注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「トヨタホーム」について教えてください No2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「トヨタホーム」について教えてください No2
 

広告を掲載

SSで建てました。 [更新日時] 2010-03-26 11:56:17
 

続「トヨタホーム」について教えてくださいです。
暇してる営業マンのひがみ・つぶしは基本スルー。

良い所・悪い所これからの「トヨタオーナー」への手引きになるよう
語りましょう。

[スレ作成日時]2008-04-27 23:34:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「トヨタホーム」について教えてください No2

243: 入居済み住民さん 
[2008-08-08 18:50:00]
>我が家の(見積もりの)42坪3000万はどうでしょうか?

これはエスパシオでしょうか?
我が家も似たような坪数ですが、家屋のみ(諸経費込み)ですと2550万ぐらいでした。
(スマートステージなので参考になるかわかりませんが)

軽量鉄骨は木造に比べると家屋の重量が重くなりますので土地の地盤調査を
行なって地盤改良(or表層改良)が必要がどうかのチェックは早めにした方が
よいかと思います。

ウチの場合は、見積もりの段階で50万ぐらい(営業さんがデフォルトで)見て
おりましたが地盤改良で100万弱かかってしまい予算的にはちょっと痛手でした。
244: トーリス・ガリ 
[2008-08-08 19:19:00]
お早いご意見ありがとうございます!
やっぱり新規書き込みがあるとたのしいですね!
>242さん
説明が足りませんでした、カーダです。
仕様によって値段が変わってくるのはわかりますが、だから価格の話は意味が無いというレスをよく目にします。
それは当たり前ですが、だからといってある程度の目安になるとはおもいますので細かい事は言わずに楽しく行きましょう!!
>243さん
こちらも説明が足りませんでしたすいません。
一応全部込み300万値引き後のカーダです!
地盤は3Mぐらいに岩盤があるので特殊基礎ぐらいだと言われています。
245: 契約済みさん 
[2008-08-08 20:43:00]
現在 スマートステージを建築中なのですが
床材をノンワックスタイプのフローリングDにしたのですが
このタイプのフローリングにお住いの方は床のお手入れはどうされてますか?
トヨタホームOwner's WebにフローリングDにはワックスは
リンレイ「ハイテクフローリングコート」を使って下さいと説明されてますが 
ワックス掛けはした方が良いのでしょうか。
それともワックスは必要無いのでしょうか?
246: 入居済み住民さん 
[2008-08-08 22:21:00]
245さん

うちもDです。
手入れは雑巾がけのみです。

リンレイのはキズがついてワックスが剥げた際の補修用かもしれません。
247: トーリス・ガリ改め契約直前 
[2008-08-09 22:39:00]
エクステリアウォールをつけて予算オーバーぎみです(笑)
ノンワックスタイプはどうですか?
手間と比べて値打ち感があるなら考えたいです。
248: パパ 
[2008-08-11 11:55:00]
toyotahomeで契約しました。
さて、各種色決めの段階です。外壁について悩んでいます。
柄は、決めたんです(細い横状(外壁形状の名称忘れました・・・すいません))が、色を悩んでいます。
パウダーホワイトとシルキーホワイトⅡでどちらにしようか迷っています。
雨垂れがどれだけつくか心配しています。
使用された方の情報を、教えてくだい。
249: 契約済みさん 
[2008-08-11 23:44:00]
建設中のものです.
検討時にパウダーホワイトは確かに汚れが目立つと営業さんから言われました.
シルキーの方がお勧めとも.
ただ結局パウダーの方が気に入ったのでそちらにしてしまいましたが.
もう変更は出来ませんが実際に建てた方の感想を聞いてみたいですね.
よろしくお願いします.
250: 入居済み住民さん 
[2008-08-12 08:25:00]
昨年、10月に入居したものです(シンセレゾン)。
外壁は248さんの言われた細い横状のパウダーホワイトと一部細割ボーダーのタイルにしました。
私も外壁の色で迷いましたが、妻の希望もあってパウダーホワイトにしました。
10ヶ月経ちましたが、今のところ気になりません。軒の出もあるのでそれほど雨垂れによる汚れも気になりません。
251: 入居済み住民さん 
[2008-08-12 08:30:00]
うちのまわりはトヨタホームばかりなので、今朝よその家を見てみました。
風雨にさらされる外壁はどこの汚れも似たようなものかなと思いました。
家を見る時って、家全体を視野にいれて見ることが多く、
そういう見方をするときは細かな汚れは見えないですね。
248さん、好きな色にされることをおすすめします。
252: 入居済み住民さん 
[2008-08-12 23:09:00]
カーダで建てましたので、外壁はシルキーホワイトです。
 入居して1年経っていないので、雨だれはまだできてないです。
 サッシの色も白にしようと思っていたのですが、汚れが目立ちますよ!って営業さん始めカミさんにも結構強く反対されて、シャイングレーにしました…

 実際にはこまめに掃除とかしないので、シャイングレーでよかったかと思ったりもします。

 自分の家の前に三井ホームの家(外壁は茶系で一部タイル、結構豪華なお家)が建っていますが、築6,7年だそうですけど外壁雨だれは目立たないんですが、ベントキャップのところは結構ヒドイですよ。
 シルキーでもパウダーでも実際には、あんまり変わらないかもしれませんよ。
 なので、好みの色を選んだほうがいいんじゃないかな?
253: パパ 
[2008-08-13 20:34:00]
いろいろなご意見ありがとうございました。

まだ、迷っていいますが、、、、

気にして新築物件を見ていると、意外に白って外壁に使ってありますねw

ますます、迷っています。。。
254: 匿名さん 
[2008-08-13 22:53:00]
最近の家の外壁(サイディング)で雨だれは殆どつかないのではないでしょうか?
だから、ホワイトでもピンクで全然問題ないと思いますね。
各HMがいろいろ技術を駆使して最良の外壁を開発していますね。
只、外壁の強度とか欠けには若干問題は残っているようですが?
255: 物件比較中さん 
[2008-08-17 17:58:00]
こんにちは、皆さん^^

トヨタホームは、とっても魅力的ですね♪
展示場の見学と、営業さんの説明を受けてきました。

パンフレットを頂いて、研究中なのですが、
ハイムさんとの比較で??マークが頭に浮かんでいます。

鉄骨なのですが、
トヨタさんは「高耐久メッキ鋼板」+「カチオン電着塗装」で、
ハイムさんは「ZAM」と思っています。
こちらの掲示板を拝見していると、
トヨタさんが、「ZAM」+「カチオン電着塗装」と
書かれていたように感じたのですが、
もし、ご存知の方は、どちらが正しいか
教えていただいても宜しいでしょうか^^

ps.ホームメーカーさんに、土地探しをお願いしたら、
仲介手数料をメーカーさん+不動産屋さんに支払う事に
なっちゃうのかな (T_T)
256: 匿名さん 
[2008-08-17 19:06:00]
トヨタは一部ZAMですね。ハイムは全部ZAMです。
257: 契約直前 
[2008-08-17 19:54:00]
私はハイムと技術提携したのでトヨタホームでもZAMを使っていると聞きました。
必要な所だけという事で1階床面だけの様です。
258: 物件比較中さん 
[2008-08-17 22:04:00]
256,257サマ

255です。
ご丁寧に教えていただいて、
ありがとうございました^^

感謝します。

一部でも、必要なところだけ・・・というのが
トヨタホームのニクイところですね(笑)
259: 匿名さん 
[2008-08-17 23:05:00]
カタログやホームページにQ値は書かれているが
C値はどの位なんでしょうか?
260: 物件比較中さん 
[2008-08-18 16:02:00]
はじめて、書き込みいたします。

自分はトヨタホーム結構きにいっているのですが、妻は、収納が、他のメーカーに比べて、少ない!!って、言っているのですが、どうなんでしょう?

ちなみに、ユニット工法で、検討中です。
261: 入居済み住民さん 
[2008-08-19 18:15:00]
259さん

Q値、C値のレスは「トヨタホーム」のことと〜のスレで確認下さい。
№884〜994あたりかな。
できればこちらで感想レスされたし。
262: 入居済み住民さん 
[2008-08-19 21:47:00]
№260さん
ミサワホームの蔵がかみさんは、収納が多くて気に入っていましたが、確かに蔵は収納面積としては魅力でしたが、蔵の高さが140cmのため蔵の中を移動するのが大変だし、今はまだしも年をとってからの移動はもっと大変だと思いやめました。
他のメーカーと比べ、トヨタホームの収納が少ないということは無かったですし、住んでみても十分です。
家の面積が同じであれば、大きく変わることはないと思います。少ないのであれば、収納を多くして欲しいと要望すれば増やしてくれると思います。
ただ、収納で困ったことは、クロゼットの奥行きが、アパートよりも狭く使っていた衣装ケースが入らなかったことです。図面上でサイズをきちんと確認しておけばよかったと思いました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる