注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「エスバイエル SxL 検討にあたっての情報交換板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. エスバイエル SxL 検討にあたっての情報交換板
 

広告を掲載

オレK [更新日時] 2024-01-31 08:42:13
 削除依頼 投稿する

ここではプラス·マイナス情報問わず交換するためのスレです。
検討中の方や情報を頂ける建築中の方が見ている事を念頭において、
根拠の薄い批判に終始しないよう良識ある書き込みをお願いします。

[スレ作成日時]2009-04-07 08:53:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

エスバイエル SxL 検討にあたっての情報交換板

304: 匿名さん 
[2009-06-01 22:14:00]
それはどうかな?そう決めつけるのはやめましょうよ。モラルの中で自由なんですから。
305: 匿名さん 
[2009-06-02 10:20:00]
>>304
>そう決めつけるのはやめましょうよ
やめないよーん
306: 匿名さん 
[2009-06-02 12:45:00]
>>304さん
=301さんなんですかね?
もし同一人物なら
>それはどうかな?
ってことは批判だけしたい人物かもしれないってことですかね?
なんか変わった言い回しですけど

もし他人なら
>それはどうかな?
って事は、304さん第三者から見てその可能性もあるってことですよね?
決して決め付けではなく、あくまで私の見解です。
それを本人に確認したいだけなのですいませんがお他人のお方はそこにはお触れないように
お願いしたいです。
>モラルの中で自由なんですから。
その通り。可能な限り、最大限のモラル配慮を。
307: 匿名さん 
[2009-06-02 22:28:00]
>304さん=301さんなんですかね?
違います。
ちなみにこれまでエスバイエルの批判をした覚えもありません。
308: 匿名さん 
[2009-06-03 08:14:00]
今、どこのメーカーにしようか検討中でここに辿り着きました。
エスバイエル以外でももっと大手のメーカーで展示場などにいる営業さんで
人間的に「?」という人たちはたくさんいたので、結論としては
エスバイエルに限らずいい営業、施工担当さんにめぐり合うことが大切なのはわかったのですが、
構造面ではどうなのでしょうか?
素人的には換気システムなど、木造の中ではなかなか良いな?と思うのですが。
なお、個人的には日本の住宅文化では躯体が100年もってもデザインが追いつかないと思うので、
1代限り(40年くらい?)の耐久性があれば十分だと考えてます。
309: 匿名さん 
[2009-06-03 08:35:00]
なら百年住宅でリフォームで容易に生まれ変わる軽量鉄骨系メーカー以上で選択してはどうですか?木造で大幅なリフォームは躯体に負担が大きいので鉄骨で費用的に押さえて強度的にも差し支えないと思いますが?サンヨーホームずさんとか手頃ですよ。
310: 匿名さん 
[2009-06-03 19:16:00]
サンヨーホームっていうずさんな会社があるの?
312: 匿名さん 
[2009-06-03 20:50:00]
>>310
サンヨーホームなんて会社ありませんよ。不勉強ですね。
313: 匿名さん 
[2009-06-03 21:06:00]
>>308さん
>素人的には換気システムなど、木造の中ではなかなか良いな?と思うのですが。
308さんは木造がいい、とか希望はありますか?
>1代限り(40年くらい?)の耐久性があれば十分だと考えてます。
それなら現在のHMで選択されるなら選択肢はかなり多い(どこでもいい、とはいいませんが)
と思います。しかし寿命が40年程度の家と(例として期間をいいますが)70年以上の家とでは、
35年程度住んだ時の『ガタ』の程度に差が出ると思います。
その辺の安心も考慮に入れるか、そうでないならお金がもったいないんでローコストで充分じゃ
ないでしょうか。それでも35~40年は倒壊することは無いと思いますよ。
314: 308 
[2009-06-03 21:30:00]
早速のお返事、本当にありがとうございます。

私自身、木造や鉄骨にこだわりはないのですが、
軽量鉄骨?の大手だとエスバイエルと比較すると同じ間取り、仕様でも
かなりの金額差がある様なので、その差は建てる時に払うか、リフォーム時に払うか
くらいに受け止めてます。
(ちなみに、私の下の世代に受け継がせたい、という願望はないので本当に長くても50年持てば十分と思ってます)
それであれば、鉄骨の住宅でも数十年後には幾分か見栄えも落ちてるだろうから、木造でいいかな?
というのが今の気持ちです。

あと、木造にする場合に一番怖いのが湿気かな、と感じていたのでエスバイエルに興味が出た次第です。
実際、営業さんからは「全ての家がそうというわけではないけれど、数十年後に解体したら
きれいな柱が出てきた、という例はかなり多いですよ」
と写真を交えて説明してくれたのが印象的だったのですが、
それが本当なのか気になって最初の質問をさせてもらいました。

でも、最近のローコスト住宅でも40年くらいは大丈夫なのですね。
ちょっと選択肢が増えた様な気がします。
ありがとうございました!
316: 匿名さん 
[2009-06-04 08:02:00]
>>312
サンヨーホームという会社ありますよ。不勉強ですね。
317: 匿名さん 
[2009-06-04 14:44:00]
サンヨーホームズはいいかもよ。予算的にもエスバイとあまりかわらない程度ですし。私も親が木の家にとなければサンヨーホームズで建てていましたよ。
318: 312 
[2009-06-04 15:13:00]
>>316
プッ
いちいち調べたの?

ぶっちゃけどうでもいい
320: 匿名さん 
[2009-06-04 21:17:00]
そんなありふれた名前無いわけないよね
321: 匿名さん 
[2009-06-04 21:44:00]
三洋電機グループの三洋ホームズですよ!知らないんだ~。エスバイより真正面な業務してるのにね。
322: 匿名さん 
[2009-06-04 23:42:00]
親が三洋電機?
真正面かどうかは知らんがエスバイとは比べもんにならんぐらい財務内容が!?な企業ジャマイカ!!
…と、釣られてみた。
323: 匿名さん 
[2009-06-05 11:41:00]
元クボタで傾く前の三洋が買ったということ
親が一流他業種って言うのは他にもあるけど何処もお荷物状態
故に住宅産業で莫大な利益を得ているところは・・・ということ
324: 契約済みさん 
[2009-06-05 12:48:00]
エスバイエル、いいですよ!
325: 匿名さん 
[2009-06-06 00:44:00]
んにゃろ!知ってるよ!
326: 匿名さん 
[2009-06-08 08:53:00]
>>321
KY
過去スレ読め
327: 匿名さん 
[2009-06-08 11:59:00]
どっちですか?K Y
328: 匿名さん 
[2009-06-08 14:23:00]
完璧に図面管理、見積管理、職人管理出来ているなら善いかもと思うが、どの部分をとっても中途半端、当たりを引くひともハズレを引くのもどのメーカーにもあると思うがハズレを引く確率は他のメーカーより高いと思うがどうだろうか?人員不足、派遣、低賃金といろんな話しが飛び回っている。その中で全盛期みたいな善い家作りを提供出来るのでしょうか。疑問です。
329: 匿名さん 
[2009-06-08 15:22:00]
>完璧に図面管理、見積管理、職人管理出来ているなら善いかも
そもそも人類に完璧など求めてはいけない
>ハズレを引く確率は他のメーカーより高いと思うがどうだろうか?
そうでもないと思う。どんぐりの背比べ
>人員不足、派遣、低賃金といろんな話しが飛び回っている
話と言うより噂の範囲。もし真実でも程度によるが珍しくも無く特筆するほどでもない
>その中で全盛期みたいな善い家作りを提供出来るのでしょうか
施主のニーズもその『全盛期』の時代から変わってエスの商品開発や施工のベクトルもより
リーズナブルな商品に傾きつつある。過去の栄光に縛られていてはそれこそ今の時代危ない

時代に追従するべく商品投入や経営戦略を試行錯誤している今の姿は特に不自然には感じられないが

もちろん他社に比べて後手になっているのもまぎれも無い事実。
しかしピックアップして批判する事項は現在の所無い
330: 匿名さん 
[2009-06-08 17:01:00]
ただのアンチのたわごと又は他営業のネガティブキャンペーン、過剰な反応するに及ばず。
331: 匿名さん 
[2009-06-08 18:50:00]
何でも書いた者の勝ち、よくも悪くも。お互いに人のレスに対し戯言をぬかさない様に。
332: 匿名さん 
[2009-06-08 21:26:00]
リーズナブル?安ければいいのですか~。ならタマホームでよいのでは自由設計で安いですよ。そうではなく、全盛期の時のような品質、営業のモラルが現在には欠けていると言いたい。
333: 匿名さん 
[2009-06-08 21:53:00]
>>332
タマ?躯体構造からそもそも違うじゃん。一句だけ拾って批判・・・すごいことするねぇ。

とてもじゃないけど家作りを理解してるように思えない。
言いたい。
>全盛期の時のような品質、営業のモラルが現在には欠けていると言いたい。
あそう。言いたけりゃ別に言ってもいいんじゃないの?

もしかして噂話を真に受けてソースにしてないよね?
334: 匿名さん 
[2009-06-09 10:25:00]
個々のモラルの低下現実に確認済みです。まあ、一部だと思いますがね。だから施工不良が絶えないのですかね。一部=部所責任者の方含む悪いのを見て見ぬふりして直しましたとか、問題ないとか平気に言う。私には嘘を平気で言う方達としか思えません。モラルのない方と思います。
335: 匿名さん 
[2009-06-09 12:11:00]
個々のモラルの低下現実に確認済みです。まあ、一部だと思いますがね。だから施工不良が絶えないのですかね。まあ、一部だと思いますがね。一部=部所責任者の方含む悪いのを見て見ぬふりして直しましたとか、問題ないとか平気に言う。まあ、一部だと思いますがね。私には嘘を平気で言う方達としか思えません。まあ、一部だと思いますがね。モラルのない方と思います。まあ、一部だと思いますがね。
336: 匿名さん 
[2009-06-10 16:35:00]
何処でもあるのかも解りませんが一部の者がそのような事をと思うと少し引きますね。人間として
337: 匿名さん 
[2009-06-16 10:22:00]
やっぱりモラルがない企業でした。エスバイと施工者は。
標準作業、施工規準出来てません。巾木でも、溝に釘を打つのが標準作業なのに溝に打たれていない、室内ドア枠の釘も場所によって釘打ちの数が二本しか打ってなかったり五本打ってあったり、サッシ枠の止めネジが打ってなかったりとひどいですよ。誰が検査してるのかと作業する者、検査する者モラルがなさすぎです。
338: 匿名さん 
[2009-06-16 12:22:00]
>>337
まず、写真うpしろよ
そこまで言うのなら当然証拠があるんだろうな
339: 匿名さん 
[2009-06-16 15:12:00]
そんなもんエスバイに聞け。 文句言って直し済みだ。エスバイの工事担当に聞けば、あちらこちらの現場でクレーム処置で忙しいと思うがな。中部地区だがな。
340: 匿名さん 
[2009-06-17 08:47:00]
>>339
写真も出せない
エスバイに聞けと言いながら具体的な情報は出さない

一生見えない敵と戦い続けてください
341: 匿名さん 
[2009-06-18 13:18:00]
訴訟起こしてるのに具体的な内容がいえるか~。
342: 入居済み住民さん 
[2009-06-18 22:56:00]

はいはい。お疲れさん。他社の売れない営業の戯れ言か。
訴訟起こしているのに、写真が無いって‥。

○○ちゃんが勝手に僕のアイスかじった~って吠えてるのと同レベルか‥。
343: 住まいに詳しい人 
[2009-06-19 02:06:00]
お施主様の言質じゃないですね
344: 匿名さん 
[2009-06-20 18:40:00]
エスバイエル検討してるけど、体力ある会社か誰か分かりませんか?早ければ来週中には契約するかどうか。
うーん。
345: 匿名さん 
[2009-06-20 21:41:00]
ウルトラダイエット中に体力があるか否か、少し考えればわかりそうなもんだ。
346: 匿名さん 
[2009-06-20 21:41:00]
↑本気で...
良く情報は収集したほうが良いのでは?
裁判中のものがって気になる。
係争中のものは写真等出せないから、社員らしき人のカキコミも気になる。
347: 住まいに詳しい人 
[2009-06-21 02:07:00]

 此処では情報収集なんて出来ませんねw

 どこのコミュを見ても
 業者と思えるような方の謗り合いだらけで
 程度の低さばかりが目につきますわ
348: 匿名さん 
[2009-06-23 23:31:00]
エスバイ止めてタマにしました。
349: 購入検討中さん 
[2009-06-24 10:11:00]
どっちもどっちだな
350: 匿名さん 
[2009-06-26 23:18:00]
↑こういうのか
程度が低いってのは

確かに。
351: エス入居済み者 
[2009-06-29 11:40:00]
また誰かが写真とか証拠とか馬鹿言う者が出ると思うが、私はエスバイで建てて後悔している。営業との打ち合わせ食い違いによるトラブル、標準作業未実施の手抜き工事、図面との工事違い、造作工事の雑施工、これが一般企業の建築工事かと思う位に残念でした。この程度ならそこら辺の工務店のが確実に善い家が出来ると感じました。実際に近所の工務店が建てた完成見学に行きましたが、仕上がりの違いにびっくりしましたよ。文句の付け所ありませんでした。エスバイは下手な職人を低賃金で使用してるのかなと感じました。で、コスト削減をしているのか?よくメーカーを択んで下さい。完成見学とか見て下さい。よく解りますよ。信用出来るのは自分の目ですよ。
352: 検討中 
[2009-06-30 11:05:00]
そうですね。信用出来るのはまず、自分の目ですね。ですが近くで完成見学会をしてないんですよ。工事中の者は見学さしてもらいましたが完成はこの地区は見学を実施してないようです。だから、造作とか仕上がりが解りませんし、見学会を実施する物件は仕上げを通常より丁寧にされてるのではないでしょうか。その辺はどうでしょうか?
353: 匿名さん 
[2009-06-30 14:55:00]
最初から見学会をするとわかっていて雑な施工はしないでしょうね。企業としてより良く見せる対応をするでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる