注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームってどう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームってどう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-11 12:09:07
 

イマイチ盛り上がりに欠けていますが。

高いんだって?
案外ちゃちなんだって?

ホントのところを語ってくらはい。

[スレ作成日時]2004-02-09 19:53:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井ホームってどう

551: いつか買いたいさん 
[2011-08-30 19:18:05]
地元工務店からアルミ?の遮熱シートを取り入れた施工方法が増えていると聞きました。三井ホームは遮熱シートを採用していますか?またはオプションで選ぶことはできますか?営業さんには聞けないので教えてください。
552: 匿名さん 
[2011-08-30 20:43:08]
屋根は効果があるだろうけど、壁はやってもやらなくても変わらないよ
553: サラリーマンさん 
[2011-08-30 21:52:20]
>>534の方

>>536の方が米してる様に

…どっちもどっち

でも、どちらかと言うと施工業者がダメ!

最後まで諦めずに闘ってください(><)b
554: 購入検討中さん 
[2011-08-30 23:49:15]
三井の営業の話だと今は値引率10%までと決まっている
と言われたけど、最近それ以上引いてもらった方いませんか?
555: 匿名さん 
[2011-08-31 17:16:13]
基礎があんな工事なのに「どちらかと言うと」のレベルじゃないだろ
556: 購入経験者さん 
[2011-08-31 21:13:36]
昨年度末、14%引き。
557: 契約目前 
[2011-08-31 22:31:23]
私もそう言われました。
何があっても10%以上は引けないとのこと。

どっちが本当なんでしょうか?
558: 購入経験者さん 
[2011-08-31 23:14:01]
昨年3月決算特別値引き、間取りはあとから替えられますからと契約を迫られ
納得いかず、結局5月も値引きは変わりませんでした。
キャンペーン値引き?(なんのキャンペーンか不明)がプラスされて14%。
さらに他社と迷って9月に契約、その時点で15%ちょっとでした。
トップのS社は購入金額は同じぐらいになるんですが、びっくりするぐらい
の値引きしてました。
559: 匿名さん 
[2011-09-09 13:42:07]
さっき知ったけど
http://www.mitsuihome.co.jp/20110426.pdf
があったようだ。
自己の管理ができていない証拠だけど、中身が違うとは言えセルフチェックが
まともじゃないから結局現場でも多発する訳だ、問題が。。。。
560: 匿名さん 
[2011-09-09 16:23:58]
値引率と言っても最初に提示する金額で話が全然違ってくるからなぁ
利益を多めに乗っけてれば大幅値引きも可能だけど、最初からぎりぎりに近いのなら10%でも厳しいだろうし
561: 匿名さん 
[2011-09-13 20:19:18]
三井ホームで総二階の家なら安く建てられますか?その場合、三井のデザイン性は発揮できないのでしょうか。やはり、お金をかけないと「三井ホーム」は無理なのかな。。。
562: 匿名さん 
[2011-09-13 20:45:26]
>>561
うちは総二階ですが、デザイン的にはとても気に入っています。
屋根の形状、窓の形、その他諸々様々な味付けが出来るので問題ないと思います。
価格については其々の方の価値観があると思いますので、ご自身で判断されるしか
ないでしょうね。
563: 匿名 
[2011-09-13 20:46:40]
561さん総二階ではありませんので参考になるかどうかわかりませんが。

ジャーウッドと相見積もりをしました
三井はデザインやインテリアの提案も素晴らしく文無し。感動すら覚えました。
大理石・無垢など部材も格段に上でしたが一千万ほど三井が安かったですね。
シャーウッドはデザインもいまいちで、タイルや床材も安物です。
そもそも積水はインタリアコーディネーターも契約前についてくれませんでしたね。

知人もシャーウッドの方が数千万高かったようです。
564: 匿名さん 
[2011-09-14 22:11:21]
>563

正確な情報を書いてください。

>大理石・無垢など部材も格段に上でしたが一千万ほど三井が安かったですね。

この情報に全く意味がないことお分かりですか?

>そもそも積水はインタリアコーディネーターも契約前についてくれませんでしたね。

三井は、契約前にインテリアコーディネータは付きません。

メチャクチャな情報、意味無い情報をかくな。意味わからん。

565: 匿名さん 
[2011-09-14 22:49:18]
>564さん
私たちのお話ですよ

シャーウッドより豪華な内装でも1千万三井ホームが安かった

かつ

シャーウッドは設計士もたまにしか同席しませんでした
三井ホームはインテリアコーディネーターまで同席しました
566: ( ´Д`)y━・~~  
[2011-09-14 23:25:02]
うちも三井だけど、ICが付いたのは打ち合わせも終盤の頃でしたよ
設計士は契約後すぐに付いてくれて、その後ずーと同席してくれてました。

金額はそれぞれあるでしょうが、シャーウッドより三井の方が若干安い気がしましたね
同じ部材ではないし、工法も違うので、一概に比較出来ませんけとね。

まぁ、三井を選んで良かったと思います。
プランもこちらのワガママに付き合って、納得の行くまで何度も書き直してくれたし
積極的にいろいろな提案をしてくれたし。

総額では結構お高くなってしまいましたがね(;´Д`A
567: 匿名さん 
[2011-09-14 23:35:49]
三井ホーム
設計士は毎回付きました
ICは毎回ではありませんがほぼ毎回

シャーウッド
営業と以降錯誤しながら(笑)
たまに設計士

シャーウッドは構造その物が高いのでは思いました

感動すら覚えた三井ホームのプランですが、お高いシャーウッドで契約しました
営業や会社に対する信頼の差です
568: 匿名 
[2011-09-15 11:39:34]
>>534
このブログってやり直し、補修が多すぎると思うんだけど普通なの?
施工がひどいのか、いちゃもんつけてるだけなのか、わからないね

ブログも写真貼ってるだけのページとか、何が言いたいのかわかりにくいページ多いし
文章も読みにくいわ、アメンバー申請してもシカトされたり、ちょっとアレな人なのか
569: 匿名さん 
[2011-09-15 13:07:15]
そこの施工は酷すぎるのでは?
施主も疲れはて、精神的にもおかしくなるでしょう
私はネットの評判など真に受けませんが、実際に三井ホームの営業と打合せを重ねて信頼はゼロになりました

私の担当の営業は約束を守らないし、嘘を付くし、心がない
しかも、絶対に謝罪しない方でした

デザインは最高でしたが、契約には至りませんでした
570: 匿名さん 
[2011-09-15 14:05:40]
>565

有益な情報を載せようよ!!

三井のインテリアコーディネータなんかいる?その分お金が10万ぐらいかかるの知ってる?外すこともできずに金だけ取られるって知ってる。インテリアコーディネータ代取られるならPCで色んな色の組み合わせをシュミレーションして見せろってんのよ。できないでしょここの人たちは。向こうからの提案もちぐはぐだしね。どんなイメージの物がいいですかって言われてもね、そのイメージを膨らませる物を提案して見せろってんのよ。
571: 匿名さん 
[2011-09-15 14:08:56]
>568

確かにブログ読んだけど、なんか何も決まらない状況で進んだみたいですね。確かによくわからん。基礎なんでやり直したのこの人?
572: 匿名さん 
[2011-09-15 14:13:04]
>567

営業や会社に対する信頼の差です

この言葉としっかりした家ができるのはイコールでないことを報告します。

家を建てるとき自分でしっかり勉強して、毎日現場に足運んで、気になるところはすぐに直してもらうこの繰り返しができればしっかりした家ができると思う。まあー100%でないですがね。
573: 匿名 
[2011-09-15 18:03:04]
自分で勉強して毎日現場に行くって、できない人が多いと思うよ!
毎日現場がまず無理!普通はそんなにヒマがないでしょ。
付け焼き刃の勉強したって専門には適わないし、気になっても大丈夫ですと言われれば納得せざるを得ない。
それでも100%じゃないなら運を天に任せるしかないって事になるんじゃないのかな?どんなHMであれ。
574: 匿名さん 
[2011-09-15 21:37:40]
>>568
内容はクレーマーのレベルが殆どですな。
三井も困ったでしょうなぁ。。
575: 匿名さん 
[2011-09-16 00:01:29]
>574
え?
この件に関して
三井さんの施工品質は低過ぎると思いますが。。。(汗
これでクレーマー扱いする会社なんて相当悪徳ですよ。。。
576: 匿名さん 
[2011-09-16 00:40:57]
>>574
写真見て分からないなら家は建てないことをお勧めします
577: 購入経験者さん 
[2011-09-16 01:02:43]
あいかわらず、屋根裏からの臭気で困っている。
(台風12号の時は換気ができなかったため、この台風が居座っていた
間、2階では全く生活ができる状態ではなかった。)

早く対策してくれ、三井ホーム。

http://www.geocities.jp/myhome_x/
578: 匿名さん 
[2011-09-16 21:47:03]
>570

私もインテリアコーディネーターの存在は有効ではないと思います。無難な白、無難な配色で全部統一。こんなんなら自分でできるよ!!斬新なカラーチョイス、提案を期待していたけど無理だった。提案力不足にはいい加減うんざり・・


高いお金払うのも馬鹿らしい。

その分 アイアンの一つでも設置したいよ。
579: 匿名 
[2011-09-16 22:07:24]
577>>

あの、自分の言いたいことだけを列挙した、説明不足のサイトはあなたでしたか?
580: 匿名さん 
[2011-09-16 22:29:03]
>>575
コンセントの穴あけで気密シートに穴を開けるのにクレームつけるなんてクレーマでしょう。
Ⅳ地域だと気密コンセント仕様でもありませんしねぇ。
581: 入居後半年_住人 
[2011-09-16 23:35:29]
ICさんの件ですが、
私は、非常に有効!と思います。


正直、最初はICさん要らないと思ってました。
ICさん本人を目の前に
『ウチは照明やカーテン等、施主支給にしますからお金をかける気はありませんから』とちょっと失礼な言い方をしてた位ですから。

しかし、ICさんは
『三井でご購入頂かなくても、ご参考になれば』と嫌な顔一つせずに
何度もプランニングしてくれました。

結果的に、色みやデザイン等かなり好みなプランが出来ました。

問題は予算。ホームセンターやネットでなら買える金額しか無かったのですが
ICさんは、何とか似た商品等で予算内に納めてくれました。結局、全部三井でお願いしました。

住んでみて、やっぱり素人じゃこの質感、雰囲気は出せないなと実感してます。

営業も設計士も、監督も相性とか当たり外れなのかもしれませんね。

それ言ったら、全てそうですけどね。

582: 匿名さん 
[2011-09-16 23:40:16]
>580
Ⅳ地域では気密コンセントじゃないと説明して頂きました
シャーウッドは気密コンセントが標準だそうです
583: 匿名さん 
[2011-09-16 23:46:18]
設計やICは最高レベル
営業や施工は最低レベル
と思いました
584: 匿名さん 
[2011-09-17 11:02:04]
>>582
2x4は床の上に壁が立っているので壁の中を通る気流は少ないので
Ⅳ地域だと気密コンセントは不要ですね。
585: 匿名さん 
[2011-09-17 12:37:46]
584
壁内カビだらけになりませんか?
悪臭がしてきませんか?
586: 匿名さん 
[2011-09-17 13:04:02]
>>584
カビる程湿気ないと思いますけど。
587: 匿名さん 
[2011-09-17 21:46:39]
社外設計の当たり次第。営業は誰だうが関係なし。

要望もしていない事柄に、設計士とコーディネーターで
商談者そっちのけで素敵ですよね~なんて盛り上がり
置いてきぼり。
お仕着せでなかなか思い通りにならない。
588: 入居済み住民さん 
[2011-09-17 22:52:03]
入居したから2年が経ちました。設計から入居するまでは良かったです。アフターサービスは最悪ですよ。
我が家では、毛虫が発生します。夏場に真っ黒の5㎝ぐらいの気持ち悪いのが日に2から3匹発生します。
相談しても外に防虫剤をまけの一点ばり。この前、毛虫が出てくる場所を発見しました。基礎の下から出てきているようです。防蟻処理をしっかり施していないのでは無いかと思います。三井ホームは親の世代から3件目なので、悪口は言いたくありませんが、営業は良くてもアフターサービスは最悪です。ここはよく注意してください。アフターサービスは最悪です。
589: 入居済み住民さん 
[2011-09-17 23:01:35]

ここのコメントを見ると、三井に注文して建てた方の話しでは無く
ライバル会社の営業マン、知識人のように感じます。

当方、三井で建てましたが全館空調、建物の仕上がり、コーディネーター、設計担当者、営業マン等、大満足です。
建てる前に名の知れたメーカーを検討しましたが、営業マンの対応も一番だったと思います。

くだらない中傷が乗っていますが、立ててい無い方の意見など無視して検討した方が良いと思います。
590: 契約目前 
[2011-09-17 23:04:18]
先日、三井ホームでついに契約しました。
最初のコンタクトから実に6カ月以上経ってしまいました。
契約前まではメールの返信もマメで、誠実な方だと思っていたのですが、
契約後態度がまさに「豹変」。
メールの返事もないし、態度も横柄に。
竣工期限があるのに、今後の着工、建築がとても不安です。
設計士はいい方なんですが。

営業なんてそんなものなんですかねえ。何だか人間不信に陥ってます。
591: 匿名さん 
[2011-09-17 23:28:47]
普通のHMだと営業が害虫駆除の見積もり持って飛んで来ますけどね〜
三井は駄目だな。
592: 匿名さん 
[2011-09-17 23:33:50]
三井でアフターを期待するのが間違いだ
593: 入居済み住民さん 
[2011-09-18 00:02:23]
No.589 by 入居済み住民さん 2011-09-17 23:01:35 へ

No.588 by 入居済み住民さん 2011-09-17 22:52:03ですが、私のことをライバル会社の営業マン、知識人だと思っていらっしゃるようですが、本当に今回頭にきたため投稿しただけです。

先程も書いた通り、親の世代から3棟目で初めての経験でした。
もちろんこの案件は、三井ホームのサービスセンターに既に伝えてあります。データとして残っているはずです。すぐにヒットするんじゃないでしょうか?
もしあなたが、三井ホームで本当に建てているなら、今後のためにこういう場合どのように対処するか三井ホームに聞いてみるといいんじゃないでしょうか?
594: 入居済み住民さん 
[2011-09-18 01:10:17]
>No.588さん

「アフターサービスは最悪です。」に同意します。

何せ、修理に来たにも関らず、それをより悪化させていますから。
595: 入居済み住民さん 
[2011-09-18 01:14:16]
No.590 さん

どこまでお話しが進んでいるかは分かりませんが、人間不信に陥るほどであれば営業担当を代えてもらうこともできると思います。実際私は、ファーストコンタクトの営業マンとは相性が合わずに代えてもらいました。(モデルハウスでばったりとお会いした時は気まずかったです・・・)

No.590 さんの場合は、既に6か月も経っているので、なかなか言いにくと思います。しかし信頼できない方に大事な住まいを任せることは不安ではないでしょうか?

契約まで済めば、これからは営業マンより設計士やインタリアコーディネーターの方との打合せが中心になると思います。何か問題があればしっかりした営業マンでなければちゃんとした対処をしてくれない可能性もあります。
その辺をよく考えて検討してください。私も部材の特徴や別の部材に変更した場合の値段の差額などを頻繁に問い合わせしました。すぐに返事(2日以内)をいただけたので、じっくり検討することができました。

営業マンの上司に相談すれば必ず営業マンに伝わります。まずは、じっくり家族で話し合って方向性を出されることをお勧めします。
596: 契約目前 
[2011-09-18 10:12:35]
No.595 様

お返事ありがとうございます。
実は、最初の営業マンが割と興奮する方だったので、3か月くらい我慢したところで替えて頂いたという経緯があります。交替した営業担当者は真面目、温厚で、仕事のスピードも早く、いい人に巡り合ったなと思っていたのですが。
三井さんの外部設計士は人柄も、提案してくる図面も素晴らしかったのですが、価格も高いこともあって他2社のハウスメーカとも相見積もりを取ってきました。
結果、三井さんも大分価格を下げてくれて、つい先日メーカー選定契約し契約金を支払った次第です。着工は11月下旬頃を予定していました。事情があって完成時期を来春までに必ず間に合わせないといけません。120坪くらいの建物なので工期もそれなりに掛かるため、この調子ではまず間に合いません。
今後は内装、建具、照明、外構等の細かな選定と軽微な間取りの変更ということになっていく手筈でした。

この営業の方には不信感ながつのっており、まともに話ができない以上、
今後No.595様の言われるように、契約を解除するしかないでしょうか。
600万円以上支払った契約金は少しでも多く取り返すつもりですが、
完成をとても楽しみにしていたのに、とてもとてもブルーになっています。
すぐ人を信用してしまう自分の甘さがまた露見してしまったものと反省しています。
597: 匿名 
[2011-09-18 19:26:37]
ホントかな
598: 匿名はん 
[2011-09-18 22:34:21]
延べ床面積約75坪で7500万の契約でした。契約時前後から、営業と営業のチーフの方と営業2人体制となりましたよ。(ローンもそれなりに大きくなりましたが、)それなりの対応かな、と感じました。

>120坪くらいの建物なので工期もそれなりに掛かるため

となれば建物だけで1億円越えですよね。ぞんざいな対応はしないと思いますけど、支店にもよるのでしょうか。

住んでみるとツーバイで十分な感じですが、鉄骨で大きな空間の家を建ててみてもよかったかなーとは思います。

>契約を解除するしかないでしょうか

そう思ったら解除した方がいいと思いますよ。直感で決めていいと思います。
599: 匿名さん 
[2011-09-18 23:01:16]
598さん
6、7千万程度の家だろうが一億超の家だろうが営業の資質による対応は変わらないよ
600: 契約目前 
[2011-09-19 10:06:35]
No.598 様

6か月かけて粘ってきたので、アラウンド1くらいには下がりました。
予算に限りがあったので、内装は殆ど標準仕様です。

ちょっと変化球ですが、設計士にメールで苦情をいれてみました。
これで変化がなければキャンセルいたします。
601: 匿名 
[2011-09-19 17:10:33]
三井ホームの駄目な所は、設計や施工を丸投げしてる事かな。
会社はコーディネーターでしかない。
無論、三井ホーム自体で、研究開発なんかは行ってるけどね。

この会社ほど下請け次第になる可能性が高いHMは、他に無いよ。
602: 匿名さん 
[2011-09-19 18:40:21]
>>601
>三井ホームの駄目な所は、設計や施工を丸投げしてる事かな。

それが三井ホームの唯一のメリットではないか。
603: 匿名さん 
[2011-09-20 07:58:10]
どうですか価格は・・
605: 匿名 
[2011-09-20 13:16:16]
高価な建材は使っているのでしょうか?
606: 匿名さん 
[2011-09-20 20:11:23]
高そうなのは屋根くらいかな。
あとはそんなに高くはないでしょう。
607: アンチトヨタ 
[2011-09-20 22:48:30]
確かに高い!
しかし、ブランドなんてそんなもんだよ。
本物のサブマリーナがホームセンターで五千円で売ってたとしたら、誰も見向きもしないでしょ?
ロレックス専門店のガラスケースに入っていてこそ、価値があるのだと思うな。

まぁ、三井の場合は、単なるブランドだけじゃないけど、それにしても高いのは事実だね

でも、全館空調は最高です(^∇^)
608: 匿名さん 
[2011-10-25 03:53:54]
悪くはないと思うけど、他のHMのほうが良く見えてきた。
609: 匿名さん 
[2011-10-29 04:17:16]
妻が三井ホームのインテリアに憧れてここで建てましたが、こだわるとすごい値段跳ね上がるんですね。
こんなことなら他で建てればよかったと後悔してます。
610: 匿名さん 
[2011-10-29 08:30:36]
インテリアのセンスは良いよ。
値段はいろいろ、選ぶのは自分だからこちらもしっかりした目がないとダメ。

こだわって値段が高くなるのはどこで建てても同じ。

うちは三井で良かった。アドバイスを有効活用させてもらいました。
611: 購入経験者さん 
[2011-10-29 11:22:28]
インテリアでも儲けますから高くなるのは仕方ないですね。
特にセンスがいいとは思いませんでしたけど...他よりはましな程度ですね。
612: 匿名さん 
[2011-10-29 15:00:25]
610です。

ICさんにはこちらの希望を具体的に伝えました。
同じ方向性の中なので参考になる提案をいっぱいしてもらいましたよ。
一方、自分でもインテリアショップやネットでの物色もしてリーズナブルな選択を
バランス良く組み合わせられたと思います。
613: 611 
[2011-10-29 18:13:15]
私の場合、ICの提案はどれも好みではありませんでした。
IC不要ということで話を進めましたよ。
3回目の新築なのでそう感じたのかもしれません。
614: 610 
[2011-10-29 19:32:17]
人それぞれですから、ICなしの選択も良いんじゃないでしょうか。

うちは最初から趣向に合うICさんをつけてもらうお願いをしてあったので
良かったのかもしれません。海外生活が長かったので、無理な注文をいろいろ
出しましたが、一緒に楽しみながら話を進める事が出来ました。
615: 匿名さん 
[2011-10-29 23:06:28]
あてがわれるICは実力差がかなり有ります。
自分にとって、なんか違う、と感じたら
遠慮せずに営業に意見すべき。
ICに限らず、設計士、担当工務店もそうですが・・・
私の場合、ICと工務店は変えてもらいました。
特に最初に付いたIC、レベル低すぎ、何の為の
三井だかさっぱり分からず・・・

結果満足なので、三井で良かったですが、
自分で考えないと満足を得られないかも知れませんね。
616: 入居予定さん 
[2011-10-29 23:46:32]
インテリア良いみたいね。ウチのカミさんも随分気に入ってた。
照明なんかが凝ってるとかなんとか。俺は全く興味無いんだが。

近所に三井が建て始めた。(神奈川県藤沢市)
まだ基礎の型枠が取れた段階だが、如何にも酷い。美しくない。
平面部と立上り部の繋ぎ目がガタガタ。傾ぐボルト。
適当に構造作って、上辺を取り繕って、金かけたインテリアで仕上げっと。
そんなイメージ。そんな家住みたくないな。


ウチも現在建築中。ウチの美しい基礎と比べると三井の施主が可哀そうになる。
まあ基礎に住むわけじゃないから、どーでもいいのかもしれないが
出来上がる建物の質も推して知るべしだな。


617: 匿名さん 
[2011-10-30 00:25:19]
下請けの工務店の質によりけりですね。これは、運ですよね。
618: 入居予定さん 
[2011-10-30 22:27:25]
ギャンブラーですね。
ご自分が納得できない仕上がりの場合、やり直させることが出来るなら
三井に頼むのも良いのかも。
きれいに仕上げてくれる基礎屋さんを見つけて指名する方がいいような
気もしますけどね。

ウチは残念ながら30坪ちょいの小さな家。小さいと坪単価はどうしても
上がる。だからかもしれないがウチは坪80万円ちょい掛かってる。
聞くところによると三井も80万くらいだそうだけど、そんなお金をかけて
ギャンブルするのはどーなんだろう?同じお金でより上質な家を建てる
方法はあると思うんだ。
俺にとって、その方法は地場の工務店を選ぶことだった。三井の建築現場を
見てしまったら、とてもじゃないが三井は選ぶ気にならなかった。
三井だけでなく多分、大手と言われるところはどこも同じなんだろうと思う。
特段三井だけに悪感情をもっているわけじゃないんだ。ただ近所に三井が
多いから気になってるだけなんだ。

でも、三井を選んだみなさん。三井のブランドを盲信せず、建築中は現場に
足を運んで、自分の目で見て、納得できる質の家を獲得してくださいね。
決してインテリアなどに惑わされることの無いよう。俺も自分で選んだ工務店
だけど、しっかり目を配って、納得のいく家を創ります。




619: 匿名さん 
[2011-10-30 23:00:15]
私も三井じゃなく工務店を選択しました。
直接施工なので、30件ほど確認させて頂き、契約しました。
私は、営業とコーディネータはいらないですね。
ミスを誘発するし、思い通りになりません。



620: 匿名 
[2011-10-30 23:18:51]
余計なお世話、という言葉があるが

>>616 >>618

のためにあると思った。だいたいこのスレに来るっていうことは、
悪感情かどうかはともかく、三井の呪縛から解かれてないわけで。
オレが同じ立場なら、三井のミの字も口に出さないはず。
621: 入居予定さん 
[2011-10-30 23:36:06]
呪縛か。確かにそうかも。
もともと2×4には全く興味が無かった、というか国産材を使わない大手HMは
眼中に無かったので『三井にすればよかった』ってのとは違う。

毎日の通勤経路途上にある三井の現場が余りにも酷いから、どうしても気になって
しまうんだな。呪縛だ。さっさと完成してくれれば見た目はきれいに仕上がるんだろうから
気にならなくなるんだろう。


批判的な意見に耳を貸せないなら、掲示板見るの止めたら? >620
622: 匿名 
[2011-11-01 19:42:34]
美しい基礎の人が何を言いたいのかがわからない。
自分の家が美しい基礎で満足ならそれでいいじゃない。
近所の家とか関係ないじゃん。ただ三井の悪口を書き込みたいだけなの?
そもそも美しい基礎って何なの?
職人でもない限り、基礎の出来は素人が見て簡単にわからないでしょ。
それをしたり顔で美しい基礎とか言ってて恥ずかしくないのかな。
623: ビギナーさん 
[2011-11-01 20:36:42]
>>616 さん

提案ですが、新スレ「地場の工務店で美しい基礎」を
ぜひ立ち上げてください。

三井の(下請けの?)酷い基礎工事にぎゃふんと言わせましょう。
624: e戸建てファンさん 
[2011-11-01 21:56:13]
美しい基礎ってなに  って・・・
そんなの美しいのと美しくないのと見比べれば一発じゃん。
一目瞭然じゃん。三井の基礎しか見たことなけりゃわかんないかもね。
あれが普通だと思っていられるなら、それはそれで幸せだと思うよ。

一度まともな基礎見てみな。自分の書き込みが恥ずかしくなるから。
625: 匿名さん 
[2011-11-01 22:01:55]
>>No.624 by e戸建てファンさん
自分のコメを見てごらん、恥ずかしくなるから!
こういうところで一ハウスメーカーをネガって面白いのかな・・・
626: 匿名さん 
[2011-11-01 22:52:42]
>>625

お前も相手すんなよ。スルーしとけよ。
アンチなんて相手すればするだけ暴れんだからさ。
627: 匿名さん 
[2011-11-01 23:04:28]
えーと他社大手HM施主だけど
>624
工務店レベルで自慢できるような基礎を施工している会社は俺は残念ながら見つけることが出来なかった
また 基礎にこだわっているようだけど 三井レベルと工務店レベルではそもそもの仕様が違うし施工管理
アフターまで含めると比較の対象にはならないと思うよ。

とはいえ
わが家の地域の三井はディーラー?で直社員ではない
確かに三井の施工も見学したが 仕様は良いとしてもアンカーは曲がっていたし綺麗な基礎ではなかった

これは三井だけでなく ディーラー制の他社大手でも同じでした。



628: 匿名さん 
[2011-11-01 23:22:18]
三井オーナーだけど
名前、ステータス、ブランド志向でえらんだかな
工事中はいろいろあったけど、皆ほめてくれる
確かに基礎工事ってどこでもそんなもんだと思う
仕事している職人レベルで大差は無い
築18年で古い三井ですが
いまだに三井で建てたっていうと反応される
629: 購入経験者さん 
[2011-11-02 00:27:51]
三井との調停で忙しく久々に来ました

大詰めを迎えていますが、問題点解決に向けてご意見をいただけたら幸いです。

http://www.geocities.jp/myhome_x/
630: 入居予定さん 
[2011-11-02 22:33:09]
なんだか突っかかってくる人が居ますが、別に貴方の建てた三井ホームことを貶してる
訳じゃないんですから、そんなに熱くならないでもらえませんかね。
三井は地域ごとに下請けが違うんでしょうから、良い施工をする下請けだって中には
あるでしょう。きっと。
もしかして貴方は藤沢市の方なんですか?だったら「あの基礎」の危険性がありますけどね。

当方は通勤経路途上にある酷い基礎の物件について言ってるだけですよ。偶々それが貴方の
三井かもしれませんが、そこまで当方は知ったことではありません。

その酷い基礎の現場が積水なら積水のスレに、ミサワならミサワのスレに行って同じ書き込みを
しますよ。たまたま三井の物件だったから三井のスレに書いただけ。

基礎について書いているのは、その物件がまだ基礎しかできていないから。工事が進んで、
それが酷い内容だったら、今度はそれについて貶す書き込みをしますよ。


三井ホームというか、大手HMのオーナーの態度として正しいのは>628さんのような方の態度
でしょうね。「ブランドを買った」と泰然自若としておられる。素晴らしい。大手HMを
選ぶ正しい理由だと思います。折角高いお金を出して買った家なんですから、これくらい
自信を持っていて欲しいものですね。あ、また「余計なお世話」と言われますね。
でも、ここは単なる掲示板。ご自分に否定的な書き込みも当然に発生する訳ですから、
「イヤなら見んなボケ」ってとこですか。







631: 入居予定さん 
[2011-11-02 22:40:48]
>>624さん


そうなんですよ、見比べれば一発で分かる話なんですよ。
適当に作った基礎と、丁寧に作った基礎、違いは比べれば誰にでも分かる。
もちろん素人にもです。多分小学生にだって分かるはず。

突っかかってくる彼(彼女?)は「比べる」ということをしない人なのかも
しれません。三井しか見てない、とかね。だったら恥ずかしくもないでしょうね。



632: 匿名さん 
[2011-11-03 23:05:45]
628さんのように、ブランドだから建てた、っていうのは正直で清々しいね。建ててる職人さんのレベルなんて、ほぼ一緒なんだから、他のメーカーや工務店をけなすのは、卑しい人間に見える。

ブランドだからで良いじゃないですか。私も高くてもブランドのカバンや服を買いますよ。
633: 入居予定さん 
[2011-11-04 00:21:59]
>>632さん

>他のメーカーや工務店をけなすのは

僕はこれからも酷いものは貶しますよ。
自分が酷いと思うものを褒めるわけにもいきませんし。
その際は是非、僕の書き込みはスルーするか、説得力を持った反論をして欲しいものです。
 
634: 匿名 
[2011-11-04 05:01:51]
ナゼか説得力が全くないんだよね、美しい基礎さんは
通勤途中にあるからって、通りすがりでチラ見して善し悪しが分かる程の基礎の目利きができるの?
三井の現場はフェンスとかあるし、近くで見るには敷地内に入らないといけないよね
立ち止まってじろじろ見てんのか
比べれば小学生でも違いがわかるって言いすぎ
よっぽどヒビ入ってるとか穴だらけとかボコボコになってないとわかんないって
ただの誹謗中傷にしか聞こえないんだって
本当にヒビ割れレベルなら酷いけど、それじゃ三井の検査通らないだろ
635: 匿名さん 
[2011-11-04 22:06:59]
633さん

すいません。三井で建てた人が他のメーカーをけなすのは、卑しいと言ってるのですが。
大して良質でもないのに高いお金出すのは、ブランドだからでしょう?
636: 匿名さん 
[2011-11-04 22:39:13]
>>僕はこれからも酷いものは貶しますよ。 自分が酷いと思うものを褒めるわけにもいきませんし。
アナタは何様? じゃあ三井Hだけじゃなく通りすがりの全ての基礎を見て夫々のHM、工務店にネガレスしてね!
そうでなかったら三井Hに恨みつらみが有ってネガレスしているとしか取られません。
637: 匿名さん 
[2011-11-04 22:45:19]
↑怒りの矛先を間違っていると思います
三井は大手HM中 平均坪単価№1のHM
施工の粗さは許されないはずです。

638: 匿名 
[2011-11-04 23:26:45]
基礎の粗さ見つけるには至近距離から凝視→養生フェンスあるし道路から全ては見えない→まさか敷地内不法侵入か?

自分の家でも無いのにわざわざ観察してるのも気持ち悪い(笑)
妬んでる隣の住人かもね。

因みに我が家の近所でも大手HMや地元ビルダーが何件か建ててるが誰も他人の家なぞ凝視してないぞ。

639: 匿名さん 
[2011-11-04 23:39:33]
>>638
どんな土地が安い田舎住まいですか?
建築検討中の身で 気になるHMの建築現場があれば見学するでしょう。
至近から覗かなくても、アンカーのズレやコンクリの質は分かります


640: 匿名 
[2011-11-04 23:58:55]
藤沢だよね?
なら我が家の方が地価高いかな(笑)。多分。
藤沢の地価気にしたこと無いから知らんが。
世帯数は藤沢より多いかも(笑)

他社で建てたんじゃないの?それでも気になるんだね。

641: 入居予定さん 
[2011-11-05 01:38:43]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
642: 入居予定さん 
[2011-11-05 01:40:48]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
643: 入居予定さん 
[2011-11-05 01:46:57]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
644: 入居予定さん 
[2011-11-05 01:51:21]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
645: 匿名さん 
[2011-11-05 08:58:49]
1枚目はHMとは思えないね

2枚目は綺麗そうだけど コンクリートが行き渡っていない穴凹が多数みられる

どちらも?かな
646: 匿名さん 
[2011-11-05 09:35:46]
ベース部分と立ち上がり部分へいっぺんにコンクリを流し込むか、
ばらばらに作るかの工法、手順の違いじゃないですか?
見た目は、仕上げをどこで入れるかで変わるだろうし。
647: 匿名さん 
[2011-11-05 09:45:08]
1枚目 合板型枠

2枚目 鉄製型枠
648: 匿名さん 
[2011-11-05 10:03:43]
三井の基礎はモルタル仕上げなので基礎の外側は合板で内側が鉄板。
合板でした方がモルタルは付きやすいらしい。
649: 匿名 
[2011-11-05 10:41:09]
ツーバイなのに高い。

大手でブランド力がある、当然広告や人件費も高い、住設にも高価なものが使われているのも分かるがそれにしても高い。

家そのものはツーバイなのでかなり安価なもので仕上がるはず。
650: 匿名さん 
[2011-11-05 12:58:51]
>>649
>ツーバイなのに高い。

木造大手HMで相見積もりとったら三井が一番安かった。
バカ高かったのは昔のお話。
いまそれやると三井でも商売にならない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる