注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイダ設計その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイダ設計その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-19 22:22:28
 

アイダ設計について有意義にかたりましょう。

[スレ作成日時]2005-11-15 21:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アイダ設計その2

879: 匿名さん 
[2010-12-22 21:52:25]
ちなみにローンの本申し込みして、結果待ちのまま約一ヵ月経ちました…何も連絡ありません


銀行は今カネを貸したがっていますよ。消費者金融の融資暦、勤続年数等、本人の属性に問題ありと思う。
880: 匿名 
[2010-12-22 22:58:13]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

881: 匿名 
[2010-12-23 11:48:15]
ローンの件ありがとうございます
無事、審査はとおってました
ローン課の手違いで銀行への書類の提出が遅れてたとの事です
883: 匿名 
[2010-12-23 14:44:25]
882サンありがとうございます
心強いです!

879サンの考えも当然というか、しかたないと思ってます

一ヵ月以上放置されてる時点で変ですから(ワラ)

884: 契約済みさん 
[2010-12-24 01:28:04]
アイダの家を建築中or入居済みの方に質問です。

ローンを利用するのですが、12月1日に中間金(着工金)として一千万ほど支払いましたが、
未だに何の工事も行われていません。
着工時期は 12月初旬→中旬→年内→年明け→1月中旬・・・と二転三転。
担当営業のいい加減さには呆れを通り越して怒りに達してます・・・。

皆さんは中間金(着工金)を支払ってからどれくらいの期間で着工しましたか?
アイダ(その他のハウスメーカーでも?)では、金だけ取って客を待たすのが当たり前なのでしょうか?

ここで云われてる通り、アイダの社員にはロクなのが居ないのですかね・・・・(汗)
885: 売り建て建築中 
[2010-12-24 16:45:38]
我が家はアイダ売り建てですが、契約前は手付金以外は不要と言っていたのに契約して頭金を1000万以上にすると言ったとたん中間金で500万入れてほしいと言ってきました。きっと頭金もロクに無い夫婦と思われたのか、営業担当が新人だから忘れてたのか…
そこで一気に不安になりましたね。
500万は入れなかったけど手抜きされても嫌なんで半分ほど入れました。 工期は分譲地だったのか予定通り始めて地鎮祭も急でしたがとり行ってくれましたよ。
中間金以外の対応はまずまずですがお金の事ですからね…
しっかり頑張ってほしいです。
886: 匿名 
[2010-12-24 23:31:03]
884さん中間金一千万も払ったんですね!
注文住宅ですか?

うちは売り立て中です
色んな課程が1~3週間の遅れがしょっちゅうです

まぁ許容範囲内なので不満は感じない程度です

大金を支払った後だし不安ですよね
無事に建つといいですね

888: 匿名 
[2010-12-27 10:33:13]
どんな時に揺れますか?
889: 入居済み住民さん 
[2010-12-27 10:51:14]
三年ぶりに掲示板を拝見しましたがアイダで長期優良住宅建てたれた方いらっるんですね。
時代は変わるというかアイダさん身の程知らず過ぎというか(笑)
890: 現在建築中 
[2010-12-29 07:55:32]
自分の場合は契約時に100万、地盤改良が必要になって120万
基礎工事が終わって上棟前に中間金の500万払いました。

監督さんにとって初めての長期優良住宅だったそうです!
監督も細かい所が分からずに、私の雇った1級建築士の先生に良く相談していました。

構造的には外装のダイライトに加え、筋交い、室内の耐力壁、屋根のくも筋交いも多くはいっており
かなり頑丈に造ってあると先生も言ってました!

屋根がとても綺麗に仕上がったので、屋根屋を褒めたら
「屋根は俺の腕もあるけど、大工の腕が悪いとどんなに頑張ってもうまくおさまらないよ」
っと言ってましたので、これから建売買う人は屋根を色んな角度から眺めてチャックしましょう!

基礎の配金、ダイライトの施工ミス等あり、もったいないミスが多く残念な会社ですが、
お金を全額払ったあとでも、監督は細かいところに対応してくれました。

現在家が完成して住んでみると、たいへん暖かく快適です。
891: 入居済み住民さん 
[2010-12-29 16:49:54]
現場監督さんまじめな方でよかったですね。
アイダさんはかなり誤解されてるようなので、検討中な方は安心できますね。
でもよくアイダさんが外部の人間を許可しましたね。自分のときは所長が
えらい剣幕で拒否してきました。やっぱりいい人とめぐり合うことが
大切なんですね。
892: 現在建築中 
[2010-12-29 23:28:04]
あまりに評判が悪いので、外部の検査機関を利用するのを契約の条件としました。
っていうか、営業さんにはすんなりOKしてもらえましたよ!
だめって言われたら、噂通り何かあると思って100%契約していません!
そこがアイダに決めた判断基準でした。

確かにミスはあるけれど指摘すればちゃんと対応してくれたし、
部材は他のメーカーと同じ良いものなのに、
全てが腐っているような言われ方をされていますね!

誤解されていることも確かですが、これだけ誹謗中傷されるということは、
誤解される要因が会社の体質として確実に存在していることも事実です。

ただ、建坪50坪以上で完全2世帯住宅、解体工事、地盤改良、
省令準耐火、長期優良住宅、その他オプションを加えて
3000万はかかりませんでしたので、つまらないミスがなければ
本当に夢の住宅会社だと思います。

もったいない!
894: 現在建築中 
[2010-12-30 23:23:03]
893さん、私は社員ではないですよ!
アイダに被害をこうむった一人です。

アイダで実際に家をたてたので、正確にレポートしただけです。
できれば過去の書き込み確認してくださいね。
ちゃんと画像アップして、施工ミス指摘してますから!

こういうふうに誹謗中傷が広まるんですね。
何となくわかりました。

とにかくどこの掲示版でも客観的なレポートがないように感じたので
画像も載せて正確に情報を伝えたつもりです。

安くて私にも2世帯住宅建てられたけど、ミスが多い会社で
ほんとに「もったいない」って思っています。
893さん、私は社員ではないですよ!アイ...
895: 匿名さん 
[2010-12-31 11:47:32]
>>筋交い、室内の耐力壁、屋根のくも筋交いも多くはいっており
かなり頑丈に造ってある
自分も家を作ってもらいましたが、その通りでした。職人気質のある良い仕事してました。
構造木材、良かったです。自社で大量に安く木を買ってコンピューター制御で木材切ってるようですね。
897: 匿名さん 
[2011-01-04 23:00:44]
建売と注文で品質が違うと思うが・・・
うちの実家は20年前のハウスメーカーの建売だったが、床下の手抜き工事があった。
施工中の状況、チェックが出来ない建売は大手でも危険。
898: とおりすがり 
[2011-01-18 22:35:27]
ミスが多くてもったいない会社って、、、
それって、施主がミスに気が付かない場合「欠陥住宅」になるってことですよね。
いくら自分で建てたからって、欠陥住宅指摘して、指摘したら対応してくれましたって
言われても、そんなの社員て言われても当たり前ですよ。(いやいやヤハリ社員の書き込みかも)

何年も家建ててる会社が素人に指摘されて金払った後でも対応してくれましたってありがたい話
なんでしょうか。
施主が屋根裏点検したり、壁付く前に中身を大慌てで見たりして指摘されたんですかね。
怖くて頼めない会社ってことですよね。
899: 匿名 
[2011-01-18 23:46:08]
最近、毎週分譲地のどこかしらで客寄せイベントをやってますね。
やっぱり安いって言うだけでは売れなくなってきてるのかな?
900: 現在建築中 
[2011-01-19 00:26:41]
何度もいいますが社員ではないんです。

上棟前に基礎の上に乗った土台の4寸檜の姿を見たときには愕然としました。
ですから皆さんに知っていただきたく、写真まで公開したんですよ!
こんな座彫ありますか?考えられないでしょう!社員がこんな失態のせますか?

かなりもめて、頼んだ建築士の先生とも相談しましたが、
この部位は金結してあれば良いという規定で法的な手立てがありませんでした!
基礎と家を止める部分がこのありさまで、「強度的に問題ありません」といいはる住宅会社です

土台からやり直してもらいたいところでしたが応じてもらえないので、
後施工アンカー何十本もうって補強してもらいました!
(減額の交渉にも応じてもらえませんでした、オプション1つの追加もありません)

その他にも、窓サッシ回りの防水処理、ダイライトの施工ミス、断熱材の処理、宅盤の計算ミス
大きな所で5~6個所ありましたかね!

頭にきますが、客観的に分析するととにかく安いんですよ!部材も悪くないです!
私の家はやられてしまいましたが、ちゃんと出来たお家もあったのかもしれません!

長期優良住宅、省令準耐火、50坪超え等、複雑な住宅を頼んだからミスッたのか
かえって建売みたいに画一化した建築なら、基礎の配金が短いなんていう
考えられないミスはなかったのかって本気で悩みました?

私にとって家を建てるのは戦いでしたが、戦ったおかげで良い家に住めたと本気で思っています!
898さんの言うとおり、戦わなかったら私が知らぬ間に欠陥住宅の出来上がりでした!

建売に関してはわかりませんが、
ここで注文住宅を建てた経験からアドバイスをすると、
必ず第三者機関をいれることをお勧めします。私は建築士の先生を7回の検査で25万でお願いしました!
この程度の出費で欠陥防げるなら安いものです!

それから施主が先生からのアドバイスを受けて、現場を良く見ることです(戦ってください)
または「安く家が建つんだからごちゃごちゃ言わないで良いじゃないか」という人にはお勧めです!

誹謗週初ばかりで具体的なレポートなかったので、参考になればと書き込みました!
(私が家を建てる前にほしかったけどなかった情報)
私は家も完成しましたし、社員呼ばわりされて何となく気分悪いのでこのへんでおさらばします!

この書き込みがみなさんの参考になれば幸いです!




901: 購入検討中さん 
[2011-01-19 01:21:07]
安いアイダ設計に
欠陥を防ぐ為にプラスして
第三者機関の建築士の先生を入れた計画がお勧めか・・・・
うーん、参考になるかもしれない。

無論、安くて欠陥が無い住宅が良いのだが、この方法ならイケルかもしれないし。

アイダ設計の見積、確かに安いんだよね・・・・。ここが悩み所。


902: 匿名 
[2011-01-19 02:16:20]
建て売りでさえまともにできんのに、注文?
上尾に本社あるころから知ってるけどいろ色々ある会社だしな。蓮田の開発の話は先輩から聞いたとき大笑いしたのは良い思い出です。
第三者の建築士も嫌がるでしょうな。俺んとこきたら速攻でお断りさせて頂きます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる