注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県民共済び注文住宅はいかがですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県民共済び注文住宅はいかがですか?
 

広告を掲載

埼玉県民 [更新日時] 2009-11-10 16:06:35
 

埼玉県民共済び注文住宅はいかがですか?建てられている方のご意見お聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2005-04-09 23:06:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県民共済び注文住宅はいかがですか?

283: 神ちゃん 
[2006-10-27 23:12:00]
>>282
確かにちょっとだけカッカしていました。反省しています。
これからは、このような書き込みは一切無視する事と致します。
284: 匿名さん 
[2006-10-28 13:30:00]
県内注文トップの割りに建てた人のクレームが少ないね。
建ててない人からの批判はすごいけどwwww
285: 大吉 
[2006-10-28 23:06:00]
他のHMで契約を断わられるような、かなり変わったお客でさえ
県民は断らないから、たまにすごい非常識なクレームが出ます
クレームの、全体に占める割合は少ないと思いますよ。
問題が出ると、他の職人が原因でも、まずほとんど只で
直しに行くことになるから、私は必死で面倒をみています。

工賃値下げの手紙が来ました。
建て中の方は大工さんにこの話を振ると、話が弾むかもしれません

話が少し違うかもしれませんが
私は、今は県民の仕事を請けているのですが
正直仕事を請けるのはどのHMでも良いんです。
仕事のあるところに行くだけですから。
でも、県民は仕事をする上でも信頼しています
保険が本業なので、絶対事故を起こしたくない
という気持ちと対策と費用が出ています。
怪我をしたらお終いのこの職業で、安全対策にここまで
積極的なのは県民だからこそだと思います。

あんまり褒めると非難されるので、悪い点を一つ二つ
私の知る範囲では、水道屋があまり良くないです。
もちろん良い業者もいますが下手な(雑な)業者が多いです。
大工と仲良くなったらこっそり聞いてみてもいいかもしれません
あと、石屋、タイル屋ですかね。
もちろん腕の良い方もそろっているので心配は要りませんが
見た目におかしいなと思ったら、監督に相談しましょう
286: 匿名さん 
[2006-10-28 23:17:00]
雑でも手戻りになるようなクレームにならないと契約解除まで至らないんでしょうか?
県民は施工に関して定評がありますが、やはり職人による差は大きいようですね。
監督があまり現場確認をせず、その間にどんどん工事が進んで行っているので心配です。
287: 匿名さん 
[2006-10-29 14:38:00]
工賃値下げの連絡というと、いざこれから着工します、という人は微妙な気持ち。
いくら職人さんがプロとはいえ、人の子ですからね。
288: 匿名さん 
[2006-10-31 00:23:00]
大吉さん、また貴重なお話ありがとうございます。
水道屋、石屋、タイル屋ですね。さりげなくチェックします(笑)。
素人が「見た目におかしいな」と思うと言うのは相当下手だと思いますが
県民でもそんな業者が入っているのですね...。
289: 匿名さん 
[2006-11-02 23:23:00]
>>285
もう少し、書き込みの内容に注意したほうが良いと思います。
ネット上で他業者の陰口は言語道断、工賃のこともわざわざ書き込むことでないと思います。
施主だけでなく、現場監督や職人・業者も見ていることを忘れずに。
290: 匿名さん 
[2006-11-03 10:28:00]
>>289
本当のことを書いて何が悪い。書かれて悪いことはするなよ。
291: 匿名さん 
[2006-11-03 11:46:00]

手間賃の事は別にして、県民で建てる人の為に間接的なアドバイスをしてくれていると思います。
確かに施主側としては悪い所を聞きたいって気持ちはありますからね。
監督が「うちは大工の腕はいいけど水道屋はいまいちだよね」とは言わないですからね(笑)

>>290
289の人はモラルの事を言ってるんだと思いますからあんまりカッカしないでくださいな。
292: 名無し 
[2006-11-03 19:29:00]
県民共済って本当、図面でもなんでも決まり事にはきっちりきっちりって
感じで逆にこちらが「融通きかないなぁ・・・いいって言ってるんだから
いいじゃん」と何度思った事か・・・
だから大工さんがはずれ(失礼)たとしても県民共済か現場監督さんに
言えばすぐに対処してくれました。
不満があるとすればただ1つ、予約したら担当の設計士さんと打ち合わせ
が始まり、色々書類の説明したりする為、何度か通わなければなりません。
ご存知の通り、県民共済はむこうからやって来てはくれませんので。
それが安価に繋がっているのでそれはいいのです。納得して契約したの
ですから・・・
「県民共済まで遠くて」という方が結構いると思いますが、その方々は
注意して下さい。
設計士さんは親切心でもあるのかもしれませんが、「遠くて大変でしょう?
これからもちょこっとした事で印鑑を押してもらわなくてはならない事が
あるんですが、何度もそのために来てもらうのも何ですから三文判で構わ
ないので印鑑を預けてもらえませんか?」と言われ、不覚にも信じて渡し
たら建築中の検査を「受ける・受けない」という書類があったらしいので
すが勝手に「受けない」にされ、結局検査に来る事はありませんでした。
皆さん、気を付けてくださいね。
293: 神ちゃん 
[2006-11-03 20:17:00]
>>292
ひどいですね。勝手に本人の承諾なしでそういう書類にハンコ押すのですか。
事実だとすれば私も結構県民まで遠いので注意しなければいけませんね。

失礼ですが、そのことで設計士にクレームつけなかったのですか。

294: 角さん 
[2006-11-03 20:52:00]
名無しさんが「県民共済はむこうからやって来てはくれません」と言う様に、
県民共済に出向く事を面倒と言う方が多い様に感じますが、
HMの担当はわざわざ自宅まで来て打合せをしてくれるものなのでしょうか?
私は、HM数社とトータル数十回(大宮・上尾)打合せをしていますが、
自宅に来るという雰囲気を示す方は一人も居なく、
こちらから出向くものだと思い、出向いて来ましたし、
自宅から近い展示場での打合せをお願いする事すら憚る位です。
地域性もあるのか、私が都合の良い客だったのか....。
皆さんはどうなのでしょうか?
295: 匿名さん 
[2006-11-03 22:15:00]
知ってか知らずか。

念のため292は2ちゃんのコピペですから。
一応不安ならマジレスするけど県民では契約まで印鑑はいりません。
296: ベンツ 
[2006-11-03 22:45:00]
ダイワの軽量鉄骨で総二階建て 50坪、二世帯でシステムキッチンをふたつ、二回リビング
勾配天井、ハイサイドウインドウ、イオン空気清浄全換気機能、内装、瓦を標準よりもいいもの
で見積もりとったら本体+エアコン+照明+基礎補強で 3100万税別くらいです。

県民共済だとどのくらいになるでしょうか? 見積もりとるのにも1ヶ月待ちと言われました。
297: 神ちゃん 
[2006-11-04 00:26:00]
>>295
すみません、コピペって何ですか?
298: 匿名さん 
[2006-11-04 08:47:00]
>>297
コピペ=コピー&ペースト。
掲示板の場合はマルチポストのことを指すか、荒らし目的です。

ちなみに、296も2ちゃんのコピペ。放置しましょう。
299: 神ちゃん 
[2006-11-04 23:26:00]
>>298
教えて戴き有り難う御座います。私、ネット初心者なもので専門用語はさっぱり分かりません。
すみませんが、もう一つ教えて下さい。

どうしてコピペって解かるのですか?
300: 匿名さん 
[2006-11-04 23:56:00]
>>299
2ちゃんも見てるからですよ。
301: 神ちゃん 
[2006-11-06 01:39:00]
>>300
レス、有り難う御座います。(こういう使い方で良いんですかね?(^o^))
またまた聞きますが、2チャンネルでも県民共済のスレは在るんですか?
302: 匿名さん 
[2006-11-06 09:05:00]
2ちゃんにもスレはありますよ。

ネット初心者と書かれてますからあえて書きますが、
一応自分なりに調べてわからなければ聞く、というのが常識ですよ。
そうじゃないといずれ「ググレカス」という方が現れてお叱りを受けますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる