注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「トヨタホーム」のことと教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「トヨタホーム」のことと教えてください
 

広告を掲載

かずまこパパ [更新日時] 2010-03-08 12:18:51
 

現在一戸建てを考えていますが、トヨタホームが奥さんは気に入ったようです。
建てた方がいらっしゃればその後の住み心地等、お教え下さい。

[スレ作成日時]2003-01-31 20:25:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「トヨタホーム」のことと教えてください

182: 匿名さん 
[2006-11-18 17:16:00]
新省エネレベルです
183: 匿名さん 
[2006-11-19 01:56:00]
シンセの方に質問です。
ユニット運搬費はいくらでしたか?
184: 匿名さん 
[2006-11-19 10:27:00]
クレーン代が100万ぐらいでした。
185: 匿名さん 
[2006-11-21 12:51:00]
>184
クレーン代が100万もするような辺鄙なところに建てられたんですね
ご愁傷様南無ぅ(‾人‾)ちーん
ちなみに、そこまでの費用はかかりませんっ!
そういう我が家もトヨタですが、何か?
スマステですけど、何か?
186: 匿名さん 
[2006-11-21 20:00:00]
>185
スマステ・・・
ご哀愁様南無ぅ(‾人‾)ちーん
187: 匿名さん 
[2006-11-21 20:07:00]
クレーン代ってなんですか?うちの見積もりには入ってないのですが。
188: 匿名さん 
[2006-11-21 22:49:00]
クレーン代と言う名目では、見積上表示していませんよ。
189: 匿名さん 
[2006-11-21 23:21:00]
運搬料とは違うのですか??
190: 匿名さん 
[2006-11-21 23:24:00]
うちはクレーン代80万でしたよ。
191: 匿名さん 
[2006-11-21 23:24:00]
スマートステージとカーダとアベンティーノ?だっけ?
金額が違うようだけど、一体何が違うの?
構造?鉄骨が太くなっていくとか?
192: E 
[2006-11-21 23:28:00]
通常、諸掛費もしくは仮設工事費という名目では?
販売会社によりますが、クレーン代とは表記しないと思います。
193: E 
[2006-11-21 23:34:00]
スマートステージとカーダとアベンティーノは、基本的な構造・鉄骨は、
共通です。ただ、専用部材の選択が商品により可能となります。
194: 匿名さん 
[2006-11-21 23:41:00]
うちは運搬費が100万円でした。
195: 匿名さん 
[2006-11-21 23:51:00]
≫193
施主の方のHP等を拝見していると、スマートステージにカーダ用のものをつけたりとしていますけど、一番安いプランのスマートステージで、欲しい所だけ上のランクのものをつければ、エセカーダぐらいにはなると言う事でしょうか?
で、あるならばわざわざ最初から高いカーダなどを選ばなくてもいい!って事でしょうか?
あと、スマステご愁傷様って書き込みがありますが、スマートステージは止めたほうがいい?
196: E 
[2006-11-22 00:00:00]
スマステには1部他商品のオプション設定が可能ですが、決してご愁傷様では無いと思います。
営業さんからは、2階の形が企画内に収まる事により、構造体の値引きができる商品なので、
同坪数、同装備を行いスマステとレゾンを比較するとスマステの方が安くなると聞いています。
スマステが安い商品とは、とても思えません。
197: うん? 
[2006-11-25 16:55:00]
クレーンが100万なんていやですわ。家ごと吊り上げるのならかかるかな。運搬費含んでるのでは。
うちの見積にはありませんでしたけど。運搬し組み立てるのは当然のことですから。ブツブツ!
器具・機器取りつけ費など商品に組み込まれていましたので。本体込みの価格だったのかな?。
家が寒いのかは、わかりませんけど通気性はよく感じますね。以前の家は日本家屋でしたので
外気との差は、余りありませんでした。まあこんなんかなで特に何も。真冬、夜はシャッターを
下ろしてますね。よく眠れますし。夏は暑いので給気口が壁の下方にほしいですね。がんばれ!
198: 匿名さん 
[2006-11-30 00:21:00]
みなさん、最終的に値引き提示は何%になりましたか?
ちなみにウチは建物10%+紹介料+オプション(30万)くらいでした。
ちょっと不満・・・
199: 匿名さん 
[2006-11-30 21:29:00]
この前、キャンペーンで坪数×5万円割引+新車購入100万円補助やっていたので、
30坪の家を建てれば、250万の値引きになりますね。
新車が必要かどうかもあると思いますが、シンセであまりオプションつけずに
坪70万としたら、本体工事費2100万円で納まるので、12%ほどの値引き換算に
なりますでしょうか。
まあ、先着何十人ってかいてありましたけど・・・。
200: 匿名さん 
[2006-12-02 00:47:00]
トヨタホーム名古屋のアフターサービスマンはすごく親切でいいです。
親身になって聞いてもらえます。
201: 匿名さん 
[2006-12-02 14:23:00]
うちはクレーン料金120万位でした。
202: 匿名さん 
[2006-12-04 16:35:00]
203: 匿名さん 
[2006-12-06 22:09:00]
エスパシオで約50坪の延べ床ですが、今月から建設開始です。初めは
地盤改良工事からですが・・・。
設計開始から約半年、やっと形になっていくので、うれしいですね。
3Dビューの動画をもらったのですが、納戸、WICとかお手洗い、風呂場
とかは動画に入っていなかったのですが、全ての場所を動画に含めてもらう
ように頼めるのですかね。特にトイレは、階段下や北側斜線がわに配置して
いるので、見た目が気になります。
204: ナナ 
[2006-12-09 02:34:00]
お初です。
契約を済ませ、着工に向けて打ち合わせの日々ですが、どうしてもベタ基礎じゃないのが気になります。100年住宅とか言ってるものの、防湿シートなんかで大丈夫なものなんですかね?オプションの土間コンクリート(?)っていくら位かかるんですか?前の書き込みも見ましたが、ベタ基礎にする必要は本当に無いんでしょうか?
無知で申し訳ないんですが、不安ですぅ〜。

205: 匿名さん 
[2006-12-09 15:22:00]
すごいなー、、、、、、
契約ってものを軽く考えてる感じ。
基礎について、しっかりと納得し、
そのほかの全てについてしっかりと納得してから
契約すりゃいいのに。
ごめんね。ちょっと悪口になっちゃったけど。
せめて、そこから先の打ち合わせは、不安でたまらなくなり、
解約したくなったりしても、違約金が安く済むようにしなよ。
資材準備等をさせないようにね。
しっかりしっかり納得してから次のステップへ進むんだよ。
206: ナナ 
[2006-12-10 03:36:00]
205の匿名さん、質問の答えになってないレスならいりませんけど…。お暇なんですかね?
207: 匿名さん 
[2006-12-10 12:26:00]
いや、なってるでしょ。
ベタの方が良いのは当たり前だし、それに疑問を感じたなら、なぜ契約前に聞かなかったのか…
今更どうしようも無いでしょ。
同じ土地の条件なら絶対にベタ>>布ですよ。
そりゃ、地盤条件によっては布でも十分なことは多いですけど。
それに、防湿シートなんてどこかで破けたりしてますしね。
床下の点検すれば上を歩くわけだし。
208: 匿名さん 
[2006-12-10 16:27:00]
>204さん
まだ、打ち合わせ中ということは、本契約はまだでしょうか?
それなら、ベタ基礎に変更してもらうことは可能なはずです。金額に差が出ると
思いますが、変更をお勧めします。
インテリアとか配線の打ち合わせ中なら、もう本契約は終わっているのかもしれ
ませんが・・・。
209: ナナ 
[2006-12-11 02:42:00]
208匿名さん、ありがとうございます。
契約前に基礎の確認はしましたが、うちの場合は「構造計算上、杭の方が適しているし、ベタだと全体が重すぎて鉄骨では適さない。」との事でした。その時は納得したんですが、最近またなんだか気になってしまって…。「そんな大事な部分に手を抜いて、何かあった時に自分の首を絞めるような事はしません。」と言われ、確かになーと思ったんですが…。ちなみに地盤はかなり悪い所です。

コンクリうつのは12万程度らしいので、シートにするつもりはありませんが、実際建てられた方は布基礎で不安じゃないのかなーと…。トヨタで建てた(建てている)方はどう思われているのかお聞きしたくスレたてました。

210: 匿名さん 
[2006-12-11 11:46:00]
土間コンはOKでベタはダメってのは…
重さが理由じゃないようなきがするけど。
211: 203 
[2006-12-11 20:32:00]
うちは、地盤が超軟弱で30本オーバーの鋼管杭を打ち込みます。
初めから設計士さんの提案がベタ基礎でした。
話しているのは、営業さんですか?ベタ基礎と言っていることを、
地盤改良工事で、杭を打つ打たないの話と営業さんの中でごっちゃ
になっているのではないでしょうか?
設計士さんから、直接説明を受けた方がいいと思います。
212: 匿名さん 
[2006-12-11 23:52:00]
安心を買うならばくい+べたでもいいと思います。(お金はかかりますけどね)
ただし、くいを打つのであれば布基礎でも十分だと思います。ただし地盤調査の結果しだいです。
くい+べたではべたのいい部分が半減してしまうと思います。
213: 匿名さん 
[2006-12-13 19:55:00]
214: 匿名さん 
[2006-12-14 00:02:00]
近々、解体業者、トヨタホームの施工担当、自分たちで近隣への挨拶をする予定です。
トヨタホームでギフトを用意するとのことですが、自分たちでも手土産を用意した方
がいいのですかね?
215: 匿名さん 
[2006-12-14 13:02:00]
それは、貴方の良識で決めれば良いんじゃない?
うちは、お菓子を買って持っていきましたけど。
なくても誰も怒ったりはしないだろうし。
216: 2年ぐらい 
[2006-12-16 17:54:00]
家は、挨拶回りしました。トヨタさんは、建築工事のみでのごあいさつで。
家は、近所付き合いなども兼ねて回りました。新築はよいもので
人にうらやましがられることもありますので、挨拶は丁寧に、にっこりとですね。
近くの人に遭ったら誰かわからなくても会釈もよいですかね。がんばろー

柱状改良したけど、べたもしたかったけどしなかった、湿気を心配してます。どう?
防湿シートがいつも下側に汗かいてますね。家が乾燥しなくていいのかな?
梅雨時は、湿気が多いので乾燥機使ってますです。
217: しおん 
[2006-12-19 15:06:00]
15日にトヨタホームの営業さんと会いました。
トヨタホームは今年の10月からベタ基礎が標準仕様になって
その分 少し金額が上がったそうです。
ベタ基礎でなくても強度等は問題がないので
施主の希望によって布基礎にすることもできるそうです。
ちなみに 同時期に エスパシオも構造等が多少変わって
強度がアップしているそうです。
218: 匿名さん 
[2006-12-19 22:45:00]
>しおんさん
私が11月に工場見学や見積もり頂いた時は布基礎が標準といってましたが??
地域によって違うのかな?
219: 214 
[2006-12-19 23:42:00]
挨拶回りは、無事終わりました。周りは、ご高齢の方が多かったですが、
工事には協力的でした。引き込みの私道で皆で持分設定されているという
のもあるのでしょうか。
今度は、地鎮祭です。マンション買ったときに比べ、イベントが多くて、
入居までどんどん気持ちが高まってきていいですね。
220: s12 
[2006-12-20 09:16:00]
今シンセカーダで見積もりをだして延床48坪で今総額で2700万くらいです。値引き300万なんですけど高いですか?色々掲示板を見ていると契約を戸惑っています。アフターなど大丈夫なんですか?
カーダは屋根がない四角い形なので雨漏りや耐久性など少し心配です。
221: 203 
[2006-12-21 00:21:00]
エスパシオで、同じぐらいの延べ床ですが3500万程です。それに別途地盤改良工事費が
かかっていますので、4000万近い金額になっています。
造作工事も結構入れましたので、初めの見積もりから200万程アップしてます。
どこのメーカでも、内装工事は外注業者がやっているため当たり外れはありますよね。
ばらつきがどれだけあるかでしょうけど、メンテナンスも担当者によるんでしょうね。
222: 匿名さん 
[2006-12-21 07:44:00]
いつミサワを売買するのですか?
223: 匿名さん 
[2006-12-21 22:22:00]
>222さん
買収ということ?
確かに、ミサワに資本だしてるけど今のところ業務提携もしてないし、
傘下に収める気はないのでは?
224: 匿名さん 
[2006-12-21 23:28:00]
ミサワの株価が下がったらチャンスじゃないですか?
225: 匿名さん 
[2006-12-26 08:14:00]
シンセシリーズがラーメン工法、エスパシオシリーズが鉄骨軸組み工法でしょうか?
2つのシリーズとも軽量鉄骨という理解でいいんですよね?
226: 匿名さん 
[2006-12-31 05:56:00]
227: 匿名さん 
[2006-12-31 06:46:00]
228: 匿名さん 
[2007-01-27 06:52:00]
229: 匿名さん 
[2007-01-27 10:04:00]
230: 匿名さん 
[2007-01-30 16:53:00]
私の家は契約書に職人さんの駐車場代と10万位はいっているのですが
いつ現場に行っても路駐をしています。
これは担当に言ってよいと思いますか??
皆さんの契約はどうなっていますか?
231: 匿名さん 
[2007-02-02 04:53:00]
232: 匿名さん 
[2007-02-03 06:04:00]
233: ai 
[2007-02-03 10:04:00]
トヨタホームで契約しました。3階建てです。
窓の位置や、数って制限ありましたか?
柱や筋交いが必要で大きな窓が取りにくいみたいなんですが・・・(どうしても窓をつけたい箇所があって)
構造計算の関係なので、簡単にいかないのでしょうかね〜
234: 匿名さん 
[2007-02-03 22:15:00]
235: ai 
[2007-02-04 21:04:00]
エスパシオEF3です。
やはり構造計算の関係で、柱や構造体をなくして窓をつけるのは厳しいようです。
注文住宅といえども、なかなか施主の思うようにはいきませんね〜。

トヨタホーム東京と一級建築士事務所は別会社ってことですか?
下請けって意味でしょうか・・・
知識がなくよくわかっておりません。
236: 匿名さん 
[2007-02-04 21:08:00]
237: 匿名さん 
[2007-02-05 05:24:00]
238: 匿名さん 
[2007-02-05 05:41:00]
239: 匿名さん 
[2007-02-05 05:56:00]
240: 匿名さん 
[2007-02-05 06:20:00]
241: ai 
[2007-02-05 12:15:00]
商品は何ですか?ユニットでしょうか。

私も床暖房をつけていますので、施工状況を詳しくチェックしていきたいと
思います。

3階建てなので構造計算なども必要なので、詳しい知識がないと
分かりません。その点が一番心配です。
知り合いの建築士に図面など見てもらおうかな・・・
242: 匿名さん 
[2007-02-05 20:26:00]
243: 匿名さん 
[2007-02-08 23:25:00]
244: 匿名さん 
[2007-02-09 20:17:00]
245: 匿名さん 
[2007-02-09 21:41:00]
246: 匿名さん 
[2007-02-09 21:55:00]
247: ai 
[2007-02-10 01:04:00]
契約って解除するといくらくらいなんだろ?
248: ぽちゃっこ 
[2007-02-10 21:43:00]
明日からトヨタホームの販売開始する建売が5500万するのですが、こちらからは4800万で提示しようと思っていますが妥当な額でしょうか
249: 匿名さん 
[2007-02-11 05:32:00]
250: ペンギン 
[2007-02-14 18:38:00]
購入前でも、地盤調査結果を教えてくれないっていうのはどういうものなんだろう。私は建売住宅を探していたとき、結局買いたい物件がなかったのでそこまで至りませんでしたが、やはり地盤調査結果と造成の方法くらいは確認してから買いたいです。10万円払わないと教えないとか疑問な気がします。
251: うむ 
[2007-02-17 17:53:00]
毎日現場に行ってます。少しやり直して、もらってもいます。監督はほとんど来ないですね。
私が監督です。工事業者の人が何とかの人ですか?といいましたのでそうですと適当な
返事をしたらいろいろ話をしてくれました。それから毎日顔出しています。
きずいた点があったら言って直してくれます。私を誰だと思っているのだろうか?
床暖のサヤ管も架橋ポリのヘッダー保温も。だだ少し下手ですね。大工さんもね。
252: 匿名さん 
[2007-02-17 19:03:00]
所詮トヨタと言っても住宅については新参者ですし・・・。
だから札束でほっぺたひっぱたく様にミサワに介入してきたのでしょ。
ミサワのデザイン・設計・技術が欲しかった為、というのが専らのウワサ。
最近ではトヨタの家は外観がミサワにそっくりになってますよね。
253: 匿名さん 
[2007-02-18 03:58:00]
254: 匿名さん 
[2007-02-18 04:08:00]
255: 匿名さん 
[2007-03-10 06:03:00]
256: 匿名さん 
[2007-03-10 20:14:00]
257: 匿名さん 
[2007-03-11 01:32:00]
とはいえ、トヨタホームにも良い営業はいるよ。
ちなみにトヨタ名古屋です。竣工後も良い関係で続いています。
258: 匿名さん 
[2007-03-11 01:57:00]
トヨタホームつくしで家を建てもうすぐ引渡しです。私の営業マン(営業所ではかなり上の人らしい)も契約前後で変わりましたね。契約は決して強引に勧めなかったのですが、契約後はこちらの要望を聞いて、そして動いてくれるまでかなり時間がかかるようになりました。契約前はスピーディだったのに。。何回も言ってやっと動いてくれるってかんじ、、忘れることも多かったです(泣)知識がとても豊富でおしゃべりが楽しいのは気に入ってますが。。
259: 匿名さん 
[2007-03-11 02:42:00]
260: ラッキーマン? 
[2007-03-13 02:39:00]
トヨタホーム名古屋のキャンペーンに応募したら、建築費500万円が当たりました。
現在、プランをお願いしており、次回の打ち合わせで見積もりがでる予定でした。まだ見積もりを出してもらってない状態なので、通常よりも高く見積もって500万円引きました、なんて事にならないか心配です。
今回のキャンペーンでは抽選で4人に500万円が当たるものですが、ほんとうに4人なのかも疑問だし、これ以上値引きはしてもらえないのかな?とも思います。
実際、このキャンペーンって、お得なんですかね?皆さんの意見をお聞かせください。
261: 匿名さん 
[2007-03-13 05:05:00]
262: もぐたん 
[2007-03-14 21:48:00]
トヨタホームでは、たてませんでしたが、42坪で本体のみ2300万から440万引きが
12月ででました。トヨタに特に知り合いもいません。
500万引きでも十分に利益がでているのでしょう。
263: 匿名さん 
[2007-03-14 22:34:00]
500万値引きはほぼその時期全員に当たってますよwだまされないでね。考えればわかるでしょw
264: 匿名さん 
[2007-03-15 23:21:00]
↑それはウソでしょw
そんなの誰が信じるよw
265: 匿名さん 
[2007-03-19 01:16:00]
トヨタホームってあんまり人気ないの?
266: ウルトラ 
[2007-03-24 19:52:00]
忙しいそうだけどね? どう???
妻がね、まあ、好きなとこで建てるみたい。
屋根もあるし、壁もあるし、これでいいのに。
トヨタホームのよいところ教えて
建替えしたいんだけど。妻がね。
267: 匿名さん 
[2007-03-26 23:42:00]
500万引きとかあってるんだ〜
そのわりには他のHMより建ってないよね〜。。。
268: 匿名さん 
[2007-03-26 23:51:00]
>262

42坪で1860万ってローコストメーカー並みの値段だね。
そんなに安くなるんだ
269: 匿名さん 
[2007-03-27 16:01:00]
びっくりですね〜〜
270: 匿名さん 
[2007-04-03 22:56:00]
だれかトヨタホームを褒めてくれよ
271: 匿名さん 
[2007-04-04 04:31:00]
272: 匿名さん 
[2007-04-04 22:37:00]
今度のSSは坪単価49.4万円(代表プラン)〜と、この鉄鋼価格上昇中の中おもいきった価格設定ですね。(2007年12月まで)
ただ、車もそうだけどトヨタはベースは安いのですが、
オプションつけると高くなるので実際のところはどうなんでしょうかね。
でもすごく気になる〜!!
273: 匿名さん 
[2007-04-06 00:18:00]
274: 匿名さん 
[2007-04-06 23:49:00]
275: アリオン 
[2007-04-08 14:07:00]
トヨタさんの建て売りを検討中です。
気に入っているのが、間取りの機能性の良さです。
他の業者さんのは今いちですが、おまけでカーテンなど付属品までついてくるのですが…
ここで、トヨタさんの評判の悪さからも迷っています。
余所とは違う機能性に優れたデザインが良いのですが…
276: 匿名さん 
[2007-04-11 04:40:00]
は〜・・・デザインで家建てるなよ〜。トヨタの車はいいけど家は悪いぞー。寒いしすべて値段によってかわるし。なんでみんなブランドにだまされるんだろう・・・ちゃんと家作りの勉強をしてから家を建てなさい!設備とか間取りとかそんなもん家作りには関係ないぞ。カーテンくらいで惹かれるなよ。頭悪いんと違うって思われるよ。
277: 匿名さん 
[2007-04-11 15:21:00]
>276
間取りも設備もデザインも重要というか、間取りと設備無視で家作りをする人の方はかなり珍しいでしょう。
それに、家に対して人それぞれ重視するポイントが違うのだから別にいいじゃないですか?
もちろんきちんと作ってもらう前提で。
278: 匿名さん 
[2007-04-11 15:57:00]
今回の新商品は主に断熱の強化だそうです。
グラスウールが16K75mm(Ⅳ地域)100mm(Ⅲ地域)から高性能16K100mmに変更+基礎断熱がオプションで付けれるとのことです。
また根太の部分も鉄から木材に変更(今まではオプション)できるとか

今までトヨタホームは寒いとの風評があったため、力を入れたようですね。
279: 匿名さん 
[2007-04-13 21:46:00]
昔、担当の営業さんに聞いた話ですが、これまでも北関東向けのスマートステージ(以外もかな?)は(Ⅳ地域)であっても100mmのグラスウールを使用していたそうです。
だからですかね? あまり寒いと感じません。
280: 匿名さん 
[2007-04-16 22:26:00]
3月に棟上して、5月末に引渡しです。
モデルチェンジの谷間にかかってしまった、私の家の断熱はどんなもんなんでしょう・・・?

営業に聞いたところ、「以前よりは、断熱材をいれる部分が増えました」とのあいまいな返事でした。
281: サク 
[2007-04-16 23:40:00]
みなさん すごい値引きですね 羨ましい。。。
うちは 35坪で2100ぐらいですよ 値引き一切なしです
もちろん なんにも付きません カーテンすらサービスしてくれませんよ〜
私も 3月棟上して6月末引渡しです 断熱材は昔のままかな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる