注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の集成材って?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の集成材って?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-28 14:22:00
 

今3社のメーカーで考えていますが僕はどうしても無垢の柱が良くて住友林業に言ったら無垢でもやりますよって言われました。シャーウッドは集成にポリーシーがあるらしくどうしても無垢は無理だそうです。これはこれでポリシーがあってすごいと思いました。でも住友は?

[スレ作成日時]2006-04-15 08:53:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の集成材って?

641: 購入検討中さん 
[2009-02-15 15:41:00]
集成材が腐って訴訟になった事例はあるでしょうか。
そんなに弱いのなら続々訴えられていると思うのですが。
642: 匿名さん 
[2009-02-15 15:44:00]
あなたは自分の家の構造材が腐っているかいないかを毎日確認していますか?
643: 匿名さん 
[2009-04-19 12:05:00]
毎日、壁紙とボードをはがして確認しているので平気です。
住林で建てて40年になります。
安心です。
644: 匿名さん 
[2009-04-19 13:54:00]
おーい山田君、座布団一枚。
645: 匿名さん 
[2009-04-20 12:35:00]
スミリンで建てて40年ですか?40年の間に何か不都合は、有りましたか?
646: 入居済み住民さん 
[2009-04-20 12:56:00]
入居35年ですが、無垢の梁と柱が痩せて壁にひびが入って、一部屋数度傾きがでました。
無垢材の、歪みや痩せには注意が必要です。
647: 645 
[2009-04-20 13:02:00]
>>646さん、ありがとうございます。スミリンは、昔は梁も無垢を使えたのですね、今は、柱は3.5寸の無垢を使えますが、梁は集成を使いますと言われました。昔から柱は3.5寸でしたか?
648: 入居済み住民さん 
[2009-04-20 17:02:00]
647 sん 646です

当時は、4寸でした。但し、例えば当時の耐震の基準がまったく違うので現在のには適合しませんので
耐震補強が必要と診断されております。太いのに越した事はないのかもしれませんが、それだけでは
耐震強度が良いとはならない事は、ご存知の通りです。

また、無垢は痩せたりしますので私はその辺も踏まえて使用する構造材は選ばれるのも良いと思います。
尚、当時は保障が10年でしたので部屋の傾斜等のひずみはクレーム扱いにできないです。
最近は、そう言う点の保障も長くなりましたね。
649: 匿名さん 
[2009-05-18 11:10:00]
上げ
650: 匿名さん 
[2009-07-06 21:32:00]
近頃はエコで、昔ならゴミになるような木を加工して使ってるんですかね…え、違う?申し訳ございません!
651: UZ情報員 
[2009-07-06 22:08:00]
〉650さん

ご明察です。昔はゴミでも今はエコという言葉があり、そこに群がる事で金儲けができる仕組みになってます。一昔は環境のため社会献上な んて単なる綺麗事の様でしたし、金儲けの大義名分にもならない。近年はISOなる冠商売が権威を振りまく様になりましたしね。月々のショバ代を徴収 する環境ビジネスならぬ環境マフィアが幅をきかせています。地球温暖化が脅し文句の様です。しかし一方では科学者達が太陽の活動が200年ぶりに弱まり地球はミニ氷河期、寒冷化すると言っています。私は科学者達の方が言っている事が正しいと思います。
652: 匿名さん 
[2009-07-06 22:43:00]
うんうんそうだよね。むかしだったら、捨てていた間伐材を
リサイクルで集成材にして売れるようになったもんね。良い時代になりました。
でもスミリンの山の木はどうするのだろう?無垢の太い木は無いのだろうね。
集成材だったら九州の育ちの良い木を20年経たないうちに切り倒して作れるもんね。
そういえば、スミリンでは外材80%だと設計さんから聞いたけど、日本の木はどうしてるの?
653: 匿名さん 
[2009-07-06 23:02:00]
パンフレットに掲載してます。いえ、必ず使ってるなんてどこにも記述してません。
654: 651 
[2009-07-07 07:26:00]
エコという枠の中で国産オンリーは小さな事なのでしょう。パンフレットはあくまでイメージですから。そもそもイメージさせておいて集成材が堂々とでてくるのですから、イメージは怖いものです(笑)
655: 匿名さん 
[2009-07-07 11:29:00]
スミリンの集成材って檜ですよね?それも3.5寸の?なんで無垢の4寸、5寸に出来ないのかな?
656: 匿名さん 
[2009-07-07 11:51:00]
HMは出来るだけ良い家を作るために日々研究を重ねているところではありません。
ある程度の性能を出すために、出来るだけ沢山の家を建てられ、
効率良く、建材を少なく、施工が単純になるように努力するところです。

なので、安全ファクターは出来るだけ少なく取るように努力するのは自然なことだと思います。
国の基準で3.5寸で構わないと言われているのに、わざわざ、それより太くはしないでしょう。
マンションなどでは、耐震性は基準法の1.05倍程度に抑えて経費削減するのが普通です。
657: 匿名さん 
[2009-07-07 11:55:00]
無垢の4寸等は、育てていないからでしょうね。
イメージで、育てている等パンフレットには入れて実際は
樹齢25年以内の木を栽培してるんじゃ無いでしょうかね?
使わない木を50年以上育てても商売成り立たないからでは、無いでしょうか。
658: 匿名さん 
[2009-07-07 12:50:00]
昔のような手をかけた良材がとっくに枯渇したからだよ。
国産材が自然志向でブームになったら、もうそのときは供給するだけの材料がない。

ブームがきたらその業界はもう終わり。
そんなもんでしょ。

早くに先を読んで逆張りした奴がいいものを掴んでいる。
659: 匿名さん 
[2009-07-07 12:54:00]
間伐して要ると言うことは、手をかけて要る訳では無いのですか?良材が無いのかな?
660: UZ情報員 
[2009-07-07 19:34:00]
良材と呼べる物は数少ない。均等に良い建築材料を世に送りたい。てなわけで集成材誕生です。3.5寸でも強度はムックの倍以上!ミラクルなんです。短所はこの際ぬきで集成材を推奨します。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる