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

三菱地所ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。三菱地所ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2005-01-14 12:55:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三菱地所ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

3278: 匿名さん 
[2019-11-26 19:10:55]
いつも物事を回避するだけ、回避ばっかしていると、提案力はつかないでしょうね。
3279: 通りがかりさん 
[2019-11-29 16:51:53]
何を根拠に
回避するだけとか
提案力とか言ってるのか、
ぜんぜんわかりません。
3280: 匿名さん 
[2019-11-29 21:03:21]
他のハウスメーカーのそれ。
3281: 匿名さん 
[2019-11-30 10:06:14]
一般的に考えれば、いわゆる三菱御三家には高給取りサラリーマンも多く、巨大三菱グループ全体の総社員数からすれば、大量の住宅需要があり販売量も見込めるはずですよね。また、そして住宅が良ければネットでも称賛が多い展開になると思いますけど、実際は年間500棟の実績、なんでこんな巨大な恵まれた背景にありながら少ない実績なのでしょう。
3282: 名無しさん 
[2019-12-01 18:46:14]
三菱グループの社員は
三菱地所ホームで買うように強制はありません。
トヨタの社員が注文住宅を購入する時は トヨタホームと決められているようで選択できません。
建築数が多ければ良い会社なのでしょうか?大量生産が良いのでしょうか?
CMにお金をかけなくても、真面目に
コツコツ 生きてる会社だと 私は思います。
もう一度 家を建てるとしても、三菱地所ホームで建てたいと思います。
3283: 通りがかりさん 
[2019-12-02 19:23:40]
>>3282 名無しさん
そうかなあ。
建築実績が少ないってことは、大工の経験も少ないのだろうと思うけど。
本当に真面目にコツコツで建ててくれるなら、社員も三菱で建てると思う。なのに設計士はマンション住まい。
3284: 匿名さん 
[2019-12-02 19:56:13]
良い商品は、販売量も多くなるという比例関係ありますよね。ある程度生産量が多い方が、品質も安定して価格も抑えられるでしょう。顧客は価格が抑えられた商品を安心して購入できます。また、CMもあった方が顧客は安心して検討できる場合が多いでしょう。

3285: 匿名さん 
[2019-12-02 22:48:32]
>>3282 名無しさん

三菱御三家の高級サラリーマンは、この三菱地所ホームではなくて、どこで注文住宅建てているんですがね?
それが知りたいですね。
3286: 名無しさん 
[2019-12-03 10:38:26]
ここは 三菱地所ホームで
建てた方 検討されている方の 情報交換の場です。
他社の営業さんでしょうか?
場違いですよ。
こんな所で変なレス入れてないで、
ちゃんと仕事して 正々堂々と戦って下さい。痛いですよ。
おそらく CM入れてるHMの方ですね。
3287: 匿名さん 
[2019-12-03 13:37:23]
>>3282: 名無しさん 
>>CMにお金をかけなくても、真面目に
>>コツコツ 生きてる会社だと 私は思います。

CMが悪いことのようなご意見ですが、テレビCMは大きな費用と大きなマーケットシェアが必要。消費者はその企業や商品を知る機会になり、社会から長年認められている企業という印象もCMから受けます。利益が継続的に出ていない企業はCMにあてる費用が少なくCMが少ない場合も多いと思います。企業が真面目というのは、地味というのとは違うことが多いと思います。企業の真面目とは、その業種における能力や機能という企業価値を充分持っていることだと思います。
3288: 匿名さん 
[2019-12-03 15:43:54]
なるほど、>3287さんはCMの多いハウスメーカーで建てたいのですね。
誰も文句は言わないと思いますのでご自由に。
それともCM自慢のハウスメーカーの営業さんかなぁ。
3289: 名無しさん 
[2019-12-03 17:11:57]
CMにお金掛けてるHMの営業さんと
認めた感じですね。
場違いですよ。
こんな所で変なレス入れてないで、
ちゃんと仕事して 正々堂々と戦って下さい。痛いですよ。
3290: 匿名さん 
[2019-12-04 13:37:27]
テレビCMは視聴エリアがかなり広いですね。特に関東地方ではそうですね。施工リアを大きく展開していないと、テレビでCMはできないですね。
3291: 名無しさん 
[2019-12-04 15:56:30]
文面が変ですね。
頭悪いですね。
かなり痛いですね。

こんなところで変なレス入れてないで、
ちゃんと仕事して 正々堂々と戦って下さい。
かなり痛いですよ。
3292: 匿名さん 
[2019-12-04 16:29:10]
>3290
CMが好きなんですねぇ。
CMに踊らされて契約してしまう人がいても悪いとは思いません。
CMを見てあれが食べたいと駄々をこねている子供のようで微笑ましくもあります。
3293: 匿名さん 
[2019-12-04 17:33:30]
>>3292: 匿名さん

決算書類も同時に見ます。
3294: 名無しさん 
[2019-12-06 08:41:42]
CM云々はともかくフルオーダーのワンオーダーで建てられる人は、ともかくスマートオーダーだと色々不安が残った。ホームページには、ツーバイネクスト押しなのに、スマートオーダーだと、2×4、2×6。差別化してると思われるのが嫌なのか、明確な説明が無い。耐震性に違いがあるから、ツーバイネクストにしてるんだろうから、説明して欲しかった。
予算によって構造の差別化しない他者を選びました。
3295: 匿名さん 
[2019-12-06 22:12:39]
>>3287 匿名さん

真面目ではないと思います。
3296: 匿名さん 
[2019-12-07 12:35:48]
真面目な会社姿勢であれば、3294: 名無しさんが言われているように、新築検討者がツーバイネクストか一般の2×4なのかを質問すればはっきりと説明回答するでしょうね。こういうケースは他の部分でも色々あるでしょうから、あとあとトラブルになったとしても、濁して説明していれば法的には責任がないからという姿勢に感じるでしょうね。でも顧客は継続検討はできないでしょう。
3297: 匿名さん 
[2019-12-08 03:10:09]
今思うと、注文なのに、制限を営業マンがかけてきたので、規格住宅にさせられていたのだと思う。
説明はなかったです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる